二輪乗物部企画課

目次


赤色1号(す)

たたみ方はフロントフォークとボトム
チューブの連結部を外して、前輪を
抱え込ませて連結させ直す。
前輪をはさみこんで固定出来るように
サドルポストは2本。

チェーンカバーと、たためばフラットな
ペダルで輪行は勘弁してくんないかなぁ。
ディスク状のクランク2枚とリアタイヤ
の3点で接地、自立。転がして移動可。
ディスクの外周だけが回るようにするか
ギアにニュートラル設定しないと、ハブ
の方向にしか転がせないなぁ。
タイヤ、クランクは16インチくらいで
同じ大きさに。

あ、この絵おかしいや。

青色1号(す)

持ち上げるとリアスイングアームが
垂れ下がるので、サドルを下げて固定。
フレームを縮めて完。
よく考えたら縮める以外はカリマだな、これ。
しかもこの縮め幅は無茶だろ。
縮むフレームは板状のを左右に2枚。
輪行用カバー一体型のサドルになってて、
ベルクロ緩めて垂れ下げてマジックテープ
で留めるだけで輪行状態に。もちろん転がし可。
カバーたたむときは、留め用のマジックテープ
で固定しながらたためるので、意外と楽。
たたんだとき後ろに突き出たフレームに
開いてる穴はチェーンロック用。

黄色1号(す)

駅でのレンタル用。
数駅間、またはバス等での輪行を想定。
ボディは広告スペースとして利用。
レンタル向けなので管理が容易なように
ベルトドライブのシングルスピード。

こっから妄想
観光案内データを入れたGPS付PDA
(サイクルコンピュータ機能搭載)が
キーになっていて、車両と一緒にレンタル。
走行データはお土産としてお持ち帰れる。
観光案内の広告で、なんとか安く。
たたむのはフロントフォークを前後逆にし、
ラッチを解除しながら引き起こすだけ。
あ、あとサドル下げてペダルもたたむけどさ。
たたむとペダル部もほぼたいらな状態に。
ケースで覆われてるので、輪行バッグは
いらない。
最終更新:2005年09月30日 04:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。