名言

「私は、また敵にも感謝しなければならない。彼らが私を失望させようとしたことが
 かえってこの仕事をやり通す力を与えてくれたのである。」ジョモ・ケニヤッタ ケニア初代首相

「独立のためなら悪魔とも手を握る。」チャンドラ・ボース

「パンを得る過程においておのれの潔白さを失うようなら、むしろひと思いに餓死した方がいい。」ヘンリー・デビッド・ソロー

「不思議なことだ、いつの時代においても悪人は自分の下劣な行為に、
 宗教や道徳や愛国心のために奉仕したのだという仮面を着せようとつとめている」ハイネ

「愛国心を持つなら地球に持て。魂を国家に管理させるな!」ジミ・ヘンドリックス(“伝説”のギタリスト)

「愛国心とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ」バートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル文学賞受賞)

「恐怖心や愛国心によって人を殺すのは、怒りや貪欲によって人を殺すのとまったく同じく悪い」ヘンリー・ミラー

「愛国心と言う卵から、戦争が孵化する」モーパッサン

「愛国心とは、ならず者達の最後の避難所である」サミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)

「人間を自由にできるのは、人間の理性だけである。人間の生活は、理性を失えば失うほどますます不自由になる。」トルストイ

「人間の自由を奪ったものは、暴君でも悪法でもなく、社会の習慣である。 」J・S・ミル

「小さな一時の安全を買い取るために大切な自由を放棄する人間は、自由を受けるのに値しない。 」フランクリン

「ナショナリズムは小児病である。それは国家の麻疹(はしか)である」アルベルト・アインシュタイン(物理学者、ノーベル物理学賞受賞)

「人類から愛国心を叩き出してしまわないかぎり、あなたがたは決して平穏な世界を持たないだろう」バーナード・ショウ(戯曲家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)

「愛国心なんて今すぐ廃語にすべき言葉です」藤原正彦(「国家の品格」の著者、お茶の水女子大教授)

「今日の大きな悪魔は愛国心、愛国心が大戦をもたらすのだ」チャールズ・スペンサー・チャップリン(喜劇王、俳優・映画監督)

「それにしてもこんな国のために身を挺する必要なんてあるのかなとの自問葛藤も無きにしも有らずです」石井紘基

「愛国心は人類愛と同一である。私は人間であり、人間的なるがゆえに愛国者である」マハトマ・ガンジー

「若い頃「自由」に重きを置いていたが、年取った今「秩序」に重きを置いている。
「秩序無くして自由は無い」という重大な発見に至ったのである。」 ウィル・デュラント

「自由でないのに、自由であると考えている人間ほど奴隷になっている。 」ゲーテ

「嫌いな人の庭園の中で自由に生きるよりも、好きな人のそばで束縛されて生きるほうがマシである。 」サーディー

「冗談のうちに真実の言葉が語られることがなかなか多いものだ。 」フィヒテ

「人があなたのことを悪く言う。それが真実なら直せばいい。それが嘘なら笑い飛ばせばいい。 」エピクテトス

「歴史の中のすべての変化、進歩は、社会の規範にしたがわなかったことから生まれた。
もし、もめごとを起こしたり異議を唱えたりする人達がいなければ、私たちはまだ洞窟の中に住んでいたはずだ。 」テイラー

「人々は、存在する物を見て、それがなぜ存在するのかを語る。私は、存在しないものを夢見て、それがなぜ存在しないのかを語ろう。 」ジョン・F・ケネディ

「ある真実を教えることよりも、いつも真実を見出すにはどうしなければならないかを教えることが問題なのだ。」J.J.ルソー

「真実の文字は、「人間はこんなに不完全だ」からくる闘争を明らかにする。 われわれ人間は、悪事のできない天使でもないし、
高価な大望を抱くことのできない動物でもない。人間の闘争は続く。」林語堂

「真理はたいまつである。しかも巨大なたいまつである。 だから私たちはみんな目を細めてそのそばを通りすぎようとするのだ。 やけどする事を恐れて。」ゲーテ

「私にも徐々にわかってきたことがある。
最強のビジネス組織を築き、最も創造的な仕事を生み出すのは、組織内部で働く者同士の尊敬と共感だということだ。 」ルチアーノ・ベネトン

「世の中には「私の言うとおりにしなさい」と言う人はたくさんいます。…助言者には事欠きません。
しかし、「私のするようにしなさい」と言える人はほとんどいません。」ハワード・W・ハンター

「無理に強いられた学習というものは、何一つ魂のなかに残りはしない。 」プラトン

「我々は学校のためにではなく、人生のために学習すべきである。」セネカ

「流行はつねに前進していく。そして、精神の偽りの自由が絶えずせり上がっていく。ほとんど誰もそれに抵抗しようとはしない。 」ロマン・ロラン

「私は、生活のためという欺瞞によって機械的な前進をつづけるよりも、パンを手に入れるために銃をとって隣人を殺すやつのほうが好きだ。」ヘンリー・ミラー

「考えてみると世間の大部分の人は悪くなることを奨励しているように思う。悪くならなければ社会に成功はしないものと信じているらしい。
たまに正直な純粋な人を見ると、坊ちゃんだの小僧だのと難癖をつけて軽蔑する。 」夏目漱石

「忍耐――それによって凡人が不名誉な成功を収めるくだらない美徳。 」ビアス

「苦労が人間をけだかくすると言うのは、事実に反する。幸福が、時にはそうすることはあるが、苦労はたいてい、人間をケチに意地悪くするものなのだ。 」モーム

「世の中の人は何とも言わば言え。 我が成すことは吾のみぞ知る。 」坂本龍馬

「平凡な教師は言って聞かせる。 よい教師は説明する。 優秀な教師はやってみせる。 しかし最高の教師 は子どもの心に火をつける。」ウィリアム・ウォード

「20歳だろうが80歳だろうが、とにかく学ぶことをやめてしまったものは老人である。 学び続ける者は、みな若い。
人生において一番大切なこと は、頭を若く保つことだ。」ヘンリー・フォード

「子供は食う権利がある。子供は遊ぶ権利がある。 子供は寝る権利がある。子供は叱られる権利がある。
ところが本当に子供を叱る人が少なくて、怒る人が多いのである。 」賀川豊彦

「教えることのできない子供というものはない。あるのは子供達にうまく教えられない学校と教師だけである。 」M・アドラー

「語り合ってみて理性も好感も感じられない人間が多いのは、
自分の言いたいことで頭がいっぱいで、相手の言動に耳を貸さない連中が多いからだ。」ラ・ロシュフコー

「多数派の数の力を頼み、憲法上の権利を少数派から奪うようなことがあれば、道徳的に見て革命は正当視されよう。」リンカーン

「改革が現在のように、在る階級の専有物になっている限り、それは甲の悪を乙の悪に置換する働きをするにすぎない。」ジュゼッペ・マッツィーニ

「女はその性に吸い取られて全生涯の大半を通じて性の奴隷になっているから、きわめて保守的である。
だから、革命的な女たちは、例外なく女でもなかったし、母でもなかった」マラニヨン

「真の保守政治家は、善には保守的、悪にはラディカルである。その意味は革命家なのだ。」ベンジャミン・ディズレーリ

「革命は一つの不幸である。しかし、いちばん大きな不幸は失敗した革命である。」ハインリッヒ・ハイネ

「民衆の中にあって、真理と正義と平等のために不断に闘うこと。これ以上に尊い生活はおそらく望み得ないであろう。」クロポトキン

「古今の聖賢のあらゆる議論の端々に至るまで全て、思いに邪なし、の一言で要約できる。
これ以上、何を言うことがあろう。これこそ、一を知って百に通じる功夫なのだ」王陽明

「人間には精気というものがあり、人それぞれに精気の量は決まっている。
この精気なるものは抑制すべきである。抑制すればやがて溢出する力が大きく、ついに人間、狂にいたる。
しかし、おのれの欲望を解放することによって、固有の気が衰え、ついに惰になり、物事を常識で考える人間になってしまう。」吉田松陰

「百姓達を撫育(ぶいく)する術をあやまったのは誰だ、百姓一揆の徒党はもともと善良な民。
簑(みの)のよろいでわずかに体をまとい、握った竹槍は人を刺すのが目的にあらず。
泣く子を黙らせるには乳を含ませたらいい、湯が沸騰してこぼれたら、薪をとりのぞけばいい。
もし一揆の首謀者の罪をせめるというなら、一揆にまで追いこんだ役人、おまえ達がまっ先に省(かえり)みよ。」山田方谷

「名声を追う者は他人の行動に己自身の善をおく。快楽を追う者は善を己の官能におく。しかし、賢者は己の行いに善をおく。」マルクス・アウレリウス

「間違いを犯すのを怖れて、戸を閉ざせば、真実も締め出されてしまう。」タゴール

「人々は宗教を軽蔑している。彼らは宗教を嫌悪し、宗教が真実であるのをおそれている。
これを強制するには、まず宗教が理性に反するものでないことを示してやらねばならない。」パスカル

「次の二つは絶対に軽視してはならない。
第一は、寛容と忍耐をもってしては、人間の敵意は決して溶解しない。
第二は、報酬と経済援助などの援助を与えても敵対関係は好転しない」マキャベリ

「誰でも長い期間にわたって不幸なのは、自分が悪いからにほかならない。
生も死も耐える勇気のない人、抵抗しようとも逃げようともしない人、こういう人にはどうしてやればよいのだろうか。」モンテーニュ

「些細なことをとやかく言うな。取るにも足らぬこと“人生の白アリ”に自分の幸福を食いつぶされるな。」カーネギー

「平和は静かな自由であるが、隷属はいっさいの悪のうちで最悪であり、戦いによってだけでなく、死をもって排除しなければならないものだ。
奴隷制度は人間の権利の否定であり、人間価値の否定である。」キケロ

「つねに真実を話さなくちゃならない。なぜなら真実を話せは、あとは相手の問題になる。」ショーン・コネリー

「あらあらしい毒づいた言葉は、根拠の弱いものであることが多い。」ビクトル・ユーゴー

「書物を読むということは、他人が辛苦してなしとげたことを、容易に自分に取り入れて、自己を改善する最良の方法である。」ソクラテス

「食欲がないのに食べるのが健康に悪いように、欲望を伴わぬ勉強は記憶を損ない、記憶したことを保存しない。」レオナルド・ダ・ヴィンチ

「キレイごとの好きな人は、とかく実践力に欠けやすい。
けだし実践とはキレイごとだけではすまず、どこか野暮ったく、泥くさい処を免れぬものだからです。」森信三

「人のあら捜しで幸せになれるようには人生はできていない。」加藤諦三

「自分は一個の人間でありたい。誰にも利用されない 誰にも頭をさげない一個の人間でありたい。
他人を利用したり他人をいびつにしたりしないそのかはり自分もいびつにされない一個の人間でありたい。
自分の最も深い泉から最も新鮮な 生命の泉をくみとる一個の人間でありたい」武者小路実篤

「たとえ恆沙(ごうしゃ)の書を読むとも、一句を持するにしかず。」良寛

「敵意と羨望で心がいっぱいの人は、心の平安が保てないのは明らかである。」ナポレオン・ヒル

「本人は気づかないが、いつも拡大鏡を持ち歩いて、人の欠点ばかりのぞき回っている者がいる。」ジョン・ワナメーカー

できるだけやはり辛抱はしないほうがいいです。辛抱はしても、もうとてもできないと思う以上のことは決して辛抱しちゃいけません。
それが堕落の一番多い原因なんです。」大杉栄

「自分にできないと考えている間は、本当はそれをやりたくないと心に決めているのだ。だからそれは実行されはしない。」スピノザ

「真心を持って人を助ければ、必ず自分も人から助けられる。これは人生のもっとも美しい補償の一つである。」エマーソン

「およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。
相手は感情の動物であり、しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということを、よく心得ておかねばならない。」D・カーネギー

「失敗や否定といった消極的確信を持つことをやめなさい。持つなら成功、幸福といった積極的確信にしなさい。
この表面上のちょっとした差が、長い年月にかかると人の境遇において天地の開きがでてきます。」マーフィー

「真の文明は山を荒らさず、川を荒らさず 村を破らず、人を殺さざるべし」田中正造

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2018年08月21日 18:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。