日本語

280 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/05/30(日) 16:56:37 ID:???
以前、オーストラリア人の留学生と買い物をしていた時、
レジの女性が客に対して目を合わせず、「有難うございました」と頭を
下げているのを見て、「なぜ日本人は客に対して謝るのか?」
と質問されたから「あれは謝ってるんじゃなくて、感謝してるんだよ」
と答えたら、「ちがう。日本では”すみません”と”ありがとう”が
同じじゃないか。どうしてそうなるのか理解できない。不気味だよ」と言われて
言葉に詰まってしまった。

よく考えたら、「謝罪」も「感謝」もどちらも相手に”謝”っているんだ
よな。しかも謝る→あやまる→誤るで、何がどうであれ「自分の方が
誤っているんだ」という前提を受け入れないと、社会が回らないように
なっている。何かが気に入らなくて変えようと思っても、この前提を
乗り越えない限り、先に進めない。そしてそれは限りなく不可能に近い。
俺はそれ以降、ありがとうの気持ちを伝える時は、
しっかりと相手の目を見てハッキリ「ありがとう」と言うようにしている。



536 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 00:20:58.62 ID:???
仕事上のメール書いているとたまにバカバカしくなってくるな
へりくだり過ぎても変に見られるしかといって軽い表現はもちろんご法度
変な敬語でガチガチに固めたメールの応酬にウンザリしてくる事がある



540 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2012/08/01(水) 01:03:27.40 ID:???
「善人っぽい」が「実際は善人ではない」ってものが日本にはよくある。
口先で綺麗っぽいこと言って善良みたいな雰囲気にしてるが実際には害悪そのものみたいな。
たとえば陰湿な村社会や全体主義も「絆」とか「皆で一丸となって」とか何とか言って善良っぽい雰囲気に見せ掛けるし、
無意味に複雑な敬語や神風特攻という気違い沙汰にしても「美しい日本文化」とか「愛国」とか呼んで美化、
或いは子供を自己満足の道具にするのを「愛しているから」とか「お前のため」とか言ったり、
枠から食み出ることを恐れて家畜のように振る舞うことを「勤勉」とか「礼儀正しい」とか言ったり。

こういう「善良っぽいもの」が害悪そのものだったという経験から、
「善良っぽいもの」に対する反感や露悪的な言動が生じるんじゃねえかな。
まあ本物の善良にまで難癖を付ける姿勢を擁護する気はないけど。
「善良っぽい害悪」は日本の害悪の中で相当な割合を占めている。
「善良っぽい」だけなのか、現実に人間の自由や幸福を促進する「本物の善良」なのか。
そこをキッチリ区別することが必要だと思う。



828 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2006/10/22(日) 16:53:46 ID:???
最近思うんだが、嫌いと言うか短所だな~と思うのは
謙譲の文化だね。
何かを褒めたり持ち上げる時、それ以外を貶める
形でそれを表現する人が本当に多い。
好きな歌手を賞賛する時違う歌手を貶したり、
他国を賞賛する時日本を貶したり、過去の思い出を
語るとき現在を貶したり。ま~ありとあらゆる場面でこういう
言い回しを使う。
謙譲語に慣れ親しんでいるからこその癖だと思う。
事実、日本語を勉強する外国人は尊敬語は抵抗は無いが
謙譲語に疑問や抵抗を持つ人が多いらしい。

829 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2006/10/23(月) 04:12:10 ID:/kKmz6qy
同意。
それと自分としては、尊敬語も使われるほうの立場の人にとって一種の罠だと思う。
客の立場の人間や、上司の立場の人間に驕りが出て、人を醜悪にさせる。
いっそ敬語は丁寧語だけになればいい。

831 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2006/10/23(月) 16:48:14 ID:???
829
いっそ敬語は丁寧語だけになればいい。

そうだ。
過度な敬語表現は、コミュニケーションの弊害にも繋がると思うね。
それと、他者に対して優劣やランクを付けてしまっていることになるんだよね。



146 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2005/11/17(木) 00:25:48
敬語とかさ、結局のところ「長いものには巻かれよ」
っていう日本人の体質の表れだよね?

こういうのが、経営者とか指導者を甘やかし
判断を鈍らせ、誤った方向に向かわせやすいんだと思うよ。

変化の激しい現代社会には向いて無いと。




109 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/10/26(火) 22:09:58 ID:r7ZwAZTi
日本語が悪いんだよ。
今の日本人は空気読んで敬語使うので精一杯。
まるでゴミアプリでフリーズ寸前のパソコンみたいな状態だ。
これじゃグローバル競争で勝てるわけがない。



258 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/28(木) 23:31:39 ID:???
でも英語だと知らない人とも仲良くできそうでいいよね HEYやハロー元気かい
とアメリカ人は知らない人ともコミュとるのは自然なことらすい。
 日本語だとそうはいかないぜ。敬語とかめんどくさいしね。
もうなんで日本語は一人称あんなにあるんだ 僕 おれ 私 など
英語みたいにIとYOUだけで十分だよ。仕事のときでも英語つかえれば
ストレスへりそう ほんとに



327 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 03:51:22 ID:???
日本語(笑)
尊敬語…相手を持ち上げる
謙譲語…自分をへりくだる

何この不便で非合理で差別的で変な気持ち悪い言語w

328 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 06:30:53 ID:???
327
そしてそれが出来ないと「社会人失格」の烙印を押されますw

355 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 19:28:31 ID:???
327
日本は庶民社会にさえ隅から隅まで上下関係が張り巡らされてる。それもただ歳が違うだけのことだったりする。

528 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 08:48:27 ID:???
327
日本語(笑)
尊敬語…相手を持ち上げる
謙譲語…自分をへりくだる

本当に卑屈でいやらしい言語だよなあ。
こんな言語を強制されたら、人間性まで卑しくなってしまうよ。
憲法19条の思想・良心の自由に反してるんじゃないかとすら思うが、
法律で強制されているわけじゃなくて、
民衆が勝手に押し付け合ってるだけだから、どうしようもないんだよなあ。



536 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 11:19:44 ID:???
528,529
日本に限らず、尊敬語、謙譲語のようなものは、文化が長ければどこでも発生する。
言い方はいろいろあるが、身分語、役割語ってやつだ。
文化の短いアメリカ英語でも地位の高い人は「we」を使っちゃいけないとか始まってるよ。

538 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 11:29:25 ID:???
日本語はそういうのが細かすぎるんだよ

553 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 17:46:27 ID:???
『ご冗談でしょう、ファインマンさん』などの著作で知られる
ノーベル物理学賞受賞者のファインマンが来日したとき、
日本語では、たとえば「解く」という言葉があっても、
誰が「解く」かによって使う言葉が違うことを教えられた。

それを聞いたファインマンは、
「俺が解いたって、教授が解いたって、ディラック方程式を解くことに
変わりはないんだろう?それがなんで人によって違うんだ」
とあきれはてて、
「そういう国の言葉は、私には基本的に理解できないし、理解しようとも
思わない。」と言って、帰国していったんだって。

敬語の話になると決まって出てくる>>536のような連中は、
こういう実際のエピソードを知らないんだろうね。

555 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 18:11:23 ID:???
553
おれも今日から自称外人になる。それほど日本語が嫌いだ。ていうか、そこに
織り込まれた長年の身分制度の蓄積みたいなものがほんとうに嫌だ。




15 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 19:03:28 ID:???
他文化と比べ、日本の文化はひとつの巨大なハンディを背負っている。

それは、言語システムだ。日本では、上下関係で敬語かタメ語かが決まる。
これは、常に相手との上下関係を確認し、相手を支配しやすくするという封建社会の
名残りなのだが、結果的に会社では同期以外では気楽にコミュニケーションを持てない
という致命的な結果をもたらしている。話すたびに「お前は俺より下」「あなたは私より
上位」という位置関係を表明していることになる。

これがなくならない限り、日本では欧米のようなフランクな付き合いは無理だと思う。




650 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:58:43 ID:???
日本はつぐつぐ「媚びへつらい文化」だと思うね。建前-本音とか、先輩-後輩とか、敬語とか、
上の物や強者に媚びるようなしきたりが多い。強者に異常に弱いのも頷ける。




954 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/07/03(土) 18:24:12 ID:8gd8eVtn [13/14]
この「敬語」だけでも何とかならないものかね。
相手が上かどうかといちいち分けなきゃいけないというのは完全に時代遅れだよ。
これをどうにかするまで先進国を名乗るのはやめた方がいいと思うぐらいだ。




183 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/05/28(金) 15:33:37 ID:???
日本人ってまんま女だな。ネチネチ陰湿な足の引っ張り合いしてさ。

俺は敬語が嫌い。媚びへつらってるみたいで都合良く洗脳されそうな感じの抵抗があって。
だから初対面の年上とよっぽど偉い人にしか敬語使わない。昔から社会常識上は使わなきゃいけないのに口から上手く出せないんだよ。




91 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/04/09(金) 09:31:36 ID:A4g/fagB
敬語文化が最高に嫌い。
人々の親密な関係の構築を阻止し、
日々言語により上下関係を意識させるが故にパワーハラスメントを促進する文化。
日本よりさらに敬語について厳しいお隣の韓国は更に窮屈そうだよね。儒教権の罰ゲームだろこれ。



605 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/04/18(日) 21:00:05 ID:???
敬語や作法でガチガチに武装する。 ⇒ 「気を使ってしょうがない。もっとぐたけろ。」
ぐだけた感じで話す。       ⇒ 「馴れ馴れしい。失礼だろ。」

要するに、よそよそしくせずにおまえも配下に入れ。
媚びて面白いことを言え。そして俺に頭を下げろってことだね。
日本独特の社会人(笑)に求められるのは、召使の才能と、ピエロの才能。
恋愛でも大して変わらないかもしれん。それだけ、日本人は自分に付き従う道化が欲しいらしい。



556 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/03/21(日) 05:06:08 ID:hqJn+Jc4 [1/3]
「日本」に異常性を感じる、幾多の「人間」の魂の叫びを集めた
20にもわたるこの記念碑的スレの議論において、
「日本国の正体」とは、民主主義の仮面をかぶった全体主義国家、刑務所国家であることが
白日の下にさらされたことと思う。

今までになされた多くのレスによって、
「上に甘く、下にはやたらと厳しい」「陰湿な集団いじめ」
「強いものにこびへつらい、より弱い立場の人間は徹底的に叩く」
「同調圧力によって、下の者が勝手に相互監視を始め、上に奉仕する」
その他、日本が持つありとあらゆる全体主義的な特徴が指摘されてきた。

だが、
このような日本の悪習を個々別々に挙げていっても、
結局は、表層的な現象面の理解にしかならない。

問題の根源には、「日本語の敬語特性の異常な強さ」があり、
それに関する考察・分析がなければ、すべてが水泡に帰す。

たとえば、企業が、何の合理性もない「新卒一括採用」にこだわる理由や
「年齢差別」などの問題も、「年下の先輩」「年上の後輩」「年下の上司」「年上の部下」などの
扱いが厄介だからであり、そのようなことで生じる無用なトラブルを
避けようとするためという部分が大きい。

日本の問題を語るには、まず日本語の問題を議論する必要があり、
日本語の最大の問題とは敬語である。
それを避けて、希望なんてあるわけがない。

なぜなら、我々の絶望の根源とは、「日本語を話し、日本社会で生きていくこと」自体にあるのだから。
だから、いくら議論しても議論しても、すべての議論にむなしさを感じるのである。




564 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 07:06:52 ID:???
高校時代、古文を習って、敬語のくどさ・嫌らしさに辟易した。
現代(既に30年前だが)は、敬意を抱く相手にだけ、
さらりと尊敬語を交えればいいだけだから、気持ちいいよな!って思った。

それが、ここ10年くらいの間に、
また嫌らしい敬語の強要が復活してきた感じがする。
マナーや敬語は、あっさりさらりとしているからこそ快いのであって、
嫌らしい押し付けは、ほんと勘弁してほしい。




566 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/03/21(日) 07:13:47 ID:???
アメリカでは大義や意味や目的論を合理的に共有する姿勢が強い、と思われる。
こういう特質は日本ではとことん薄い。
この部分を放置すれば、組織としてのまとまりも協力体制もない。この部分がないままでは
日本では敬語を廃止したとしても別の恐喝手段に代わるだけであろう。



678 名前:名無しさんの主張[] 投稿日:2010/03/23(火) 06:45:17 ID:Gd2KwugZ
ここのスレずっと読んでるけど、
日本語の言語(敬語)特性が、日本人の思考・行動様式を規定しているとか
日本人が無自覚に受けている宗教(日本風に改変された儒教・仏教)の影響とか
の話しが、まさに目からうろこで、自分の日本に対する見方も変わった。

何故、マスコミや学者はこういうことをもっと取り上げないのか?

686 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 10:16:30 ID:???
678
どうでもいい話なんだがな
おれ高校時代英語が得意で好きだったんだよ
その理由を今考えてみると、日本語からの逃避の側面があったんじゃないかって思うのよ
日本語に浸っていると鬱々としてくるんじゃないかな

690 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2010/03/23(火) 11:28:05 ID:???
686
それ俺も同じ。英語で話すとほんとうに解放感がある。言葉選びの苦痛から解放されるんだろうな。
日本語だと、しゃべりながら言葉や敬語を考えたり選んだりするのに脳パワーの半分ぐらい取られる
のですごく疲れる。



16 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2012/02/11(土) 03:12:23.28 ID:???
敬語は複雑なくせに、敬意がないのが「日本人」

社会的地位が上であるとか言う理由で、敬うことも愛する事も出来ないような人に対してまで、敬語を使わされる。

敬意がないのに敬語を使うと言う、面従腹背的な偽善を強いられる。

外国人は、敬語はないが、敬意は知っているので、交際していて気持ちがいい。

性格には、英語にも敬語、丁寧語に相当する表現はあるが、それは、言葉をアタリを柔らかくするような言い方だ。



340 名前:名無しさんの主張[sage] 投稿日:2012/02/02(木) 23:12:15.78 ID:???
ジョークを言ってふざけてみるが根は非常に真面目で冷静に議論できるのが欧米人。
敬語を駆使したりして真面目な演技をしているが、根はどこまでも不真面目で不誠実なのが日本人。

バカ騒ぎが好きなアメリカ人だって、人口の43%は毎週教会に通っては、
人格を磨くために熱心に説教を聞いてるからな。
大学でも日本人と違って勉強してるし真面目なんだよ。



3420 :脱日本人:2013/04/24(水) 21:19:58 ID:XkHK7W9o
日本の場合、敬語を使わないと侮辱されたと感じる人がいるからな。
敬語を肯定している奴に言いたいんだけど、平等性を確保するために、全員敬語+全員さん付けでも良いはずなのにな。
なぜかそうするのは嫌がる。

上下関係とかうんざりだわ。企業で働くのは契約関係であって上下関係じゃないし。
業務命令を無視することがなければ企業として機能するだろうが。
敬うとか言っているのも反吐が出る。



574 :名無しさんの主張:2013/11/29(金) 00:22:41.26 ID:weGD2vvX
ネット上でガラケーという言葉が蔓延しているが、この言葉の響きがバカっぽいから
二つ折りと言い続ける。

580 :名無しさんの主張:2013/11/29(金) 02:39:08.89 ID:???
574

ガラケーに限らず、日本標準による省略横文字の氾濫は、あまりにも見苦しい。
スマホが既にそうであるし、他に最近ではビジホだのネカフェだのロイホだのファミマ、ファミレスだのクレカだの、
挙げ出すときりがない。

以下は新説でもなんでもなく、寧ろ定説だが、
これらは、相互が仲間や内輪であることを確認し合い、理解できない者を、よそもの、
劣った者として排除するための隠語・暗号として機能している。

ロンドンにもコックニーがあるように、そういう隠語を好むのは日本に限ったことではないが、
それにしても日本は、そのたぐいの表現が極端に多いと感ずる。
漢字・平仮名・カタカナの混交した不思議な記号群がそれ自体既に、日本人かそうでないか(ガイジンか)を識別する謎解き暗号のようなものなので、
略語の氾濫は、その延長線上にある当然の現象なわけだが。

581 :名無しさんの主張:2013/11/29(金) 02:40:14.78 ID:???
他方で、以下のような現象も見られる。
2chでよく、間違った書き方をすると、「日本語の不自由なひとですか」という揶揄がなされるが、
まこと日本標準は、ブロークンジャパニーズを決して許容しない。
日本語使用者は、全員がネイティブであり、完璧な日本語話者であって当然だと思っている。
「ガラケー」「スマホ」は、一見ブロークンだが、その実、それ以外の表現を許容しない「標準語」として既にコード化している。

たとえば、「ガラケタ」と言ってみたり「スマホン」と言い換えたりする創意工夫も出来そうなものだが、
それをやるとすぐ馬鹿にされる。馬鹿にされるといっても、ジョークとして笑われるのではなく、怒りや蔑みや排除の対象となる。
「ガラケー」「スマホ」はウィットに富んだ言葉遊びなどではなく、
「空気の読める仲間」かそうでないかの陰湿なテストとして使われるのだ。

正しい英語かどうかなど関係ない。
たとえば、「アプリ」というのは、実は英語として正しくない。
ネイティブは、「App」つまり「アプ」と言う。
しかし、日本で「アプ」などと言ってしまえば、そんな変な言葉は聞いたことがない、意味がわからんと笑われ、
それが正しい英語であると釈明しても、「ここは日本だ。アプリで通用してるんだから、
わざわざ違う言葉を使うな。空気が読めないコミュ症乙」などと居直られてしまう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2017年03月05日 00:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。