英語には独特のリズムがあります。英語の会話では強く発音されるところと弱く発音されるところが交互に現れます。

次の英語を聞いてみてください。

英語を話すときに日本語のようにどの音も同じ強さで発音する人はいませんか。英語らしく聞こえるようにするには強弱をつけて話すことが大切なのです。

また強く発音されるところは時間的にほぼ等間隔に現われる傾向があります。

次の英語を聞いてください。
a) から c) へとだんだん文が長くなりますが、実際発音されるとどの文もみなほぼ同じ1秒位の長さになっていることがわかりましたか。

アクセントの置かれていない部分は速く弱く圧縮されて発音されがちです。

実際の会話では必ずしも強弱強弱の等間隔のリズムが現われるわけではありませんがこれが英語のリズムの基本になります。

この Unit では英語のリズムの学習をしましょう。






英語らしいイントネーションとは?


ことばを話すときの声の調子、つまり声の高低をイントネーションといいます。イントネーションのパターンは世界共通のものもあります。たとえば日本語でも英語でも質問するときは語尾をあげますね。でも各言語に特有のものもあるのです。では英語らしいイントネーションとは何でしょうか。


英語らしいイントネーションとは?日本語とどう違うの?

下降型(日本語にもある)

   一番普通の言いかたです。たとえば「いいです」の "Yes" は 




   同じように言ってみましょう。


上昇型(日本語にもある)

   おもに疑問の意味になります。たとえば「いいですか?」の "Yes" は 


   同じように言ってみましょう。


下降上昇型(英語特有)

   英語特有のものでいったん下がってまた上がります。
   おもにためらいの気持ちをあらわします。
   「いいんだけれど、でもちょっと…。」という意味の "Yes" は 

   同じように言ってみましょう。


上昇下降型(英語特有)

   英語特有のものでいったん上がってまた下がります。
   相手が言ったことに対してこちらの強い感情をあらわします。
   「もちろんですよ、何でそんなこと聞くの?」という "Yes" は 

イントネーションのはたらき


イントネーションによって疑問文か平叙文かがわかるし、イントネーションで感情を表すことができることを述べました。

イントネーションにはもうひとつ重要なはたらきがあります。

情報の焦点をあらわすということです。つまり一番言いたいことを際立たせるはたらきもあるのです。

最終更新:2012年02月19日 12:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。