三菱UFJフィナンシャル・グループ

本店:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号

 東京三菱銀行とUFJ銀行が合併してできた三菱東京UFJ銀行を中心とする三菱UFJグループは、大きく言えば、東京を中心に発達した三菱銀行、大阪が軸の三和銀行、名古屋が拠点の東海銀行、国際決済業務が中心の東京銀行の流れがあり、バランスが良いのが特徴。三和銀行と東海銀行は、合併してUFJ銀行になったが、大口融資先の整理問題解決に迫られ合併の道を選んだ。三菱銀行には戦前、川崎財閥系の第百銀行が合流している。

【商号履歴】
株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(2005年10月1日~)
株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ(2001年4月2日~2005年10月1日)

【株式上場履歴】
<東証1部>2001年4月1日~
<大証1部>2001年4月1日~

【歴代社長】
三木 繁光
畔柳 信雄

【筆頭株主】
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口)

【連結子会社等】
(連結子会社)
三菱東京UFJ銀行 東京都千代田区 100%
泉州銀行 大阪府岸和田市 68.1%
三菱UFJ信託銀行 東京都千代田区 100%
日本マスタートラスト信託銀行㈱ 東京都港区 46.5%
三菱UFJ証券ホールディングス 東京都千代田区 100%
カブドットコム証券 東京都中央区 52.0%
三菱UFJウェルスマネジメント証券㈱ 東京都千代田区 100%
三菱UFJニコス 東京都文京区 75.7%
㈱東京クレジットサービス 東京都千代田区 49.5%
菱信ディーシーカード㈱ 東京都渋谷区 75.2%
㈱日本ビジネスリース 東京都中央区 89.7%
東京合同ファイナンス㈱ 東京都中央区 100%
三菱UFJファクター㈱ 東京都千代田区 100%
エム・ユー・フロンティア債権回収㈱ 東京都中野区 94.4%
三菱UFJキャピタル㈱ 東京都中央区 40.2%
エム・ユー・ハンズオンキャピタル㈱ 東京都中央区 50.0%
日本確定拠出年金コンサルティング㈱ 東京都千代田区 77.4%
国際投信投資顧問㈱ 東京都千代田区 53.1%
三菱UFJ投信㈱ 東京都千代田区 100%
エム・ユー投資顧問㈱ 東京都中央区 100%
三菱UFJ不動産販売㈱ 東京都千代田区 100%
三菱UFJ個人財務アドバイザーズ㈱ 東京都中央区 73.6%
三菱UFJリサーチ&コンサルティング㈱ 東京都港区 64.8%
エム・ユー・ビジネス・エンジニアリング㈱ 東京都中央区 100%
UnionBanCal Corporation 米国カリフォルニア州サンフランシスコ市 65.4%
Mitsubishi UFJ Trust & Banking Corporation (U.S.A.) 米国ニューヨーク州ニューヨーク市 100%
Mitsubishi UFJ Global Custody S.A. ルクセンブルク大公国ルクセンブルク市 100%
Mitsubishi UFJ Wealth Management Bank(Switzerland), Ltd. スイス連邦ジュネーブ市 100%
Mitsubishi UFJ Securities International plc 英国ロンドン市 100%
Mitsubishi UFJ Securities (USA),Inc. 米国ニューヨーク州ニューヨーク市 100%
Mitsubishi UFJ Trust International Limited 英国ロンドン市 100%
Mitsubishi UFJ Securities (HK) Holdings, Limited 中国香港特別行政区 100%
Mitsubishi UFJ Securities (Singapore),Limited シンガポール共和国シンガポール市 100%
BTMU Capital Corporation 米国マサチューセッツ州ボストン市 100%
BTMU Leasing & Finance,Inc. 米国ニューヨーク州ニューヨーク市 100%
PT U Finance Indonesia インドネシア共和国ジャカルタ特別市 85.0%
PT.BTMU-BRI Finance インドネシア共和国ジャカルタ特別市 55.0%
BTMU Lease(Deutschland) GmbH ドイツ連邦共和国デュッセルドルフ市 95.0%
BTMU Participation (Thailand) Co.,Ltd. タイ王国バンコク市 12.2%
Mitsubishi UFJ Baillie Gifford Asset Management Limited 英国エジンバラ市 51.0%
MU Trust Consulting(Shanghai) Co.,Ltd. 中国上海市 100%
他 201社
(持分法適用関連会社)
中京銀行 名古屋市中区 39.8%
岐阜銀行 岐阜県岐阜市 21.4%
㈱大正銀行 大阪市中央区 25.9%
三菱UFJメリルリンチPB証券㈱ 東京都中央区 50.0%
三菱UFJリース 東京都千代田区 25.8%
東銀リース㈱ 東京都中央区 22.5%
㈱ペイジェント 東京都渋谷区 40.0%
三菱アセット・ブレインズ㈱ 東京都千代田区 50.0%
日本住宅無尽㈱ 東京都台東区 16.4%
アコム 東京都千代田区 15.7%
㈱モビット 東京都新宿区 50.0%
㈱DCキャッシュワン 東京都中央区 45.0%
ジャックス 北海道函館市 22.0%
三菱総研DCS 東京都品川区 39.7%
日本シェアホルダーサービス㈱ 東京都千代田区 50.0%
PT.Bank Nusantara Parahyangan Tbk. インドネシア共和国バンドン市 20.0%
Bangkok BTMU Limited タイ王国バンコク市 39.0%
BTMU Holding(Thailand) Co.,Ltd. タイ王国バンコク市 14.5%
Nanjing International Leasing Co.,Ltd. 中国南京市 12.5%
他 24社

【合併履歴】
平成17年10月 日 株式会社ユーエフジェイホールディングス

【沿革】
平成12年4月 株式会社東京三菱銀行三菱信託銀行株式会社および日本信託銀行株式会社が、持株会社の設立を通じた経営統合に基本合意。
平成12年7月 株式会社三和銀行、株式会社東海銀行および東洋信託銀行株式会社が、持株会社の設立を通じた経営統合に基本合意。
平成13年4月 株式会社東京三菱銀行三菱信託銀行株式会社および日本信託銀行株式会社が、株式移転により当社(新商号:株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ)を設立。
平成13年4月 当社普通株式を、東京、大阪、ニューヨーク、ロンドンの各証券取引所に上場。
平成13年4月 株式会社三和銀行、株式会社東海銀行および東洋信託銀行株式会社が、株式移転により株式会社ユーエフジェイホールディングスを設立。
平成13年4月 同社普通株式を、東京、大阪、名古屋の各証券取引所に上場。
平成13年7月 東洋信託銀行株式会社が東海信託銀行株式会社を合併。
平成13年9月 東京信託銀行株式会社を完全子会社化。
平成13年10月 三菱信託銀行株式会社が、日本信託銀行株式会社および東京信託銀行株式会社を合併。
平成13年11月 株式会社ユーエフジェイホールディングス普通株式をロンドン証券取引所に上場。
平成14年1月 株式会社三和銀行と株式会社東海銀行が合併し、株式会社ユーエフジェイ銀行に商号変更。
平成14年1月 東洋信託銀行株式会社がユーエフジェイ信託銀行株式会社に商号変更。
平成14年9月 東京三菱証券株式会社および東京三菱パーソナル証券株式会社が、国際証券株式会社および一成証券株式会社と合併し、三菱証券株式会社に商号変更。平成14年9月 三菱証券株式会社を連結子会社化。
平成14年9月 株式会社ユーエフジェイホールディングスがUFJパートナーズ投信株式会社を完全子会社化。
平成16年4月 リテール・法人・受託財産の主要3事業について連結事業本部制度を導入。
平成16年4月 株式会社ユーエフジェイホールディングスユーエフジェイつばさ証券株式会社を直接子会社化。
平成16年8月 当社、株式会社東京三菱銀行三菱信託銀行株式会社および三菱証券株式会社が、株式会社ユーエフジェイホールディングス、株式会社ユーエフジェイ銀行ユーエフジェイ信託銀行株式会社およびユーエフジェイつばさ証券株式会社との経営統合に基本合意。
平成17年10月 当社と株式会社ユーエフジェイホールディングスが合併し、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループに商号変更。また、三菱信託銀行株式会社とユーエフジェイ信託銀行株式会社および三菱証券株式会社とユーエフジェイつばさ証券株式会社も、それぞれ合併し、三菱UFJ信託銀行株式会社、三菱UFJ証券株式会社に商号変更。三菱UFJフィナンシャル・グループが発足。
平成17年10月 当社普通株式を、名古屋証券取引所に上場。
平成17年10月 UFJニコス株式会社(日本信販株式会社と株式会社UFJカードが平成17年10月に合併)を連結子会社化。
平成18年1月 株式会社東京三菱銀行と株式会社ユーエフジェイ銀行が合併し、株式会社三菱東京UFJ銀行に商号変更。
平成18年6月 当社普通株式のロンドン証券取引所上場を廃止。
平成19年4月 UFJニコス株式会社と株式会社ディーシーカードが合併し、三菱UFJニコス株式会社に商号変更。
平成19年9月 三菱UFJ証券株式会社を完全子会社化。

【グループ系図】
◆三菱UFJフィナンシャル・グループ←三菱東京フィナンシャル・グループ
  ↑UFJホールディングス

◆三菱東京UFJ銀行←東京三菱銀行←三菱銀行←千代田銀行←三菱銀行←三菱合資銀行部←第百十九国立銀行
  ↑UFJ銀行←三和銀行(2006)
   ↑東海銀行(2002)
    ↑大阪信用組合←ホクトク信用組合←褒徳信用組合(正常債権のみ、1997)
     ↑淀川信用組合(1992)
     ↑大阪信用組合←正興信用組合(1958)
    ↑三和信用金庫←三和信用組合←保証責任三和信用購買利用組合←保証責任住宅信用購買利用組合星桜会←有限責任住宅信用購買利用組合星桜会(1991)
    ↑亀崎町信用組合(1945)
    ↑岡崎銀行←岡崎貯金(1945)
     ↑岡崎貯蓄銀行(1943)
      ↑碧海貯蓄銀行(1937)
      ↑三州貯蓄銀行(1936)
     ↑碧海銀行(1937)
     ↑稲橋銀行(1927)
    ↑稲沢銀行(1945)
     ↑愛知貯蓄銀行(1943)
     ↑清洲銀行(1937)
     ↑千秋銀行←千秋貯蓄銀行(1937)
     ↑岩倉銀行(1930)
    ↑大野銀行(1945)
     ↑赤羽根銀行(1922)
    ↑中央信託(1945)
    ↑尾州銀行(三和銀行買収分を除く、1943)
    ↑愛知銀行(1941)
     ↑深田銀行(1928)
     ↑枇杷島銀行(1918)
     ↑北方銀行(1918)
     ↑大垣銀行(1918)
     ↑東美銀行←今渡銀行(1917)
     ↑一宮銀行(1915)
     ↑関戸銀行(1914)
    ↑名古屋銀行(1941)
     ↑名古屋貯蓄銀行(1928)
     ↑淀橋銀行(1928)
     ↑多治見銀行(1925)
     ↑安達銀行(1918)
     ↑金城銀行(1917)
     ↑古知野銀行(1914)
     ↑笠松銀行(1912)
     ↑津島銀行(1907)
     ↑幅下銀行(1907)
     ↑豊島銀行(1907)
     ↑堀川銀行(大部分、1905)
    ↑伊藤銀行(1941)
     ↑知多銀行(1939)
      ↑知多銀行←内海銀行←堀川銀行(1922)
       ↑内海貯蓄銀行(知多貯蓄銀行買収分を除く、1908)
      ↑知多貯蓄銀行(1922)
       ↑内海貯蓄銀行(内海銀行買収分を除く、1908)
     ↑中埜銀行(1938)
      ↑中埜貯蓄銀行(1928)
   ↑東洋信用金庫←三徳信用組合(1992)
    ↑福利信用金庫←福利信用組合(1981)
   ↑大和田銀行(1945)
    ↑大和田貯蓄銀行(1943)
    ↑三方銀行(1941)
     ↑若州銀行(1935)
      ↑熊川銀行(1929)
      ↑三宅銀行←若狭貯金銀行(1929)
      ↑悠久銀行←悠久(1929)
     ↑若狭銀行(1930)
    ↑敦賀二十五銀行(1936)
     ↑本郷銀行(1929)
     ↑敦賀銀行(1928)
     ↑二十五銀行←第二十五国立銀行(1928)
      ↑小浜銀行←鵜羽(1926)
    ↑大和田貯金銀行←久二貯金銀行(1920)
   ↑大同銀行(1945)
    ↑南海銀行←新宮合同銀行((1931)
     ↑丙申銀行(1927)
     ↑牟婁銀行(1927)
     ↑田並農商銀行←田並銀行←田並株式共隆(1927)
      ↑農商銀行(1925)
     ↑保有銀行(1927)
     ↑高芝銀行(1926)
      ↑色川銀行(1925)
      ↑鼎立銀行←鼎立社←串本鼎立会社(1922)
     ↑古座銀行(1925)
     ↑新宮銀行(1925)
     ↑中谷銀行(1925)
    ↑四十三銀行(三十四銀行、紀伊貯蓄銀行、紀陽銀行、田辺銀行、六十三銀行買収分を除く、1930)
     ↑橋本銀行(1907)
     ↑紀伊銀行(1903)
     ↑和歌山商業銀行(1903)
      ↑有田起業銀行(1900)
     ↑紀州銀行(1900)
    ↑熊野共同銀行←共同銀行←白砂銀行(1929)
     ↑熊野貯蓄銀行(1899)
    ↑潮岬銀行←株式積善会社(1928)
    ↑木場銀行(1927) 
    ↑熊野銀行(1926)
    ↑尾崎銀行←新宮尾崎銀行(1926)
    ↑上田銀行←紀陽銀行(1926)
    ↑北山銀行(1925)
    ↑那智銀行(1925)
    ↑山口銀行←城東銀行(1925)
   ↑三和信託(1945)
    ↑仙台信託(1945)
    ↑讃岐信託(1941)
    ↑奈良信託(1941)
    ↑虎屋信託(1941)
    ↑南海信託(1941)
    ↑北摂信託(1941)
    ↑関西信託←大阪信託(1941)
     ↑名古屋信託(1932)
    ↑共同信託(1941)
    ↑鴻池信託←摂津信託(1941)
     ↑第一信託←第一信託保証(1927)
   ↑尾州銀行(東海銀行買収分を除く、1943)
   ↑山城八幡銀行(1942)
   ↑乙訓銀行(1942)
    ↑乙訓銀行(1926)
    ↑山崎銀行(1926)
   ↑河泉銀行(阪南銀行買収分を除く、1942)
   ↑辻林銀行←三林銀行(阪南銀行買収分を除く、1942)
    ↑大津銀行(1926)
   ↑更池銀行(1933)
    ↑長野銀行(1932)
   ↑三十四銀行←第三十四国立銀行(1933)
    ↑四十三銀行←第四十三国立銀行(紀伊貯蓄銀行、紀陽銀行、大同銀行、田辺銀行、六十三銀行買収分を除く、1930)
     ↑橋本銀行(1907)
     ↑紀伊銀行(1903)
     ↑和歌山商業銀行(1903)
      ↑有田起業銀行(1900)
     ↑紀州銀行(1900)
    ↑三十銀行←第三十国立銀行(1929)
     ↑第百四十三国立銀行(1880)
    ↑尾三商業銀行←尾張銀行(1928)
    ↑西六銀行(1927)
    ↑摂陽銀行←北浜銀行(1926)
     ↑藤本銀行(1906)
     ↑平安銀行(1904)
    ↑葛城銀行(1923)
    ↑大西銀行(1923)
    ↑尼崎銀行(1917)
    ↑有魚銀行(1901)
    ↑日本共同銀行(1899)
    ↑日本中立銀行←中立銀行(1899)
    ↑百二十一銀行←第百二十一国立銀行(1897)
   ↑山口銀行←第百四十八国立銀行(1933)
    ↑加島銀行(鴻池銀行、野村銀行の買収分を除く、1929)
     ↑星島銀行←藤島合資(1924)
     ↑加島貯蓄銀行(1921)
     ↑道源銀行(1916)
    ↑尼崎共立銀行(1929)
    ↑八坂銀行(1928)
    ↑田口銀行(1928)
    ↑摂池銀行(1927)
    ↑紀阪貯蓄銀行←紀阪銀行←農商銀行←百三銀行←九十五銀行←第九十五国立銀行(1925)
    ↑児山銀行(1925)
    ↑虎屋銀行(1922)
    ↑第三十一国立銀行(1889)
   ↑鴻池銀行←第十三国立銀行(1933)
    ↑加島銀行(野村銀行と山口銀行買収分を除く、1929)
     ↑星島銀行←藤島合資(1924)
     ↑加島貯蓄銀行(1921)
     ↑道源銀行(1916)
    ↑呉商工銀行←中村銀行(1929)
    ↑戸田銀行(1923)
    ↑泉町銀行(1900)
  ↑東京銀行(1996)
   ↑横浜正金銀行(1947)
  ↑霞ヶ関信用組合←東京霞ヶ関信用組合←霞ヶ関信用組合(1993)
   ↑東京商業信用組合(1974)
  ↑第百銀行←川崎第百銀行←川崎銀行(1943)
   ↑羽田銀行(1939)
   ↑川崎貯蓄銀行(1936)
   ↑東京貯蔵銀行(1936)
   ↑所沢銀行(1929)
   ↑麹町銀行(1927)
   ↑第百銀行←第百国立銀行(1927)
    ↑日進銀行(1926)
    ↑高砂商工銀行(1925)
    ↑商業銀行←実業貯金銀行(1924)
    ↑牛込中央銀行(1923)
    ↑中京銀行(1903)
   ↑伏見銀行(1926)
  ↑東京中野銀行←中野貯蓄銀行(1942)
   ↑金原銀行←東里為換店(三菱銀行買収分を除く、1940)
    ↑浅田銀行(住友銀行買収分を除く、1930)
    ↑芝銀行(1928)
    ↑深川銀行(1924)
   ↑府中銀行(1928)
  ↑金原銀行←東里為換店(東京中野銀行買収分を除く、1940)
   ↑浅田銀行(住友銀行買収分を除く、1930)
   ↑芝銀行(1928)
   ↑深川銀行(1924)
  ↑森村銀行(1929)
   ↑品川銀行(1925)
  ↑第百四十九国立銀行(1885)

◆三菱UFJ信託銀行←三菱信託銀行←朝日信託銀行←三菱信託
  ↑UFJ信託銀行←東洋信託銀行(2006)
   ↑東海信託銀行(2001)
   ↑三和信託銀行(1999)
   ↑三和銀行の信託業務(1960)
   ↑神戸銀行の信託業務(1960)
   ↑野村証券の証券代行業務(1960)
  ↑日本信託銀行←日本信託←川崎信託(2001)
  ↑東京信託銀行(2001)

◆泉州銀行

◇中京銀行←中京相互銀行←太道相互銀行←太道無尽←八紘無尽
  ↑名古屋商工信用組合(1974)
  ↑海部信用組合←海部信用協同組合(1970)
  ↑名古屋信用金庫←名古屋市民信用組合(1969)
   ↑名古屋在郷軍人信用組合(1946)
   ↑熱田魚市場信用組合(1944)
   ↑名古屋莫大小信用販売購買利用組合(1944)
   ↑名古屋鉄工信用販売購買利用組合(1944)
  ↑宝無尽(1948)
   ↑大成無尽(1942)
  ↑紀勢無尽(1943)
  ↑八紘無尽(1943)
   ↑三重殖産無尽(1941)
   ↑三重相互無尽←相互無尽←北勢無尽(1941)

◇岐阜銀行←岐阜相互銀行←岐阜無尽←岐阜合同無尽
  ↑岐阜無尽(1942)
  ↑幸無尽(1942)
   ↑濃飛無尽(1940)
  ↑養老無尽(1942)
  ↑両福無尽(1942)

◇大正銀行←大正相互銀行←関西住宅無尽←関西住宅組合建築
  ↑大阪北信用組合(1988)

◆日本マスタートラスト信託銀行←ディーエムジー信託銀行←ドイチェ・モルガン・グレンフェル信託銀行←チェース・マンハッタン信託銀行

◆日本住宅無尽

◆三菱UFJ証券←三菱証券←国際証券←八千代證券
 ↑UFJつばさ研究所(2006)
 ↑UFJつばさ証券←つばさ証券←ユニバーサル証券(2005)
  ↑UFJキャピタルマーケッツ証券(2002)
  ↑太平洋証券(2000)
  ↑第一證券(2000)
  ↑東和証券(2000)
 ↑東京三菱証券←三菱ダイヤモンド証券(2002)
  ↑三菱信証券(1999)
 ↑東京三菱パーソナル証券(2002)
 ↑一成証券(2002)
 ↑光亜証券(1981)
 ↑野村證券投資信託販売(1981)

◆三菱UFJウェルスマネジメント証券

◆三菱UFJニコス←日本信販←日本信用販売
 ↑ディーシーカード(2007)
 ↑協同クレジットサービス(2006)
 ↑UFJカード(2005)

◆青森ニコス←青森日本信販

◆秋田ニコス←秋田日本信販

◆山形ニコス←山形日本信販

◆岐阜ニコス←日本信販岐阜

◆西日本ニコス←西日本信販

◆南日本ニコス←南日本信用販売

◆東京クレジットサービス

◆菱信ディーシーカード

◆日本ビジネスリース

◆三菱UFJファクター

◆エム・ユー・フロンティア債権回収

◆三菱UFJキャピタル

◆エム・ユー・ハンズオンキャピタル←UFJつばさハンズオンキャピタル

◆エム・ユー・エス・ファシリティサービス←国際土地建物←弘陽産業

◆エム・ユー・エス情報システム←国際ビジネス・アンド・システムサービス←国際コンピュータシステム
 ↑国際ビジネスサービス(1999)

◆エム・ユー・エス・ビジネスサービス←UFJつばさビジネスサービス

◆ビッグウィングインベストメント

◆パレス・キャピタル・パートナーズA

◆日本確定拠出年金コンサルティング

◆国際投信投資顧問←国際投信委託
 ↑国際投資顧問(1997)

◆三菱UFJ投信

◆エム・ユー投資顧問

◆三菱UFJ不動産販売

◆三菱UFJ個人財務アドバイザーズ

◆三菱UFJリサーチ&コンサルティング←UFJ総合研究所
 ↑ダイヤモンドビジネスコンサルティング(2006)
 ↑東京リサーチインターナショナル(2006)

◆ダイヤモンド・ビジネス・エンジニアリング

◇カブドットコム証券←イー・ウイング証券←イー・サンワ
 ↑Meネット証券←東京三菱ティーディーウォーターハウス証券(2006)
 ↑日本オンライン証券(2001)

◇三菱UFJメリルリンチPB証券

◇三菱UFJリース←ダイヤモンドリース
 ↑UFJセントラルリース(2007)
 ↑菱信リース(1999)
 ↑南九州ダイヤモンドリース(1998)

◇東銀リース

◇ペイジェント

◇ワークス・キャピタル

◇三菱アセット・ブレインズ

◇アコム
 ↑エヌエスケイ信販(1992)

◇モビット

◇DCキャッシュワン←東京三菱キャッシュワン

◇東京合同ファイナンス

◇三菱総研DCS←ダイヤモンドコンピューターサービス
 ↑コムネス(1997)
 ↑ディーシーエスビジネス(1988)

◇日本シェアホルダーサービス

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年05月06日 04:28