「わざわざ調べていただいて、ありがとうございました。本当に、助かりましたわ。
 ……ええ、はい。では、また明日に。それじゃあ……おやすみなさい」
 
通話を切るが早いか、ベッドの端に座り、耳をそばだてていた彼女が、聞こえよがしに鼻を鳴らした。
 
「バっカみたい。フランスに居た頃に、もう全ての調べがついてたでしょうに……
 なんだって今更、あーんな冴えない男の助力を頼んだわけぇ?」
「好きになってしまったから、お近づきのキッカケに」
 
「ぅえっ?!」首を絞められたような声を出して、彼女が凍りついた気配。
私は振り返って「――って答えたら満足?」と、微笑んだ唇から、舌を出して見せた。
プライドが高く激情家なこの子は、からかわれると、すぐに柳眉を逆立てる。
 
「くだらなすぎて苛つくわ、そういうの。黒焦げのシシャモなみに嫌いよ」
「ふふ……ごめんなさい。そんなに、怒らないで」
 
言って、私はベッドに携帯電話を放り投げて、彼女の隣りに腰を降ろした。
スプリングの微かな軋めきをお尻に感じながら、小さな彼女を膝の上に抱き寄せる。
彼女は、しおらしく、私のなすがままになっていた。
いつもなら、抱っこは疎か、気安く髪に触れられることすら嫌がるのに。
 
「どうして、私が彼と親しくしてたか……知りたい?」
「……別にぃ。勝手にすればいいでしょ」
「あらぁ。もしかして、ヤキモチ?」
「バカじゃない? いっぺん死んでみればぁ?」
「とっくの昔に経験ずみですわねぇ、それは――」
 
いつものように、娯楽としての口喧嘩を楽しみつつ、柔らかな白銀の一房を撫でる。
彼女――ローゼンメイデンと呼ばれる人形『水銀燈』は、気持ちよさげに、うっとりと目を細めた。
そんな素振りを見せられては、幸せな気分にさせられ、つい、私の口も軽くなる。
 
「……そろそろ、新しい傀儡を用意しなければね」
「前の傀儡は、かなりの役者だったわよねぇ。あの子の名前……雛苺、だっけ?」
「コリンヌ、よ。彼女は、そのように生きる道を選び、全うした。だから、他の誰でもないの」
「――そうね。確かに、そうだわ」
「彼女くらい役目を果たしてくれる人と、巡り会えたら良いのですけれど」
「そう簡単に見つかるなら、苦労しないわ。あの男……信頼できるの?」
「なかなか良さそうですわよ。見ず知らずの私を、親身になって介抱してくれましたし――」
「いまも、すすんで尽力してくれているし、ねぇ」
 
脈はある、と思う。彼が、私に好意を寄せ始めていることくらい、承知している。
ちょっとだけ事実に脚色した『おとぎ話』で、興味と同情のタネは、植えつけた。
あと、恋の芽生えと愛の開花、夢の結実のためには……とりあえず、水と肥料を与えなければね。
 
「さぁ、お仕事の時間よ、水銀燈。打ち合わせどおりに、お願いね」
 
 
 
  エピローグ 『ささやかな祈り』
 
 
 


 
 
明け方、開け放した窓のむこうに疎らな雨だれを聴いて、僕はすっかり憂鬱になった。
真夏の小雨は、蒸し暑さを助長するだけの厄介者でしかない。
よりによって、オディールさんとの待ち合わせの日に、降らなくても良いだろうに……
 
「気が利かない天気だ」
 
グチグチと不平を並べながら、のそのそと身支度を始めた。
 
 
  ~  ~  ~
 
 
約束の時間ピッタリに、彼女は駅前に来た。
黒い傘、真っ黒なドレス、ハイヒールやハンドバッグに至るまで黒ずくめ。
真夏に見る黒は、天候の次第を問わず、暑苦しく感じられる。
どうして黒なんだろう? と疑問に思い、よくよく考えて、腑に落ちた。
 
彼女が来日したのは、亡き祖母の名代として、二葉氏に手紙を渡すため。
大西洋で不幸に見舞われた一葉氏の冥福を祈る意味も、含まれていたかもしれない。
そもそも考えてみたら、お盆が近いじゃないか。むしろ、喪服こそが相応しく思えてしまう。
若いのに、とても細やかな心遣いができる女の子みたいだ。
 
それに引き替え、僕ときたら、普段着のグレーのサマースーツ。
結菱グループに君臨する傑物と面会するから、ネクタイは締めてきたけれど……
ダメだなぁ、僕は。どうしてこう、なにかにつけて配慮が足りないのか。
失敗するたびに自分を戒めるけれど、その割に、ちっとも成長してないから嫌になる。
 
「あの……どうか、しました?」
「えっ? あ、ああ……ごめん。それじゃあ、行こうか」
「はい。行き方は、お任せします」
 
僕たち二人は電車に乗り、鎌倉に向かった。
いざ鎌倉! なんて軽く言える雰囲気じゃなかったけれど、重苦しいわけでもなく……
車中でも、昨日と変わらず、普通に言葉を交わしていた。
 
JR鎌倉駅の改札を出て見上げた空も、生憎の雨模様。
雨足が、傘をさすほどでもないくらい弱まっているのが、救いと言えば救いだ。
僕らは横に並んで、濡れて滑りやすい石畳を踏みしめ、二葉氏の住まう別荘へと向かった。
 
「タクシー、拾ったほうが良かったかな?」
「平気です。少しくらい遠くても、歩けますから」
「……わかった。でも、足が痛くなったら、遠慮せずに言って」
「ありがとう。お気遣いは、とても嬉しいですわ」
 
このあたりの受け答えは、如才ないなと感心させられる。
フォッセー家の令嬢として厳しく躾けられ、幼少の頃から社交慣れしているんだろう。
 
 
――坂の多い道を進んでゆくと、やがて、僕らの目指す館の瓦屋根が見えてきた。
別荘というから、ペンションに毛が生えた程度かなとイメージしていたけれど……
いやはや。僕は、とんでもない思い違いをしていた。
その屋敷は、ちょっとした温泉宿みたいに大きかったし、なにしろ庭が広かった。
公園だと教えられても、きっと、それを鵜呑みにしただろうくらいに。
 
足を止めて、垣根越しに、雨に煙る屋敷の全貌を見回していると、スーツの背中を引っ張られた。
「ねえ。なにかしら、あれ」彼女が指差す先には、閑静な佇まいに不似合いな人だかり。
屋敷の前に停車しているツートンカラーの車両が、不穏な気配を強くしていた。
 
 


 
 
「警察と、救急車じゃないか」隣で、彼が驚いたように言った。
「何かあったんだ。ボヤ騒ぎかな? それにしては、消防車は来てないし――」
「とりあえず、誰かに訊いてみませんか」
「あ、ああ……そうだ。そうだよね」
 
彼は、足早に騒動の場へと近づいて、カメラを持ったパパラッチ風の男に話しかけ、
あからさまに血相を変えながら、私の元に駆け戻ってきた。
 
「とんでもないコトになったよ」それが、開口一番。
「どうなさったの?」
「結菱二葉氏が――亡くなった。亡くなってた、という方が正しいな」
「まあ! どうして?」
「どうやら老衰らしい。二葉氏には、これといった持病もなかったからって。
 車椅子に座ったまま、眠るように亡くなっているのを、今朝、家政婦に発見されたそうだよ」
「――そう、ですか」
 
私は顔を伏せて、口元を手で覆った。
嗚咽を堪えるためでも、ましてや、吐き気を催したわけでもない。笑みを隠すためだ。
可哀想な駒鳥さん。だァれが殺した駒鳥さん……。
いつもながら、水銀燈は、いい仕事をしてくれるわね。全ては手筈どおりに。
 
俯き、小刻みに肩を震わせる私を見て、彼は、私が泣いていると思ったらしい。
私の肩に手を置いて、沈んだ声を出した。
 
「こんな時、なんて言ったらいいのか……。まあ、とにかく。一旦、戻ろう。
 お祖母さんの手紙は、二葉氏の葬儀の時に、ご遺族に渡したらどうかな」
「いえ……そこまでするほどの物でも。
 場合によっては、変な確執のタネにも、なりかねませんし。お祖母様も、それは望まないでしょう。
 ですから、このままで――私、明日、フランスに帰ります」
「そっか、うん。たった二日のことだったけど……寂しくなるね」
「それでしたら――」
「ん? なんだい」
「思い出づくり、しませんか。以前から、江ノ島に行ってみたかったんです」
 
涙のひとつも零さないで誘うなんて、不自然で露骨すぎたかしら?
けれど、彼はその不自然さを、悲しみに負けまいとする私の気丈さと取ったらしい。
「ああ、いいよ」優しい目をして、白い歯を見せた。「じゃあ、行こうか。ここからなら近いし」
 
 
タクシーで新江ノ島水族館の側まで行き、そこからは、また歩く。
雨降りというのに、島に続く弁天橋や、その下の浜辺は、海水浴客でごった返していた。
行き交う誰も彼もが、水着姿。スーツと喪服の取り合わせは、殊更に浮いて見える。
 
「さすがに混んでるな。はぐれたら大変だ」
 
言って、彼は不意に、私の手を強く握った。
こんな服装なら、たとえ離ればなれになっても、すぐ見つけられるでしょうに。
 
――でも。女の子って、そんな、ちょっとした心遣いを嬉しく思うものなのよね。
私の胸も、久しぶりに、気持ちよくドキドキしてる。
 
 
 
  -2- へ続く
 
 

最終更新:2008年07月14日 00:46