GuitarFreaksXG

【ギターフリークスエックスジー】

2010年3月にDrumManiaXGと共に登場したBEMANIシリーズの作品。
beatmaniabeatmaniaIIDXになったように、操作する箇所が増えたGUITARFREAKSのハイグレードバージョン。
16:9比率のワイド画面になっており、ネックボタンがRGBに加えY・Pも加わり計5色となった。
これまで指を固定すればよかったが、構造上4つまでしか押さえられないため、ネックボタン側の手を動かすという技術が高難易度では要求される。
当然オープンピックもXGでは健在だが、上位譜面に存在する。
ビブラートがかかるロングノーツではピッキング後も該当のネックボタンを押さえ続けているとその分だけ得点が入り、さらにギターを振ることでゲージ増加に補正がかかる。
ワイリングは従来の上方向に加え、横・下方向も追加された。

他の共通項目に関してはGITADORAを参照。

インターフェイスの違いから操作に求められる要素が増えたことで、初心者にはハードルが高い印象を受けるだろう。
そのためか、XG~XG2ではCLASSICモードとして従来のVシリーズと同一の操作方式で従来の楽曲をプレイすることができた。
e-AMUSEMENT PASSで記録されているデータはCLASSICモードに限りV7(XG1と対応)およびV8(XG2と対応)と共有できる。
XG3でCLASSICモードは無くなったものの、7年後のEXCHAINから一部楽曲に限りCLASSIC譜面が解禁要素として復活した。

操作で分からなくなった場合のためにヘルプボタンが導入されている。
稼動当初は契約の関係で1プレイ200円という制約があったが、2010年9月28日以降は稼動期間が経過した事で次第に100円にする店舗も増えた。

音響面では左右に大型のスピーカーと、足元にエフェクトペダル(3種類のエフェクトをかけられる)・ワウペダル(踏んでいる間だけエフェクトがかかる)を搭載している。

筐体が大型化した分、価格や設置スペースの関係で置けない店舗向け用に第2作のXG2では小型筐体が2011/03/16より登場した。
左右の巨大アンプ・足下のエフェクタペダル(及びエフェクタ機能)・コントローラーのエフェクターノブ・ワイリング時のコントローラー振動機能といった部分がオミットされており、代わりにタイトルパネルのすぐそばに小型スピーカーが搭載された。

XG3ではプラクティスやCLASSICが廃止され、STANDARDに一本化されたことで実質的にハードルの上がった作品となった印象がある。
ムービーもなくなっており、代わりにアバターがゲームプレイ中の背景として登場する演出がなされている。
またこの作品ではゲームプレイに重大な支障のあるバグ・不具合が目立ち、度重なる処理落ち・フリーズに加えプレイ中譜面のスクロールが極端に変わるという、まともにプレイすら不可能といわざるを得ないことが2012年6月のアップデートで起こった(この件はプロデューサーも謝罪の意を示しており、後に大半が改善された)。⇒公式ブログより
当時の世情であったコンプガチャ関連の規制等で隠し曲の解禁方法を仕様変更したところもあり、中途半端な仕様、スタッフのゲーム製作に対する姿勢など、あらゆる意味で批判の多かった作品といえる。
キャッチコピーにあった「XGを、はじめよう!」は、皮肉にもXGというタイトルでの作品を終わらせる結果となってしまった。
詳細はここでは記載しないが、調べてみるのもいいだろう。

こういった点を反省し、2013年2月14日より稼動開始した「GITADORA」では、内部ハードウェアが変更されておりゲーム進行面でのテンポの改善が見られる。
この作品からXG2のSD筐体よりもさらにスリム化しており、筐体色が黒から白に変更された新筐体が登場。
さらなる省スペース化のためにコントローラーが1本のみになっているのが特徴。
ただし従来通りXG筐体からバージョンアップした筐体では、コントローラーが2つの2人プレイも可能。

シリーズ一覧

作品名 AC版での初出 CS版での初出
GuitarFreaksXG
DrumManiaXG
2010/03 ×
GuitarFreaksXG2 Groove to Live
DrumManiaXG2 Groove to Live
2011/03/09 ×
GuitarFreaksXG3
DrumManiaXG3
2012/02 ×

※従来のギタドラシリーズと比べて操作するインターフェイスの違いからXGシリーズのみ記載。

楽曲関連

従来のシリーズと同様にギターやドラムを使用するという特性上、ロック・パンク・メタル・ミクスチャー・プログレ・フュージョン系の楽曲が多い。
また、ポップンと同じように版権曲を取り入れていくことが多く、アーティストからの提供曲もある。

他機種からの移植曲では、ギタドロックと称して音源をギタドラ用に調整・アレンジしたものに変わることが多い。

難易度表記の比較

「●.●●」(最大9.99)という形で数字でのレベル表記が使われているのが特徴。
「XG」と表記されたシリーズではVシリーズとは別の難易度の種類表記が使われ、さらに「MASTER」という「EXTREME(旧表記:EXPERT)」よりもさらに上位の難易度の譜面が、一部の楽曲に設けられている。
GITADORAでNOVICE/REGULAR/EXPERTがそれぞれ、BASIC/ADVANCED/EXTREMEに戻された。

ギタドラXG NOVICE REGULAR EXPERT MASTER
GITADORA BASIC ADVANCED EXTREME MASTER
pop'n music NORMAL HYPER EXTRA (×)

ポップンミュージックとの関連

XG2でpop'n music XGという企画イベントが行われたことがあり、ポップン19との共通曲として夢についてがそれぞれ2バージョン収録された。

Sunny Parkの稼働初期のみ、BEMANIカテゴリ / BEMANIフォルダでの機種のカテゴリ/フォルダ名称は「GUITARFREAKSdrummania」となっていたが、後に「GITADORA」に改称された。

移植関連

  • 灰色の背景はAC版ポップンでは削除曲
    詳細は各楽曲ページを参照。
  • ee'MALLの配信曲で登場した楽曲は全てポップン14で、ee'MALL 2nd avenueの配信曲で登場した楽曲は全てポップン15でそれぞれ常時解禁した。
  • 同時収録曲はポップンから移植された曲に記載。

ポップンからGuitarFreaksXG・DrumManiaXGシリーズに移植された曲など

ポップンでの楽曲 XGシリーズでの曲名 備考
モダンスカ / 夢について TYPE A 夢について TYPE B XG2で収録
ギタドラにはインスト版のTYPE Bが収録
モダンパンク 夢について TYPE C XG2で収録
形式上ではギタドラからの移植曲、ギタドラではBPMが296
撫子メタル XG2で収録
後半の曲構成がポップン版とは一部異なる
禅ジャズ 明鏡止水 - Stop The Fire Mix XG2で収録
別バージョン
キルト GITADORA(XG3先行)で収録
サイコビリー GITADORA(XG3先行)で収録
メガネ歌謡 GITADORA(XG3先行)で収録
同時収録曲
スカーレット XG3で収録
つぎドカ!
コスモドライブ XG3で収録
つぎドカ!
スノーウィーコア XG3で収録
つぎドカ!
華恋ロック XG3で収録
つぎドカ!

GuitarFreaksXG・DrumManiaXGシリーズからポップンに移植された曲など

ポップンでのジャンル名 XGシリーズでの初出 ポップンに登場した作品
モダンパンク XG2 19
ディーヴァメタル XG 20
デジタルロック XG2 SunnyPark
大宇宙の法典 XG SunnyPark
情念歌謡 XG SunnyPark

関連用語

GUITARFREAKS / GuitarFreaksXG
drummania / DrumManiaXG
GITADORA

BEMANIカテゴリ
BEMANIフォルダ
BEMANI

最終更新:2021年04月10日 13:33