Battlefield1942 Wiki

日本軍海上兵器_SW

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

このページの編集には"FHSW兵器解説所"様を参考にしています。
目次



海上兵器


駆逐艦


吹雪型駆逐艦
1番席 12.7㎝連装砲 爆雷(10発)
2番席 12.7㎝連装砲×2
3番席 7.7mm機銃(96発)
4番席 7.7mm機銃(96発)
5番席 61㎝3連装魚雷発射管(3発×2)
6番席 61㎝3連装魚雷発射管×2(3発×2)

日本海軍の艦隊型駆逐艦。FHSWに登場する日本軍駆逐艦の中ではもっとも旧式の部類となる。
敵艦との戦闘には後発の駆逐艦と遜色ない働きをするが、対空火力は貧弱で7.7mm機銃では何もできない。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


1番席 10㎝連装高角砲×2 爆雷(10発)
2番席 10㎝連装高角砲×2 25mm3連装機銃
3番席 25mm3連装機銃×2
4番席 25mm3連装機銃×2
5番席 61㎝4連装魚雷発射管(4発×2)

1945年型
1番席 10㎝連装高角砲×2
2番席 10㎝連装高角砲×2 25mm3連装機銃
3番席 25mm3連装機銃×2 25mm単装機銃×10
4番席 25mm3連装機銃×2 25mm単装機銃×10
5番席 61㎝4連装魚雷発射管(4発×2)

無印から実装されていた古参兵。新型の10cm砲は12.7cm砲には威力で劣るが、発射速度と装填の速さが売り。
魚雷発射管の数が駆逐艦の中では最も少なく、海戦ではやや不利となる。
1945年型になると多数の機銃を装備するようになる。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


1番席 12.7㎝連装砲 25mm連装機銃
2番席 12.7㎝連装砲 25mm連装機銃
3番席 25mm連装機銃
4番席 25mm連装機銃
5番席 61cm4連装魚雷発射管×2

強力な雷装と砲力を備えた駆逐艦です。
魚雷発射管の数自体は吹雪型より減っていますが、従来より格段に強力な九三式酸素魚雷を搭載し、
さらに急速次発装填装置を備えているため素早い再装填が可能になっており、総合的な威力は大きく向上しています。
主砲は最大仰角が引き上げられており、対空射撃能力が付与されました。
菊水作戦day1では主砲を一基減じて対空武装を強化した13番艦「浜風」が登場します。

コメントは最新10件が表示されます
  • なんkt出るかな?詳細キボンヌ -- 名無しさん (2010-03-13 16:32:05)
  • 史実では、35.5ktでたらしいよ -- 名無しさん (2010-03-15 16:03:22)
  • 8番艦の雪風は運が強く損傷が少なかったんだと。 -- 名無しさん (2010-08-09 01:25:59)
  • ↑陽炎型で唯一戦後も生き延びてるもんな -- 名無しさん (2010-08-09 13:01:17)
  • 他にも吹雪型の響や白露型の時雨なども戦後まで生き残っています。 -- 名無しさん (2010-08-22 00:28:58)
  • 雪風は水木しげるさんを復員させた艦です -- 帝國 (2010-09-25 16:52:47)
  • ↑×3 時雨は昭和20年1月に撃沈されてるんだが・・・ -- 名無しさん (2010-09-26 13:57:28)
  • 間違えた×2な -- 名無しさん (2010-09-26 14:00:17)
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

軽巡洋艦

1番席 14cm連装砲 14cm単装砲
2番席 14cm連装砲 14cm単装砲
3番席 61cm連装魚雷発射管×2
4番席 25mm連装機銃
5番席 25mm連装機銃

小型重武装を目指した特異な軽巡洋艦です。
火力的には駆逐艦に若干勝る程度ですが、若干の装甲を持つためある程度の損害には耐える事ができます。
また年代を経て改装が進む改装が進むほどに対空火力が強化されます。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

阿賀野
1番席 15.2cm連装砲×2
2番席 15.2cm連装砲
3番席 8cm連装高角砲 25mm3連装機銃
4番席 8cm連装高角砲 25mm3連装機銃
5番席 61cm4連装魚雷発射管×2

矢矧 1945年型
1番席 15.2cm連装砲×2
2番席 15.2cm連装砲
3番席 8cm連装高角砲 25mm3連装機銃×5+25mm単装機銃×14
4番席 8cm連装高角砲 25mm3連装機銃×5+25mm単装機銃×14
5番席 61cm4連装魚雷発射管×2

老朽化した5500トン型の後継として高速駆逐艦を率いる旗艦となるべく設計された軽巡洋艦。
主砲は火力はそこそこあるのだが、連射がきかず対空戦闘には不向き。
8cm高角砲は威力が低めなものの速射性と命中精度に優れているので、遠距離の敵機を攻撃しやすい。
FHSWにおいては阿賀野と43年、44年、45年型の矢矧が登場する。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 15.5cm3連装砲×2
2番席 カタパルト操作
3番席 10cm連装高角砲×2 25mm連装機銃×3
4番席 10cm連装高角砲×2 25mm連装機銃×3
5番席
6番席

1944年型
1番席 15.5cm3連装砲×2
2番席 カタパルト操作
3番席 10cm連装高角砲×2 25mm3連装機銃×6+25mm単装機銃×4
4番席 10cm連装高角砲×2 25mm3連装機銃×6+25mm単装機銃×4
5番席
6番席

潜水戦隊の旗艦として設計された軽巡洋艦。高速だが攻撃力は他の軽巡洋艦に比べると劣っている。
巨大な格納庫のせいで格納庫より後ろへ歩いていくことはできないが、5,6番席で前後甲板を行き来することができる。
艦隊指揮機能として味方艦の修理と補給能力が与えられているものも存在する。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

重巡洋艦

1番席 20.3㎝連装砲×2 20.3㎝連装砲(中間の砲)
2番席 20.3㎝連装砲×2
3番席 12.7㎝連装高角砲×2 25mm3連装機銃×4
4番席 12.7㎝連装高角砲×2 25mm3連装機銃×4
5番席 61㎝魚雷3連装魚雷発射管×2
6番席 61㎝魚雷3連装魚雷発射管×2

航空巡洋艦改装後
1番席 20.3㎝連装砲×2 20.3㎝連装砲(中間の砲)
2番席 12.7㎝連装高角砲×2 25mm3連装機銃×5+25mm単装機銃×1
3番席 12.7㎝連装高角砲×2 25mm3連装機銃×5+25mm単装機銃×1
4番席 61㎝魚雷3連装魚雷発射管×2
5番席 61㎝魚雷3連装魚雷発射管×2
6番席 25mm3連装機銃×2+25mm単装機銃×14

10門の20.3cm砲と片舷6射線の酸素魚雷を備えた強力な重巡洋艦です。
7番席の2番砲塔は独立しているので、直接乗り込んで操作します。
対空砲座でA,Dキーを押すとカタパルトを旋回させることが出来ます。
航空巡洋艦に改装されると砲戦能力は低下しますが、魚雷発射管は据え置きで対空火器が大幅に強化されます。

コメントは最新10件が表示されます
  • この艦は当初は15・5cm3連装砲を装備した軽巡だったが海軍上層部がロンドン軍縮条約か何かの期限が切れたら20.3cm連装砲を搭載して重巡になる計画が立てられて実行されたが元々が軽巡だったため重装備を押し込んだ無理のある艦になってしまい、しかも水兵達は元の15・5cm3連装砲の方が扱いやすかったというほどだった。 -- 名無しさん (2010-08-22 00:40:39)
  • 松島みたいなことになったのね。 -- 帝國 (2010-11-04 18:18:06)
  • あと、撤去された15.5cm三連装砲は、大和の副砲として使用されています。なんでこれ積んじやったのかなぁ。 -- 帝國 (2010-11-04 18:19:47)
  • ↑いやw大和の副砲三連装だしw最上は二連装なんだがw -- 名無しさん (2010-11-08 18:16:12)
  • ↑↑装甲が巡洋艦級だったから、唯一の大和の弱点だったようですね。 -- 懲罰部隊 (2010-12-02 01:25:47)
  • 名無しさんへ そりゃ改造も加えていますよ。俯角も違うし。 -- 帝國 (2010-12-03 17:12:22)
  • ↑x3いや、最上は軽巡当時15.5㎝三連装だよ。ちょっとWikiってこい -- ? (2011-01-06 18:24:45)
  • よく考えたら、妙高や高雄はゲームに出せないな。3番砲塔が後ろ向いちゃってるので主砲の砲手が3人になってしまう。 -- 名無しさん (2011-09-02 23:56:58)
  • 確か最上級の15.5cm主砲は大和の他に別の軽巡洋艦にも搭載されたんですけども・・・・なんの軽巡洋艦だったけ
    -- (青鬼) 2013-02-22 19:49:27
  • ↑大淀だな -- (名無しさん) 2016-04-02 13:27:53
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


航空母艦

翔鶴型航空母艦
1番席
2番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×2+25mm連装機銃
3番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×2+25mm連装機銃
4番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×2+25mm連装機銃
5番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×2+25mm連装機銃

「限られた」で有名な無印時代から登場する航空母艦。
アメリカの航空母艦と比較すると対空装備でやや見劣りする。
FHSWでは翔鶴型以外の日本軍空母が長らく存在せず、「クローン翔鶴」が太平洋戦線各所で見られた。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 12.7cm連装高角砲×3 12.7cm連装高角砲×3
2番席 25mm連装機銃×3
3番席 25mm連装機銃×3
4番席 25mm連装機銃×4
5番席 25mm連装機銃×4
6番席
7番席 兵装切り替え
艦尾の両舷に20.3cm単装砲×3

巡洋戦艦を改造した航空母艦。
艦橋より艦内の格納庫及び艦尾の20.3cm砲に向かうことができる。
20.3cm砲は仰角が余り取れず、AA弾も用意されていないので対艦用にしか使えない。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 12.7cm連装高角砲×4 12.7cm連装高角砲×4
2番席 25mm連装機銃×2
3番席 25mm連装機銃×4
4番席 25mm連装機銃×5
5番席
6番席 兵装切り替え
艦尾の両舷に20.3cm単装砲×5

戦艦を基にしているのもあって大柄で武装も強力。その分他空母よりやや機動性に劣る。
赤城同様、艦内に入って格納庫や艦尾の20.3cm砲に行けるが、艦内通路は赤城以上に複雑なので迷子に注意。
また、FHミッドウェイに登場する四空母のうち加賀のみ7番席が無く、兵装切り替えは6番席である。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 12.7cm連装高角砲×3 12.7cm連装高角砲×3
2番席 25mm連装機銃×3
3番席 25mm連装機銃×3
4番席 25mm連装機銃×3
5番席 25mm連装機銃×2
6番席
7番席 兵装切り替え
艦首に 25mm連装機銃×3

日本軍の中型航空母艦。
FHミッドウェイでは、四空母のうち蒼龍のみ二式艦上偵察機がリスポーンする。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 12.7cm連装高角砲×3 12.7cm連装高角砲×3
2番席 25mm3連装機銃×2
3番席 25mm3連装機銃×2
4番席 25mm3連装機銃×3
5番席 25mm連装機銃×3
6番席
7番席 兵装切り替え
艦首に25mm3連装機銃×2

日本軍の中型航空母艦。
蒼龍と比べるとこちらの方が若干対空機銃が多い。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

改装前
1番席 対空接近警報 対艦接近警報
2番席 12.7㎝連装高角砲×3 25mm3連装機銃×4
3番席 12.7㎝連装高角砲×3 25mm3連装機銃×4
4番席 警報 兵装切り替え

改装後
1番席 25mm3連装機銃×3 25mm単装機銃×5
2番席 25mm3連装機銃×4 25mm単装機銃×5
3番席 12.7㎝連装高角砲×3 25mm3連装機銃×5+25mm単装機銃×3
4番席 12.7㎝連装高角砲×3 25mm3連装機銃×5+25mm単装機銃×3
5番席 12cm対空噴進砲 25mm3連装機銃×2+25mm単装機銃×2
6番席 12cm対空噴進砲 25mm3連装機銃×2+25mm単装機銃×2
7番席 警報 兵装切り替え

貨客船をベースに建造された航空母艦です。改装空母であるため防御面では正規空母に若干劣りますが、
改装を経ることで対空武装が大幅に強化されます。
特に艦首尾線方向に指向可能な機銃が追加される事は、従来の日本空母に比べて大きなメリットとなるでしょう。
なお甲板上に配置された特設機銃には衝突判定が存在しないため、艦載機の発艦時に避けようとする必要はありません。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 警報
2番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×6
3番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×6
4番席 12.7㎝連装高角砲 12cm対空噴進砲×3
5番席 12.7㎝連装高角砲 12cm対空噴進砲×3
6番席 25mm3連装機銃×2
7番席 兵装切り替え

高速給油艦を改装した航空母艦。小型とはいえ航空機の運用に困ることはない。
防空能力は艦の規模を考慮するとかなり強力。また1番席にはレーダーが搭載されている。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る


1番席 15.5cm3連装砲 15.5cm3連装砲
2番席
3番席 10cm連装高角砲 25mm3連装機銃+25mm単装機銃×4
4番席 10cm連装高角砲 25mm3連装機銃+25mm単装機銃×2
5番席 10cm連装高角砲 25mm3連装機銃×2+25mm単装機銃×2
6番席 10cm連装高角砲 25mm3連装機銃×2+25mm単装機銃×2

大淀型軽巡洋艦の二番艦「仁淀」を航空母艦に改装したSW。史実ではそもそも仁淀自体が建造されなかった。
飛行甲板が空母としてはかなり短いが、FHSWの航空機はSTOL性能が高いので発艦に困ることは余りない。
大淀と同じく15.5cm砲を装備していることから対艦戦闘はできなくもないが、よほど味方が優勢でない限り逃げた方が賢明。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

戦艦

1941年型
1番席 46㎝3連装砲×2 15.5㎝3連装砲
2番席 46㎝3連装砲 15.5㎝3連装砲
3番席 15.5㎝3連装砲
4番席 15.5㎝3連装砲
5番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×10
6番席 12.7㎝連装高角砲 25mm3連装機銃×10

1945年型
1番席 46㎝3連装砲×2 15.5㎝3連装砲
2番席 46㎝3連装砲 15.5㎝3連装砲
3番席 12.7㎝連装高角砲×3
4番席 12.7㎝連装高角砲×3
5番席 12.7㎝連装高角砲×3
6番席 12.7㎝連装高角砲×3

日本海軍の保有する中で最大の戦艦です。
ミッドウェー海戦には舷側副砲を備えた1941年版が、菊水作戦には艦本体の6座席に加えて大量の対空機銃を増設した1945年版が登場します。
追加銃座はそれぞれ独自の耐久値が与えられており、艦本体が健在でも追加銃座のみが破壊されてしまうことがあります。

コメントは最新10件が表示されます
  • 年代ごとってすごいなwオブジェクトをひとつひとつ作ったのかな? -- 名無しさん (2010-03-13 16:33:49)
  • でも菊章ついててよかった! -- ボストンバック (2010-03-20 18:56:46)
  • 3番艦の信濃は空母になったが竣工から十日後、呉軍港に向けて航行中に米潜水艦に撃沈された。 -- 名無しさん (2010-08-09 01:24:13)
  • 大和は佐世保湾に行くつもりだったが、そこに米軍が機雷を巻いた。その後、呉沖にも投下され、大和は母港にすら戻れぬまま、沖縄特攻を命じられた。 -- ボストンバック (2010-08-09 14:46:46)
  • 大和の弱点といえば副砲の装甲が薄いという事で最上級が積んでいた15・5cm3連装砲を流用したためであり、時の連合艦隊司令長官の山本五十六大将は「そんな装甲の薄い副砲は全部取っ払って副砲跡に蓋をしろ」と言った逸話があったそうです。 -- 名無しさん (2010-08-22 00:48:01)
  • ↑↑↑で思ったんだがメタスラmodって無いかな。 -- ぱすたー (2010-11-16 17:48:13)
  • 次は是非とも50万トン戦艦を -- 名無しさん (2011-01-10 18:03:02)
  • 大和型は艦首と艦尾の装甲が結構薄かったし副砲なんか最上クラスの時と同じ装甲量だった、武蔵も沈没した時は艦首から沈んでった
    -- (名無しさん) 2013-03-09 14:20:14
  • そういえばWW2よりだいぶ前に全長1キロの超戦艦を計画したドキュソが海軍高官にいたらしい
    マク○スの先取りだったのだろうかw -- (名無しさん) 2013-12-21 15:21:03
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 51cm連装砲×2 15.5㎝3連装砲
2番席 51cm連装砲 15.5㎝3連装砲
3番席 10cm連装高角砲×6 25mm3連装機銃×3
4番席 10cm連装高角砲×6 25mm3連装機銃×3
5番席 15.5㎝3連装砲×2
6番席 15.5㎝3連装砲×2

大和型戦艦の後継として計画されていたSW兵器。
主砲の51cm砲は絶大な威力を誇るが、連装砲の為に時間あたりの発射数は減少している。
高角砲は高初速の98式高角砲に、25mm機銃は新型の4式機銃に変更され、
機銃の装弾数が45発に増加した事でより長時間の射撃が可能になった。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

1番席 35.6㎝連装砲 35.6㎝連装砲
2番席 35.6㎝連装砲 35.6㎝連装砲
3番席 12.7㎝連装高角砲×4 25mm3連装機銃×6
4番席 12.7㎝連装高角砲×4 25mm3連装機銃×6
5番席 12cm対空噴進砲×3 25mm3連装機銃×6
6番席 12cm対空噴進砲×3 25mm3連装機銃×6

伊勢型戦艦の後部甲板を飛行甲板にした航空戦艦です。
飛行甲板には改良型の瑞雲と彗星が配置されており、ちょっとした空母並の航空打撃力を発揮可能です。
一方で砲戦能力は左程のものではないため、戦艦級との殴り合いには不利になっています。
艦長の慎重な針路選択が勝利のカギとなるでしょう。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

補給艦

鶴見
1番席
2番席 14㎝砲
3番席 14㎝砲
4番席 76mm砲
5番席 76mm砲

日本海軍の補給艦。一定の範囲内にいる味方艦の弾薬補給と修理を自動で行う。
速力は余り出ない。所詮補給艦なので火力や装甲に期待してはいけない。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

潜水艦

伊58
1番席 53cm95式魚雷(6発)
2番席 25mm連装機銃×2
3番席 14cm甲板砲

0.5より実装された日本海軍の潜水艦。
95式魚雷は強力だが後方魚雷発射管を持たず、従来代用として使用されてきたUボートと比較すると使い勝手があまり良くない。
本来は航空機を運用できるのだが、仕様上FHSWでは航空機の運用はできない。後期型では甲板砲が撤去される。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

揚陸艦

1番席 後進
2番席 8cm高角砲 25mm連装機銃
3番席 25mm3連装機銃 25mm単装機銃×2
4番席 25mm3連装機銃 25mm単装機銃×2
5番席 25mm単装機銃×2
6番席 25mm単装機銃

日本軍の輸送艦で、上甲板に最大4両の車輌を搭載できる。
高角砲こそ艦尾の1門のみだが、多数の機銃を装備しているので敵機を返り討ちにすることもできる。
101号型と103号型の二種類があり、外見は一緒だが103号型の方が若干高速。

コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

魚雷艇


1番席 61㎝魚雷(2発×2) 機雷(6個)
2番席 7.7mm単装機銃

日本軍の魚雷艇。
他国の魚雷艇と比較すると、機雷を敷設できる点が強み。
7.7mm機銃はお飾り程度に考えた方が良い。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

揚陸艇


1番席 
2番席 7.7mm機関銃
3番席
4番席
5番席
6番席

日本軍の揚陸艇。↑↓キーで船首の扉を開閉できる。操縦席は何故か12.7mm弾すら通さない。
30秒間リスポーン可能なもの、三八式野砲や九五式軽戦車を搭載したものもある。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

総合コメント
コメントは最新10件が表示されます
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

記事メニュー
目安箱バナー