新戦闘システム

2005年9月12日に導入予定の新戦闘システムですが、ベータテストの情報から徐々に明らかになってきました。ネクロマンサーは今まで以上にDoTと献血に特化したクラスになりそうです。コンジュラーの変更は見ていませんが、どのような感じなんでしょう・・・。ベータテスト中ですのでまだまだ変更が入る可能性がありますが、各スペルの詳細がOnTest-Necromancerspellslevels1-50!(http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=30&message.id=8699)に画像でアップされていたので見てみました。


■■ ネクロマンサーの変更点 ■■

※2005年8月10日時点の情報を元にしています。

1.Pet(Pet、PetHeal、PetBuff)

◇Pet
ペットは強化されるようです。▼で呼び出されることはなくなります。召喚したペットは品質に合わせたスペルとアーツを使用します。上級Iのペットは全てのスペルを上級Iの品質で詠唱します。

制御不可ペットのSwarm of Ratsシリーズは最詠唱時間が2分から45秒に短縮されており、使用頻度が大幅にアップしそうです。

◇PetHeal
従来通りSoothe Servantのみです。

◇PetBuff
PetBuffには集中力が必要になり、効果も色々変更されています。防御スタイルと攻撃スタイルのPetBuffがありソロ時とグループ時で選択して使用する事になりそうです。Agitationはproc(Dynamism)が削除され、もはや使い道はなさそうです。Boon of the Lifelessシリーズが攻撃スタイル、Ward効果であったGrislyBraceシリーズが防御スタイルのPetBuffになっています。また、集中力0でペットに追加効果を付与するNecromanticRuneシリーズが追加されています。また、Favor of the FallenシリーズからペットHP↑がなくなり、Mark of the MiasmicシリーズにペットSTA、INT↑が付いています。
まとめるとこんな感じでしょうか。Agitationはもはや使わない。ペットを強化するためには集中力が4必要になる。GrpBuffを犠牲に?

[集中1]Pet召喚
[集中2]Boon of the Lifeless(攻撃スタイル:攻撃速度↑、防御・受け流し↓、ウォーロック↑?)
[集中2]Grisly Brace(防御スタイル:攻撃速度↓、ヘイト↑、物理防御↑、反撃効果)
[集中1]Rending Frenzy(攻撃時または披ダメ時にDPS↑)
[集中0]NecromanticRune(攻撃時または披ダメ時に一定確率でNoxious耐性↓)

2.DoT

DoT(damage-over-time)は同じターゲットに同じクラスのメンバーが唱えても重ね掛けできるようになります。ネクロマンサーが2人いても不味くなることはなくなります。
◇単体(Single)
Withering Afflictionシリーズの詠唱時間が2秒から1秒に短縮されましたが、AGI、STR↓が削除されておりDeBuff効果がなくなっています。
GhastlyStenchシリーズはSwarm of Ratsタイプのスペルに変更されているようです。効果が弱いらしく不満の声が上がっています。

◇範囲(AoE)
Breathof the UnearthedシリーズはHoT(HealoverTime)タイプからダメージを与えると同時にHP吸収(HealthDrain)するタイプに変更されています。

3.DD


◇単体(Single)
PestilentialBlastシリーズは瞬間ダメージ型から1秒DoT(効果時間4秒)に変更されています。

◇範囲(AoE)
Blightシリーズは瞬間ダメージ型から3秒DoT(効果時間12秒)に変更されています。

4.Buff(GrpBuff)


Favor of the FallenシリーズからMaxHP↑、PetHP↑が削除されて弱体されています。MarkoftheMiasmicシリーズからはvs病気↑とHeal chanceが削除され弱体されています。集中力は共に1です。ペット関連で集中力を4必要とするためFavor of the Fallenシリーズ(MaxPow↑、vs病気vs毒↑)かMark of the Miasmicシリーズ(GRPとPETのSTA、INT↑)のどちらか一方のみを使うことになるのでしょうか?

5.献血(HP->HP、HP->Pow)

Bloody Ritual、Mend Bonesなどは大きな変更はなさそうです。
LifeTap(HealthDrain)効果を持つSiphonLifeは下位版LifeTapが実装されLv20で覚えるようになります。
LichはゆっくりPow吸収するslowLifeTapになっています。
自分のHealthをGRPメンバーのHealthに転換するTransfer Life(Lv33.6)シリーズが追加されます。

6.戦闘補助

足止め(Root)、スタン、詠唱封じ(Stifle)、フィア(Fear)、睡眠(Mez)はレジストされなければ、ターゲットの耐性に基づいて効果時間が減ることはなくなり、着弾したら完全な効果時間が得られるようになります。

◇HO(ヒロイックチェイン)

◇Debuf
GrislyMarkシリーズはSTA、WIS↓のみとなりvs病気vs毒↓とPow吸収が削除されています。Pow吸収がなくなったのはボス戦では痛い弱体変更です。

◇Ward(一定量ダメージ軽減)
GrislyBraceシリーズはペット用のBuffになり、Wardは削除されました。

◇Root(足止め)
Chains of Tormentシリーズに移動速度↓が一定確率で付与されるようになりました。

◇Stun
Grasping Bonesは詠唱時間が2秒に短縮され使いやすくなっていそうです。

◇ディスペル(CancelMagic)

◇フィア(Fear)
Terrorに下位版のFear(Lv.20)が実装されました。

7.ユーティリティ

◇治癒

◇見破り

◇水中呼吸

◇インビジ
Cloak of Venrilシリーズは効果終了時LifeTapが削除され、しかも移動速度30%↓になっています。

◇FD死んだふり

◇蘇生
Revivicationは非戦闘時から戦闘時用のスペルに変更されます。

8.その他

術者の知性(INT)とターゲットの英知(WIS)の差に基づいてスペルダメージボーナスが付きます
スペル回避(SpellAvoidance)スキルは削除されます。スペル回避バフをもつアイテムは修正されます。



以下は公式フォーラムより抜粋(まとめ)

公式フォーラムを覗いてみたところNecromancerCombatrevamp(http://eqiiforums.station.sony.com/eq2/board/message?board.id=30&message.id=8660)に色々書いてあったので適当に翻訳しました。


新戦闘システムでの変更点
・召喚したペットは品質に合わせたスペルとアーツを使用するようになる。中級Iのペットは全てのスペルを中級Iの品質で詠唱する。
・術者の知性(INT)とターゲットの英知(WIS)の差に基づいてスペルダメージボーナスが付く。
・ネクロマンサーのHealthを消費して他人をTransferLifeHealできる。
・ターゲットからHealthを吸収するLifetapはLv.20から習得する。
・DeBuffとDoT(damage-over-time)は同じターゲットに同じクラスのメンバーが唱えても重ね掛けできるようになる。
・スペル回避(SpellAvoidance)スキルは削除される。スペル回避バフをもつアイテムは修正される。
・足止め(Root)、スタン、詠唱封じ(Stifle)、フィア(Fear)、睡眠(Mez)はレジストされなければ、ターゲットの耐性に基づいて効果時間が減ることはなくなり、一旦着弾したら完全な効果時間が得られる。


◇良い変更点
・Rez(蘇生)が非戦闘時から戦闘時用のスペルに変更される。
・ペットにはdefensivestanceがありヘイトを稼ぐことができる。
・他人をヒールできるようになる。
・Plagueofratsの最詠唱は2分から45秒に短縮される。
・ウォーロックタイプのペットはstayback(後方待機)でダメージを与える。
・offensivestanceではヘイスト(攻撃速度増加)とlifetapprocがある。
・Lichはslow lifetapになる。


◇悪い変更点
・Buffは多少格下げされHP buffは削除される。
・自己wardがなくなる。
・Death'scoilシリーズはSTR、AGIダウンがなくなりDeBuffは格下げされる。ダメージはアップする。


◇最低な変更点
・GrpBuffとPetBuffの両方で集中力が必要になる。使用Buffの選択が必要。
・上位版単体DoTのStenchofthegraveがplagueofratsタイプの召喚DoTに置き換わる。しかも、最詠唱時間が15秒からplagueofratsと同じ45秒になり、AoE攻撃ですぐに召喚したゾンビが消えてしまう。

最終更新:2005年09月20日 21:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。