Comodo Firewall @ Wiki

特徴

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

良い点

  • CISは永遠にフリー。広告なし。ユーザ登録作業なし。開発元は認証局を主業務とする各種セキュリティ企業。("Comodo"について)
  • CISは無償で個人、教育目的、商用で利用できる。(http://www.comodo.com/repository/docs/securitysuite_eula.pdf の1.2 参考:)
  • リークテスト の成績が優秀。
  • 動作が軽快。メモリの消費も少なめ。
  • HIPS( 侵入防止システム )を搭載。(Defense+)
  • 多機能な割にはUIが視覚的に整然としている。
  • セキュリティーレベルを段階的に設定可能。
  • 個々のプログラムに対し、ポップアップによってセキュリティリスク(通信、挙動)を段階的に設定可能。
  • 他のユーザの設定を参考にできる「Threatcast」機能。
  • 自動学習機能。
  • DoS攻撃検知機能。
  • バッファオーバーフロー保護機能。
  • Sandbox機能。(4.0から)
  • ルールセット機能。
  • アドレスをレンジ、マスク、ゾーン、ホスト、MACアドレスで指定できる。
  • ポート指定はin、out共にレンジやポートセットで細かく指定が可能。
  • 指定したアドレスやポートを除外する設定も可能。
  • 使われなくなった古いルールを検索して削除する「パージ」機能。
  • 自動的に、将来実行されるであろうプログラムをリストアップし、あらかじめ半手動でそれらの脅威を判断する機能がある。(My Pending Files)
  • Windows XP、Vista、7、に対応。
  • 64bitに対応。
  • 3.9より日本語表示が可能。
  • 自動更新機能がある。更新後は要再起動。

悪い点

  • 多機能な反面、それを一般ユーザーがすべて使いこなすのは難しい。特に公式サポートが望めないためPC初心者にはハードルが高い。
  • IPv6をサポートしていない。4.0でサポートの 予定
  • 簡単に個々のルールを有効、無効に切り替えられない。
  • 通信モニターに表示される情報が少ない。
  • Defense+のルールは一覧性がない。
  • ログの表示が遅い
  • どのルールによるブロックであるかログではわからない。
  • ビットマスクに非対応
  • ポップアップ等でIPアドレスをホスト名に変換して表示してくれない。
  • フリー版は基本的に開発会社の個別サポートは期待できない。公式フォーラムが問題解決の場となっているが基本英語である。
  • ポップアップのGUIが直感的でない(一回だけ許可するためには、Remember my answerのチェックを外してからOKを押す必要がある)
  • 設定画面が見た目重視である反面、掲示板などで質問するときなど設定項目の説明がしにくかったり、操作に不自由がある。
  • マイノリティ故の苦労がある。
  • 3.0以降、Windows 2000のサポートが打ち切られた。2000ユーザは2.4を使うしかない。
  • IMEtoolbarバグ が放置されている

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

目安箱バナー