日本語MOD導入方法

 日本語MODの導入方法を説明しています。
ModloaerMPとOptifineの導入も行っていますが、新たなMODを追加する場合や
快適にプレイするために便利なMODなので入れることをお勧めします。

先ずバックアップを取る

  • 「.minecraft」というフォルダを検索して、中身をすべて別の場所へコピー。
  • マインクラフトのゲームを立ち上げてフォルダを開くことができます。
ログイン画面にあるオプションをクリックし、青い「C:\~」がフォルダまでのリンクです。
クリックすると開くよ!
 

必要なものを入手する

  1. 7zip
    32bitと64bitの違いがありますので、使っているパソコンのbit数を確認しよう!
     簡単にファイルの解凍やMOD等の導入が可能なフリーソフトです。
     インストールすると、適当なフォルダを右クリックしたときに『7zip』という項目が表示されます。
     
    ※普通のフリーソフトをインストールする手順で問題ないです。


    以下は導入方法を記載しますので、ダウンロードをまずしてね。
    Minecraft本体のバージョンが1.2.5の場合、ダウンロードするMODも1.2.5用である必要があります。
     ※Minecraft本体のバージョンが1.2.5で、MODは1.2.3などバージョンが違う場合、動きません。
     ※1.2.3で日本語MODを導入した後、1.2.4や1.2.5にバージョンアップした場合、再度日本語MODの導入し直しが必要です。



  2. MODLoader
     MODの読み込みやMOD用APIなどを提供しており、多くのMOD導入に必要なツール(?)です
     ※ベージの中ほどに、対応しているバージョンとダウンロードのリンクがあります。
  3. MODLoader MP
     必要なバージョンのものがダウンロードできるリンクを探してください。
     ※大体ページ上部に記載されてあります。
  4. OptiFine
     いわゆる『軽量化MOD』です。
     導入は不要かもしれませんが、あると便利。
     起動してみて、Video Settings(グラフィック設定)の設定項目が増えていれば導入成功です。
     
  5. Minecraft日本語対応化MOD
     →1.2.5対応版
     サーバーを立ててる人用と、サーバーに参加する個人用がありますので、ダウンロードの際はよく確認してね!
     Minecraftのバージョンによっては、導入方法が変わりますので、注意!

MODを導入する

  1. 導入の順番は、以下の通りです。
     (1)MODLoader
     (2)MODLoader MP
     (3)OptiFine
     (4)Minecraft日本語対応化MOD

  2. 「.minecraft」フォルダの中にある「bin」フォルダを開くと、「minecraft.jar」というファイルがあります。
    「minecraft.jar」と、「MODLoader」を、「7zip」で開く。
    「MODLoader」側をすべて選択し、「minecraft.jar」にドラック&ドロップ!

    「MODLoader」が終わったら、「MODLoader MP」「OptiFine」も同じことをやりましょう。
    ※META-INFというフォルダがある場合、そのフォルダごと消してください

  3. 「Minecraft日本語対応化MOD」の導入は、バージョンによっては手順が違います。
    【1.2.2以前】
     1.「NihongoMOD」を「bin」フォルダ内にある「minecraft.jar」に入れる。
     2.「bin」フォルダ内にある「client」のファイルを上書きする。
     3.「font」ファイル内を上書きする。
    【1.2.3以降】
     1.「Modloader」を「minecraft.jar」に導入必須。
     2.「NihongoMOD」のデータを「.minecraft」フォルダ内にある「mods」ファイルの中にzipのまま置いておく。

  4. マインクラフトのマルチ画面で「T」キーを押して、チャットが日本語でできるかどうか確認しよう!これで導入は完了…のはず。
最終更新:2012年04月23日 17:24
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。