2014.2.2&2.22      群馬JAGA通信      Vol.218

村井俊昭

 2 月は観測史上最多の雪が降り、正直参りました。22 日に参加できなかったのですが、僕を含めて皆苦労をしたみたいで、多少の雪なら群馬県南部でも問題ないのですが、流石にあの量はいろいろな意味でしんどかったです。
 2 月の参加者は 2/2 が 21 人(浅井、石倉、伊藤、大河原(初)、大島、奥谷、梶塚、川崎(初)、黒沢、斎藤、神宮、鈴木、高山、滝口、田村、中畝、畑、船越、村井、柳原、吉田)。2/22 は 15 人(浅井、石倉、伊藤、大河原、梶塚、川崎、黒沢、神宮、鈴木、滝口、滝沢、中畝、舩越、柳原、吉田)。(五十音順、敬称略)でした。

<サンクトペテルブルク拡張>


<ツォルキン拡張版>


<ヴァルキリーストライク>



<サンクトペテルブルク拡張版>(4 人)   記事:村井

 元祖男を買うゲームといっても過言でもないくらい皆で男を買うゲーム。個人的には金がシビアで運の要素もあり、奥が深いけどルールは単純なこのゲームは僕のお気に入りの一作。今回はスペシャルカードがうまく手に入れられず苦戦しましたが、結果としては僕が一位。年季が違う!と言いたいところですが、ターニングポイントがいくつかあったとは思います。今のところ、貴族(男)に頼らなくても勝てる!プレイを見たことがないのだけれど、是非どなたかご教授いただきたい

<マデイラ> (4人)  2/2 2/22  記事:梶塚

 重厚なメカニクスを持つゲーマーズゲーム。手に入れた褒賞タイル(ゲーム中1番勝利点を稼げる)の種類に応じて高得点になるよう必要な資源を取得したり駒を配置していくのだが、手数は多くなく常に先を見据えた計画的なプレイが求められる。また、1つのアクションを行うとその場所にある人物アクションと建物アクションが同時に起動するのだが、人物のタイルの位置が毎ラウンド変化するのでその人物アクションはやりたいが建物アクションはやりたくない(その逆も同様)という事がゲーム中頻繁に起こり、常に悩ませられる。また、アクションエリアは早いもの勝ちの為、有利なエリアは早々に埋まってしまって有益なアクションが出来ない事も多いのだが、都市や植民地、交易といった迂回路が用意されているので違うアクションを用いても必要な資源が入ったりする所は非常に良く出来ていると感じた。それ以外にも海賊点やらアクションダイスやらギルドタイルやら要素と細かいルールが多くてとっつきにくいが、1度理解してしまえばそれぞれの要素はパズルがかみ合う様にすべてが必要だと判るのは感嘆すべき点である。とはいえ、繰り返しプレイで味が出るこのゲームにおいて、惜しむらくはゲーム時間が4時間(インスト込)位掛かる事だろうか。おそらく大多数は境地に達する前に棚の奥にしまわれてしまうことだろう。…かくいう私も棚の奥行きである。

<ツォルキン>:部族と予言  2/22  4 人  記事:吉田

 拡張入りツォルキンを初プレイ。
 変更点は初期能力追加(部族)、中間決算の得点・被害追加(予言) 後、5 人戦ができるようになった。どっかのネットでも言われてる通り部族・予言を両方投入すると時間が長くなる。やれることが単純故にライトでいいゲームだった点が悪化してる点は否めない。
 ただ、これはこれで面白い。・・・次回から登場部族が一個減る。弱すぎw

【その他プレイされたゲームと勝者】

 2/2 <ぴっぐテン>:梶塚 <犯人は踊る>:吉田 <ザップゼラップ>:田村 <ウサギとハリネズミ>:田村 <クトゥルフの呼び声FLUXX>:畑×2、全滅×1 <ヴァルキリーストライク>:斉藤×2 <マデイラ>:梶塚 <エミネント・ドメイン>:斉藤 <ワードバスケット>:石倉 <キングスブルク>:黒沢 <ヌメリ>:黒沢 <グリード>:浅井
 2/22 <ぴっぐテン>:吉田 <王への請願>:滝口 <エイトミニッツエンパイア>:神宮 <フリート>:梶塚、浅井 <山火事!>:梶塚  <ツォルキン(拡張)>:滝口 <モノポリー>:石倉 <ミューラ>:滝口 <ヘックメック>:黒沢 <カエルの王子様>:? <花火>:21点(石倉・船越・滝口) <マデイラ>:途中終了

<<お知らせ>>

1、2014 年の4 月以降、第53 学習室の日が続きます。
2、4 月の1 回目の例会にて、群馬JAGA の総会を予定しています。(大雪で準備が遅れています)

<次回以降の予定>

【例会(通常時)】 時間:13:00 ~ 21:30 場所:前橋プラザ 元気21 TEL:027-210-2188(にぎわい商業課) 第53学習室
3/2(日)◎   4/13(日)    5/11(日)    6/8(日)
3/22(土)★  4/26(土)    5/24(土)    6/21(土)
 ★は51 和室、◎は54 学習室

お車の方は会場北の専用立体駐車場(4 時間まで無料)または近隣の市営駐車場(無料)をご利用ください。出来れば乗り合いで来て頂けると助かります。また開始時間より15 分以上前に来ても学習室には入れませんので御了承下さい。
最終更新:2014年03月29日 14:45