仮想化技術

「仮想化技術」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

仮想化技術」(2012/07/14 (土) 14:50:13) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

<p><u>・ホストOS型<br /></u>通常のOS上に仮想化サーバーを実行する方式。<br /><br /><u>・ハイパーバイザ型<br /></u>OSによらず、ハードウェア上で仮想化ソフトウェアを実行する方式。</p> <p><u>・チーミング<br /></u>複数のNICを一つにまとめる技術。<br /> 仮想化技術においては、物理NICの帯域幅の増強や負荷分散を行える。<br /><br /> ※仮想サーバーに複数の物理NICがあるだけでは負荷分散にならない。<br /> 仮想スイッチは決まったあて先のフレームを決まったポート(論理ポート)にしか送らないから。<br /> つまり一つの物理NICしか利用されず負荷分散されない。<br /> (↑多分)<br />  <br /><u>・物理NICの負荷分散方式<br /></u><br /> -ポートベース:仮想NICが接続された仮想SWのポートによって物理NICが決まる。<br />             メリット:・フラッピングの問題が発生しない、それによりシンプルな構成が可能。<br />              デメリット:・一つの仮想NICでは一つの物理NICとしか通信できない。負荷分散できない。<br />                      ・外部スイッチを階層化している場合に、物理NICと接続する外部スイッチには<br />                       上位のリンク障害を検知して仮想サーバに通知する機能(リンクステートトラッキング機能)が必要。<br /> -MACアドレスベース:仮想NICのMACアドレスのハッシュ値で物理NICが決まる。<br />             メリット:ポートベースと同じ。<br />              デメリット:ポートベースと同じ。<br /> -IPアドレスベース:あて先/送信元のIPアドレスによって物理NICが決定。<br />             メリット:一台の仮想サーバで複数の物理NICで負荷分散が可能<br />             デメリット:外部スイッチを階層化している場合は、物理NICと接続する外部スイッチをスタック接続している必要がある。<br />                    MACアドレステーブルのフラッピング問題のため。<br />  </p> <p><u>・スタック接続</u><br /> 複数のスイッチを一台のスイッチとして扱う。<br /> MACアドレステーブルフラッピング問題を解消出来る。<br /><br /><u>・MACアドレステーブルフラッピング問題<br /></u>仮想サーバーでIPアドレスベースの負荷分散を行っている場合、<br /> 一つの仮想NICからのフレームが、複数の外部スイッチに登録される場合がある。<br /> その場合、外部スイッチを階層化、冗長化している場合は、上位のスイッチの複数のポートに、同じMACアドレスのフレームが届くことになり、<br /><strong>頻繁にMACアドレステーブルが更新される問題。</strong><br />  </p>
<p><u>・ホストOS型<br /></u>通常のOS上に仮想化サーバーを実行する方式。<br /><br /><u>・ハイパーバイザ型<br /></u>OSによらず、ハードウェア上で仮想化ソフトウェアを実行する方式。</p> <p><u>・チーミング<br /></u>複数のNICを一つにまとめる技術。<br /> 仮想化技術においては、物理NICの帯域幅の増強や負荷分散を行える。<br /><br /> ※仮想サーバーに複数の物理NICがあるだけでは負荷分散にならない。<br /> 仮想スイッチは決まったあて先のフレームを決まったポート(論理ポート)にしか送らないから。<br /> つまり一つの物理NICしか利用されず負荷分散されない。<br /> (↑多分)<br />  <br /><u>・物理NICの負荷分散方式<br /></u><br /> -ポートベース:仮想NICが接続された仮想SWのポートによって物理NICが決まる。<br />             メリット:・フラッピングの問題が発生しない、それによりシンプルな構成が可能。<br />              デメリット:・一つの仮想NICでは一つの物理NICとしか通信できない。負荷分散できない。<br />                      ・外部スイッチを階層化している場合に、物理NICと接続する外部スイッチには<br />                       上位のリンク障害を検知して仮想サーバに通知する機能(リンクステートトラッキング機能)が必要。<br /> -MACアドレスベース:仮想NICのMACアドレスのハッシュ値で物理NICが決まる。<br />             メリット:ポートベースと同じ。<br />              デメリット:ポートベースと同じ。<br /> -IPアドレスベース:あて先/送信元のIPアドレスによって物理NICが決定。<br />             メリット:一台の仮想サーバで複数の物理NICで負荷分散が可能<br />             デメリット:外部スイッチを階層化している場合は、物理NICと接続する外部スイッチをスタック接続している必要がある。<br />                    MACアドレステーブルのフラッピング問題のため。<br />  </p> <p><u>・スタック接続</u><br /> 複数のスイッチを一台のスイッチとして扱う。<br /> MACアドレステーブルフラッピング問題を解消出来る。<br /><br /><u>・MACアドレステーブルフラッピング問題<br /></u>仮想サーバーでIPアドレスベースの負荷分散を行っている場合、<br /> 一つの仮想NICからのフレームが、複数の外部スイッチに登録される場合がある。<br /> その場合、外部スイッチを階層化、冗長化している場合は、上位のスイッチの複数のポートに、同じMACアドレスのフレームが届くことになり、<br /><strong>頻繁にMACアドレステーブルが更新される問題。</strong></p> <p>解決方法:物理NICと接続する複数の外部スイッチをスタック接続する方法がある。<br />  </p>

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: