「コストのバランス感覚」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

コストのバランス感覚」(2010/03/30 (火) 11:49:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[オリカ設計図]] 1.コストのバランス感覚 2.[[2つの効果は1つのために]] 3.[[ゲームは楽しく面白く]] 重すぎれば使われず、軽すぎれば壊れる。 そんな「コスト」はどのように設定すればよいのでしょうか。 ***コストの設定 1.既存のカードから測り、設定しましょう。 2.どうしても不安なら「コスト+2」すれば大丈夫です。 これでほぼ適正なコストになります。以下のことに注意しましょう。 ***コスト的注意事項 次の行為は大変危険です。 ※8コスト以上のカードに「S・トリガー」を付ける。 ※7コスト以下のカードにマナ破壊能力を与える。 ※6コスト以上のカードを無料召喚する。 ※一度に3マナ以上のマナ加速。 コストを0にしたり、マナを大きく変化させる効果は危険性がかなり高く、ゲームを崩壊させる可能性があります。 例えば、 |スーパー・マナクライシス ベリーレア 自然| |コスト15 呪文| |◆S・トリガー| |■相手のマナゾーンにあるカードをすべて墓地に置く。| 強力な効果に加え「S・トリガー」を持つので、コストを高めに設定しました。 しかし、このカードは「トリガー」持ちにしては効果が強力過ぎるために「運の要素」をとても強めてゲームバランスを崩しています。 ***コスト域によるカードパワー |コスト1~2|できるコトは1つ以下でないと危険度相当。速攻カードを考える際には慎重に。| |コスト3~4|便利な軽さ。汎用性が高すぎると必ずデッキに入る癌カードに。| |コスト5~7|速攻デッキが採用断念。通常のゲームでメインとなるカード。軽い切り札。| |コスト8~9|ビートデッキが採用断念。重い為に効果が派手でバランス判断に困る。切り札。| |コスト10~以上|通常のゲームではキャスト不可能。コンボデッキかコントロールで使うか使わないか。| コスト10以上はかなり使いづらく、能力がオーバーキル(やりすぎ)になりがちです。能力を減らして軽くした方がよいでしょう。 2.[[2つの効果は1つのために]]

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: