「ポン吉ミリタリー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ポン吉ミリタリー」(2010/11/05 (金) 17:13:18) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

《隻眼の粉砕脚ポン吉》を《[[ミリタリー・ボーダー]]》で使いまわすことによる''無限シールド''。 ※シナジーに必要な要素を&color(red){&u(){赤}}で示してします。 |ミリタリー・ボーダー 水 アンコモン|  |コスト6 2000 マーフォーク| |■&color(red){&u(){バトルゾーンのクリーチャーが手札に戻る時、そのクリーチャーを手札に戻す代わりに裏向きにして持ち主のシールドに加える。}}| |隻眼の粉砕脚ポン吉 コモン 火| |3 2000 ドリームメイト| |K・ソウル| |■&color(red){&u(){S・トリガー}}| |■&color(red){&u(){マーシャル・タッチ}}| |[MT]相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。| 《[[ミリタリー・ボーダー]]》がいる状態で、《隻眼の粉砕脚ポン吉》がバトルゾーンに1体あり、手札にも1体あれば準備完了。 手札から《隻眼の粉砕脚ポン吉》Aを召喚し、マーシャル・タッチ発動。最初からバトルゾーンにあった《隻眼の粉砕脚ポン吉》Bを選ぶ。すると《ミリタリー・ボーダー》の能力で、そのポン吉Bはシールドへ。 このポン吉Bのシールドがブレイクされると、S・トリガーでバトルゾーンに出し、マーシャル・タッチでバトルゾーンのポン吉Aを手札に戻す。その時、《ミリタリー・ボーダー》の能力が再び発動して、ポン吉Aは手札に戻るかわりにシールドになる。 このようにして''無限シールド''を成立させる防御コンボ。 ***長所
《隻眼の粉砕脚ポン吉》を《[[ミリタリー・ボーダー]]》で使いまわすことによる''無限シールド''。 …シールドが無限に増えることではありません。 ※シナジーに必要な要素を&color(red){&u(){赤}}で示してします。 |ミリタリー・ボーダー 水 アンコモン|  |コスト6 2000 マーフォーク| |■&color(red){&u(){バトルゾーンのクリーチャーが手札に戻る時、そのクリーチャーを手札に戻す代わりに裏向きにして持ち主のシールドに加える。}}| |隻眼の粉砕脚ポン吉 コモン 火| |3 2000 ドリームメイト| |K・ソウル| |■&color(red){&u(){S・トリガー}}| |■&color(red){&u(){マーシャル・タッチ}}| |[MT]相手のパワー2000以下のクリーチャーを1体破壊する。| 《[[ミリタリー・ボーダー]]》がいる状態で、《隻眼の粉砕脚ポン吉》がバトルゾーンに1体あり、手札にも1体あれば準備完了。 手札から《隻眼の粉砕脚ポン吉》Aを召喚し、マーシャル・タッチ発動。最初からバトルゾーンにあった《隻眼の粉砕脚ポン吉》Bを選ぶ。すると《ミリタリー・ボーダー》の能力で、そのポン吉Bはシールドへ。 このポン吉Bのシールドがブレイクされると、S・トリガーでバトルゾーンに出し、マーシャル・タッチでバトルゾーンのポン吉Aを手札に戻す。その時、《ミリタリー・ボーダー》の能力が再び発動して、ポン吉Aは手札に戻るかわりにシールドになる。 このようにして''無限シールド''を成立させる防御コンボ。 ***長所 仕組みが超単純。 それぞれのパーツも少なく、比較的軽い。専用デッキを組まずとも《隻眼の粉砕脚ポン吉》なら難なくデッキに入るため、スペースの圧迫が気にならない。 ***短所 どれもパワー2000のクリーチャー。なので''えらく普通に除去される''。 ***関連 -[[その他まとめ]] -[[オリカが含まれるコンボ]] -《[[ミリタリー・ボーダー]]》

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: