MAG
ここでは2chwikiの説明の補足をします
かなり長いですが一度に覚える必要はありません。一つでも多くの制圧作戦のセオリーを理解していただければ幸いです

・戦場の構造
制圧作戦は攻守共に128人で構成された中隊をさらに4分割してできる32人の小隊が東西南北の4方向に配置して各方面で攻防を繰り広げるという構造をしています
この説明だけだは「128vs128を謳っている癖に結局は32vs32なのか」と思わがちですが決してそうではありません
4つの方面は中央で繋がっているため、攻め側も守り側もその気になれば担当の戦場を抜けて別方面の戦場に移動することができます
つまり敵に押し込められている方面があればそこに援軍に行くことができるのです
この戦術は相手に、そして味方にクランが多ければ多いほどその重要性が増します

・作戦の一連の流れ
各方面における作戦のフェーズは3段階に分かれます。分かりやすくするため攻め側の視点で説明します。
(1)燃焼塔の確保
作戦開始時から解放されている目標物のことです。各方面に2本ずつあり、これら2本を確保した状態にすることで第二フェーズに移行できます。
(2)冷却塔の確保
バンカーラインを突破した奥に今度は2本の冷却塔が出現します。燃焼塔と同じくこれら2本を確保した状態にすると第三フェーズに入ります。
(3)アルファベッドの確保
冷却塔を確保すると、その先にある施設のアルファベッド2つが解放されます。
これを確保することで画面上にあるダメージと書かれたゲージをためることができこれを30分以内に満タンにすれば攻撃側の勝ちです。
アルファベッド1つ当たり与えるダメージを1(/秒)とするとゲージのHPは1800らしいです。(ソースなし)
つまり2つのみを確保した状態で勝つには1800/2=900秒=15分アルファベッドをキープする必要があります。

しかしこの作戦のフローチャートは正しくて正しくありません。
なぜなら第三フェーズへの移行をはばかる4つのバンカーと対空砲からなるバンカーラインの存在を一切考慮していないからです。

・正しい作戦の流れ
実際の制圧作戦では、まず燃焼塔なぞお構いなしでバンカーと対空砲の破壊に向かいます。
最初にどこを攻めるべきかは各マップの各方面で変わってくるのでここでは割愛します。
無事にバンカーと対空砲を破壊できればポツンと残った燃焼塔なんか簡単に確保できちゃいます。
次に開く冷却塔も敵のリスポン地点から比較的遠いところにあるので基本的に苦戦することなく確保できます。
要するにバンカーラインさえ突破できれば、戦力差が大きくない限り簡単に勢いでアルファベッド戦に持って行けるわけです。
そのため実際の作戦フェーズは上の3段階というよりかは
(1)バンカーライン突破戦(2)アルファベッド攻防戦の2段階で構成されていると考えるべきでしょう。
作戦が始まったら、まず最初にバンカー(or対空砲)を狙える最適ルートを進むということを頭に叩き入れましょう

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年02月18日 03:46