「城」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

」(2007/01/26 (金) 20:13:09) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*城 城というと、江戸城や大阪城なんかが浮かんでくる人多いと思います。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168775019.jpg) ↑こんなん(これは大阪城) これは平山城といって、戦国後期から安土桃山時代に作られ始めた様式の城です。 ほかにも、山城、平城なんかがあります。 順を追ってみてみましょう。 **山城 ---- これは、戦国時代に武士の館が発展したもの。 守りを重視しており、山などの守りやすい場所に作られることが多かった。 そのため山城と呼ばれる。 これが、平山城、平城へと発展していく。 先述のとおり守りを重視しており、当然ながら城下町などはない。 その土地の政治の中心や城下町を持つ平城などとは違い、軍事的な基地、要塞としての意味合いが強かった。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168776253.jpg) ↑金山城の石垣(群馬県太田市) **平山城 ---- 山城の発展系です。 多くの城がこれに分類されます(江戸城、安土城etc…) 丘陵や平野などに造られ、城下町を持つのが山城との大きな違い。 軍事要塞としての意味合いが強い山城と違い、軍事だけでなく領国における政庁や経済の中心としての機能も持っていた。江戸時代には藩の政庁にもなった。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168777298.jpg) ↑姫路城 私皇帝ペンギンが最も愛する城であります。(兵庫県姫路市) **平城 ---- 平山城が平和な時代になって政庁として発展した形。 大阪城や二条城なんかがこれにあたります。 平野に作ることで広壮な城郭を造ることができ、城下町も広く発展できる。 江戸時代に入ると戦はなくなり、城は要塞から次第に政庁へと移行していった。そして、大阪城や二条城、広島城などが築かれていくこととなる。 しかし、多くの城は堀を幾重にもめぐらしたり城下町の道の配置を直線的にせず、城まで距離をとることにより守備能力も残していた。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168775019.jpg) ↑このページのはじめにも載せた大阪城(大阪府大阪市) **水城 ---- 海岸、湖岸、低湿地などに造られた城。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168778228.jpg) ↑今治城(愛媛県今治市)
*城 城というと、江戸城や大阪城なんかが浮かんでくる人多いと思います。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168775019.jpg) ↑こんなん(これは大阪城) これは平山城といって、戦国後期から安土桃山時代に作られ始めた様式の城です。 ほかにも、山城、平城なんかがあります。 順を追ってみてみましょう。 **山城 ---- これは、戦国時代に武士の館が発展したもの。 守りを重視しており、山などの守りやすい場所に作られることが多かった。 そのため山城と呼ばれる。 これが、平山城、平城へと発展していく。 先述のとおり守りを重視しており、当然ながら城下町などはない。 その土地の政治の中心や城下町を持つ平城などとは違い、軍事的な基地、要塞としての意味合いが強かった。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168776253.jpg) ↑金山城の石垣(群馬県太田市) **平山城 ---- 山城の発展系です。 多くの城がこれに分類されます(江戸城、安土城etc…) 丘陵や平野などに造られ、城下町を持つのが山城との大きな違い。 軍事要塞としての意味合いが強い山城と違い、軍事だけでなく領国における政庁や経済の中心としての機能も持っていた。江戸時代には藩の政庁にもなった。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168777298.jpg) ↑姫路城 私皇帝ペンギンが最も愛する城であります。(兵庫県姫路市) **平城 ---- 平山城が平和な時代になって政庁として発展した形。 大阪城や二条城なんかがこれにあたります。 平野に作ることで広壮な城郭を造ることができ、城下町も広く発展できる。 江戸時代に入ると戦はなくなり、城は要塞から次第に政庁へと移行していった。そして、大阪城や二条城、広島城などが築かれていくこととなる。 しかし、多くの城は堀を幾重にもめぐらしたり城下町の道の配置を直線的にせず、城まで距離をとることにより守備能力も残していた。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168775019.jpg) ↑このページのはじめにも載せた大阪城(大阪府大阪市) **水城 ---- 海岸、湖岸、低湿地などに造られた城。 #ref(http://white.ap.teacup.com/penginkoukai/img/1168778228.jpg) ↑今治城(愛媛県今治市) &counter() &counter(today) &counter(yesterday)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: