「初心者向け」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

初心者向け」(2018/03/18 (日) 19:35:23) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents ---- ///文官がそもそも初心者に向かないだろという事で文官関連をばっさり除外 ***このゲームの目的 -「三国志NET」というCGIゲームを元にした陣取りゲームです。 -国民、または執政官となり、同じ国の味方と協力し敵を倒して全都市を支配下に治めましょう。 |&small(){全ての土地を支配して統一した状態の一例}| |&ref(統一.png)| -年数が進みすぎている場合、既に統一されている事があります。その際はリセットを待ちましょう。 -リセットの告知は基本ゲーム内の運営告知でしか確認できないので、いつリセットされるか調べる場合は一度登録して下さい。 |&small(){統一してしばらく経つとこのような告知がされる。管理の手作業のためいつ出るかは不定期}| |&ref(リセット告知.png)| ***参加方法 -新規登録の下にある「NewGame」を選択し、名前・ID・パスワードを入力し、仕官する国か建国先と国名を選んで登録します。 -いきなり建国はハードルが高いのでまずは国を選んで仕官しましょう。 |&small(){既存プレイヤーもまずは最初にこれを行う}| |&ref(新規登録.png)| -メールアドレスの登録は不要です。認証等もありません。 -一度登録したらリセットされるまではID・パスワードを入力してログインします。 -リセットされる度に新規登録する必要があります。 ***ゲームのルール -現実時間の2分でゲーム内時間が1日、1時間で30日進みます。 -プレイヤーは予め[[スケジュール]]を入力しておき、時間が来ると入力したものから自動的に行動を行います。 -「巡察」などの内政コマンドや、「回復」「出撃」「防衛」などの戦争コマンドを使い分け、土地を耕しキャラクターを育成しながら戦争に勝つのが目的です。 -これらのスケジュールは入力さえしておけば非ログイン時にも自動的に行われます。 -戦争の布告はユーザー間で自由に行う事ができますが、リセット直後は5年7月になるまで戦争を行えません。 -また、布告から戦争開始まで最低2年間(リアル24時間)の空きが必須となり、システム面でそれより短い空き時間は作れないようになっています。 ***何から始めるか -このままでは削除されるので、まずスケジュールを入れましょう --ALL入力でスケジュールを一度全て巡察にしておけば後々腐る事はあまりありません。 |&small(){赤枠で囲った所を上から順にクリックすれば入力完了}| |&ref(スケジュール入力.png)| ***ステータス割り振り -次は[[ステータス]]も振りましょう。ゲーム画面上部にある「成長」の所から可能です。 |&small(){クリックすると成長用の画面に飛ぶ}| |&ref(成長.png)| -AP3でステータス1振ることが出来、APは毎年1月1日に1ずつ増えていきます。 -成長予約を使えば非ログイン時にもAPが貯まり次第に自動成長してくれるため、常に何かしら予約しておくのがおすすめです。 -オススメステータス --&bold(){使役2→統率2→使役3→統率6→使役極振り} 普通の武官 ※文官(技巧)はやる事が多すぎるので慣れるまでやめておきましょう ***施設の建設 -次にやる事は[[施設]]の建設です。 -ただしゲームリセット直後は資金が足りないため2年目からのスケジュールに入力します。 --途中登録の場合は最優先のコマンドです。 -コマンドリストから建設を選択します。 |&small(){左のスケジュールの一つを選択してから、建設を入力する。失敗してもコマンドを処理する前ならやり直せる}| |&ref(建設.png)| -「空き地に建設」を選択、透明になっていないものが建設可能施設です。 |&small(){序盤は「集落」なので一番左の4施設しか建てられない}| |&ref(建設画面.png)| -初期の編成可能モンスターは少ないですが資金を消費し施設を建設する事で種類が増えていきます。 -とりあえず&bold(){最初は2年1月に採掘所を建てる}と良いでしょう。 -続けて&bold(){4年か5年の1月に祠か採掘所}の建造を入れれば戦争前の準備は完了です。 -資金と特定の施設があれば規模の拡張ができ、上位モンスターを使えるようになります。 --ただし上位モンスターは高価なため基本的に採掘所を優先した方が良いです。 --下に初心者向けの施設建設・規模を纏めてあるため、拡張と採掘所のどちらを優先するかの参考にどうぞ。 -建てた施設は&bold(){解体すると資金が全て戻って}きます。そのため間違えて施設を建ててもすぐに整える事が可能です。 -基本的に&bold(){高レベルの採掘所を残しておき、編成や拡張に必要な施設を整える→不要になったら解体する} の繰り返しです -このゲームは&bold(){鉱石が無いと何も出来ずに育成すらままならなくなる}ので、採掘所の確保は最優先です。拡張や編成のために空き地が必要という場合以外はなるべく残しておきましょう。 ***モンスターの編成 -コマンドリストから編成を選択してモンスターを編成しましょう。ただし&bold(){3年1月以降}に行った方が良いです(後述) |&small(){先ほどの建造と同じ}| |&ref(編成.png)| -編成可能モンスターの中から3体のモンスターを選び決定を押せば完了です。 -各モンスターには&bold(){コスト}が設定されており、&bold(){魔力の現在値}までの合計コストの編成しか行えません。 --魔力の計算は&bold(){6+使役×2+技巧+統率+規模の進行※}となっています。(※集落から村落→宿場→街と拡張する毎に+1) --魔法陣や塔といった施設で増やす事もできます。 -最初の戦争は5年7月スタートのため、3年1月のステータスを振った後の魔力が実質初期コストとなります。 -そのため統率・内政振りは8、使役振りは9~10が初期コストです。3年1月以降に編成すればコストギリギリまでの編成が可能です。 --ただし精霊を編成する場合は&bold(){祠を建てた後}に編成する必要があります。使う場合は祠の建設後に編成を入れましょう。 |&small(){背景の色が部隊の色を表している。この場合は赤}| |&ref(編成画面.png)| -モンスターには赤,緑,青の色がそれぞれ割り当てられており2体以上居るモンスターの色で部隊の色が決定されます。 -部隊の色は&ref(unyo_red.png)←&ref(unyo_blue.png)←&ref(unyo_green.png)←&ref(unyo_red.png)の竦みの関係にあるためそれらも意識しながら編成モンスターを決定するといいでしょう。 -編成をする部隊にチェック(モンスターを変更すると自動で入る)を入れれば複数部隊同時編成も可能です。 |&small(){統率2以上から可能となる}| |&ref(編成画面2.png)| -更に詳しく知りたい場合は[[モンスター]],[[特殊能力]],[[編成考察]]などを参考にどうぞ ***戦争 -上記の準備が全て終わり、5年7月になればいよいよ戦争です。 -防衛コマンドか出撃コマンドを実行する事で他のプレイヤーと戦闘をする事が出来ます。 -このゲームには「遭遇戦」と「防衛戦」の2種類があります。 |>|&small(){出撃してきた相手とぶつかると遭遇戦、通り抜けると防衛戦}| |&ref(遭遇戦.png)|&ref(防衛戦.png)| -出撃コマンドを実行し、相手を発見した場合は遭遇戦が発生し、その後相手の都市の防衛との防衛戦が発生します。 -防衛コマンドを実行した場合はその逆で、相手の出撃者が突っ込んで来る事によって防衛戦が発生します。 -防衛部隊が全滅するとゴーレムとの戦闘になり、ゴーレムが全て破壊すると土地を支配します。 |&small(){一番右のゴーレムを全滅させるのが最終目標}| |&ref(戦闘サイクル.png)| -このゲームには国家スケジュールというものがあり、基本はそのスケジュールに沿って行動します。 -国家スケジュールは3ヶ月続き、一斉と書かれている期間に攻撃するとボーナスを得られます。なのでなるべく指示通りに動く事により勝てる確率が上がります。 |&small(){このように設定されていた場合は「カーランド」という土地に出撃すればOK}| |&ref(出撃コマンド.png)| -出撃時にはスキルを選べるので開戦時であれば「会心」か「猛攻」を選んでおきましょう。(ステータスに応じてスキルは増えていきます) -戦闘後は土地を占領しない限りHP0となるため、出撃後は必ず回復を入れましょう。 -出撃→回復→出撃→回復→出撃……というスケジュールを&bold(){出撃ループ}と呼びます。 -武官でこのゲームをやる場合は基本となるため、戦争時期にはとりあえずこれを入れておきましょう。 -更に詳しく知りたい場合は[[スケジュール]]の出撃や防衛の項目を参考にどうぞ。 -出撃、ピンチになれば防衛を繰り返し、相手の土地のゴーレムを全て破壊して占領する事により、戦争が終了します。 -勝者は占領土地を整えて次の戦争に備え、敗者は無所属で別の国家から登用を貰い仕官する事になります。 -これを繰り返し、最後の一国になればゲーム終了です。 ***領土が広がってきたら -最初は基本1土地同士の戦いので気にする事は無いのですが、2戦目からは基本的に広い土地での戦争となります。 -大抵の国の場合は指令に拠点となる土地名が指示されているので、そこまで「移動」コマンドで動きましょう。 --何マス離れた土地でも移動にかかる時間を勝手に計算した上で移動してくれます(1マス15日) --「加速」を使うとSP10を消費して半分の時間で移動できます。平時では30日以上短縮できない場合は使わなくても良いでしょう。 -非戦時は「採掘」と「巡察」を交互に行い、鉱石を蓄えつつ鉱山値を上げましょう。施設の建造や拡張も忘れずに。 ***規模の拡張 -建物を2種類建設し終えたら規模の拡張をしましょう。コマンドの拡張を入力すると拡張画面に遷移します。 -規模には4種類あり初期が集落、以降→村落→宿場町→街と拡張を繰り返す度に移行します。 -規模の拡張をすると次の規模の建物の建設とモンスターの編成が可能になります。 -より強いモンスターで戦うために忘れずに実行しておきましょう。 ***モンスター経験値を稼ごう -モンスターを使うとモンスター経験値という数値が加算され、同じモンスターを使い続けて使用回数が25に達成する毎に称号が貰えます。強化効果は50回まで蓄積されます。 -称号を手に入れると&bold(){全てのモンスターとゴーレムが少しずつ強くなります(永続パッシブ)} --最終的には&bold(){攻撃防御に30%前後という化物じみた補正値}となり、まったく稼いでないユーザー相手なら撃滅スキル(攻防を25%ずつ上げる効果)を使用したドラゴン(最強のユニット)すら、ワンランク下のユニットが正面から粉砕してしまいます。 -そのため&bold(){経験値が50に達成したユニットがいた場合はなるべく編成から外して}他のユニットを育てましょう。 --慣れて来ると強いモンスターに弱いモンスターを混ぜて経験値を稼ぐといった手も取られます。 ***中盤以降の戦い -武官は鉱石が足りないという事が目立つようになります。 --最低限一斉に参加できる鉱石を計算してキープしておき、一斉外は採掘所の増設や巡察・採掘コマンドで凌ぐ必要もあるでしょう。 ***その他Q&A Q.コマンド入力が面倒です A.スケジュール欄の上にあるボタンを使えば一括選択や複数選択でのコマンド入力が可能です。(左図)  またCtrlを押しながら複数選択、Shiftやドラッグで一括選択も出来ます。(右図) &ref(コマンド入力.png) Q.スケジュールの日付を調整したいです A.移動などで日付がずれた場合には「休憩」コマンドで日付を調整できます。  スケジュール欄の右下にあるボタンを使えば選択した日数の休憩を追加できます。 &ref(日程調整.png) Q.移動の時などに都市選択が面倒です A.移動や出撃、撤退指定の時には地図上の都市をクリックする事で自動で選択する事が可能です。 Q.名前の前に変な文字列がついたんだけど? A.一定条件を満たすと手に入る[[称号]]です。成長画面からセット可能です。効果のあるものもありますが所持しているだけで効果があります。 Q.モンスターが編成出来ないんだけど? A1.モンスターを編成するには対応する[[施設]]を建設する必要があります。(施設が必要の無いモンスターもいます) A2.赤、緑、青の三色のモンスターで編成すると部隊色が「無」になり失敗します。必ず同じ色を2体以上含むよう編成してみてください。 &ref(編成失敗.png) Q.マップを拡大すると都市の間に色のついた丸が見えるよ? A.都市の間で戦闘が行われた場合、部隊の色に対応して地形効果が得られます。&ref(f_red.png)は赤部隊を&ref(f_green.png)は緑部隊を&ref(f_blue.png)は青部隊をそれぞれ強化します Q.チャットの改行ってどうやるの? A.Shift+Enterで可能です Q.チャットで[URL]ってリンクを張ってる人を見るんだけど? A.URLをチャット欄にコピペをすれば自動で省略されリンクがつきます。http://の辺りの文字列に反応して省略してくれるようです。 Q.チャットでサイコロ振ってる人がいるんだけど… A.チャット欄に''[サイコロ]''と入力する事でサイコロが振れます。出る目は運次第です。  [サイコロ(サイコロの数)D(出目)]と入力すれば複数のサイコロ、出目が6以上のサイコロを振ることも可能  括弧には数字が入る、上限は100 Q.おみくじって引くと良いことある? A.[おみくじ]で引けるおみくじは大吉が出るとその日のクリティカル率が上昇するようです。  引かなくても大吉の日には効果が出るようですが話のタネにどうぞ。 Q.見慣れないモンスターがおみくじ結果に出るよ? A.期間限定ないし魔軍専用モンスターです。普通は使えません。
#contents ---- ///文官がそもそも初心者に向かないだろという事で文官関連をばっさり除外 ***このゲームの目的 -「三国志NET」というCGIゲームを元にした陣取りゲームです。 -国民、または執政官となり、同じ国の味方と協力し敵を倒して全都市を支配下に治めましょう。 |&small(){全ての土地を支配して統一した状態の一例}| |&ref(統一.png)| -年数が進みすぎている場合、既に統一されている事があります。その際はリセットを待ちましょう。 -リセットの告知は基本ゲーム内の運営告知でしか確認できないので、いつリセットされるか調べる場合は一度登録して下さい。 |&small(){統一してしばらく経つとこのような告知がされる。管理の手作業のためいつ出るかは不定期}| |&ref(リセット告知.png)| ***参加方法 -新規登録の下にある「NewGame」を選択し、名前・ID・パスワードを入力し、仕官する国か建国先と国名を選んで登録します。 -いきなり建国はハードルが高いのでまずは国を選んで仕官しましょう。 |&small(){既存プレイヤーもまずは最初にこれを行う}| |&ref(新規登録.png)| -メールアドレスの登録は不要です。認証等もありません。 -一度登録したらリセットされるまではID・パスワードを入力してログインします。 -リセットされる度に新規登録する必要があります。 ***ゲームのルール -現実時間の2分でゲーム内時間が1日、1時間で30日進みます。 -プレイヤーは予め[[スケジュール]]を入力しておき、時間が来ると入力したものから自動的に行動を行います。 -「巡察」などの内政コマンドや、「回復」「出撃」「防衛」などの戦争コマンドを使い分け、土地を耕しキャラクターを育成しながら戦争に勝つのが目的です。 -これらのスケジュールは入力さえしておけば非ログイン時にも自動的に行われます。 -戦争の布告はユーザー間で自由に行う事ができますが、リセット直後は5年7月になるまで戦争を行えません。 -また、布告から戦争開始まで最低2年間(リアル24時間)の空きが必須となり、システム面でそれより短い空き時間は作れないようになっています。 ***何から始めるか -このままでは削除されるので、まずスケジュールを入れましょう --ALL入力でスケジュールを一度全て巡察にしておけば後々腐る事はあまりありません。 |&small(){赤枠で囲った所を上から順にクリックすれば入力完了}| |&ref(スケジュール入力.png)| ***ステータス割り振り -次は[[ステータス]]も振りましょう。ゲーム画面上部にある「成長」の所から可能です。 |&small(){クリックすると成長用の画面に飛ぶ}| |&ref(成長.png)| -AP3でステータス1振ることが出来、APは毎年1月1日に1ずつ増えていきます。 -成長予約を使えば非ログイン時にもAPが貯まり次第に自動成長してくれるため、常に何かしら予約しておくのがおすすめです。 -オススメステータス --&bold(){使役2→統率2→使役3→統率6→使役極振り} 普通の武官 ※文官(技巧)はやる事が多すぎるので慣れるまでやめておきましょう ***施設の建設 -次にやる事は[[施設]]の建設です。 -ただしゲームリセット直後は資金が足りないため2年目からのスケジュールに入力します。 --途中登録の場合は最優先のコマンドです。 -コマンドリストから建設を選択します。 |&small(){左のスケジュールの一つを選択してから、建設を入力する。失敗してもコマンドを処理する前ならやり直せる}| |&ref(建設.png)| -「空き地に建設」を選択、透明になっていないものが建設可能施設です。 |&small(){序盤は「集落」なので一番左の4施設しか建てられない}| |&ref(建設画面.png)| -初期の編成可能モンスターは少ないですが資金を消費し施設を建設する事で種類が増えていきます。 -とりあえず&bold(){最初は2年1月に採掘所を建てる}と良いでしょう。 -続けて&bold(){4年か5年の1月に祠か採掘所}の建造を入れれば戦争前の準備は完了です。 -資金と特定の施設があれば規模の拡張ができ、上位モンスターを使えるようになります。 --ただし上位モンスターは高価なため基本的に採掘所を優先した方が良いです。 --下に初心者向けの施設建設・規模を纏めてあるため、拡張と採掘所のどちらを優先するかの参考にどうぞ。 -建てた施設は&bold(){解体すると資金が全て戻って}きます。そのため間違えて施設を建ててもすぐに整える事が可能です。 -基本的に&bold(){高レベルの採掘所を残しておき、編成や拡張に必要な施設を整える→不要になったら解体する} の繰り返しです -このゲームは&bold(){鉱石が無いと何も出来ずに育成すらままならなくなる}ので、採掘所の確保は最優先です。拡張や編成のために空き地が必要という場合以外はなるべく残しておきましょう。 ***モンスターの編成 -コマンドリストから編成を選択してモンスターを編成しましょう。ただし&bold(){3年1月以降}に行った方が良いです(後述) |&small(){先ほどの建造と同じ}| |&ref(編成.png)| -編成可能モンスターの中から3体のモンスターを選び決定を押せば完了です。 -各モンスターには&bold(){コスト}が設定されており、&bold(){魔力の現在値}までの合計コストの編成しか行えません。 --魔力の計算は&bold(){6+使役×2+技巧+統率+規模の進行※}となっています。(※集落から村落→宿場→街と拡張する毎に+1) --魔法陣や塔といった施設で増やす事もできます。 -最初の戦争は5年7月スタートのため、3年1月のステータスを振った後の魔力が実質初期コストとなります。 -そのため統率・技巧振りは8、使役振りは9~10が初期コストです。3年1月以降に編成すればコストギリギリまでの編成が可能です。 --ただし精霊を編成する場合は&bold(){祠を建てた後}に編成する必要があります。使う場合は祠の建設後に編成を入れましょう。 |&small(){背景の色が部隊の色を表している。この場合は赤}| |&ref(編成画面.png)| -モンスターには赤,緑,青の色がそれぞれ割り当てられており2体以上居るモンスターの色で部隊の色が決定されます。 -部隊の色は&ref(unyo_red.png)←&ref(unyo_blue.png)←&ref(unyo_green.png)←&ref(unyo_red.png)の竦みの関係にあるためそれらも意識しながら編成モンスターを決定するといいでしょう。 -編成をする部隊にチェック(モンスターを変更すると自動で入る)を入れれば複数部隊同時編成も可能です。 |&small(){統率2以上から可能となる}| |&ref(編成画面2.png)| -更に詳しく知りたい場合は[[モンスター]],[[特殊能力]],[[編成考察]]などを参考にどうぞ ***戦争 -上記の準備が全て終わり、5年7月になればいよいよ戦争です。 -防衛コマンドか出撃コマンドを実行する事で他のプレイヤーと戦闘をする事が出来ます。 -このゲームには「遭遇戦」と「防衛戦」の2種類があります。 |>|&small(){出撃してきた相手とぶつかると遭遇戦、通り抜けると防衛戦}| |&ref(遭遇戦.png)|&ref(防衛戦.png)| -出撃コマンドを実行し、相手を発見した場合は遭遇戦が発生し、その後相手の都市の防衛との防衛戦が発生します。 -防衛コマンドを実行した場合はその逆で、相手の出撃者が突っ込んで来る事によって防衛戦が発生します。 -防衛部隊が全滅するとゴーレムとの戦闘になり、ゴーレムが全て破壊すると土地を支配します。 |&small(){一番右のゴーレムを全滅させるのが最終目標}| |&ref(戦闘サイクル.png)| -このゲームには国家スケジュールというものがあり、基本はそのスケジュールに沿って行動します。 -国家スケジュールは3ヶ月続き、一斉と書かれている期間に攻撃するとボーナスを得られます。なのでなるべく指示通りに動く事により勝てる確率が上がります。 |&small(){このように設定されていた場合は「カーランド」という土地に出撃すればOK}| |&ref(出撃コマンド.png)| -出撃時にはスキルを選べるので開戦時であれば「会心」か「猛攻」を選んでおきましょう。(ステータスに応じてスキルは増えていきます) -戦闘後は土地を占領しない限りHP0となるため、出撃後は必ず回復を入れましょう。 -出撃→回復→出撃→回復→出撃……というスケジュールを&bold(){出撃ループ}と呼びます。 -武官でこのゲームをやる場合は基本となるため、戦争時期にはとりあえずこれを入れておきましょう。 -更に詳しく知りたい場合は[[スケジュール]]の出撃や防衛の項目を参考にどうぞ。 -出撃、ピンチになれば防衛を繰り返し、相手の土地のゴーレムを全て破壊して占領する事により、戦争が終了します。 -勝者は占領土地を整えて次の戦争に備え、敗者は無所属で別の国家から登用を貰い仕官する事になります。 -これを繰り返し、最後の一国になればゲーム終了です。 ***領土が広がってきたら -最初は基本1土地同士の戦いので気にする事は無いのですが、2戦目からは基本的に広い土地での戦争となります。 -大抵の国の場合は指令に拠点となる土地名が指示されているので、そこまで「移動」コマンドで動きましょう。 --何マス離れた土地でも移動にかかる時間を勝手に計算した上で移動してくれます(1マス15日) --「加速」を使うとSP10を消費して半分の時間で移動できます。平時では30日以上短縮できない場合は使わなくても良いでしょう。 -非戦時は「採掘」と「巡察」を交互に行い、鉱石を蓄えつつ鉱山値を上げましょう。施設の建造や拡張も忘れずに。 ***規模の拡張 -建物を2種類建設し終えたら規模の拡張をしましょう。コマンドの拡張を入力すると拡張画面に遷移します。 -規模には4種類あり初期が集落、以降→村落→宿場町→街と拡張を繰り返す度に移行します。 -規模の拡張をすると次の規模の建物の建設とモンスターの編成が可能になります。 -より強いモンスターで戦うために忘れずに実行しておきましょう。 ***モンスター経験値を稼ごう -モンスターを使うとモンスター経験値という数値が加算され、同じモンスターを使い続けて使用回数が25に達成する毎に称号が貰えます。強化効果は50回まで蓄積されます。 -称号を手に入れると&bold(){全てのモンスターとゴーレムが少しずつ強くなります(永続パッシブ)} --最終的には&bold(){攻撃防御に30%前後という化物じみた補正値}となり、まったく稼いでないユーザー相手なら撃滅スキル(攻防を25%ずつ上げる効果)を使用したドラゴン(最強のユニット)すら、ワンランク下のユニットが正面から粉砕してしまいます。 -そのため&bold(){経験値が50に達成したユニットがいた場合はなるべく編成から外して}他のユニットを育てましょう。 --慣れて来ると強いモンスターに弱いモンスターを混ぜて経験値を稼ぐといった手も取られます。 ***中盤以降の戦い -武官は鉱石が足りないという事が目立つようになります。 --最低限一斉に参加できる鉱石を計算してキープしておき、一斉外は採掘所の増設や巡察・採掘コマンドで凌ぐ必要もあるでしょう。 ***その他Q&A Q.コマンド入力が面倒です A.スケジュール欄の上にあるボタンを使えば一括選択や複数選択でのコマンド入力が可能です。(左図)  またCtrlを押しながら複数選択、Shiftやドラッグで一括選択も出来ます。(右図) &ref(コマンド入力.png) Q.スケジュールの日付を調整したいです A.移動などで日付がずれた場合には「休憩」コマンドで日付を調整できます。  スケジュール欄の右下にあるボタンを使えば選択した日数の休憩を追加できます。 &ref(日程調整.png) Q.移動の時などに都市選択が面倒です A.移動や出撃、撤退指定の時には地図上の都市をクリックする事で自動で選択する事が可能です。 Q.名前の前に変な文字列がついたんだけど? A.一定条件を満たすと手に入る[[称号]]です。成長画面からセット可能です。効果のあるものもありますが所持しているだけで効果があります。 Q.モンスターが編成出来ないんだけど? A1.モンスターを編成するには対応する[[施設]]を建設する必要があります。(施設が必要の無いモンスターもいます) A2.赤、緑、青の三色のモンスターで編成すると部隊色が「無」になり失敗します。必ず同じ色を2体以上含むよう編成してみてください。 &ref(編成失敗.png) Q.マップを拡大すると都市の間に色のついた丸が見えるよ? A.都市の間で戦闘が行われた場合、部隊の色に対応して地形効果が得られます。&ref(f_red.png)は赤部隊を&ref(f_green.png)は緑部隊を&ref(f_blue.png)は青部隊をそれぞれ強化します Q.チャットの改行ってどうやるの? A.Shift+Enterで可能です Q.チャットで[URL]ってリンクを張ってる人を見るんだけど? A.URLをチャット欄にコピペをすれば自動で省略されリンクがつきます。http://の辺りの文字列に反応して省略してくれるようです。 Q.チャットでサイコロ振ってる人がいるんだけど… A.チャット欄に''[サイコロ]''と入力する事でサイコロが振れます。出る目は運次第です。  [サイコロ(サイコロの数)D(出目)]と入力すれば複数のサイコロ、出目が6以上のサイコロを振ることも可能  括弧には数字が入る、上限は100 Q.おみくじって引くと良いことある? A.[おみくじ]で引けるおみくじは大吉が出るとその日のクリティカル率が上昇するようです。  引かなくても大吉の日には効果が出るようですが話のタネにどうぞ。 Q.見慣れないモンスターがおみくじ結果に出るよ? A.期間限定ないし魔軍専用モンスターです。普通は使えません。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: