国家ステータス

項目 説明
国名 建国した時に決めます、当然後から変えられません
執政官 建国してくれたえらい人。感謝しよう!
司令部にて「指令の変更、紹介文、政務官の任命、色変更、仕官者の解雇、戦争設定、統一メッセージの設定」と
国家スケジュールの「都市指定(拠点都市・内政都市・行政都市・首都)、軍事(一斉・攻略)」の指定ができる。
政務官 執政官、政務官が6名まで任命できる、補佐の人。
執政官との違いは司令部にて「仕官者の解雇、統一メッセージの設定」ができない。
都市数 支配中の都市数
人数 国家に所属している人数
LP 国家スケジュールを使用するのに必要なもの。
毎年9月1日に30回復する。敵国を滅亡させた場合は完全回復する。
正式名称は不明・・・ライフポイント?
鉱石収入 国家の総鉱石収入。各都市の支配値と鉱山開発量で決まる
指令 執政官と政務官が司令部にて設定できる。みんなの行動指針

執政官・政務官
  • 司令部や国家スケジュールを駆使して国の運営をひっぱってく人たち
  • 性能ボーナスなんかはないので、職回し的なものは必要ありません。ただの雑用係でs(ry
  • 執政官のみ、終了後の暇つぶし「統一国VS魔軍戦」で魔軍側に寝返れるようになった。闇落ちというやつですね!
    • 御坂妹@管理人 7月28日2時21分「えーっと魔軍入りたいって声が大きかったのでその期に建国した人の特権にしたらどうかなーと。とミサカは説明します。」
鉱石収入について
  • (国家の鉱石収入<国民に払わなきゃいけないお給料) になると給料割れ
    • 鉱山値×支配値÷30÷人数で1人にお支払いできるお給料となる
    • 給料の最低保証は最大収入の20%
  • ステによる給与補正
    • 使役は何もなし
    • 技巧力:1上げるごとに鉱石+200の増収、最大給与にプラス計算
      • 最大が増えるだけなので、給料が割れているときには使役と全く変わらない
    • 統率力:1上げるごとに鉱石+200の増収、最低給与にプラス計算
      • 割れている状態でもらえる分に追加して統率補正の鉱石をもらえるので、他のステより多くもらえる
      • 統率に継戦能力があるのはこれとステによるコスト減のおかげ
  • 支配している都市の隣接都市が自国だった場合、支配している都市の収入が10%増加する。
    • 2都市と隣接してる場合は20%増加。3都市と隣接してる場合は30%上昇する。

司令部

  • 執政官と政務官のみ使用可能な国家の運営をいろいろといじれるところ
  • とにかく戦争設定だけは忘れないよーに・・・
項目 執政官 政務官 説明
指令 全国民に見える指令。メインページの上部に表示される。300文字、3行まで
紹介文 新規さん、無所属さんへ向けた国の紹介文。800文字までアピってください
政務官任命 司令部の一部、国家スケジュールをいじれる人。全国民から6名まで任命可能
ただし開始時は2名まで。2都市増えるごとに1名ずつ任命枠が増える。一旦増えた任命枠が減ることはない。
色変更 国家のイメージカラーを変更する。建国時はランダムで決まる
解雇 × 国民を解雇する。解雇された人は資金と鉱石が半減し、施設がランダムで破壊される。解雇された人は登用以外では仕官出来なくなる。
ちなみに、削除ターンが20T以上進んだ人は他の人の給料に影響しない。あんま使うような事がないといいね
統一メッセージ × 見事制覇した際に全体ログに表示されるメッセージ
戦争設定 布告や停戦を行える
戦争設定について
  • 戦争をする(出兵する)には司令部で戦争相手国と開始年月を選んで戦争設定をしないと行えない。
    • 戦争設定が指定できる年月は5年7月以降
    • 戦争設定の解除には双方の合意が必要。停戦となる。
    • 無所属の土地は5年7月から出兵・占領が可能。ただし、カーランドのみ14年1月から出兵可能。
    • 「布告」は全体ログ・自国宛・戦争相手国宛に戦争予定ログが出る。
    • 「布告」から開戦までは24時間(ゲーム内で2年)以上が必要
  • 戦争設定は情勢の外交一覧で確認可能
  • 毎年9月1日にどこの国とも戦争設定がされていない場合、支給鉱石にボーナスがつく
    • 9月1日開戦の場合でもボーナスは貰える
  • 平時が戦時に切り替わるタイミングは一度でも戦闘をするとき
    • つまり布告され開戦になっても、実際に戦闘をするまでは何年経とうが平時である
    • 9月開戦の場合はまだ平時扱いなので給料にはボーナスが反映される
    • 全布告と相手をする場合には十分気を付けよう、隣接した場合でも攻め込んだりしなければ平時のまま
    • 逆に言うと一度でも攻め込めば平時から戦時に切り替わるので、牽制で攻撃しただけでも給料はボーナスが消えるし探索も出来なくなる
    • しかもその時点で全布告国家を自勢力が滅亡させなければ、どことも戦争してないのに戦時中のままになるという悲惨な状況に
    • これは自国と敵国との戦争中に第3国が横槍で介入してきて、かつ自国が敵国を滅亡させられなかったときにも起こる
    • なので横槍の場合、介入する側は2国ともに布告するのが参加者の感情は抜きにしてもシステム上は後腐れなくなるし、介入される側は布告時点で横槍国家に布告するのが無難ではある

国家スケジュール

  • 執政官と政務官のみ設定可能な国家コマンド。
  • 毎年9月1日に30回復するLPを使って、都市に特殊効果をつけたり全国民の能力をUPさせたりする。
  • 敵国を滅亡させるとLPが完全回復する。
スケジュール 消費LP 行動時間 説明
内政
指定 5~40 30日 任意の都市に特殊効果をつける。
復興 15 90日 指定都市のゴーレム成長速度3倍 支配値上昇速度1.5倍
討伐 60 90日 期間中、探索の効果が上昇する。
軍事
一斉 40 90日 敵都市に一斉攻撃を仕掛ける。期間中に指定都市へ出撃した国民は攻撃力防御力が5%上昇。占領に成功した際の防衛戦でも有効。開戦以降(開戦月起点)年0.5%ずつ上昇し、最大は10%
一斉中は編成・回復時の支配値の減少-20%
奇数年の6月~11月はLP消費が30になる
攻略 10 90日 敵都市に攻略戦を仕掛ける。期間中に指定都市へ出撃した国民は対ゴーレム戦での攻撃力防御力が15%上昇。開戦以降(開戦月起点)年0.5%ずつ上昇し、最大は20%
聖戦 10 30日 開戦から8年経つと使用可能。執政官のみ行える。1期に1度しか発動不可。LPと国民全員のSPが全回復するが対戦国に勝利しない限り1年後に滅亡。対戦国が使用中は使用不可。
というように管理人さんはしたかったようですけど、バグのため実際に使われたことは一度もなく、現在は影も形もありません
特殊
待機 0 30日 なにもしない
告知 0 30日 国民のスケジュール欄に設定された文章が表示される。
降伏 0 60日 戦争開始から3年経過で使用可能となります。2ヶ月経過後に国家は滅亡し、敵対国に全ての都市を接収されます。2vs1などの場合は先に布告した(された)国に降伏します。
指定
指定 消費LP(戦時) 消費LP(平時) 説明
焦土 5 0 ゴーレムによる支配値の増加がなくなる。焦土指定された都市を占領されても焦土のままとなる。
焦土指定の都市は給与計算からは除外される
拠点都市 5 0 編成・回復時の支配値の減少が1部隊に付き2少なくなる。
内政都市 30 0 指定した都市の鉱石収入が2.3倍上昇する。
行政都市 30 0 LPの回復量が5増える。2都市まで有効。
首都 40 40 編成・回復時の支配値の減少が1部隊に付き2少なくなる。指定した都市の鉱石収入が2.3倍に上昇する。1か所のみ指定できる。
  • 敵国に占領されると焦土を除き、都市指定はすべて拠点都市なる。
    • 内政都市と思しき場所は一回占領しておくと敵国のお財布に大打撃。すぐ取り返されるにしても一回落としておいた方がいい
    • 行政都市も相手の国に行政が少ない場合には占領しておくと有効である
  • LP消費について
    • 99期現在、すべての国家スケジュールが発動したその月1日に消費される。
    • 平時は首都以外の都市指定のLP消費が0になる。首都のみ平時でも40消費される。
    • 99期より、都市の指定が開始後即時に完了するようになり、LPも発動したその月1日に消費されるようになった。
+ 98期以前の仕様
    • 98期以前の仕様
    • 都市指定で実際にLPが消費されるのは都市指定が成功してからである
    • 例:8月にカーランド拠点指定 → 9月1日にカーランド拠点指定成功と同時にLP消費
    • 都市指定している最中に落とされたりするとLPの消費はない
    • 12月に都市指定する場合は、LPの推移は1月LP回復→都市指定でのLP消費の順になるため注意しよう
  • 都市指定の参考に
    • 行政指定
      • 領土が増えてきた場合、行政都市は2個以上は指定しよう。基本的には敵に攻め込まれないor攻め込まれにくい都市に指定する
    • 内政指定
      • だいたいラス戦かその1個前くらいから指定が必要。初戦や2戦目あたりではまだ人もそこまで多くないし領土も狭いしで首都の方が優先度は高い。当然の如く鉱山値が高いところを指定しよう
    • 首都
      • 1戦目はほぼ全ての国が建国地になる
      • 2戦目以降は相手国との状況次第
      • 最前線に指定する場合もあれば撤退先に指定する場合もあるし、領土が広ければ後方に指定することもある。判断に迷った場合は国民に相談するとよい
      • 行政や内政については平時はLP0で出来るのでいつでもいいが、開戦時LP100で迎えるためには開戦1年前の12月までには指定を済ませておくこと。首都を移動させない場合は気にしなくてもよいが
  • 討伐
    • 調整が入ってころころ仕様が変わってはいるものの、現在は期間中の探索による運用値ボーナス+モンスター経験値の獲得量2倍
    • 以前は期間中のイベント発生率増加効果もあり装備品取得確率が上昇したが、現在その効果がなくなる代わりに素のイベント発生率は微上昇しているようだ
    • 基本非戦状態が長く続く場合は年末に討伐を入れるようにしよう
    • 年末に入れるのは討伐期間を12月~2月とすることにより、1月のSP回復による期間中の探索SP確保を容易にするためである

  • 一斉・攻略について
    • どことも開戦しておらず隣接都市に青枠都市がある場合は、攻略を必ず入れよう。1年に4回入れるか3回に留めるかは行政都市の数次第
      ただし、開戦が決まっている場合は開戦時にLP100になるように攻略を入れすぎないように注意しよう
    • 一斉のやり方は人によるし、状況などによっても様々。これが正解というものはないので、入れ方に迷ったら国民に相談しよう
    • 以下はあくまでの参考例である(1月開始の場合)
      • 1月・3月(LP一斉)
        単発のみ、これだけで戦況が変わる状況ならそもそも勝てる戦争
      • 1月・3月(LP一斉)ーー5月
        単発+追撃
      • 1月・3月(LP一斉)ーー5月・7月(LP一斉or攻略)
        一斉2連発、よく使われる一斉方法
        単純だがやはり強い
      • 1月・3月(LP一斉)ーー4月・6月(LP一斉or攻略)
        いわゆるずらし一斉、1月と3月で防衛を剥がした後の4月と6月で決めに行く
        単部隊は1月4月6月で設定する人が多いが、使役のみ1月3月6月とする人もいる
      • 1月ーー2月・4月(LP一斉)
        一月に複数部隊である程度防衛を削った後に本番の一斉単発
      • 1月・2月(LP一斉)ーー4月・5月(LP一斉)
        なかなか見かけないが2部隊をフル活用しての一斉方法
        単部隊を3月突っ込ませる場合もあれば3月防衛に付かせる、あるいは2月4月参加に設定する場合も
        一斉方法の関係上3月と6月が無防備になるので、相手の一斉被弾しない状況or拠点にゴーレムが大量にあることが前提か
      • 1月ーー2月・4月(LP一斉)ーー5月
        上のパターンのLP節約版
      • etc(もちろんこれ以外のやり方もいろいろあるし、場合によってはLPを連続して3・4回使うような”ここで決めに行く!”という一斉をすることもある)
    • 偶数年1月~6月開始(夜1:00から朝6:00開始)の国家スケジュールの一斉・攻略が使えないようになりました(144期変更)


魔軍について

厄介なことに(?)、Nikaでは魔軍に2つの意味がある。
1つは魔軍を参照すること。こちらはゲームリセットまでのお祭りみたいなもの。
もう1つはマニュアルにもある魔軍で、これは43年になると都市名と2年後に魔軍に占領される旨が全体ログに表示される。
そして、45年になるとその都市は魔軍の支配下に置かれ使用不能になり、編成や出撃なども出来なくなる。また、魔軍の都市を占領することも出来ない。
カーランドから遠い都市から順番にいくつかの都市がまとめて使用不能になっていき、57年になるとカーランド以外は全て魔軍の支配下に置かれる。
(消える順番は カーランドから遠い順 → 同じ距離の場合は都市番号が小さい方から消えていく である)
つまり、57年の時点でカーランドを持つ国以外が魔軍に滅ぼされ、カーランドを持っている国の勝利となる。
管理人さんはボンバーマンシステムなんて呼び方で呼んだりするよ!

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年12月27日 11:33
添付ファイル