atwiki
メニュー
ページ一覧
Striders @Wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

Striders @Wiki

2005Aug福岡ブロック合同練習

メニュー
  • 北九州ストライダーズ
    • メンバ紹介
    • 試合結果
    • その他イベント

  • フラッグフットボール
    • フラッグのルール
    • フラッグ用語
    • パスルート
    • ディフェンス

  • アメリカンフットボール
    • アメフト用語
    • パスルート
    • Wikipedia:NFL

  • アメリカンフットボールを楽しもう(Aimadu氏著)
    • フラッグフットを始めよう!
    • タッチフットを始めよう!
    • フラッグフットとタッチフットの違い
    • 見て楽しむアメフト

  • おしえてaimaduさん
  • おすすめ

  • 兄弟チーム入間レンジャーズ

  • グルメ情報
    • 北九州グルメ情報
    • 九州グルメ情報

  • トップページ
  • メニュー
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

福岡ブロック合同練習


昨夜、福岡は小雨。北九州も曇っていて心配しましたが、午後からすっきり晴れました
逆に天気良すぎて溶けそうでした。
Hiro(#89)も急遽駆けつけてくれたので、我がチームからは8名の参加
春の大会からJFFFに参加されている「森哲軍団」(世代的に桃鉄といってしまう)さん
※前原の小中学校のフラッグチームのOBとその関係者で構成しているそうです。
クーガーズさんの3チーム合同の練習となりました。
事実上JFFF九州DIVの福岡ブロック合同練習といったところです。
残念ながらクーガーズさんは怪我人等で参加者が少ないということで皆さん完全に講師という事になってしまいました。

さて、中身のほうですが、
まずは、うちが冬場しかやらない
ストレッチ、ダッシュ、アジリティ
といったアップのメニュー
やった事ないメンバも多かったので新鮮だったかな?
大勢でやるとコレだけでも楽しいね。
個人的には、Nonoくんに負けまいとクロスステップでこけたのが悔しい。
年の性にはしたくないところです。

次にごちゃませでパスキャッチの練習
女性陣は他のQBのところに行ってやさしいパスをもらってました。

その後、審判講習
秋の大会に向けての確認としていいかなぐらいに思っていましたがいやいやかなり勉強になりました。
特にツーミニッツの計時の仕方や反則時にプレーを止めない場合など

さらに
ストラーダーズvs森哲軍団で15分のショートゲーム
KishiQB乱調。審判講習の時にはいいパスを決めていたんですが...
というかフェイクたくさん入れすぎて自滅気味
新しいメンバも多かったので動かしずらかったと思いますが
もう少し自信持ってプレーしましょう。
もう一度、繰り返しますが審判講習の時にはいいパスを決めていました。
男性陣みんないつもどおり良い走りでした。ディフェンスもまずまず。
Noguchiくんはオフェンスもディフェンスももう少し距離感がつかめるといいですね。ここは経験です。いっぱいゲームをやりましょう。
Nonoくんはさすがレンジャーズでかじっていたようなので、ちょっとやると完全にチームの一員(講習会中はクーガーズの一員にも)となっていました。
個人的には、今回ディフェンスに回りましたが、がっちりした男の子にタッチダウン許してしまったのと中学生?の女の子に油断していたとはいえ一本抜かれてしまったのが悔やまれます。
走り込みが必要かなぁ。年の性にはしたくない。
でもねぇ。女の子ほんとに速かったんよ。
そのあとはしっかり押さえたからね。

最後にストライダーズだけ残ってタッチの講習会
フラッグとぜんぜん違うということをみんな身を持って知ることが出来たんではないでしょうか?
主に、パスプロ?の練習とリードブロック?の練習としてスイープ?をやっただけですが、確かにaimadu氏の言うようにチームワークの必要性が良くわかりました。
来月からはフラッグの秋季リーグなので、落ち着いた頃にまたゲームまでやりたいねというところで終わりました。

気がつけば、7時過ぎ。
着替えて帰る頃には真っ暗でした。

ようがんばったね。皆さん一日ご苦労様でした。

コメント

昨日は疲れたけど楽しめました。
筋肉痛と打ち身であちこち痛いです。
しかし接触事故は危険ですね~。
怪我には気をつけたいものです・・・。
Posted by yamanaka at August 29, 2005 12:20

お疲れ様でした。
昨日ははじめての実戦形式でちょっと感覚がつかめませんでしたが・・・次回は頑張りたいと思います。
森哲さんとの試合でわかったことなんですが、かなり攻撃型でした。1stダウンではいきなりストレートでタッチダウンを狙ってきたりと、守備の穴を突いてきていました。
大してこちらの攻撃の時には、セーフティも結構前に来ていました。
今日はMatsuzakiがいないので自分がランニングバックをすることになったのですが、ハドルの時にハンドオフフェイクをすると決め、プレーの時に、Kishiさんがスナップを受けフェイクを入れずにそのままパスを投げたのが少し気がかりでしたね・・・
何はともあれ練習あるのみですね。
自分も次回の練習の時に第一希望?だったQBに挑戦してみたいです
Posted by Noguchi at August 29, 2005 15:40

昨日は天気にも恵まれてかなり楽しめました。草のグラウンドもなかなか気持ちよかったです。
ダッシュなどして普段使わない筋肉を使ったので足が棒になりました。
今日仕事の後早速泳いで筋肉をほぐしてきました。
実戦形式の練習では何度もすごいスピードで人に接触しそうになり、ちょっと危険でした。周りを良く見てプレーしないといけないなと思います。
面白かったので、またの機会を楽しみにしています。
Posted by あやの at August 29, 2005 22:31

接触はもちろんのこと、スピードで女性をびびらせるようなことも、あってはならないと考えます。残念ですがそういう人はいますので、自衛のために視野を広く持ってください。また、ぶつかりそうになったときは、タッチするときのように手を出して、相手との間のクッションにするくせを付けてください(フラッグであっても)。
スラントのコースが開いているのが見えたりしたら、フェイクのコールになっていてもそれを変えてクイックで投げても全く問題ありません。NOGUCHI 君は、タッチ・フラッグが(アメフトも)チームスポーツであることをもう一度思い出しましょう。エニイ ギブン サンデーは見たかな?
Posted by aimadu at August 30, 2005 12:45

自分にも森哲さんの人が2回ほど接触してきましたが軽かったのでよかったですが・・・
フェイクと決めていて、それを急に自分の判断だけで変えるとQBに迷惑がかかりそうなので・・・
チームスポーツだからこそ、迷惑をかけれないので指示通りにしないとと思って...
フェイクを入れた後なら指示がない限りは開いたコースを見つけて走ってます
エニイ・ギブン・サンデーはアメフトの映画・・・でしたっけ・・
聞いたことはありますが見たことはありません・・・
The Longest Yardぐらいしかアメフト映画は見たことがないです...
Posted by Noguchi at August 30, 2005 16:35
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  
メニュー2

更新履歴

取得中です。
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.