『千里の道も一歩から』

B6サイズのメモ帳。
そこにネタが書かれます。
今日もまた、戦艦のイメージ膨らませながらにらみ合う。
あかん、あかんで。どうーも形にならない。
そもそも、どういった戦艦を描こうか。
レイストームみたいなのとか、そーきゅーのラスボスみたいな巨大なのにするか。
いろーんなのがありますが、横シューでイメージすると、結構難しい。
そんなわけでイメージだけでも結構苦労してしまっているH12です。

さて。
「斑鳩」をやりました。昨日、寝る前に。
タイトル画面よくみると、2002って書いてあるんですね。
アーケード版がでたのは2001。
はうおあ!!もうそない経ってんねん!!??
やっぱあれですね。
このゲーム。
なんかもう、ゲーム中のちょっとした言葉だけで本一冊分くらいのストーリーが詰まってますね。
いやー。
ラストはもうね。(つω`)

隊長からなにやら魂に火を灯せと言わんばかりのサイトが紹介されたので、帰ってきてさっそく閲覧。
久々にバーニングハート出るか!?出たー!!!!

なんか、見てるだけで夢が広がるっていうか、俺の生きているうちに果たして火星はどうなっちゃうんだと期待ばかりしてしまいます。
あぁ、火星がどうなるか見たいナァ。今すぐに。
とてつもない巨大な渓谷やら、宇宙一でかい火山やら、とにかく色々凄い。
イイナァ。観光したいなぁ。

『 あの渓谷の中、飛びたいなぁ…。戦闘機で。 』

地球以外で生物がいる可能性が高い、いた可能性がある唯一の惑星です。火星。

そんなこんなで地球の解説も見てみた。

あぁ。なるほど。ふむふむ。

地球があまりにも太陽系の中でバランスが良すぎる。

たまたま、大気が出来て水が出来て植物が生えて。
植物がオゾン層を維持して、空気を作って。
そうして環境が徐々に整ったところでアメーバみたいな細胞が徐々に進化していって。
動物が誕生した、ということでしょう。
うーん。これが自然現象なのか…。凄い。
太陽との距離のバランスも絶妙で、近すぎず遠すぎず、水が保ち続けられる環境なわけで。

まるで、こうすれば生命体は存在し続けられると、創られたみたいに。

馬鹿の太陽系大胆発想!!

太陽と水と大気があれば生命体はできる!!じゃあやってみよう!!(ぇ

太陽系にちらばる数々の星は、生命体が生存し続けられる惑星を作るための実験でできたもの。
火星はちょっと遠すぎたかな?失敗だ!!
他の惑星はつくったはいいけど、失敗だ!!土星なんか氷が集まって輪が出来ちゃったよ!?
地球が一番、太陽とのバランスがよくとれたのでここにしよう!!
さあ、生命体よ誕生だ!!

…。

いや、一体誰が。ってことになるんですけどね。
でもこんなだったら、これはこれで面白いのにナァ。
太陽系の外のどこかに人間みたいに知能持ったのがいて、宇宙のどこかで太陽系つくって生物は他の宇宙でも誕生するのか!?
とか言いながら、その人間の住む環境と一緒になった地球に生命体の起源となるもの置いて、ほらみろこれが生命の誕生だー!!とか。
きっとどこかで太陽の周りぐるぐるとやってるのを観察してるんじゃねぇの。
とか。

   『 あ り え な く は な い よ ね 』

とまぁ、馬鹿の妄想なんて気にせずそれぞれの宇宙探査をお楽しみください。

それにしても、火星探査も着々と進んでますナァ。
宇宙探査が始まったのはつい最近だし、あと100年もしたらどうなんでしょ。
あと100年生きれれば答えは見つかりそうですね。うん。
技術の進歩の速さを歴史と照らし合わせるとどれだけ速いってもんかわかるんですけど、ほんとこの先どうなっちゃんでしょう。
100年前の日本から~現在に至るまですごい進歩だね!!

でも、シューティングは滅亡だね。

はっ!!そんなこと言ったらアカンで!!ラブやラブ!!

愛はまだ醒めてまへんで~

PS2版「トライジール」がいつまで経っても発売日未定なのが気になって、中止にならないか不安のH12が脳内火星旅行の帰還中にお送りしました。


今日の問題。

「斑鳩」のストーリーで、ラストでも登場する「石のような物体」の名前で正しいのはどれ?

1.産土神蒼輝ノ塊 2.産土神晶輝ノ塊
3.産土神緑輝ノ塊 4.産土神黄輝ノ塊

簡単なのでこの問題の得点は、「10点」です。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2006年02月15日 22:13