プラグインコマンド

当サーバーでは一般ユーザーが利用可能なプラグインを導入しています。
ここでは利用可能なプラグインのコマンドの利用方法を解説致します。

LWC(チェスト、かまど保護)について

/cpublic         コマンドを使用した者のみが破壊でき、誰でも利用可能な状態にします。
/cprivate        コマンドを使用した者のみが使用可能な状態にします。
/cmodify <name> <name>  コマンドの後に入れたキャラクター名の者が共有した状態にします。
/cinfo          チェストの保護情報を表示します。
/cremove         チェストの保護状態を解除します。

World Guard(エリア・建物保護)について

/region claim (設定エリア名)   自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。
/region remove (設定エリア名)   自分がオーナーのエリア保護を解除する事ができます。
/region list   サーバーに存在する保護設定の一覧を表示します。(複数ページある場合:/region list 2 等でページ指定可能)
/region info (設定エリア名)   設定の情報を見ることができます。
/region addowner (設定エリア名) (追加するキャラ名)   自分がオーナーの保護に、指定したユーザーをオーナーとして追加します。
/region removeowner (設定エリア名) (解除するキャラ名)   自分がオーナーの保護から、指定したオーナーを削除します。
/region addmember (設定エリア名) (追加するキャラ名)   自分がオーナーの保護に、指定したユーザーをメンバーとして追加します。
/region removemember (設定エリア名) (解除するキャラ名)   自分がオーナーの保護から、指定したメンバーを削除します。

以下は保護領域に対するフラグ設定です。保護領域のオーナーの方のみご利用頂けます。
/region flag (設定エリア名) chest-access allow   保護領域内でオーナーメンバー以外がチェストを開けることを許可する
/region flag (設定エリア名) chest-access deny   保護領域内でオーナーメンバー以外がチェストを開けることを禁止する
※ LWCの機能で保護されているチェストに関してはどちらの場合も開けることはできません
※上記コマンドはいずれも()の入力は必要ありません。例:/region define test1 testuser

実際の使用例

ゲーム内において、あなたの制作した大切な建物やオブジェクトを World Guard コマンドで保護する事ができます。
保護をかけると、自分以外のプレイヤーは保護領域内でのブロック設置/破壊が行えなくなります。

領域の指定には 木の斧 を使用します。

立方体をイメージして、対角になる赤い角と青い角をそれぞれ左クリックと右クリックをします。
2点の座標指定のメッセージ表示されたら、
/region claim (設定名) で自分がオーナーとなり指定エリアを保護する事ができます。

例:
/region claim test (自分がオーナーとなるtestと言う保護領域を作成)

設定名は自分のユーザー名を入れるなど分かり易く、他の方と被らないようにして頂けると助かります。

この事から、まず建設を行う時にはおおよその土地をまず木材や石材で囲み、
その範囲を保護してから建設に入ると良いかもしれません。

※ 他人の建設の妨害に使用したりする事は絶対にやめてください。
  注意を受け続けるとBANになる可能性があります。

LinkedChestについて

/lc add (設定名) 画面中央のクロス照準をチェストに向けてマスターチェストとして指定します。
/lc link (設定名) 画面中央のクロス照準をチェストに向けてマスターに対してのリンクチェストとして指定します。
/lc remove (設定名) マスターチェスト指定を解除します。
/lc unkink (設定名) リンクチェスト指定を解除します。
/lc list 現在存在する全て(全てのユーザー)のリンク設定が参照できます。
/lc help 使用コマンドの参照ができます。

上記を見ても解らないという方はゲーム内か放送内でお聞き下さい。

※Lift(エレベータープラグイン)に関しましてはゲーム内に見本がございますのでそちらを参照ください。
こちらも解からない場合は聞いていただけると説明いたします。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2012年04月26日 18:28
添付ファイル