東京計器
本店:東京都大田区南蒲田二丁目16番46号

【商号履歴】
東京計器株式会社(2008年10月1日~)
株式会社トキメック(1990年9月1日~2008年10月1日)
株式会社東京計器(1970年10月1日~1990年9月1日)
株式会社東京計器製造所(1948年12月21日~1970年10月1日)

【株式上場履歴】
<東証1部>1949年5月16日~

【合併履歴】
1984年10月 日 東京ビッカース株式会社
1982年4月 日 新東京計器株式会社
1981年4月 日 第一東京計器株式会社
1963年10月 日 東京計器販売株式会社

【沿革】
明治29年5月 和田計器製作所として創立。わが国で初めて圧力計の製造を開始。
大正6年5月 株式会社東京計器製作所に改組。
大正6年7月 光学部門を分離して、三菱合資会社との共同出資により日本光学工業株式会社を設立。
昭和12年3月 航空計器部門を分離して、東京航空計器株式会社を設立。
昭和23年12月 企業再建整備法に基づき、株式会社東京計器製作所の第二会社株式会社東京計器製造所として設立。
昭和24年5月 東京証券取引所に株式を上場。
昭和38年10月 油圧機器の販売会社である東京計器販売株式会社を吸収合併。
昭和43年5月 従来の職能別組織を改め、営業、技術、製造を舶用機器、油圧機器、工業機器、航空機器、空調機器の5事業部に分割した事業部組織を発足。
昭和43年8月 油圧機器の量産専門工場として、東京ビッカース株式会社を栃木県佐野市に設立。
昭和44年12月 電子応用機器、計測器の専門工場として、新東京計器株式会社を栃木県矢板市に設立。
昭和45年10月 社名を株式会社東京計器と変更。また、油圧パワーユニット組立専門工場として株式会社東京計器メカニックスを設立し、横浜市鶴見区矢向に工場を開設(昭和62年に栃木県田沼町(現佐野市)に工場を移転、平成2年に株式会社トキメックパワーシステムズと社名変更)。
昭和48年4月 航空機用及び地上用電子機器、精密計器の専門工場として、第一東京計器株式会社を栃木県那須町に設立。
昭和48年12月 航空製品の部品及び修理契約の代行業務を行うために渋谷区に東京計器アビエーション株式会社を設立(平成2年に株式会社トキメックアビエーションと社名変更、業務拡充に伴い平成6年に飯能市に移転)。
昭和54年10月 航空機用電子機器及び精密計器生産工場を、第一東京計器株式会社の敷地内に建設し、操業を開始。
昭和56年4月 生産体制の充実をはかるため第一東京計器株式会社を吸収合併。また、那須の工場設備を拡充し、これらを統合して新たに那須事業所(現那須工場)を開設。
昭和57年4月 電子応用機器、計測制御機器の業務拡充に伴い、生産体制を更に充実させるために新東京計器株式会社を吸収合併し、矢板事業所(現矢板工場)を開設。
昭和59年10月 油圧機器の生産体制の充実をはかるため、東京ビッカース株式会社を吸収合併し、佐野事業所(現佐野工場)を開設。
昭和62年11月 栃木県田沼町(現佐野市)に油圧システム機器の組立を目的として田沼事業所を開設。
昭和63年5月 研究開発体制の強化をはかるため、蒲田本社敷地内に研究所・事務所として本社ビルを新築。
平成2年9月 社名を株式会社トキメックと変更。また、本社敷地内にインテリジェントオフィスビルを建設。
平成3年4月 航空機器・特機の研究・技術部門を拡大・強化するための一環として飯能事業所を開設。
平成8年4月 事業領域の見直しと「総合力」「機動性」「効率化」を促進するため、従来のマリンシステム、パワーコントロール、計測の各事業部を統合し、新たに「制御システム事業部」を新設。
平成9年12月 米国における部品購入のためにロサンゼルスのTECHNOPORT U.S.A.,INC.を当社の子会社とし、社名をTOKIMEC U.S.A., INC.に変更。
平成10年12月 韓国における油空圧機器販売の合弁会社TOKIMEC KOREA HYDRAULICS CO.,LTD.(平成16年4月1日にTOKIMEC KOREA POWER CONTROL CO.,LTD.と社名変更)を韓国に設立。
平成12年3月 本社ビルの土地・建物を売却。
平成12年9月 賃貸用不動産の土地・建物を売却。
平成13年6月 執行役員制度を導入。
平成14年4月 「制御システム事業部」を「第1制御事業部」と「第2制御事業部」に改編。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2010年06月17日 01:12