『文字の起源と歴史』まとめ その2           2006/12/15

東アジアの漢字

1.文字の概念の発達
東アジアは西アジアとは全く別箇に「文字」と「記録」の概念を手に入れたのか。
    →不明

≪検証材料≫
@漢字の祖先である「甲骨文字」の誕生は紀元前1200年ごろ。

 甲骨文字   ・殷王朝時代の甲羅や骨を使った占い結果を記すために使われたといわれる。
  ・殷王朝は政教一体型国家。
  ・占いは主に収穫や天候にまつわるもの?
  ・現在解読は不完全。

A甲骨文字の誕生より2000年前に楔形文字・ヒエログリフはあった。

Bシルクロードは存在していたか?

  ・絹の道の前身、玉の道があったらしい。
  ・玉の道は殷王朝の王族に玉石を中央アジアのタリム盆地から運んでいたらしい。
  ・紀元前5世紀に中国には、前18世紀頃のメソポタミアに発したガラス製造の技術はあった。


  ◆文字の概念が中国で独自に生まれたことを考えるのは難しい。


  ◆漢字も収穫への高い関心から発生した記録術であった。
    →しかし、発達手順は違っている。


2.漢字文化