アルモス > ブターク遺跡

「アルモス/ブターク遺跡」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

アルモス/ブターク遺跡」(2023/08/23 (水) 10:14:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(level=2) *ブターク遺跡/ブターク遺跡★ 派生作品コズミックコマンダーとのコラボにより、2011/12/7にアルモス&アルモスSPに実装されたダンジョン。 ダンジョンとしては特殊で、各階に居るボスを撃破すればその時点でクリアとなるが、ボスを倒さずに通過することで下の階層に行ける構造となっている。 各フロアにはそれぞれ個別の制限時間が設定されており、制限時間以内にクリアもしくは通過できなければ遺跡を追い出される。 SPでは遺跡及びフロア名に★がつく。違いはボスの名前と色、報酬の数である。 ボスは強化版のような名前になっているが、基本的に強さは同じ。 B2F以降のボスの強さが尋常ではないため、複数人で行く事を推奨。火力とHP・防御力が高い機体を持っていこう。 サブ攻撃が強力なものが多いので、ショック武器を持って行くと有利に戦える。 2023年現在は強力なロボや武器が増えたため対抗しやすくなった。とはいえ難易度が高いことに変わりはない。 報酬の各種コアを用いることで強力なパーツを作れるが、外れのパターンが非常に多い他、難易度に対してクリア報酬が異常に不味いのが難点。 合成パーツは型落ちになっているものも多いため、現状周回するのは趣味の領域と言える。 ヴォイド・ディメンションの仕様変更により、制覇の証を入手する必要性も薄れた。 なお、クリア報酬のEXPとC$、ギルドポイントは全階層で共通かつSPでも変わらない。 &color(red){&bold(){制覇の証はB6Fをクリアしなければ入手出来ない。&br()また、B6Fの報酬ではカオスカイザーのコア、アクイーア・エアーズのコア、番人のコアは出ないので、B4F~B5Fを攻略しないといけない。}} なお、CCとのコラボで実装された場所ではあるが、出現敵の多くはCCの逆輸入ではなくC21オリジナルとなっている。 キバHDを装備した「キバロボ」達についても同様で、CCと同名のロボも構成が全く異なっている。 **最大6階層(B5Fのみ2種類有) |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B1F|CENTER:黄4,青3,赤3|CENTER:黄2(1)&br()青2(1,2)&br()赤2(1,2)|CENTER:&color(red){メガフィジカルブターク(BOSS)}&br()ガードブターク,ネガファイター,フィジカルブターク|CENTER:|| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガフィジカルブターク(BOSS)}&br()ガードブターク,ネガファイター,フィジカルブターク|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B2F|CENTER:黄15,青5,紫5|CENTER:黄5(1) 黄4(2)&br()青1(5) 紫5(1)|CENTER:&color(red){メガビームブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ビームブターク|CENTER:-|ボスはHP減少で発狂モードになる。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガビームブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ビームブターク|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B3F|CENTER:黄3,青6赤3|CENTER:黄3(1) 青6(1)&br()赤1(3)|CENTER:&color(red){メガエレトリックブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,エレトリックブターク|CENTER:-|ボスの壁貫通即死レーザーに注意。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガエレトリックブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,エレトリックブターク|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B4F|CENTER:青7,赤7|CENTER:青13(1) 赤1(6)|CENTER:&color(red){メガフレイムブターク,門番ブターク(BOSS)}&br()フレイムブターク,カースエティオン|CENTER:-|B5Fの分岐有り。どちらか片方を選択する。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガフレイムブターク,ギガ門番ブターク(BOSS)}&br()フレイムブターク,カースエティオン|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F&br()(キバ)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){カオスカイザー(BOSS)&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン}|CENTER:-|敵全滅でクリアとなる。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ブラック・カオスカイザー(BOSS)&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン}|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F&br()(CC)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){アクイーア・エアーズ&br()ゼロファイターNEXT,ヘビージャガーアーム,ビクトリー1,デストラクト}|CENTER:|敵全滅でクリアとなる。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ピュリアクイーア・エアーズ(BOSS)&br()ゼロファイターNEXT,ヘビージャガーアーム,ビクトリー1,デストラクト}|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B6F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){タイクーン・ブターク(BOSS)}&br()メガフィジカルブターク,メガビームブターク,メガエレトリックブターク,メガフレイムブターク,門番ブターク&br()フィジカルブターク,ビームブターク,エレトリックブターク,フレイムブターク&br()カオスカイザー,ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン|CENTER:各種ボスブタークのコア&br()(各ボスブタークから)|B5F(CC)経由でも出現敵は固定。| |~|~|~|CENTER:&color(red){テラタイクーン・ブターク(BOSS)}&br()ギガフィジカルブターク,ギガビームブターク,ギガエレトリックブターク,ギガフレイムブターク,ギガ門番ブターク&br()フィジカルブターク,ビームブターク,エレトリックブターク,フレイムブターク&br()カオスカイザー,ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン|~|~| 表は上が通常、下が★。 B6Fまでは各フロアを通過後に休憩地点が毎回用意されている(このため実質は11階層ある)。アイテムストア有り。 **各フロア解説 :&bold(){B1F}:物理,制限時間15分| ボスはメガ(ギガ)フィジカルブターク。 ガードブタークの団体からイエローストーンが1個出る(団体は4組、計4個)。拾うのは2個でいい。 東西の黄扉の先にいるネガファイター3体のどれか1体がブルーストーン3個、レッドストーン3個をそれぞれドロップする(西が青、東が赤)。 ボスと戦うだけなら赤と青石は各1つでOK。B2Fに進むためには全て拾う必要がある。 :&bold(){B2F}:ビーム,制限時間12分| ボスはメガ(ギガ)ビームブターク。 北東,北西,南東,南西,南の5箇所に黄扉がある。 その先にいるビームブタークがブルーストーンとパープルストーンをドロップする。 イエローストーンは開始位置付近に5個あり、さらに5方向の黄扉の先に2個ずつ置いてある。 ボスと戦うためには青石が5個必要。先に進むにはさらに黄石が要るが、必要数は8なので紫扉の部屋は1つ無視できる。 アップデートで地形が変更され、以前は大きかった水辺の高低差がほぼ無くなった。 :&bold(){B3F}:電撃,制限時間10分| ボスはメガ(ギガ)エレトリックブターク。 黄扉先にいる敵が石をドロップする。 手前の敵がブルーストーン、奥の敵がレッドとブルーストーンを1つずつ落とす。 ボスと戦うだけならいずれかの通路を開ければいいので、真ん中のネガファイターのところを攻略すればOK。 右側の扉の先に居るディスコッピーは攻撃力が非常に高い上、下手なボス敵よりHPが多い難敵。 遠距離から攻撃するのが安全だが、火力が無いと倒すのに時間がかかる。 ボスが壁を貫通する即死級威力のレーザーを使ってくるので、石集めやB4Fへのフロアゲートに乗る際は注意が必要。 :&bold(){B4F}:火炎,制限時間8分| ボスはメガ(ギガ)フレイムブタークと(ギガ)門番ブタークのコンビ。 N方向はB5F(キバ)に、S方向はB5F(CC)へと繋がるゲートがある。 青扉の先にいるカースエティオンがレッドストーン1個をドロップする(計7個)。 赤石を6個集めるとS方向の赤扉先のCCルート行きゲートに入れる。つまり1個は無視できる。 ブルーストーンを7個回収し、N方向の青扉を開けると、長い通路を進んだ先にキバルート行きゲートがある。 最後の青扉前は高台から飛ばないと越えられない箇所があるので注意(ハイジャンプを利用すれば高台を経由しなくてもOK)。 B6FはどちらのB5Fから行っても変わらないため、目指すなら青扉のルートへ進んだ方が楽。 &br() 石集めの際はとにかく距離を取って素早く動くこと。距離があればメガフレイムブタークのミサイルを回避しやすくなる。 赤石を集めるならカースエティオンはなるべく早めに倒したい。 今居る部屋にボス近づいてきたら一旦大きく逃げること。 &br() 注意点として、青石の使用場所を間違えるとB5Fへ行けなくなるので注意。 パーティーで挑む場合は事前にどちらに行くか相談しておく事。 :&bold(){B5F(CC&キバ)}:制限時間10分| ボスはキバルートが(ブラック・)カオスカイザー+キバロボ軍団、CCルートが(ピュリ)アクイーア・エアーズ+天使ロボ軍団。 他のフロアと違い、敵を全滅させないとクリアにならない。 ひらけた大部屋であり、正面の壁の奥にB6Fへのゲートがある。 B6Fを目指す場合は敵を全て無視してかまわない。 :&bold(){B6F}:制限時間20分| ボスは(テラ)タイクーン・ブターク。 道中にB1F~B4Fのボスと取り巻きの各種ブタークがいるが、タイクーン・ブタークと戦うだけなら無視して構わない。 ボスブタークを倒すとガラクタ2つか各種コアを落とす。 なお、メガ/ギガフィジカルブタークは何故かフレイムのコアを落とすことがある(フィジカルのコアを落とすかは未検証)。 行き止まりにワープゲートが2個並んでいるが、どちらに入ってもタイクーン・ブタークがいる部屋へワープできる。 タイクーン・ブタークがいる部屋には、カオスカイザー1体を含むキバロボがうじゃうじゃいる。 *ボス攻略 どのボスも一切スタンしない。 *メガフィジカルブターク / ギガフィジカルブターク B1Fのボス。 ブターク五兄弟の四男。LGがビグモスなのが特徴。 このLGは台詞ウィンドウを見る限り、通常の物とは違う専用品となっている模様(かなり小さく、ブタークBDが埋もれていない)。 ダスドのダスディコアと同様の飛行中無敵になる特性を持ち、無敵中はロックオンも出来ない。 HPは5,000。使用属性及び弱点は物理。 **攻撃パターン&anchor(メガフィジカルブターク攻撃パターン) ・3連速射ライフル 見た目は普通のライフルだが、速射型ライフルのように高速で3連射してくる。 EXライフルと違いあまりぶれないが、基本的に飛行しながら撃つのでそれほど当たらない。威力もそこまで高くない。 ・フィジカルブタハンマー 大型ハンマーで殴りかかって来る。使用頻度は高くないが、飛行中にこちらが真下にいると使ってくる事がある。 プレイヤー版と違い振りかぶりがある他、地上で使用すると衝撃波が発生する。 通常版と★で威力が違う珍しい攻撃で、ギガフィジカルブタークが使う場合はそこそこ痛い。 ・スタンプ ビグモスLG内蔵サブの踏みつけ。基本的に空中では使わず、地上に降りてきた時に近くにいると使ってくる。 スタン値が高い。連続して使ってくるので、意外にダメージがかさむ。 **攻略&anchor(メガフィジカルブターク攻略) 空中に居る間は無敵なので、ブースターを切るまで待機して地上に降りたときに攻撃しよう。 HPはボスとしては非常に低いので苦戦はしないだろう。とりわけ物理防御が壊滅的なので、弱点を突けばあっさり倒せる。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]フィジカルのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン8]陸戦CRT ATK+ +ガラクタx4&br()[パターン9]補助CRT2 ATK+ +ガラクタx4| |固定報酬(SP)|[パターン1]フィジカルのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2| *メガビームブターク / ギガビームブターク B2Fのボス。 ブターク五兄弟の三男。ブリックゲイルBSを装備している。 使用及び弱点属性はビーム。 メガフィジカルブタークとは比べ物にならないぐらい難易度が上がる。 HPが70%を切ると急に行動速度が跳ね上がり、異常な挙動を取るようになる。 また、この際は周期的に物理属性が効かなくなる。 概ね発狂時のダスダウロスと同じ性質だが、HP自動回復は無い。 **攻撃パターン&anchor(メガビームブターク攻撃パターン) ・レーザー 外見はハンドレーザーだが、一瞬しか照射してこない代わりにダメージが強烈。射程も長い。 ロックされるとほぼ確実に被弾するので、距離を取って対応すると良い。 ・巨大ビームアクス 通常のビームアクスとは異なり、デモウロギアなどが持つギガントアクスのように非常に長い距離を踏み込む。 結構距離を取っていないと当たる。あり得ない位置から使ってくる事も多々あるので注意したい。 非常に痛いが、L~LLサイズぐらいまでのロボなら密着すれば当たらない。 HPが50%を切ると使用頻度が大幅に上がる。 ・ストーブルアタック ブリックゲイルBSのサブ。地上と空中で挙動が異なる。 地上で発動した場合は斜め上方に飛び上がり、青スタングレネードの爆風を発生させる。 空中で発動した場合は、回転しながらこちらに突進し、爆風を発しつつ元の高度に戻る。 突進と爆風の両方に攻撃判定がある。爆風は攻撃範囲が広く厄介。 威力が非常に高く、特に空中で使われた場合は突進に補正がかかってとんでもないダメージを受ける。 基本的に飛行させないようにしたい。 爆風は壁を抜けるので、青扉を開ける際に喰らう恐れがある。注意しよう。 HPが50%を切ると使用頻度が落ちる(使わなくなる?)。 **攻略&anchor(メガビームブターク攻略) 頻繁に使ってくるブリックゲイルBS内蔵のストーブルアタックが非常に痛い。 レーザーはロックオンされれば必中であり、火力も相当高い。 発狂後は動きが異常に素早くなり、装備によっては攻撃が全く当たらなくなる場合もある。 ビームアクスの踏み込みが脅威なので、距離に注意したい。 ビーム属性の遠距離誘導武器や高火力ビームサブを用意すると良い。 ダーリングエッジ系があるとショックでサブを封じつつ大ダメージを与えられる。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]ビームのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+ビームブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD| |固定報酬(SP)|[パターン1]ビームのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+ビームブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2| *メガエレトリックブターク / ギガエレトリックブターク B3Fのボス。 ブターク五兄弟の次男。ネムレスのパーツで構成されている。 何故か取り巻き共々名前は「エレクトリック」ではなく「エレトリック」。 使用及び弱点属性は電撃。 **攻撃パターン&anchor(メガエレクトリックブターク攻撃パターン) ・エレキネムレスライフル 左腕に仕込んだ銃。ネムレス本人が使うものと異なり、電撃ブレイカーに変わっている。 威力・スタンが非常に高く、連続で撃たれるとそのまま回転スタンしてハメられる事が多い。 ここから下記の大型レーザーに繋げられる事もあるので気を付けたい。 ・大型レーザー 銃を構え直すような動作を取った後、非常に太いレーザーをぶっ放す。開幕デモで使っている攻撃。 即死レベルのダメージ+壁貫通という非常に凶悪な攻撃。何故か物理属性。 射程はほぼフロア全体まであり、地形を貫通して来るので厄介極まりない。 物理防御とHP次第では耐えられる場合もあるが、あまり期待出来ない。 発動前の動作が見えたら急いで回避に徹すること。距離が近い場合は後ろに回り込むと良い。 密着していればほとんど撃ってこなくなる。 B4Fを目指す際は、移動中にこの攻撃を受けないように注意する必要がある。 ・巨大スパーキングハンマー 大型のスパーキングハンマーで殴りかかって来る。 前方に対して判定が大き目なため距離が近いと当たりやすい。威力とスタンどちらも高い。 使った直後は何故か少し動きが止まるので、反撃するチャンス。 **攻略&anchor(メガエレトリックブターク攻略) 大型レーザーは壁貫通+即死クラスの凶悪武器。 PTでの攻略時では壁越しに発射してくることもあり非常に厄介な存在となる。 たとえこの階を素通りして次の階に行く場合でも油断できない相手。 移動する場合は可能な限りレーダーを見てボスが近くに居ない場所を通ろう。 取り巻きのエレトリックブタークもスパーキングハンマーを装備しているため集られると非常に危険。 取り巻きに気を付けながら背後を取り続ける事が重要。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬(通常)|[パターン1]エレトリックのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()| |固定報酬(SP)|[パターン1]エレトリックのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()| *メガフレイムブターク&門番ブターク / ギガフレイムブターク&ギガ門番ブターク B4Fのボスコンビ。 五兄弟の長男と末っ子。 それぞれが1種類しか攻撃方法を持たない。 メガフレイムブタークの弱点属性は火炎。門番ブタークは全属性が効きやすい。 どちらもHPは非常に高い。特に門番ブタークは全属性弱点な分、凄まじいHPを持つ。 ここでの門番ブタークは何故か台詞が一切無く、メガ(ギガ)フレイムブタークより後に倒すと無言で倒れる。 **攻撃パターン&anchor(メガフレイムブターク、門番ブターク攻撃パターン) ***メガフレイムブターク / ギガフレイムブターク ・六連ミサイルランチャー 通常版と異なり、超威力+超スタン+超誘導のミサイルを6発同時発射。 ガルドのブタークイーンのものと同じだが、弾速は遅くなっている。 ロックオン時間はほぼ一瞬であり、真正面にいればこちらが格好の的となる。 さらに発射時は発射口の向きを無視するため、自身を貫く形で真後ろにすら撃ってくる。 メインで攻撃する場合は柱をうまく使って後ろに回り込むようにする。 サブで攻撃する場合は頭上で飛行していると良い。 ***門番ブターク / ギガ門番ブターク ・フレイムブタハンマー 通常のハンマーとは異なり、驚異的な踏み込みで高威力+高スタンの一撃が炸裂。加えて連続で使ってくる。 ライフルくらいの射程が攻撃範囲なので、中距離でも油断しないこと。 衝撃波タイプなので、地上では衝撃波部分に威力が集中している。地上戦かつ至近距離ならカス当たりで済むことが多い。 一方で空中で使われると非常に痛いので注意。振りも早くなるので、思わぬところで大ダメージを受けることがままある。 //頭上を取るように飛行すると被害が抑えられる。 **攻略&anchor(メガフレイムブターク、門番ブターク攻略) 高HPのボスが2体も登場するにもかかわらず、制限時間が非常に短い。 急いで倒すためにも火炎属性の武器は可能な限り積んでおきたいところ。 両者とも距離を取れば対策が可能だが、門番ブタークは積極的に距離を詰めてくるため優先的に撃破しよう。 N側の青扉を開け、部屋におびき寄せて上手く分断すると1体ずつ戦える。 どちらの攻撃も火炎属性なので、火炎防御が高ければ受けるダメージの量を軽減できる。 ショック武器があれば完全に攻撃を封じられるので、持って行くと戦いやすくなる。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]フレイムのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]番人のコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン4]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン6]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン7]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン8]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD| |固定報酬(SP)|[パターン1]フレイムのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]番人のコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン4]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン5]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+フレイムブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD| *カオスカイザー / ブラック・カオスカイザー B5F(キバ)のボス。 CCに同名の敵機体が存在したが、あちらはコスモカイザー鉄心が元なのに対し、こちらではデルモカイザーが元になっている。 HDや装備も全く違う。この辺りは他のCC由来のキバロボと同じ。 行動パターンはデルモカイザーと全く同じ。 弱点属性は電撃。 大量のキバロボと同時に出現するが、ボス表示と違い全ての敵を倒さないとクリアにならない。 そのためHPゲージは4000%という膨大な値になっている。 意気揚々と襲い掛かってくるが、このフロアの真の敵はディスコッピーである。 なお、敵全滅時の台詞はカオスカイザーにしかない。他の敵を最後に倒すと無言で爆発して終了となる。 **攻撃パターン&anchor(カオスカイザー攻撃パターン) ・2連ハンドショット デルモカイザーBDの内蔵武器。 威力・スタン共に凶悪で、この攻撃だけでハメ殺される事も少なくない。 地上にいる時は適当に撃っているが、飛行中は狙ってくるので注意。一度被弾してしまったらロボチェンジなどで対応しよう。 発射位置が高いので密着すれば当たらない。 ・ヴァルディソード 右手に持っている大剣。モーションは回転斬り。踏み込みが非常に短い。 威力が非常に高いが、打点が高いためLサイズ以下の機体で足元にいると一切当たらなくなる。 連続で振り回す場合が多いので、その隙に攻撃しよう。 ・グラビトンハンマー 上位の悪魔軍ロボがよく持っているハンマー。HPが一定以下になると使ってくる。こちらも連続で使用する。 ハンドショットに比べれば脅威度は低いが、それでも威力が高いので気を付けたい。 地上では発生までが遅いので、動きを見てうまく回避しよう。 空中では出が早く、ダメージがまともに入るため非常に危険。 **攻略&anchor(カオスカイザー攻略) レーダー以外の敵を全滅させることでクリア。 これまでのフロアに出現したキバロボが大量に取り巻きとして登場する。 ・ネガファイター:HPが低く脅威ではない。気がつくと破壊している。 ・ギルティウィング:ネガファイターに次いで弱いが、しつこく追いかけてくる。 ・ディスコッピー:ショットガンとバイキングアクスの威力とスタン値が凶悪。HPも非常に高い。ハメ殺しにあわないよう注意。 ・カースエティオン:バーナーと6連ミサイルランチャー装備。ミサイルの威力とスタン値、誘導性が高い為要注意。 カオスカイザーの攻撃力は異常に高い。 防御が120程度だとヴァルディソードで5000~6000喰らう事もある。 最も注意すべきはBD内蔵のハンドショット。 1発の威力が3000という凶悪武器であり、スタン値も高いので1発喰らうとそのままやられることも少なくない。 Lサイズ以下のコマンドーで接近すると、ハンドショットとヴァルディソードを無力化できる。 しかし、グラビトンハンマーは足元にいると直撃を喰らうため、使うようになったら相手の動きを見ること。 なお、フリーズが有効で、そこそこの値のフリーズ武器があればすぐに凍る。 凍らせながら背後を取るようにすると安全に処理できる。 ショックでもいい。 B5F(CC)と比べると全体的に敵の移動速度が緩慢。 一方でディスコッピーの武装とカースエティオンの6連ミサイルランチャーが凶悪。 敵の動きが遅いことから距離をとって射撃を当てるのが有効。ディスコッピーを優先して狙おう。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]カオスカイザーのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン8]ブタークのコア+ブタークBD&br()| |固定報酬(SP)|[パターン1]カオスカイザーのコアx2+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()| *アクイーア・エアーズ / ピュリアクイーア・エアーズ B5F(CC)のボス。 別次元から来たCCの看板機体。こちらの天使軍の実力を測るために戦いを挑んでくる。 弱点属性は火炎。 こちらも多数の天使軍ロボが取り巻きとして出現する。 B5F(キバ)と同じく敵を全滅させる必要がある。敵全滅時の台詞がアクイーア・エアーズにしかないのも同じ。 **攻撃パターン&anchor(アクイーア・エアーズ攻撃パターン) BDのブラスターは使わない。 ・レールガン チャージの後、高威力のレールガンを発射してくる。他の敵ロボを貫通する。 取り巻きが多い状態では何故か撃つのを中断することが少なくないが、ある程度数が減ってくると狙ってくるようになるため注意。 ・ヴァルディソード カオスカイザーのものと同じで、やはり連続で振り回してくる。 威力が非常に高いが、打点が高いためLサイズ以下の機体で足元にいると一切当たらなくなる。 **攻略&anchor(アクイーア・エアーズ攻略) B5F(キバ)と同様に、レーダーを除くエリア内の敵を全滅させることが勝利条件。 天使軍の機体が大量に取巻きとして登場する。 ・ゼロファイターNEXT:オーラナイフに注意。 ・ヘビージャガーアーム:ショットガンとビームブレードを装備。設定ミスか攻撃力が0。 ・ビクトリー1:マシンガンが地味に痛いがスタン値は低め。 ・デストラクト:ミサイルが凶悪。 アクイーア・エアーズの攻撃は威力が高い。 防御が120程度だとヴァルディソードで5000~6000喰らう事もある。 一方でレールガンはカオスカイザーのBDハンドショットほどの性能は無いため、あちらのように一瞬で破壊される事態は起こりにくい。 先に取り巻きを倒し、アクイーア・エアーズだけの状況に持ち込みたいところ。 高火力かつ広範囲のサブ武器を振ると一度に複数体の敵を巻き込んで攻撃できるため素早く倒せる。 2023年現在はヘビージャガーアームの攻撃力が0のため、機体に自信があるなら敵の集団に飛び込んで暴れても良い(リペアは必須)。 PVE補正付きの高威力格闘があれば楽に蹴散らせる。 アクイーア・エアーズはカオスカイザーと同じく、自身のサイズの関係でヴァルディソードの打点が非常に高い。 さらに足元に攻撃する技を持たないため、Lサイズ以下の機体で密着すれば一方的に攻撃出来る。 フリーズに弱いのも同様。 取り巻きさえ居なくなれば簡単に勝てるだろう。 //また、フリーズに弱いため、グラシアルゲイザー等のフリーズ武器があるとすぐに凍る。 //(アイスプテランHDはW運用でない場合は、グラシほど凍らせることは出来ない) |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]アクイーア・エアーズのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+エレキブタハンマー+ブタークBD| |固定報酬(SP)|[パターン1]アクイーア・エアーズのコアx2+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン3]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン4]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン5]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン6]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD| *タイクーン・ブターク / テラタイクーン・ブターク B6Fのボス。 刺々しい装飾が特徴の超巨大ブターク。 CCに登場したボスロボの一体で、ブターク軍団の首領。 デザイン自体はCC版と同じだが、色とBDの内蔵武器が異なる他、タイクーンブラスト(プレイヤー版とは別物)を持っている。 武装は全て射撃で、こちらとの距離に応じて切り替えてくる。 弱点属性は電撃、次点でビーム。 &color(red){物理、火炎に関しては半分以下まで減らされるので注意。} 状態異常はほとんど効かないが、チャージディレイは有効。 道中にはブターク五兄弟が出現する他、戦闘になるエリアには取り巻きとして(ブラック・)カオスカイザー1体を含む多数のキバロボが居る。 **攻撃パターン&anchor(タイクーン・ブターク攻撃パターン) ・ホーミングミサイル 左腕のミサイルランチャーから誘導ミサイルを9発発射する。 右腕にもランチャーがあるが、そちらは使ってこない。 遠距離に居ると使ってくる。攻撃の中では最も使用頻度が高い。 発射直後のみ誘導するタイプなので距離を取れば回避しやすいが、弾速がそこそこあるので歩きだけではかわしきれないことも。 なお、近距離では90度ぐらい曲がってくるので注意。 威力はかなり高く、防御次第では直撃すると6000以上喰らってしまう事も。 連射はしてこないので、落ち着いて回避しよう。 ・スタングレネード タイクーンブラストから大きい緑スタングレネードを連続で発射。発射音はマグ・ショットガン系のもの。 使ってくる距離はミサイルとラージバーナーの中間なので、使用頻度は低め。選択中は右腕のランチャーが開く。 スタングレネードの割にスタン値は低いが、威力が非常に高い。 本体が大きすぎてこちらをロックしづらいのか狙いは適当だが、結構な数を撃ってくるので射程内では引っかかる恐れがある。 ・ラージバーナー へそからラージバーナーを放つ。やや近距離~足元付近にいると使ってくる。 威力・スタン値が異常に高く、触れれば一瞬で機体が溶ける。 基本的にかすっただけでもアウト(大抵1万以上喰らう)で、少し耐えたとしてもそのままやられてしまうことがほとんど。 一応足元に密着していれば撃たれないのだが、俯角がかなり広く、少し離れるだけで燃やされてしまう。 射程も非常に長いので、近くを通る時は要注意。 とにかくこれを撃たれないように立ち回ることが重要。距離には常に気を付けておきたい。 へそは本来ハッチになっていて内部には発射口があるのだが、C21では何故か展開モーションが実装されていない。 このため、使用する距離になっても見た目で判別出来ないので注意が必要。 なお、発射口自体はきちんと造形されている(台詞ウィンドウでモデルを拡大すれば確認可能)。 **攻略&anchor(タイクーン・ブターク攻略) 取り巻きのキバロボは何度も倒せば次第に湧かなくなるが、HPや制限時間を考えると現実的ではない。 ただし、カオスカイザーのみ再湧きしない。ハンドショットでの事故を防ぐためにも先に始末しておきたい。 //ただし、カオスカイザーのみ再湧きしないので、ハンドショットが苦手な場合は先に倒すべきである。 常に距離を取りながらビームか電撃属性の武器で攻撃すると比較的スムーズに攻略できる。 電撃属性の強力武器は種類が少ないが、作っているならツインエレキマグネガンがおすすめ。 ガチャパーツならばアルバトレオスBD2やコルディプスBD、アーティラスBD(BD_Re)など。 //ビーム属性ならば敵味方貫通がついており、対象が大型ボスであり全弾命中させやすいことからビッグマンテスTriAM2などが候補に挙がる。 AURAカートリッジのブーストランをつけることでより敵と距離を離しやすくなる。 とにかくHPが高いので、アタックブーストをかけて戦いたい。 また、ピアースブレイカー★などでチャージディレイをかけると攻撃頻度をかなり落とせる。 距離を離しておけば一斉射撃をすることでも一気にHPを減らせる。一斉射撃中はホーミングミサイルに注意。 移動する目安としてはホーミングミサイルが飛んできた時や、取り巻きの群れの中からディスコッピーが突出して来た時。 複数人で攻略する場合はメイン武器を積んだMサイズ以下のロボとワイルドビークを用意することで、 常にブーストランで高速移動しながらボスを攻撃することも可能。 接近して強力なサブ武器で攻撃する手段もあるが、その場合は常にバーナーを回避できるよう立ち回る必要がある。 //接近してアルバトレオスBD2のサブなどの強力なサブ武器で攻撃する手段もあるが、その場合は常にバーナーを回避できるよう立ち回る必要がある。 また、足元に密着すれば武装次第で一気にダメージを与えられるものの、少しでも離れると即死の恐れがあるため非常にリスクが高い。 加えて、パーティーで攻略する場合はバーナーが他のプレイヤーに当たるおそれがあるため、接近戦はあまりおすすめできない。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・ブターク&br()[パターン1]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン2]ビームのコア+被弾した破片+被弾した装甲&br()[パターン3]???&br()| |固定報酬(SP)|[共通]制覇の証・ブターク&br()[パターン1]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン3]フィジカルのコアx3+リペアパック2000+リペアパック1000x2+ブタークBD&br()[パターン4]ビームのコアx3+被弾した破片x3+被弾したトゲx3+ブタークBD2&br()[パターン5]エレトリックのコアx3+リペアパック2000+リペアパック1000x2+ブタークBD&br()[パターン6]フレイムのコアx3+被弾した回路x3+被弾した装甲x3+ブタークBD&br()[パターン7]タイクーン・ブタークのコアx2+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン8]ガラクタx4+陸戦or補助CRT ATK+| //[パターン8]カオスカイザーのコア*2+●●●+●●●+●●●&br()[パターン9]アクイーア・エアーズのコア*2+●●●+●●●+●●●&br() //タイクーンブタークの報酬でこの二つが出たという報告がないので一時格納。 // //全てフロアで確認できるまでいったん格納。(一番下まで行かないと確認できない+下位フロアの報酬が出たり出なかったり情報が不安定なのでいらないかも。) //*全フロア共通で存在する固定報酬 //&bold(){また各フロアの固定報酬に加え、&u(){全フロア共通の固定報酬}も存在する}(全フロアで確認で来たら記載する事) //|固定報酬|[パターン1]●●●+●●●+●●●+●●●&br()[パターン2]●●●+●●●+●●●+●●●&br()| //|固定報酬(SP)|[パターン1]ブタークのコア*5+デルガニウムS*5+リペアパック2000+リペアパック1000+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア*10+デルガニウムS*5| *情報提供 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。 >質問などは[[質問雑談用ページ]]の方へ書き込んで下さい。
#contents(level=2) *ブターク遺跡/ブターク遺跡★ 派生作品コズミックコマンダーとのコラボにより、2011/12/7にアルモス&アルモスSPに実装されたダンジョン。 ダンジョンとしては特殊で、各階に居るボスを撃破すればその時点でクリアとなるが、ボスを倒さずに通過することで下の階層に行ける構造となっている。 各フロアにはそれぞれ個別の制限時間が設定されており、制限時間以内にクリアもしくは通過できなければ遺跡を追い出される。 SPでは遺跡及びフロア名に★がつく。違いはボスの名前と色、報酬の数である。 ボスは強化版のような名前になっているが、基本的に強さは同じ。 B2F以降のボスの強さが尋常ではないため、複数人で行く事を推奨。火力とHP・防御力が高い機体を持っていこう。 サブ攻撃が強力なものが多いので、ショック武器を持って行くと有利に戦える。 2023年現在は強力なロボや武器が増えたため対抗しやすくなった。とはいえ難易度が高いことに変わりはない。 報酬の各種コアを用いることで強力なパーツを作れるが、外れのパターンが非常に多い他、難易度に対してクリア報酬が異常に不味いのが難点。 合成パーツは型落ちになっているものも多いため、現状周回するのは趣味の領域と言える。 ヴォイド・ディメンションの仕様変更により、制覇の証を入手する必要性も薄れた。 なお、クリア報酬のEXPとC$、ギルドポイントは全階層で共通かつSPでも変わらない。 &color(red){&bold(){制覇の証はB6Fをクリアしなければ入手出来ない。&br()また、B6Fの報酬ではカオスカイザーのコア、アクイーア・エアーズのコア、番人のコアは出ないので、B4F~B5Fを攻略しないといけない。}} なお、CCとのコラボで実装された場所ではあるが、出現敵の多くはCCの逆輸入ではなくC21オリジナルとなっている。 キバHDを装備した「キバロボ」達についても同様で、CCと同名のロボも構成が全く異なっている。 **最大6階層(B5Fのみ2種類有) |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数(必要石数)|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B1F|CENTER:黄4,青3,赤3|CENTER:黄2(1)&br()青2(1,2)&br()赤2(1,2)|CENTER:&color(red){メガフィジカルブターク(BOSS)}&br()ガードブターク,ネガファイター,フィジカルブターク|CENTER:-|| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガフィジカルブターク(BOSS)}&br()ガードブターク,ネガファイター,フィジカルブターク|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B2F|CENTER:黄15,青5,紫5|CENTER:黄5(1) 黄4(2)&br()青1(5) 紫5(1)|CENTER:&color(red){メガビームブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ビームブターク|CENTER:-|ボスはHP減少で発狂モードになる。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガビームブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ビームブターク|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B3F|CENTER:黄3,青6赤3|CENTER:黄3(1) 青6(1)&br()赤1(3)|CENTER:&color(red){メガエレトリックブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,エレトリックブターク|CENTER:-|ボスの壁貫通即死レーザーに注意。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガエレトリックブターク(BOSS)}&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,エレトリックブターク|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B4F|CENTER:青7,赤7|CENTER:青13(1) 赤1(6)|CENTER:&color(red){メガフレイムブターク,門番ブターク(BOSS)}&br()フレイムブターク,カースエティオン|CENTER:-|B5Fの分岐有り。どちらか片方を選択する。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ギガフレイムブターク,ギガ門番ブターク(BOSS)}&br()フレイムブターク,カースエティオン|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F&br()(キバ)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){カオスカイザー(BOSS)&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン}|CENTER:-|敵全滅でクリアとなる。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ブラック・カオスカイザー(BOSS)&br()ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン}|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F&br()(CC)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){アクイーア・エアーズ(BOSS)&br()ゼロファイターNEXT,ヘビージャガーアーム,ビクトリー1,デストラクト}|CENTER:-|敵全滅でクリアとなる。| |~|~|~|CENTER:&color(red){ピュリアクイーア・エアーズ(BOSS)&br()ゼロファイターNEXT,ヘビージャガーアーム,ビクトリー1,デストラクト}|~|~| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B6F|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){タイクーン・ブターク(BOSS)}&br()メガフィジカルブターク,メガビームブターク,メガエレトリックブターク,メガフレイムブターク,門番ブターク&br()フィジカルブターク,ビームブターク,エレトリックブターク,フレイムブターク&br()カオスカイザー,ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン|CENTER:各種ボスブタークのコア&br()(各ボスブタークから)|B5F(CC)経由でも出現敵は固定。| |~|~|~|CENTER:&color(red){テラタイクーン・ブターク(BOSS)}&br()ギガフィジカルブターク,ギガビームブターク,ギガエレトリックブターク,ギガフレイムブターク,ギガ門番ブターク&br()フィジカルブターク,ビームブターク,エレトリックブターク,フレイムブターク&br()ブラック・カオスカイザー,ネガファイター,ギルティウィング,ディスコッピー,カースエティオン|~|~| 表は上が通常、下が★。 B6Fまでは各フロアを通過後に休憩地点が毎回用意されている(このため実質は11階層ある)。アイテムストア有り。 **各フロア解説 :&bold(){B1F}:物理,制限時間15分| ボスはメガ(ギガ)フィジカルブターク。 ガードブタークの団体からイエローストーンが1個出る(団体は4組、計4個)。拾うのは2個でいい。 東西の黄扉の先にいるネガファイター3体のどれか1体がブルーストーン3個、レッドストーン3個をそれぞれドロップする(西が青、東が赤)。 ボスと戦うだけなら赤と青石は各1つでOK。B2Fに進むためには全て拾う必要がある。 :&bold(){B2F}:ビーム,制限時間12分| ボスはメガ(ギガ)ビームブターク。 北東,北西,南東,南西,南の5箇所に黄扉がある。 その先にいるビームブタークがブルーストーンとパープルストーンをドロップする。 イエローストーンは開始位置付近に5個あり、さらに5方向の黄扉の先に2個ずつ置いてある。 ボスと戦うためには青石が5個必要。先に進むにはさらに黄石が要るが、必要数は8なので紫扉の部屋は1つ無視できる。 2013/5/23のアップデートで地形が変更され、以前は大きかった水辺の高低差がほぼ無くなった。 :&bold(){B3F}:電撃,制限時間10分| ボスはメガ(ギガ)エレトリックブターク。 黄扉先にいる敵が石をドロップする。 手前の敵がブルーストーン、奥の敵がレッドとブルーストーンを1つずつ落とす。 ボスと戦うだけならいずれかの通路を開ければいいので、真ん中のネガファイターのところを攻略すればOK。 右側の扉の先に居るディスコッピーは攻撃力が非常に高い上、下手なボス敵よりHPが多い難敵。 遠距離から攻撃するのが安全だが、火力が無いと倒すのに時間がかかる。 ボスが壁を貫通する即死級威力のレーザーを使ってくるので、石集めやB4Fへのフロアゲートに乗る際は注意が必要。 :&bold(){B4F}:火炎,制限時間8分| ボスはメガ(ギガ)フレイムブタークと(ギガ)門番ブタークのコンビ。 N方向はB5F(キバ)に、S方向はB5F(CC)へと繋がるゲートがある。 青扉の先にいるカースエティオンがレッドストーン1個をドロップする(計7個)。 赤石を6個集めるとS方向の赤扉先のCCルート行きゲートに入れる。つまり1個は無視できる。 ブルーストーンを7個回収し、N方向の青扉を開けると、長い通路を進んだ先にキバルート行きゲートがある。 最後の青扉前は高台から飛ばないと越えられない箇所があるので注意(ハイジャンプを利用すれば高台を経由しなくてもOK)。 B6FはどちらのB5Fから行っても変わらないため、目指すなら青扉のルートへ進んだ方が楽。 &br() 石集めの際はとにかく距離を取って素早く動くこと。距離があればメガフレイムブタークのミサイルを回避しやすくなる。 赤石を集めるならカースエティオンはなるべく早めに倒したい。 今いる部屋にボスが近づいてきたら、一旦大きく逃げること。 &br() 注意点として、青石の使用場所を間違えるとB5Fへ行けなくなるので注意。 パーティーで挑む場合は事前にどちらに行くか相談しておく事。 :&bold(){B5F(CC&キバ)}:制限時間10分| ボスはキバルートが(ブラック・)カオスカイザー+キバロボ軍団、CCルートが(ピュリ)アクイーア・エアーズ+天使ロボ軍団。 他のフロアと違い、敵を全滅させないとクリアにならない。 ひらけた大部屋であり、正面の壁の奥にB6Fへのゲートがある。 B6Fを目指す場合は敵を全て無視してかまわない。 :&bold(){B6F}:制限時間20分| ボスは(テラ)タイクーン・ブターク。 道中にB1F~B4Fのボスと取り巻きの各種ブタークがいるが、タイクーン・ブタークと戦うだけなら無視して構わない。 ボスブタークを倒すとガラクタ2つか各種コアを落とす。 なお、メガ/ギガフィジカルブタークは何故かフレイムのコアを落とすことがある(フィジカルのコアを落とすかは未検証)。 行き止まりにワープゲートが2個並んでいるが、どちらに入ってもタイクーン・ブタークがいる部屋へワープできる。 タイクーン・ブタークがいる部屋には、カオスカイザー1体を含むキバロボがうじゃうじゃいる。 *ボス攻略 どのボスも一切スタンしない。 *メガフィジカルブターク / ギガフィジカルブターク B1Fのボス。 ブターク五兄弟の四男。LGがビグモスなのが特徴。 このLGは台詞ウィンドウを見る限り、通常の物とは違う専用品となっている模様(かなり小さく、ブタークBDが埋もれていない)。 ダスドのダスディコアと同様の飛行中無敵になる特性を持ち、無敵中はロックオンも出来ない。 HPは5,000。使用属性及び弱点は物理。 **攻撃パターン&anchor(メガフィジカルブターク攻撃パターン) ・3連速射ライフル 見た目は普通のライフルだが、速射型ライフルのように高速で3連射してくる。 EXライフルと違いあまりぶれないが、基本的に飛行しながら撃つのでそれほど当たらない。威力もそこまで高くない。 ・フィジカルブタハンマー 大型ハンマーで殴りかかって来る。使用頻度は高くないが、飛行中にこちらが真下にいると使ってくる事がある。 プレイヤー版と違い振りかぶりがある他、地上で使用すると衝撃波が発生する。 通常版と★で威力が違う珍しい攻撃で、ギガフィジカルブタークが使う場合はそこそこ痛い。 ・スタンプ ビグモスLG内蔵サブの踏みつけ。基本的に空中では使わず、地上に降りてきた時に近くにいると使ってくる。 スタン値が高い。連続して使ってくるので、意外にダメージがかさむ。 **攻略&anchor(メガフィジカルブターク攻略) 空中に居る間は無敵なので、ブースターを切るまで待機して地上に降りたときに攻撃しよう。 HPはボスとしては非常に低いので苦戦はしないだろう。とりわけ物理防御が壊滅的なので、弱点を突けばあっさり倒せる。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]フィジカルのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン8]陸戦CRT ATK+ +ガラクタx4&br()[パターン9]補助CRT2 ATK+ +ガラクタx4| |固定報酬(SP)|[パターン1]フィジカルのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2| *メガビームブターク / ギガビームブターク B2Fのボス。 ブターク五兄弟の三男。ブリックゲイルBSを装備している。 使用及び弱点属性はビーム。 メガフィジカルブタークとは比べ物にならないぐらい難易度が上がる。 HPが70%を切ると急に行動速度が跳ね上がり、異常な挙動を取るようになる。 また、この際は周期的に物理属性が効かなくなる。 概ね発狂時のダスダウロスと同じ性質だが、HP自動回復は無い。 **攻撃パターン&anchor(メガビームブターク攻撃パターン) ・レーザー 外見はハンドレーザーだが、一瞬しか照射してこない代わりにダメージが強烈。射程も長い。 ロックされるとほぼ確実に被弾するので、距離を取って対応すると良い。 ・巨大ビームアクス 通常のビームアクスとは異なり、デモウロギアなどが持つギガントアクスのように非常に長い距離を踏み込む。 結構距離を取っていないと当たる。あり得ない位置から使ってくる事も多々あるので注意したい。 非常に痛いが、L~LLサイズぐらいまでのロボなら密着すれば当たらない。 HPが50%を切ると使用頻度が大幅に上がる。 ・ストーブルアタック ブリックゲイルBSのサブ。地上と空中で挙動が異なる。 地上で発動した場合は斜め上方に飛び上がり、青スタングレネードの爆風を発生させる。 空中で発動した場合は、回転しながらこちらに突進し、爆風を発しつつ元の高度に戻る。 突進と爆風の両方に攻撃判定がある。爆風は攻撃範囲が広く厄介。 威力が非常に高く、特に空中で使われた場合は突進に補正がかかってとんでもないダメージを受ける。 基本的に飛行させないようにしたい。 爆風は壁を抜けるので、青扉を開ける際に喰らう恐れがある。注意しよう。 HPが50%を切ると使用頻度が落ちる(使わなくなる?)。 **攻略&anchor(メガビームブターク攻略) 頻繁に使ってくるブリックゲイルBS内蔵のストーブルアタックが非常に痛い。 レーザーはロックオンされれば必中であり、火力も相当高い。 発狂後は動きが異常に素早くなり、装備によっては攻撃が全く当たらなくなる場合もある。 ビームアクスの踏み込みが脅威なので、距離に注意したい。 ビーム属性の遠距離誘導武器や高火力ビームサブを用意すると良い。 ダーリングエッジ系があるとショックでサブを封じつつ大ダメージを与えられる。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]ビームのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+ビームブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD| |固定報酬(SP)|[パターン1]ビームのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+ビームブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2| *メガエレトリックブターク / ギガエレトリックブターク B3Fのボス。 ブターク五兄弟の次男。ネムレスのパーツで構成されている。 何故か取り巻き共々名前は「エレクトリック」ではなく「エレトリック」。 使用及び弱点属性は電撃。 **攻撃パターン&anchor(メガエレクトリックブターク攻撃パターン) ・エレキネムレスライフル 左腕に仕込んだ銃。ネムレス本人が使うものと異なり、電撃ブレイカーに変わっている。 威力・スタンが非常に高く、連続で撃たれるとそのまま回転スタンしてハメられる事が多い。 ここから下記の大型レーザーに繋げられる事もあるので気を付けたい。 ・大型レーザー 銃を構え直すような動作を取った後、非常に太いレーザーをぶっ放す。開幕デモで使っている攻撃。 即死レベルのダメージ+壁貫通という非常に凶悪な攻撃。何故か物理属性。 射程はほぼフロア全体まであり、地形を貫通して来るので厄介極まりない。 物理防御とHP次第では耐えられる場合もあるが、あまり期待出来ない。 発動前の動作が見えたら急いで回避に徹すること。距離が近い場合は後ろに回り込むと良い。 密着していればほとんど撃ってこなくなる。 B4Fを目指す際は、移動中にこの攻撃を受けないように注意する必要がある。 ・巨大スパーキングハンマー 大型のスパーキングハンマーで殴りかかって来る。 前方に対して判定が大き目なため距離が近いと当たりやすい。威力とスタンどちらも高い。 使った直後は何故か少し動きが止まるので、反撃するチャンス。 **攻略&anchor(メガエレトリックブターク攻略) 大型レーザーは壁貫通+即死クラスの凶悪武器。 PTでの攻略時では壁越しに発射してくることもあり非常に厄介な存在となる。 たとえこの階を素通りして次の階に行く場合でも油断できない相手。 移動する場合は可能な限りレーダーを見てボスが近くに居ない場所を通ろう。 取り巻きのエレトリックブタークもスパーキングハンマーを装備しているため集られると非常に危険。 取り巻きに気を付けながら背後を取り続ける事が重要。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬(通常)|[パターン1]エレトリックのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()| |固定報酬(SP)|[パターン1]エレトリックのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()| *メガフレイムブターク&門番ブターク / ギガフレイムブターク&ギガ門番ブターク B4Fのボスコンビ。 五兄弟の長男と末っ子。 それぞれが1種類しか攻撃方法を持たない。 メガフレイムブタークの弱点属性は火炎。門番ブタークは全属性が効きやすい。 どちらもHPは非常に高い。特に門番ブタークは全属性弱点な分、凄まじいHPを持つ。 ここでの門番ブタークは何故か台詞が一切無く、メガ(ギガ)フレイムブタークより後に倒すと無言で倒れる。 **攻撃パターン&anchor(メガフレイムブターク、門番ブターク攻撃パターン) ***メガフレイムブターク / ギガフレイムブターク ・六連ミサイルランチャー 通常版と異なり、超威力+超スタン+超誘導のミサイルを6発同時発射。 ガルドのブタークイーンのものと同じだが、弾速は遅くなっている。 ロックオン時間はほぼ一瞬であり、真正面にいればこちらが格好の的となる。 さらに発射時は発射口の向きを無視するため、自身を貫く形で真後ろにすら撃ってくる。 メインで攻撃する場合は柱をうまく使って後ろに回り込むようにする。 サブで攻撃する場合は頭上で飛行していると良い。 ***門番ブターク / ギガ門番ブターク ・フレイムブタハンマー 通常のハンマーとは異なり、驚異的な踏み込みで高威力+高スタンの一撃が炸裂。加えて連続で使ってくる。 ライフルくらいの射程が攻撃範囲なので、中距離でも油断しないこと。 衝撃波タイプなので、地上では衝撃波部分に威力が集中している。地上戦かつ至近距離ならカス当たりで済むことが多い。 一方で空中で使われると非常に痛いので注意。振りも早くなるので、思わぬところで大ダメージを受けることがままある。 //頭上を取るように飛行すると被害が抑えられる。 **攻略&anchor(メガフレイムブターク、門番ブターク攻略) 高HPのボスが2体も登場するにもかかわらず、制限時間が非常に短い。 急いで倒すためにも火炎属性の武器は可能な限り積んでおきたいところ。 両者とも距離を取れば対策が可能だが、門番ブタークは積極的に距離を詰めてくるため優先的に撃破しよう。 N側の青扉を開け、部屋におびき寄せて上手く分断すると1体ずつ戦える。 どちらの攻撃も火炎属性なので、火炎防御が高ければ受けるダメージの量を軽減できる。 ショック武器があれば完全に攻撃を封じられるので、持って行くと戦いやすくなる。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]フレイムのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]番人のコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン4]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン6]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン7]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン8]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD| |固定報酬(SP)|[パターン1]フレイムのコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]番人のコアx3+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン4]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン5]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+フレイムブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD| *カオスカイザー / ブラック・カオスカイザー B5F(キバ)のボス。 CCに同名の敵機体が存在したが、あちらはコスモカイザー鉄心が元なのに対し、こちらではデルモカイザーが元になっている。 HDや装備も全く違う。この辺りは他のCC由来のキバロボと同じ。 行動パターンはデルモカイザーと全く同じ。 弱点属性は電撃。 大量のキバロボと同時に出現するが、ボス表示と違い全ての敵を倒さないとクリアにならない。 そのためHPゲージは4000%という膨大な値になっている。 意気揚々と襲い掛かってくるが、このフロアの真の敵はディスコッピーである。 なお、敵全滅時の台詞はカオスカイザーにしかない。他の敵を最後に倒すと無言で爆発して終了となる。 **攻撃パターン&anchor(カオスカイザー攻撃パターン) ・2連ハンドショット デルモカイザーBDの内蔵武器。 威力・スタン共に凶悪で、この攻撃だけでハメ殺される事も少なくない。 地上にいる時は適当に撃っているが、飛行中は狙ってくるので注意。一度被弾してしまったらロボチェンジなどで対応しよう。 発射位置が高いので密着すれば当たらない。 ・ヴァルディソード 右手に持っている大剣。モーションは回転斬り。踏み込みが非常に短く、ほぼその場で攻撃する。 威力が非常に高いが、打点が高いためLサイズ以下の機体で足元にいると一切当たらなくなる。 連続で振り回す場合が多いので、その隙に攻撃しよう。 ・グラビトンハンマー 上位の悪魔軍ロボがよく持っているハンマー。HPが一定以下になると使ってくる。こちらも連続で使用する。 ハンドショットに比べれば脅威度は低いが、それでも威力が高いので気を付けたい。 地上では発生までが遅いので、動きを見てうまく回避しよう。 空中では出が早く、ダメージがまともに入るため非常に危険。 **攻略&anchor(カオスカイザー攻略) レーダー以外の敵を全滅させることでクリア。 これまでのフロアに出現したキバロボが大量に取り巻きとして登場する。 ・ネガファイター:HPが低く脅威ではない。気がつくと破壊している。 ・ギルティウィング:ネガファイターに次いで弱いが、しつこく追いかけてくる。 ・ディスコッピー:ショットガンとバイキングアクスの威力とスタン値が凶悪。HPも非常に高い。ハメ殺しにあわないよう注意。 ・カースエティオン:バーナーと6連ミサイルランチャー装備。ミサイルの威力とスタン値、誘導性が高い為要注意。 カオスカイザーの攻撃力は異常に高い。 防御が120程度だとヴァルディソードで5000~6000喰らう事もある。 最も注意すべきはBD内蔵のハンドショット。 1発の威力が3000という凶悪武器であり、スタン値も高いので1発喰らうとそのままやられることも少なくない。 Lサイズ以下のコマンドーで接近すると、ハンドショットとヴァルディソードを無力化できる。 しかし、グラビトンハンマーは足元にいると直撃を喰らうため、使うようになったら相手の動きを見ること。 なお、フリーズが有効で、そこそこの値のフリーズ武器があればすぐに凍る。 凍らせながら背後を取るようにすると安全に処理できる。 ショックでもいい。 B5F(CC)と比べると全体的に敵の移動速度が緩慢。 一方でディスコッピーの武装とカースエティオンの6連ミサイルランチャーが凶悪。 敵の動きが遅いことから距離をとって射撃を当てるのが有効。ディスコッピーを優先して狙おう。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]カオスカイザーのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+フィジカルブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン8]ブタークのコア+ブタークBD&br()| |固定報酬(SP)|[パターン1]カオスカイザーのコアx2+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン3]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン4]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()| *アクイーア・エアーズ / ピュリアクイーア・エアーズ B5F(CC)のボス。 別次元から来たCCの看板機体。こちらの天使軍の実力を測るために戦いを挑んでくる。 弱点属性は火炎。 こちらも多数の天使軍ロボが取り巻きとして出現する。 B5F(キバ)と同じく敵を全滅させる必要がある。敵全滅時の台詞がアクイーア・エアーズにしかないのも同じ。 **攻撃パターン&anchor(アクイーア・エアーズ攻撃パターン) BDのブラスターは使わない。 ・レールガン チャージの後、高威力のレールガンを発射してくる。他の敵ロボを貫通する。 取り巻きが多い状態では何故か撃つのを中断することが少なくないが、ある程度数が減ってくると狙ってくるようになるため注意。 ・ヴァルディソード カオスカイザーのものと同じで、やはり連続で振り回してくる。 威力が非常に高いが、打点が高いためLサイズ以下の機体で足元にいると一切当たらなくなる。 **攻略&anchor(アクイーア・エアーズ攻略) B5F(キバ)と同様に、レーダーを除くエリア内の敵を全滅させることが勝利条件。 天使軍の機体が大量に取巻きとして登場する。 ・ゼロファイターNEXT:オーラナイフに注意。 ・ヘビージャガーアーム:ショットガンとビームブレードを装備。設定ミスか攻撃力が0。 ・ビクトリー1:マシンガンが地味に痛いがスタン値は低め。 ・デストラクト:ミサイルが凶悪。 アクイーア・エアーズの攻撃は威力が高い。 防御が120程度だとヴァルディソードで5000~6000喰らう事もある。 一方でレールガンはカオスカイザーのBDハンドショットほどの性能は無いため、あちらのように一瞬で破壊される事態は起こりにくい。 先に取り巻きを倒し、アクイーア・エアーズだけの状況に持ち込みたいところ。 高火力かつ広範囲のサブ武器を振ると一度に複数体の敵を巻き込んで攻撃できるため素早く倒せる。 2023年現在はヘビージャガーアームの攻撃力が0のため、機体に自信があるなら敵の集団に飛び込んで暴れても良い(リペアは必須)。 PVE補正付きの高威力格闘があれば楽に蹴散らせる。 アクイーア・エアーズはカオスカイザーと同じく、自身のサイズの関係でヴァルディソードの打点が非常に高い。 さらに足元に攻撃する技を持たないため、Lサイズ以下の機体で密着すれば一方的に攻撃出来る。 フリーズに弱いのも同様。 取り巻きさえ居なくなれば簡単に勝てるだろう。 //また、フリーズに弱いため、グラシアルゲイザー等のフリーズ武器があるとすぐに凍る。 //(アイスプテランHDはW運用でない場合は、グラシほど凍らせることは出来ない) |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[パターン1]アクイーア・エアーズのコア+アルモスライト+アルモスの砂+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン3]ブタークのコアx5+デルガニウムSx5&br()[パターン4]リペアパック2000+リペアパック1000x2+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン5]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD&br()[パターン6]被弾した破片+被弾したトゲ+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン7]被弾した装甲+被弾した回路+エレキブタハンマー+ブタークBD| |固定報酬(SP)|[パターン1]アクイーア・エアーズのコアx2+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン2]被弾した回路x3+被弾した装甲x3+エレキブタハンマー+ブタークBD&br()[パターン3]被弾した破片x3+被弾したトゲx3+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD2&br()[パターン4]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD2&br()[パターン5]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン6]リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ハナビガン+ブタークBD| *タイクーン・ブターク / テラタイクーン・ブターク B6Fのボス。 刺々しい装飾が特徴の超巨大ブターク。 CCに登場したボスロボの一体で、ブターク軍団の首領。 デザイン自体はCC版と同じだが、色とBDの内蔵武器が異なる他、タイクーンブラスト(プレイヤー版とは別物)を持っている。 武装は全て射撃で、こちらとの距離に応じて切り替えてくる。 弱点属性は電撃、次点でビーム。 &color(red){物理、火炎に関しては半分以下まで減らされるので注意。} 状態異常はほとんど効かないが、チャージディレイは有効。 道中にはブターク五兄弟が出現する他、戦闘になるエリアには取り巻きとして(ブラック・)カオスカイザー1体を含む多数のキバロボが居る。 **攻撃パターン&anchor(タイクーン・ブターク攻撃パターン) ・ホーミングミサイル 左腕のミサイルランチャーから誘導ミサイルを9発発射する。 右腕にもランチャーがあるが、そちらは使ってこない。 遠距離に居ると使ってくる。攻撃の中では最も使用頻度が高い。 発射直後のみ誘導するタイプなので距離を取れば回避しやすいが、弾速がそこそこあるので歩きだけではかわしきれないことも。 なお、近距離では90度ぐらい曲がってくるので注意。 威力はかなり高く、防御次第では直撃すると6000以上喰らってしまう事も。 連射はしてこないので、落ち着いて回避しよう。 ・スタングレネード タイクーンブラストから大きい緑スタングレネードを連続で発射。発射音はマグ・ショットガン系のもの。 使ってくる距離はミサイルとラージバーナーの中間なので、使用頻度は低め。選択中は右腕のランチャーが開く。 スタングレネードの割にスタン値は低いが、威力が非常に高い。 本体が大きすぎてこちらをロックしづらいのか狙いは適当だが、結構な数を撃ってくるので射程内では引っかかる恐れがある。 ・ラージバーナー へそからラージバーナーを放つ。やや近距離~足元付近にいると使ってくる。 威力・スタン値が異常に高く、触れれば一瞬で機体が溶ける。 基本的にかすっただけでもアウト(大抵1万以上喰らう)で、少し耐えたとしてもそのままやられてしまうことがほとんど。 一応足元に密着していれば撃たれないのだが、俯角がかなり広く、少し離れるだけで燃やされてしまう。 射程も非常に長いので、近くを通る時は要注意。 とにかくこれを撃たれないように立ち回ることが重要。距離には常に気を付けておきたい。 へそは本来ハッチになっていて内部には発射口があるのだが、C21では何故か展開モーションが実装されていない。 このため、使用する距離になっても見た目で判別出来ないので注意が必要。 なお、発射口自体はきちんと造形されている(台詞ウィンドウでモデルを拡大すれば確認可能)。 **攻略&anchor(タイクーン・ブターク攻略) 取り巻きのキバロボは何度も倒せば次第に湧かなくなるが、HPや制限時間を考えると現実的ではない。 ただし、カオスカイザーのみ再湧きしない。ハンドショットでの事故を防ぐためにも先に始末しておきたい。 //ただし、カオスカイザーのみ再湧きしないので、ハンドショットが苦手な場合は先に倒すべきである。 常に距離を取りながらビームか電撃属性の武器で攻撃すると比較的スムーズに攻略できる。 電撃属性の強力武器は種類が少ないが、作っているならツインエレキマグネガンがおすすめ。 ガチャパーツならばアルバトレオスBD2やコルディプスBD、アーティラスBD(BD_Re)など。 //ビーム属性ならば敵味方貫通がついており、対象が大型ボスであり全弾命中させやすいことからビッグマンテスTriAM2などが候補に挙がる。 AURAカートリッジのブーストランをつけることでより敵と距離を離しやすくなる。 とにかくHPが高いので、アタックブーストをかけて戦いたい。 また、ピアースブレイカー★などでチャージディレイをかけると攻撃頻度をかなり落とせる。 距離を離しておけば一斉射撃をすることでも一気にHPを減らせる。一斉射撃中はホーミングミサイルに注意。 移動する目安としてはホーミングミサイルが飛んできた時や、取り巻きの群れの中からディスコッピーが突出して来た時。 複数人で攻略する場合はメイン武器を積んだMサイズ以下のロボとワイルドビークを用意することで、 常にブーストランで高速移動しながらボスを攻撃することも可能。 接近して強力なサブ武器で攻撃する手段もあるが、その場合は常にバーナーを回避できるよう立ち回る必要がある。 //接近してアルバトレオスBD2のサブなどの強力なサブ武器で攻撃する手段もあるが、その場合は常にバーナーを回避できるよう立ち回る必要がある。 また、足元に密着すれば武装次第で一気にダメージを与えられるものの、少しでも離れると即死の恐れがあるため非常にリスクが高い。 加えて、パーティーで攻略する場合はバーナーが他のプレイヤーに当たるおそれがあるため、接近戦はあまりおすすめできない。 |クリア報酬|2310C$/327EXP/ギルドポイント+3(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・ブターク&br()[パターン1]ブタークのコア+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン2]ビームのコア+被弾した破片+被弾した装甲&br()[パターン3]???&br()| |固定報酬(SP)|[共通]制覇の証・ブターク&br()[パターン1]ブタークのコアx5+リペアパック2000+リペアパック1000x2+デルガニウムSx5+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコアx10+デルガニウムSx5&br()[パターン3]フィジカルのコアx3+リペアパック2000+リペアパック1000x2+ブタークBD&br()[パターン4]ビームのコアx3+被弾した破片x3+被弾したトゲx3+ブタークBD2&br()[パターン5]エレトリックのコアx3+リペアパック2000+リペアパック1000x2+ブタークBD&br()[パターン6]フレイムのコアx3+被弾した回路x3+被弾した装甲x3+ブタークBD&br()[パターン7]タイクーン・ブタークのコアx2+アルモスライトx3+アルモスの砂x3+ブタークBD&br()[パターン8]ガラクタx4+陸戦or補助CRT ATK+| //[パターン8]カオスカイザーのコア*2+●●●+●●●+●●●&br()[パターン9]アクイーア・エアーズのコア*2+●●●+●●●+●●●&br() //タイクーンブタークの報酬でこの二つが出たという報告がないので一時格納。 // //全てフロアで確認できるまでいったん格納。(一番下まで行かないと確認できない+下位フロアの報酬が出たり出なかったり情報が不安定なのでいらないかも。) //*全フロア共通で存在する固定報酬 //&bold(){また各フロアの固定報酬に加え、&u(){全フロア共通の固定報酬}も存在する}(全フロアで確認で来たら記載する事) //|固定報酬|[パターン1]●●●+●●●+●●●+●●●&br()[パターン2]●●●+●●●+●●●+●●●&br()| //|固定報酬(SP)|[パターン1]ブタークのコア*5+デルガニウムS*5+リペアパック2000+リペアパック1000+ブタークBD&br()[パターン2]ブタークのコア*10+デルガニウムS*5| *情報提供 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。 >質問などは[[質問雑談用ページ]]の方へ書き込んで下さい。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: