ゲルニア > フルビ遺跡 深部

「ゲルニア/フルビ遺跡 深部」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゲルニア/フルビ遺跡 深部」(2021/11/28 (日) 16:39:54) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(level=2) *フルビ遺跡 深部 2015/12/24のアップデートにより実装されたフルビ遺跡の追加ダンジョン。 &color(red){進入するためには階級が軍曹以上である必要がある。} ゲートがある場所へ行く方法は 1.フルビ遺跡をクリアする 2.「フルビ 深部ジャンプ」を使う 3.遺跡外部のNPCに紫石の欠片3個と5,000C$を渡す の3通り。 あちこちに毒沼が広がっている。フルビ遺跡のものとはダメージが段違い。 //あちこちに毒沼が広がっている他、ほとんどのフロアにレーダージャミングがかかっている。とはいえフロア構造自体は単純。 また、ボス戦のルート分岐が多いのが特徴。B2Fで4種類の内1体の中ボスと戦う他、ボス戦も2通りに分かれる。 内部にはゲルニア地下のモンスターの亜種が湧く。 数はあまり多くないが、全体的に攻撃力が高め。特にB4Fに出るマジュウガは他のモンスターと一線を画す強さを誇るため、回復アイテムはけちらず持って行こう。 また、中ボス及びボスとして多種多様なタコンボイ亜種が待ち受けている。 深部の例に漏れず難易度は高く、進入可能になる軍曹に昇格した直後では装備にもよるがかなり厳しい。 他の遺跡深部と同様に共通ドロップとしてガチャパーツの廉価品(「'」付き)が出る。 この中にはキャンペーンやアルバイターのお手伝いで配布されたパラディンソード'とF・パイルバンカー'が含まれている。 パラディンソード'は軽量かつ電撃以外の防御を18も上げることができ、防御力チューニングを持つ無課金パーツの中では最高峰。 F・パイルバンカー'はパイルバンカーに火炎属性がつき、威力が増加したもの。 両方とも強力なので、周回して手に入れる価値は十分にある。 **パッチノート //メンテナンスにより修正された部分を記載する箇所です。 2016/7/29:B5F(3)と忘れ去られた場所が追加。 2017/9/14:クリア報酬にオレガーHD、ゼログリッターHD・AM2追加。 2019/2/21:B3F(秘境)が追加。B2Fからランダムで来れる他、B3Fに追加されたフロアゲートから行ける(条件有り)。&br()また、ギャランダムーチョの固有ドロップにゼログリッターAMJが追加された他、B3Fのものはランダムで黒石をドロップするようになった。 2021/3/11:ショートカットゲートが実装。これに伴い入口が追加され階層数が増えた他、ショートカット時のルート用にB4F(2)が追加。&br()また、各階のレーダージャミングが無くなった。 **最大9階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数&br()(必要石数)|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスター&br()DROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:入口|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:0|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。&br()条件を満たせばB4F(2)へショートカット可能。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B1F|CENTER:-|CENTER:4(赤3,青3,黄3,緑3)|CENTER:凶暴なブーチャー,プロックック|CENTER:プロックBD3|石は凶暴なブーチャーがドロップ。&br()扉によって進むルートが異なる。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:-|CENTER:4(赤1,青1,黄1,緑1)|CENTER:アカンボイ&br()汚染されたタコンボイ|CENTER:タコンボイBD,LG|ルートにより中ボスが異なる。石は中ボスがドロップ。| |~|~|~|CENTER:ブルンボイ&br()汚染されたタコンボイ|~|~| |~|~|~|CENTER:キロンボイ&br()汚染されたタコンボイ|~|~| |~|~|~|CENTER:グリンボイ&br()汚染されたタコンボイ|~|~| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:-|CENTER:1(紫1)|CENTER:ギャランダムーチョ,モーレII,マジュウガ|CENTER:ジュウガHD2&br()モーレAM2&br()ゼログリッターAMJ|紫石と黒石はギャランダムーチョがドロップ&br()(黒石はランダム)。黒石があれば高台のゲートを起動可能。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F(秘境)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ギャランダムーチョ|CENTER:ゼログリッターAMJ|B2FかB3Fからランダムで来れる。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F(1)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:凶暴なブーチャー,モーレII,プロックック|CENTER:プロックBD3&br()モーレAM2|ルート分岐有り。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F(2)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|ショートカット時はこちらに出る。敵は出現しない。&br()ルート分岐有り。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F(1)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){アカンボイ,ブルンボイ&br()キロンボイ,グリンボイ(BOSS)}|CENTER:-|攻略は下記。&br()ルートにより目標のボスが異なる。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F(2)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){ダディンボイ,マミィンボイ(BOSS)}&br()汚染されたタコンボイ|CENTER:-|攻略は下記。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B5F(3)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:忘れ去られた場所|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。条件を満たしていれば入れる。| &color(red){注意}:上記のリストに加え[[ゲルニアの共通ドロップ>ゲルニア/モンスター#共通]]も落とします。 ・共通ドロップ |アイテム|リペアパック250/ENパック1000/紫石の欠片/ヘドロのオイル| |パーツ|エスカゴットHD',BD',BD2',AM',LG'/ガンアームズAM3',BS2'/サイコフォーミュラHD',HD2',BD',AM',AM2',BS',LG'&br()スクイドルHD',BD',BD2',AM',AM2',LG'/ブリッツェルトHD2',AM2',LG2'/ハープーンBS'&br()ロングビームキャノン'/エンハンスドブレイカー'/パラディンソード'/F・パイルバンカー'| |C$|500~550C$(10C$刻みで変動)| :ダンジョンに役立つ情報など| ・各フロアには30分の制限時間があり、敵は再湧きしない。 ・石は全てモンスターが落とす。 ・毒沼のダメージは通常フロアが800、ボスフロアのものは1000となっている。 ・2016/7/29のアップデート以降、クリア後にボスエリアと同名の場所に出るようになった。ランダムゲートで外に出られる。&br()フロアゲートは[[ヘブンズゲート>ヘブンズゲート脱出プラン]]のハテックのクエストを一定の所まで進めていれば起動できる。 *フロア攻略 :&bold(){入口}|&br() アップデートで追加されたフロア。敵は出現しない。正面のゲートで先に進む。 右手にあるのはボスエリア前へのショートカット用ゲートで、B4F(1)のNPCと話せば使用可能になる。 :&bold(){B1F}|&br() 4色の扉があるフロア。大半が毒沼になっているため戦いにくい。勢い余って落ちないように。 石は各扉前に湧く凶暴なブーチャーが落とす。何故か赤石と青石を落とすものは位置が逆。 カンビ遺跡深部と違いフロアが広いのでかなり厄介。蹴りで落とされないように。 選んだ扉によって次の階で戦う中ボスが変わる。中ボスの固有ドロップは無いため、進みやすいルートを選べばいい。 装備にもよるが青や緑が進みやすい。一方赤や黄色は事故死しやすいため避けた方が無難(特に赤)。 :&bold(){B2F}|&br() 中ボス戦。攻略は下記。 周囲には汚染されたタコンボイが複数居る。行動パターンは発狂後のタコンボイと同じ。 エレキガン・ボム共に威力が高いので気を付けよう。 中ボスを倒すと対応した色の石が出るので、扉を開けてB3Fへ。 なお、フロア構造はどのルートも同じだが、背景の色が各中ボスに対応したものになっている。 &br() 不具合か、ブルンボイに限り無敵状態になり撃破できなくなる時がある。 ブルンボイの階を経由する場合は、念のためエスケープゲートを携帯して行くことをおすすめする。 &br() フロアゲートからはランダムでB3F(秘境)に移動する。 :&bold(){B3F}|&br() 最初はゲートのみがあるエリアに出る。 ゲートからは周囲が毒沼に囲まれたエリアに飛ばされる。エリア中央に近づくとギャランダムーチョが湧く。 &br() この階に出現するマジュウガは移動距離、速度、威力に優れる突進と2連マシンキャノンを使ってくる。 突進は地上に居ると非常に避けにくく、複数に襲われると大ダメージを受けるため危険。 さらに強力な自動回復を持つため、一息に倒さないとあっという間に回復してしまう。 空中戦を挑めば突進をあまり使ってこなくなるため、空中におびき寄せて倒そう。 なお、マジュウガが残っている状態でギャランダムーチョが湧くと、スタングレネードをばら撒かれて戦いにくくなる。 全滅させるまでは近づかないようにしよう。 &br() ギャランダムーチョはギャランダムの強化版であり、スタングレネードの威力がかなり上がっている。HPも高い。 接近モードに変えて戦う場合は足場から飛行して真上を取ると変えやすい。 スタンプの威力が高いことと、近距離で射撃モードに戻ってしまうとグレネードをまともに喰らう恐れがある点には注意。 &br() 2019/2/21のアップデートで高台とB3F(秘境)行きフロアゲートが新設され、ギャランダムーチョがランダムで紫石と同時に黒石をドロップするようになった。 高台のゲートは黒石を1つ持っていれば起動出来る。 :&bold(){B3F(秘境)}|&br() 2019/2/21のアップデートで追加されたフロア。 壁で仕切られた縦長の部屋とフロアゲートのみがあるエリアで、壁の向こう側にギャランダムーチョが2体ずつ4体湧く。 狭い部屋の中をスタングレネードが飛び交うので非常に危険。 接近戦を挑むのは難しいので、緑グレネードを撃っている間に射程外から攻撃してどちらかのグループを早めに倒してしまいたい。 フロアゲートでB4F(1)へ進む。 :&bold(){B4F(1)}|&br() ルート分岐があるフロア。 ゲートの傍には各色のランプがあり、選んだルートによってB5F(1)の目標ボスが変わる。 先へ進むだけなら敵を無視して目的のゲートに入ればOK。 ゲートに入った先ではさらにボスエリアの分岐がある。 同色のランプがあるゲートからはB5F(1)へ、反対方向の紫のランプがあるゲートからはB5F(2)へ進む。 &br() B5F(1)行きゲート付近の一般兵と話せばショートカットゲートが使用可能になる。 2回目以降に話すとアイテムを売ってくれる(リペアパック500x10:2,000C$ エスケープゲート:4,500C$)。 :&bold(){B4F(2)}|&br() ショートカットゲートを使うとこちらに出る。 構造はB4F(1)と同じだが、敵が出現しない。 :&bold(){B5F(1)}|&br() &bold(){VS 4つ子} 選んだルートによって目標となるボスが変わる他、一部固定報酬も異なる。 攻略は下記。 クリア後はB5F(3)へ移動する。 :&bold(){B5F(2)}|&br() &bold(){VS ダディンボイ&マミィンボイ} 攻略は下記。 クリア後はB5F(3)へ移動する。 :&bold(){忘れ去られた場所}|&br() B5F(3)にあるフロアゲートから行ける場所。 中央の記憶装置を調べればフラグが立つ。用が済んだらランダムゲートで外へ。 *アカンボイ ブルンボイ キロンボイ グリンボイ B2Fで戦うことになる中ボス。B5F(1)ではボスとして全員揃って登場する。 4つ子のタコンボイ亜種で、それぞれ個性的な性能と性格を持つ。 アカンボイ:LGがスクイドルになっている。4体の中で最も危険。火炎属性。 ブルンボイ:BDがタコ系ロボ「タコッパー」と同じ形。危険度低め。ビーム属性。 キロンボイ:BDがティタン空洞★2のボス「ギーガタコンダロス」と似ている。危険度高め。電撃属性。 グリンボイ:LGがギーガタコンダロスのもので、行動パターンもほとんど同じ。本体と足で判定が別々。 弱点属性は使用する攻撃の属性と同じ(グリンボイは物理)。タコンボイと異なりスタンする。 グリンボイは爆風ダメージキャップ105を持つため、爆風主体武器はほとんど効かない。 B5F(1)で戦う際の制限時間は20分。 **攻撃パターン&anchor(4つ子攻撃パターン) ***アカンボイ ・拡散ヒートガン 口から5ウェイヒートガンを猛連射する。 威力が高い上に発射数と連射速度が尋常ではないため、至近距離で喰らうと即死クラスのダメージを受ける。 高い足場から最高度を保っていれば当たりにくい。 ・ミサイル 口からミサイルを発射する。タコンボイのものより弾速が速い。 ***ブルンボイ ・ワイドビームガン 口からワイドビームガンを猛連射する。何故か発射音がマグ系。 連射速度こそ凄まじいが、拡散武器ではないため高い位置に居れば当たらない。 威力もあまり高くないが、複数発当たると流石に痛い。 ・大型ボム 上昇しながら大きなボムを大量に投下する。タコンボイと同様の攻撃だが、ボムが大きい分命中率が上がっている。 威力が高く発射数も多いため、もろに喰らうと悲惨なことになる。 ***キロンボイ ・4連プロトンミサイル BDのハッチから大きなプロトンミサイル4発を猛連射する。何故か発射音がマグ系。 威力、爆風共に大きく連射速度も凄まじいため、引っかかると大ダメージを受ける。 高い足場から最高度を保っていれば当たらない。 ・ミサイル 口からミサイルを発射する。タコンボイのものより弾速が速い。 ・ボム タコンボイと同じ攻撃。上昇しながらボムを大量に投下する。 ***グリンボイ ・ミサイル 口からミサイルを発射する。タコンボイのものより弾速が速いが、設定ミスなのか威力が無い。 ・突進+プロトンミサイル 高速で突進し、プロトンミサイルを四方にばら撒く。 突進には攻撃判定が無いが、プロトンミサイルは威力が高めで判定の持続も長い。 連続で使うこともある他、そのまま水中に潜って一瞬姿を消すことがままある。 ・ホーミングレーザー その場で停止し、頭頂部からホーミングレーザーを1 1 1234というリズムで6連射する。 攻撃中は無敵になるので手を出せない。 動いていれば回避可能。天井に当たって消えることも多い。 ・足攻撃 足についているバトルアクスとランスを連続で突き出す。 足は本体と独立しているため、本体がスタンしていようが関係無く使ってくる。 乱戦時にこの攻撃に引っかかって落とされると危険なので気を付けたい。 **攻略&anchor(4つ子攻略) 出来るだけ目標のボスの弱点を突く武器を用意しておきたい。 グリンボイは足に攻撃が通らない上に判定も見た目より大きいため、射撃は上方からの攻撃か貫通付きでないと阻まれやすい。 グリンボイ以外の3体は、四隅の高い足場から飛び最高度を維持することで射撃を回避出来る。 グリンボイは最高度まで上昇してくるため、足攻撃などで落とされる恐れがある。単体時はともかくボス戦時は危険。 いずれのボスもスタンするため、格闘で叩き落としつつ戦うと楽。狙う際は高度を下げ過ぎて攻撃を受けないように。 |クリア報酬|15960C$/2985EXP/ギルドポイント+7(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・フルビ+紫石の欠片&br()[パターン1]紫石の欠片+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン2]テンタクリスタル+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン3]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+タコンボイBDorLG&br()[パターン4]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+グランダムBS&br()[パターン5]ガラクタx4+オレガーHD&br()[赤ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+アカンボイBD&br()[青ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+ブルンボイBD&br()[黄ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+キロンボイBD&br()[緑ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+グリンボイBD| *ダディンボイ&マミィンボイ B5F(2)で戦うことになるボス。 4つ子の親であるタコンボイ亜種で、同時に戦闘することになる。 ダディンボイは他のタコンボイとは一線を画す紳士的な口調で話す。一方マミィンボイは固有の台詞が無い。 ダディンボイはギーガタコンダロスの、マミィンボイはベネブの突発ミッションやリンジャーニ遺跡に出現するジャンボイの色違い。 行動パターンも基本的に同じだが、マミィンボイはジャンボイの潜行攻撃を使わない他、HPが49%以下になるまでミサイルを撃たない。 弱点属性はダディンボイが物理と火炎、マミィンボイがビームと電撃。 どちらもスタンしない他、爆風ダメージキャップ(ダディンボイは105、マミィンボイは300)を持つ。 ただし、マミィンボイはHPが49%を切ると行動パターン変化と同時に爆風ダメージキャップが消滅する。 HPゲージの内訳はダディンボイが90%、マミィンボイが110%となっている。 周囲には取り巻きとして汚染されたタコンボイが居る。湧き点は2か所で、1か所毎に3体湧く。 制限時間は20分。 **攻撃パターン&anchor(両親攻撃パターン) ***ダディンボイ ・4連プロトンミサイル BDの発射口から大きなプロトンミサイルを前方に4発まとめて放つ。 着弾するか一定距離を飛ぶと大きな電撃爆風を起こす。 威力が非常に高く、爆風の範囲も広いので注意。 ・ミサイル その場に停止してBDのハッチを展開し、ミサイルを1発発射する。 ミサイルは緑スタングレネードと同じ爆風を起こす。 威力はそこそこあるが回避は簡単。動作中は隙だらけになるので攻撃のチャンス。 ・突進+プロトンミサイル 高速で突進し、プロトンミサイルを四方にばら撒く。 突進には攻撃判定が無いが、プロトンミサイルは威力が高めで判定の持続も長い。 連続で使うことがある他、そのまま水中に潜って一瞬姿を消すことがままある。 ・ホーミングレーザー その場で停止し、頭頂部からホーミングレーザーを1 1 1234というリズムで6連射する。 攻撃中は無敵になるので手を出せない。 動いていれば回避可能。天井に当たって消えることも多い。 ・足攻撃 足についているバトルアクスとランスを連続で突き出す。 足は本体と独立しているため、本体の状態に関係無く使ってくる。 ***マミィンボイ ・拡散巨大エレキガン 巨大なエレキガンを連射する。 威力が高く発射数も非常に多いため、至近距離で直撃すると最悪即死する。 HPが49%以下になると連射速度と発射数が上がる。 ・ミサイル乱射 HPが49%以下になると使ってくる。 高速回転しつつ大きなミサイルを乱射する。 発射弾数が尋常では無く、威力も高いため近距離に居ると危険。 ミサイルの誘導は発射直後にのみかかる。 回転し始めたら距離を取って回避しよう。 **攻略&anchor(両親攻略) マミィンボイはHPを減らすまで向かって来ないため、先にダディンボイを倒してしまおう。 すれ違いざまに格闘を仕掛けるのが有効。4連プロトンミサイルを喰らった時の事を考えてHPは高く保っておこう。 射撃は貫通武器か上からの攻撃でないと足に遮られやすい。 ミサイル発射前は隙だらけになるため、逃さないように。 マミィンボイは接近戦を挑むとエレキガンで即死する恐れがあるので、遠距離から攻撃しよう。 HPが49%を切ると行動パターンが変わり、ミサイルを使うようになる。 また、こちらを追ってくるようになる上にエレキガンも強化されるため危険度が増す。 ミサイルは撃つ際に回り出すのが合図なので、確認したら距離を取ろう。 前述の通り行動パターン変化後は爆風耐性が無くなるので、爆風がある武器を持っているなら与ダメージが上がる。 |クリア報酬|15960C$/2985EXP/ギルドポイント+7(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・フルビ+紫石の欠片&br()[パターン1]紫石の欠片+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン2]テンタクリスタル+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン3]ENパック1000x2+サファイア+ゴールド+コールタール+ガラクタ&br()[パターン4]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+アカンボイBD&br()[パターン5]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+ブルンボイBD&br()[パターン6]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+キロンボイBD&br()[パターン7]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+グリンボイBD&br()[パターン8]ガラクタx4+オレガーHD&br()[パターン9]ガラクタx4+ゼログリッターHDorAM2&br()[パターン10]ガラクタx4+CRT ATK+4種いずれかx1| *情報提供 誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 質問などは[[質問雑談用ページ]]の方へ書き込んで下さい。 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >遺跡の中でも惑星の&color(red){共通ドロップ}は発生します。 >「[[ゲルニア/モンスター]]」の&color(red){共通ドロップ}にある物のドロップ報告は不要です。 >&color(red){不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった}等の書き込みを&color(red){禁止}します。
#contents(level=2) *フルビ遺跡 深部 2015/12/24のアップデートにより実装されたフルビ遺跡の追加ダンジョン。 &color(red){進入するためには階級が軍曹以上である必要がある。} ゲートがある場所へ行く方法は 1.フルビ遺跡をクリアする 2.「フルビ 深部ジャンプ」を使う 3.遺跡外部のNPCに紫石の欠片3個と5,000C$を渡す の3通り。 あちこちに毒沼が広がっている。フルビ遺跡のものとはダメージが段違い。 //あちこちに毒沼が広がっている他、ほとんどのフロアにレーダージャミングがかかっている。とはいえフロア構造自体は単純。 また、ボス戦のルート分岐が多いのが特徴。B2Fで4種類の内1体の中ボスと戦う他、ボス戦も2通りに分かれる。 内部にはゲルニア地下のモンスターの亜種が湧く。 数はあまり多くないが、全体的に攻撃力が高め。特にB4Fに出るマジュウガは他のモンスターと一線を画す強さを誇るため、回復アイテムはけちらず持って行こう。 また、中ボス及びボスとして多種多様なタコンボイ亜種が待ち受けている。 深部の例に漏れず難易度は高く、進入可能になる軍曹に昇格した直後では装備にもよるがかなり厳しい。 他の遺跡深部と同様に共通ドロップとしてガチャパーツの廉価品(「'」付き)が出る。 この中にはキャンペーンやアルバイターのお手伝いで配布されたパラディンソード'とF・パイルバンカー'が含まれている。 パラディンソード'は軽量かつ電撃以外の防御を18も上げることができ、防御力チューニングを持つ無課金パーツの中では最高峰。 F・パイルバンカー'はパイルバンカーに火炎属性がつき、威力が増加したもの。 両方とも強力なので、周回して手に入れる価値は十分にある。 **パッチノート //メンテナンスにより修正された部分を記載する箇所です。 2016/7/29:B5F(3)と忘れ去られた場所が追加。 2017/9/14:クリア報酬にオレガーHD、ゼログリッターHD・AM2追加。 2019/2/21:B3F(秘境)が追加。B2Fからランダムで来れる他、B3Fに追加されたフロアゲートから行ける(条件有り)。&br()また、ギャランダムーチョの固有ドロップにゼログリッターAMJが追加された他、B3Fのものはランダムで黒石をドロップするようになった。 2021/3/11:ショートカットゲートが実装。これに伴い入口が追加され階層数が増えた他、ショートカット時のルート用にB4F(2)が追加。&br()また、各階のレーダージャミングが無くなった。 **最大9階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|CENTER:扉数&br()(必要石数)|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスター&br()DROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:入口|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。&br()条件を満たせばB4F(2)へショートカット可能。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B1F|CENTER:-|CENTER:4(赤3,青3,黄3,緑3)|CENTER:凶暴なブーチャー,プロックック|CENTER:プロックBD3|石は凶暴なブーチャーがドロップ。&br()扉によって進むルートが異なる。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B2F|CENTER:-|CENTER:4(赤1,青1,黄1,緑1)|CENTER:アカンボイ&br()汚染されたタコンボイ|CENTER:タコンボイBD,LG|ルートにより中ボスが異なる。石は中ボスがドロップ。| |~|~|~|CENTER:ブルンボイ&br()汚染されたタコンボイ|~|~| |~|~|~|CENTER:キロンボイ&br()汚染されたタコンボイ|~|~| |~|~|~|CENTER:グリンボイ&br()汚染されたタコンボイ|~|~| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F|CENTER:-|CENTER:1(紫1)|CENTER:ギャランダムーチョ,モーレII,マジュウガ|CENTER:ジュウガHD2&br()モーレAM2&br()ゼログリッターAMJ|紫石と黒石はギャランダムーチョがドロップ&br()(黒石はランダム)。黒石があれば高台のゲートを起動可能。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B3F(秘境)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:ギャランダムーチョ|CENTER:ゼログリッターAMJ|B2FかB3Fからランダムで来れる。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F(1)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:凶暴なブーチャー,モーレII,プロックック|CENTER:プロックBD3&br()モーレAM2|ルート分岐有り。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B4F(2)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|ショートカット時はこちらに出る。敵は出現しない。&br()ルート分岐有り。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F(1)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){アカンボイ,ブルンボイ&br()キロンボイ,グリンボイ(BOSS)}|CENTER:-|攻略は下記。&br()ルートにより目標のボスが異なる。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:B5F(2)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){ダディンボイ,マミィンボイ(BOSS)}&br()汚染されたタコンボイ|CENTER:-|攻略は下記。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:B5F(3)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:忘れ去られた場所|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。条件を満たしていれば入れる。| &color(red){注意}:上記のリストに加え[[ゲルニアの共通ドロップ>ゲルニア/モンスター#共通]]も落とします。 ・共通ドロップ |アイテム|リペアパック250/ENパック1000/紫石の欠片/ヘドロのオイル| |パーツ|エスカゴットHD',BD',BD2',AM',LG'/ガンアームズAM3',BS2'/サイコフォーミュラHD',HD2',BD',AM',AM2',BS',LG'&br()スクイドルHD',BD',BD2',AM',AM2',LG'/ブリッツェルトHD2',AM2',LG2'/ハープーンBS'&br()ロングビームキャノン'/エンハンスドブレイカー'/パラディンソード'/F・パイルバンカー'| |C$|500~550C$(10C$刻みで変動)| :ダンジョンに役立つ情報など| ・各フロアには30分の制限時間があり、敵は再湧きしない。 ・石は全てモンスターが落とす。 ・毒沼のダメージは通常フロアが800、ボスフロアのものは1000となっている。 ・2016/7/29のアップデート以降、クリア後にボスエリアと同名の場所に出るようになった。ランダムゲートで外に出られる。&br()フロアゲートは[[ヘブンズゲート>ヘブンズゲート脱出プラン]]のハテックのクエストを一定の所まで進めていれば起動できる。 *フロア攻略 :&bold(){入口}|&br() アップデートで追加されたフロア。敵は出現しない。正面のゲートで先に進む。 右手にあるのはボスエリア前へのショートカット用ゲートで、B4F(1)のNPCと話せば使用可能になる。 :&bold(){B1F}|&br() 4色の扉があるフロア。大半が毒沼になっているため戦いにくい。勢い余って落ちないように。 石は各扉前に湧く凶暴なブーチャーが落とす。何故か赤石と青石を落とすものは位置が逆。 カンビ遺跡深部と違いフロアが広いのでかなり厄介。蹴りで落とされないように。 選んだ扉によって次の階で戦う中ボスが変わる。中ボスの固有ドロップは無いため、進みやすいルートを選べばいい。 装備にもよるが青や緑が進みやすい。一方赤や黄色は事故死しやすいため避けた方が無難(特に赤)。 :&bold(){B2F}|&br() 中ボス戦。攻略は下記。 周囲には汚染されたタコンボイが複数居る。行動パターンは発狂後のタコンボイと同じ。 エレキガン・ボム共に威力が高いので気を付けよう。 中ボスを倒すと対応した色の石が出るので、扉を開けてB3Fへ。 なお、フロア構造はどのルートも同じだが、背景の色が各中ボスに対応したものになっている。 &br() 不具合か、ブルンボイに限り無敵状態になり撃破できなくなる時がある。 ブルンボイの階を経由する場合は、念のためエスケープゲートを携帯して行くことをおすすめする。 &br() フロアゲートからはランダムでB3F(秘境)に移動する。 :&bold(){B3F}|&br() 最初はゲートのみがあるエリアに出る。 ゲートからは周囲が毒沼に囲まれたエリアに飛ばされる。エリア中央に近づくとギャランダムーチョが湧く。 &br() この階に出現するマジュウガは移動距離、速度、威力に優れる突進と2連マシンキャノンを使ってくる。 突進は地上に居ると非常に避けにくく、複数に襲われると大ダメージを受けるため危険。 さらに強力な自動回復を持つため、一息に倒さないとあっという間に回復してしまう。 空中戦を挑めば突進をあまり使ってこなくなるため、空中におびき寄せて倒そう。 なお、マジュウガが残っている状態でギャランダムーチョが湧くと、スタングレネードをばら撒かれて戦いにくくなる。 全滅させるまでは近づかないようにしよう。 &br() ギャランダムーチョはギャランダムの強化版であり、スタングレネードの威力がかなり上がっている。HPも高い。 接近モードに変えて戦う場合は足場から飛行して真上を取ると変えやすい。 スタンプの威力が高いことと、近距離で射撃モードに戻ってしまうとグレネードをまともに喰らう恐れがある点には注意。 &br() 2019/2/21のアップデートで高台とB3F(秘境)行きフロアゲートが新設され、ギャランダムーチョがランダムで紫石と同時に黒石をドロップするようになった。 高台のゲートは黒石を1つ持っていれば起動出来る。 :&bold(){B3F(秘境)}|&br() 2019/2/21のアップデートで追加されたフロア。 壁で仕切られた縦長の部屋とフロアゲートのみがあるエリアで、壁の向こう側にギャランダムーチョが2体ずつ4体湧く。 狭い部屋の中をスタングレネードが飛び交うので非常に危険。 接近戦を挑むのは難しいので、緑グレネードを撃っている間に射程外から攻撃してどちらかのグループを早めに倒してしまいたい。 フロアゲートでB4F(1)へ進む。 :&bold(){B4F(1)}|&br() ルート分岐があるフロア。 ゲートの傍には各色のランプがあり、選んだルートによってB5F(1)の目標ボスが変わる。 先へ進むだけなら敵を無視して目的のゲートに入ればOK。 ゲートに入った先ではさらにボスエリアの分岐がある。 同色のランプがあるゲートからはB5F(1)へ、反対方向の紫のランプがあるゲートからはB5F(2)へ進む。 &br() B5F(1)行きゲート付近の一般兵と話せばショートカットゲートが使用可能になる。 2回目以降に話すとアイテムを売ってくれる(リペアパック500x10:2,000C$ エスケープゲート:4,500C$)。 :&bold(){B4F(2)}|&br() ショートカットゲートを使うとこちらに出る。 構造はB4F(1)と同じだが、敵が出現しない。 :&bold(){B5F(1)}|&br() &bold(){VS 4つ子} 選んだルートによって目標となるボスが変わる他、一部固定報酬も異なる。 攻略は下記。 クリア後はB5F(3)へ移動する。 :&bold(){B5F(2)}|&br() &bold(){VS ダディンボイ&マミィンボイ} 攻略は下記。 クリア後はB5F(3)へ移動する。 :&bold(){忘れ去られた場所}|&br() B5F(3)にあるフロアゲートから行ける場所。 中央の記憶装置を調べればフラグが立つ。用が済んだらランダムゲートで外へ。 *アカンボイ ブルンボイ キロンボイ グリンボイ B2Fで戦うことになる中ボス。B5F(1)ではボスとして全員揃って登場する。 4つ子のタコンボイ亜種で、それぞれ個性的な性能と性格を持つ。 アカンボイ:LGがスクイドルになっている。4体の中で最も危険。火炎属性。 ブルンボイ:BDがタコ系ロボ「タコッパー」と同じ形。危険度低め。ビーム属性。 キロンボイ:BDがティタン空洞★2のボス「ギーガタコンダロス」と似ている。危険度高め。電撃属性。 グリンボイ:LGがギーガタコンダロスのもので、行動パターンもほとんど同じ。本体と足で判定が別々。 弱点属性は使用する攻撃の属性と同じ(グリンボイは物理)。タコンボイと異なりスタンする。 グリンボイは爆風ダメージキャップ105を持つため、爆風主体武器はほとんど効かない。 B5F(1)で戦う際の制限時間は20分。 **攻撃パターン&anchor(4つ子攻撃パターン) ***アカンボイ ・拡散ヒートガン 口から5ウェイヒートガンを猛連射する。 威力が高い上に発射数と連射速度が尋常ではないため、至近距離で喰らうと即死クラスのダメージを受ける。 高い足場から最高度を保っていれば当たりにくい。 ・ミサイル 口からミサイルを発射する。タコンボイのものより弾速が速い。 ***ブルンボイ ・ワイドビームガン 口からワイドビームガンを猛連射する。何故か発射音がマグ系。 連射速度こそ凄まじいが、拡散武器ではないため高い位置に居れば当たらない。 威力もあまり高くないが、複数発当たると流石に痛い。 ・大型ボム 上昇しながら大きなボムを大量に投下する。タコンボイと同様の攻撃だが、ボムが大きい分命中率が上がっている。 威力が高く発射数も多いため、もろに喰らうと悲惨なことになる。 ***キロンボイ ・4連プロトンミサイル BDのハッチから大きなプロトンミサイル4発を猛連射する。何故か発射音がマグ系。 威力、爆風共に大きく連射速度も凄まじいため、引っかかると大ダメージを受ける。 高い足場から最高度を保っていれば当たらない。 ・ミサイル 口からミサイルを発射する。タコンボイのものより弾速が速い。 ・ボム タコンボイと同じ攻撃。上昇しながらボムを大量に投下する。 ***グリンボイ ・ミサイル 口からミサイルを発射する。タコンボイのものより弾速が速いが、設定ミスなのか威力が無い。 ・突進+プロトンミサイル 高速で突進し、プロトンミサイルを四方にばら撒く。 突進には攻撃判定が無いが、プロトンミサイルは威力が高めで判定の持続も長い。 連続で使うこともある他、そのまま水中に潜って一瞬姿を消すことがままある。 ・ホーミングレーザー その場で停止し、頭頂部からホーミングレーザーを1 1 1234というリズムで6連射する。 攻撃中は無敵になるので手を出せない。 動いていれば回避可能。天井に当たって消えることも多い。 ・足攻撃 足についているバトルアクスとランスを連続で突き出す。 足は本体と独立しているため、本体がスタンしていようが関係無く使ってくる。 乱戦時にこの攻撃に引っかかって落とされると危険なので気を付けたい。 **攻略&anchor(4つ子攻略) 出来るだけ目標のボスの弱点を突く武器を用意しておきたい。 グリンボイは足に攻撃が通らない上に判定も見た目より大きいため、射撃は上方からの攻撃か貫通付きでないと阻まれやすい。 グリンボイ以外の3体は、四隅の高い足場から飛び最高度を維持することで射撃を回避出来る。 グリンボイは最高度まで上昇してくるため、足攻撃などで落とされる恐れがある。単体時はともかくボス戦時は危険。 いずれのボスもスタンするため、格闘で叩き落としつつ戦うと楽。狙う際は高度を下げ過ぎて攻撃を受けないように。 |クリア報酬|15960C$/2985EXP/ギルドポイント+7(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・フルビ+紫石の欠片&br()[パターン1]紫石の欠片+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン2]テンタクリスタル+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン3]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+タコンボイBDorLG&br()[パターン4]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+グランダムBS&br()[パターン5]ガラクタx4+オレガーHD&br()[赤ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+アカンボイBD&br()[青ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+ブルンボイBD&br()[黄ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+キロンボイBD&br()[緑ルート限定パターン]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+グリンボイBD| *ダディンボイ&マミィンボイ B5F(2)で戦うことになるボス。 4つ子の親であるタコンボイ亜種で、同時に戦闘することになる。 ダディンボイは他のタコンボイとは一線を画す紳士的な口調で話す。一方マミィンボイは固有の台詞が無い。 ダディンボイはギーガタコンダロスの、マミィンボイはベネブの突発ミッションやリンジャーニ遺跡に出現するジャンボイの色違い。 行動パターンも基本的に同じだが、マミィンボイはジャンボイの潜行攻撃を使わない他、HPが49%以下になるまでミサイルを撃たない。 弱点属性はダディンボイが物理と火炎、マミィンボイがビームと電撃。 どちらもスタンしない他、爆風ダメージキャップ(ダディンボイは105、マミィンボイは300)を持つ。 ただし、マミィンボイはHPが49%を切ると行動パターン変化と同時に爆風ダメージキャップが消滅する。 HPゲージの内訳はダディンボイが90%、マミィンボイが110%となっている。 周囲には取り巻きとして汚染されたタコンボイが居る。湧き点は2か所で、1か所毎に3体湧く。 制限時間は20分。 **攻撃パターン&anchor(両親攻撃パターン) ***ダディンボイ ・4連プロトンミサイル BDの発射口から大きなプロトンミサイルを前方に4発まとめて放つ。 着弾するか一定距離を飛ぶと大きな電撃爆風を起こす。 威力が非常に高く、爆風の範囲も広いので注意。 ・ミサイル その場に停止してBDのハッチを展開し、ミサイルを1発発射する。 ミサイルは緑スタングレネードと同じ爆風を起こす。 威力はそこそこあるが回避は簡単。動作中は隙だらけになるので攻撃のチャンス。 ・突進+プロトンミサイル 高速で突進し、プロトンミサイルを四方にばら撒く。 突進には攻撃判定が無いが、プロトンミサイルは威力が高めで判定の持続も長い。 連続で使うことがある他、そのまま水中に潜って一瞬姿を消すことがままある。 ・ホーミングレーザー その場で停止し、頭頂部からホーミングレーザーを1 1 1234というリズムで6連射する。 攻撃中は無敵になるので手を出せない。 動いていれば回避可能。天井に当たって消えることも多い。 ・足攻撃 足についているバトルアクスとランスを連続で突き出す。 足は本体と独立しているため、本体の状態に関係無く使ってくる。 ***マミィンボイ ・拡散巨大エレキガン 巨大なエレキガンを連射する。 威力が高く発射数も非常に多いため、至近距離で直撃すると最悪即死する。 HPが49%以下になると連射速度と発射数が上がる。 ・ミサイル乱射 HPが49%以下になると使ってくる。 高速回転しつつ大きなミサイルを乱射する。 発射弾数が尋常では無く、威力も高いため近距離に居ると危険。 ミサイルの誘導は発射直後にのみかかる。 回転し始めたら距離を取って回避しよう。 **攻略&anchor(両親攻略) マミィンボイはHPを減らすまで向かって来ないため、先にダディンボイを倒してしまおう。 すれ違いざまに格闘を仕掛けるのが有効。4連プロトンミサイルを喰らった時の事を考えてHPは高く保っておこう。 射撃は貫通武器か上からの攻撃でないと足に遮られやすい。 ミサイル発射前は隙だらけになるため、逃さないように。 マミィンボイは接近戦を挑むとエレキガンで即死する恐れがあるので、遠距離から攻撃しよう。 HPが49%を切ると行動パターンが変わり、ミサイルを使うようになる。 また、こちらを追ってくるようになる上にエレキガンも強化されるため危険度が増す。 ミサイルは撃つ際に回り出すのが合図なので、確認したら距離を取ろう。 前述の通り行動パターン変化後は爆風耐性が無くなるので、爆風がある武器を持っているなら与ダメージが上がる。 |クリア報酬|15960C$/2985EXP/ギルドポイント+7(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・フルビ+紫石の欠片&br()[パターン1]紫石の欠片+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン2]テンタクリスタル+リペアパック1000x2+ENパック2000x2&br()[パターン3]ENパック1000x2+サファイア+ゴールド+コールタール+ガラクタ&br()[パターン4]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+アカンボイBD&br()[パターン5]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+ブルンボイBD&br()[パターン6]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+キロンボイBD&br()[パターン7]リペアパック1000x2+ENパック2000x2+グリンボイBD&br()[パターン8]ガラクタx4+オレガーHD&br()[パターン9]ガラクタx4+ゼログリッターHDorAM2&br()[パターン10]ガラクタx4+CRT ATK+4種いずれかx1| *情報提供 誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 質問などは[[質問雑談用ページ]]の方へ書き込んで下さい。 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >遺跡の中でも惑星の&color(red){共通ドロップ}は発生します。 >「[[ゲルニア/モンスター]]」の&color(red){共通ドロップ}にある物のドロップ報告は不要です。 >&color(red){不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった}等の書き込みを&color(red){禁止}します。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: