異次元惑星 > 崩壊の惑星ポイーン > ポンジャバ魔境奥地

「異次元惑星/崩壊の惑星ポイーン/ポンジャバ魔境奥地」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

異次元惑星/崩壊の惑星ポイーン/ポンジャバ魔境奥地」(2021/02/02 (火) 22:12:32) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(level=2) *ポンジャバ魔境奥地 [[公式の紹介ページ>http://www.c21-online.jp/info/topic/46890]] [[崩壊の惑星ポイーン>異次元惑星/崩壊の惑星ポイーン]]・ポンジャバ宇宙港跡のリンクポイントから行くことができるエリア。 シャーオックの[[新デルタゲート>シャーオック/新デルタゲート]]のようにEASY、NORMAL、HARDと難易度ごとにゲートが分かれている(以降は基本的にカタカナで表記)。 内部ではサバス一族の一体「ホワイトサバス」をはじめとして過去のガチャロボやキンギョ、ロードコブリンなど個性的なロボが出現する。 ホワイトサバスは過去のイベントの時と異なり、[[インドラタワー>ガスター/インドラタワー]]のダークサバスと同じくエンシェントサバスランチャーを持つ。 ここの突発の報酬として手に入る武器として、[[ヒロイックエッジ>おすすめ/SW/ヒロイックエッジ]]、[[ダーリングエッジ>おすすめ/SW/ダーリングエッジ]]、[[ダーリングエッジ★>おすすめ/SW/ダーリングエッジ★]]の3種類が存在する。 いずれもスタック強化率が15%で、手に入れるほど強力になっていく。 特にダーリングエッジからは非常に強力な状態異常「ショック」が付くので、是非とも入手したい。 なお、新デルタゲートの固有武器3種と同様、ラボラトリーに1段階下の武器10個と素材を用いて上位武器を作成するレシピが存在する。 これらの武器は難易度ごとに出るものが異なる。1面と2面では稀に、3面では確定報酬として出る。対応表は以下の通り。 |BGCOLOR(#CCC):武器名|BGCOLOR(#CCC):イージー|BGCOLOR(#CCC):ノーマル|BGCOLOR(#CCC):ハード| |ヒロイックエッジ|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:×| |ダーリングエッジ|CENTER:×|CENTER:△|CENTER:○| |ダーリングエッジ★|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:△| ○:高確率 △:低確率 ×:出現しない なお、ヒロイックエッジ系武器以外の報酬は全難易度共通の模様。 **はじめに 内部は3つのエリアで構成されており、発生する突発ミッションを攻略していく(以降1面、2面、3面と表記)。 &color(red){入口の記憶装置の警告通り、2面ではラムタ研究区域に登場した「ロードコブリン」が出現する。&br()ロードコブリンは射撃武器を受け付けない特性を持つため&bold(){格闘武器は必須}。} 突発ミッション発生前はシャドウ・マニモが湧く。一度に複数体出現し畳みかけてくるため、湧き次第処理する必要がある。 倒すとリペアパック1000か狭間の欠片・ポイーンをまれに落とす。 全ての面に共通するがホワイトサバスは火炎武器が弱点。 小型のホワイトサバスは特に火炎に弱いので、強力な火炎武器を装備していくと攻略が楽になる。 難易度が3つに分かれており、入口のゲートで選択可能。 ゲートの行き先はN側から順に イージー・ノーマル・ハード となる。 最終エリアであるポルド基地の突発クリア後は元のポルド基地に戻されるため、挑戦する度に狭間の欠片・ポイーン5個が必要となる。 ***イージー 敵のステータスが非常に低く設定されている。 ゲルニア~ガルドを攻略する程度のロボでも簡単にクリアすることができるだろう。 低難易度に反して報酬のC$と経験値が非常に高く設定されており、1人用の稼ぎ場として利用することができる。詳しくは[[こちら>ポイーン/ホワイトサバス狩り]]。 ***ノーマル イージーと比べ敵の性能は向上しているが、ベネブを攻略できる程度のコマンドーが揃っていればクリアは可能。 但し3面のワニガメンティスの強さが他のボスより頭一つ分抜けているため鬼門となる。 ***ハード ノーマルとは比べ物にならないぐらいに難易度が激変。ハードだが実際の難易度は新デルタゲートのマスター相当となっている。 その分報酬もダーリングエッジ★がそのまま出現する可能性があるなど、豪華なものとなっている。 PTで攻略する場合でも生半可なロボでは3面までたどり着けずに全滅する場合がある。可能な限りロボのLVや性能を上げておき、コマンドーの平均LVは60以上欲しいところである。 但しソロで攻略する場合はこの限りではない。 *各エリア解説 ※○印付きのモンスターは目標のターゲット **ポンジャバ魔境奥地 中央に岩のモニュメントがあるエリア。比較的広い。 エリアの隅で待機することでシャドウ・マニモが湧かないので、突発が発生するまではここで待機しておくと突発開始まで安全に待機することができる。 ***出現する敵 [第1波] ホワイトサバス(大) チャスウェルエリート ジャスウェルエリート [第2波] ホワイトサバス(大) [第3波] ホワイトサバス(大・小) ***攻略 第1波と第3波は全ての敵の殲滅、第2波は5体出現するホワイトサバスの内、特定の1体のHPを半分以下にすることで進行する。 ホワイトサバスは前述した通りエンシェントサバスランチャーを使用してくる。 メイン武器として大型の爆風を発する特殊ビームガン、サブ武器として特殊なソーラーバスターを使う。両方とも高いスロウ値を持つ。 ソーラーバスターは時間経過で爆発するものとは違い、ロックされた後に武器を使用しようとすると起爆する。 また、至近距離で使われると即爆発する性質があるため、ホワイトサバスに正面を取られた状態で密着するのは極めて危険。 なお、ハードでもダークサバスのものに比べると威力が少し抑えられている。とはいえ4桁ダメージを喰らうことが多いため脅威に変わりはない。 第1波ではホワイトサバス1体と2種のスウェルエリートが複数体出現する。 スウェルエリートは強力な爆風ダメージキャップを持っているため爆風武器は避けよう。 ただし、イージーのみHPが50しかないので、爆風武器を使用しても問題なく倒せる。 第2波ではホワイトサバスが5体出現する。5体のうち特定の1体(中央の個体?)のHPを半分にすることで第3波が来る。 結局は全員倒す必要があるため、まんべんなく攻撃すると良い。 第3波ではホワイトサバスが大小含め&bold(){100体}出現する。あらかじめ高台に登って上から攻撃することである程度の攻撃を抑えることができる。 非常に数が多く、エフェクトも凄まじいことになるため処理落ちに注意。 敵が多い内は弾丸の打ち消し合いが起きるので見た目の割にそこまで攻撃が飛んでこないが、数が少なくなってくると熾烈になってくる。 **研究所跡 いくつか岩が点在しただけの平坦なエリア。 突発ミッションではターゲットを倒すことが目的となる。 ***出現する敵 [第1波] ○猛毒巨大金魚 毒金魚 悪魔軍教官 悪魔軍一般兵 [第2波] ○ロードコブリン トイボックス バイスカノンα テントリオン フィッシェル スクイドル [第3波] ○ホワイトサバス(小) ○ロードコブリン ○猛毒巨大金魚 ホワイトサバス(小、分身) ***攻略 どのグループも厄介な取り巻きが多いので、なるべく数を減らしたい。 第1波で出現する悪魔軍教官は数が多い上にヒットバック効果のある弾丸を連射してくるため非常に危険。イージーでも嵌め殺される恐れがあるので真っ先に倒そう。 毒金魚や猛毒巨大金魚の泡は高い誘導性能とENダメージを持つため、気付いた時にはオーバーヒートを起こしやすい。 ENには注意を払い、早め早めに回復するようにしよう。 [[クヴァールエッジ>おすすめ/SW/クヴァールエッジ]]などのENドレインを持った武器を持っていくとある程度軽減できる。 第2波のロードコブリンは射撃系の特性を持つ武器が一切通用しないので、隙を見て格闘武器を叩きこもう。 ラムタ研究区域の時とは違い普通に飛行出来るが、多数の取り巻きとロードコブリンの各種ヒットバック攻撃があるため油断できない相手。 密着しすぎない程度に接近しよう。 取り巻きの内、トイボックスは難易度が上がる程クルーズミサイルの危険度が増すため優先的に始末したい。 ただし、発射準備中に接触するとミサイルが爆発してしまうため注意。 第3波では多数のホワイトサバスが出現するものの、本体はボスマーカーで表示されるためレーダーを見れば一目で分かる。 同時にロードコブリンと猛毒巨大金魚が出現するためこちらも倒す必要がある。 金魚のENダメージによるオーバーヒートが非常に危険なので先に倒しておきたいところ。 **ポルド基地 ポルド基地から各施設を取り払った平坦なエリア。角の高台はエリア外に存在するため登ることはできない。 この面は各種ボスを撃破することがクリア条件。第3波はノーマル以下とハードで取り巻きが異なる。 ボスとなるロボはいずれも巨大な天使軍ロボとなっている。 なお、難易度によって突発開始時のホワイトサバスの台詞が少し変わる。 ***出現する敵 [第1波] ○ビクトールI-SR 毒金魚 悪魔軍教官 悪魔軍一般兵 [第2波] ○ワニガメンティス ホワイトサバス(小) [第3波] (イージー・ノーマル) ○ガゥディアン阿 ○ワニガメンティス ○ビクトール-SR エルダーバイン (ハード) ○ガゥディアン阿 ○ワニガメンティス ○ビクトール-SR 陸戦型エルダーバイン 空戦型エルダーバイン 砲戦型エルダーバイン 補助型エルダーバイン 悪魔軍教官 ***攻略 ボスを倒すと次のボスが出現するが、同時に取り巻きも多数出現する。 先に取り巻きを処理しておかないと次々と増えていくため厄介。可能な限り数を減らしていこう。 第1波のビクトールI-SRは遠距離にいるとビームライフルを撃ってくる。攻撃力が高く、強い誘導を持つため遠距離での戦闘は禁物。 近距離にいるとバリアフィールドを展開してメイン武器を阻害してくる。このバリアも威力が設定されているため、じわじわとHPを削られていく。 ショック武器があるならバリアを封じられる。ダーリングエッジ入手後は持って行くと役に立つ。 問題は第2波から出現するワニガメンティス。 中~遠距離では高威力・高誘導・高スタンの三拍子揃ったミサイルを複数発飛ばしてくる。 一方で近距離では強制スタン付きの超高威力の短距離ビームを使用してくるため、どの距離に居ても危険。 イージーやノーマルでも高い火力を持つ難敵で、ハードに至ってはHP2万以上のロボでもリペアを連打しないとサブで削り切られる恐れがある。 対策としては、ミサイルを喰らう距離はできるだけ控え接近する。 空中から敵の周囲を回るようにサブで攻撃すると、ロックされにくく有効。 また、ショック状態にすれば短距離ビームを封じられる。 ただし、解除された瞬間に撃たれる恐れがあるため、あくまで補助程度に考えておくこと。 第3波ではガゥディアン阿に加えてこれまでのボス2体が同時に出現する。彼ら3体を撃破すればクリアとなる。 ガゥディアン阿は敵専用アセンとなっており、AM@パーツが無い代わりにスタングレネードを撃つ敵専用タイクーンブラストを持つ。 ガゥディアン阿は中距離ぐらいに居るとサブのコインレインを使用してくる。 これはヒットバックの効果があり、1発喰らうとそのまま全弾命中することが多い。さらに威力が高く、回避もしづらい。 速度の高い機体の機体の地上ダッシュや空中ダッシュで回避しよう。 遠距離にいるとグレネードを撃ってくるが、こちらも威力が高い。移動し続ければ回避しやすい他、見た目に反してスタン値は低い。 とはいえ、第3波の最大の問題はワニガメンティスとビクトールI-SRが同時に存在していることである。 出来る限りボス同士の距離を離しておきたいところ。特にワニガメンティスとガゥディアン阿に同時に近づかれると対策が困難。 また、ハードでは取り巻きが強力なものに変わるので注意。 **報酬 ***イージー |パーツ|ヒロイックエッジ| |アイテム|メインアタック++S/サブアタック++S/狭間の欠片・ポイーン/ホワイトサバスのオーブ/ホワイトサバスクリスタル| ***ノーマル |パーツ|ヒロイックエッジ/ダーリングエッジ| |アイテム|メインアタック++S/サブアタック++S/狭間の欠片・ポイーン/ホワイトサバスのオーブ/ホワイトサバスクリスタル| ***ハード |パーツ|ダーリングエッジ/ダーリングエッジ★| |アイテム|メインアタック++S/サブアタック++S/狭間の欠片・ポイーン/ホワイトサバスのオーブ/ホワイトサバスクリスタル| *ポンジャバ魔境奥地限定モンスター |BGCOLOR(#CCC):モンスター名|BGCOLOR(#CCC):HP|BGCOLOR(#CCC):弱点属性|BGCOLOR(#CCC):アクティブ|BGCOLOR(#CCC):備考| |ホワイトサバス|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:大E1000&br()N?&br()H?|火炎|A|サバス一族の一体。大きさによってHPが異なる。全エリアで出現。| |~|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:小E100&br()N1000&br()H?|~|~|~| |チャスウェルエリート|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E50&br()N1680&br()H?||A|インドラタワー上層に出現するチャスウェルコマンドと同じ見た目をしている。EMPミサイルとビームセイバーによる突進突きを使う。&br()&color(red){爆風ダメージキャップ:100}| |ジャスウェルエリート|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E50&br()N1680&br()H?||A|インドラタワー上層に出現するジャスウェルコマンドと同じ見た目をしている。誘導ビームライフルと張り手で攻撃してくる。&br()&color(red){爆風ダメージキャップ:100}| |猛毒巨大金魚*|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E500&br()N?&br()H?|電撃|A|外見や攻撃はラムタ研究区域の巨大金魚と同じ。2連の泡と突進を使う。いずれも強烈なEN攻撃付き。火炎防御が非常に高い。&br()&color(red){爆風ダメージキャップ:110}| |毒金魚|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|電撃|A|外見や攻撃はラムタ研究区域の金魚と同じ。高誘導の泡と突進を使う。いずれも強烈なEN攻撃付き。火炎防御が非常に高い。&br()&color(red){爆風ダメージキャップ:110}| |悪魔軍一般兵|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E200|火炎|A|悪魔軍カラーのシャインバスター。ピアースブレイカー改とジャンパーハルバードを装備。イージー・ノーマルではブレイカー発射時に安定が足りずスタンするが、ハードでは普通に連射してくる。| |悪魔軍教官|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E500|火炎|A|悪魔軍カラーのシャインバスター教官。悪魔軍の教本を持ち、ヒットバック付きのデビルブラスターで攻撃してくる。複数出現する関係上、イージーでも嵌め殺される恐れがある非常に危険な敵。| |ロードコブリン*|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|火炎|A|ラムタ研究区域の特殊ボス。連続ステップからの斬撃や円形衝撃波といった独特な攻撃を使う。倒すには格闘系の特性を持つ武器が必須。射撃系特性完全無効| |バイスカノンα|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|火炎|A|悪魔軍カラーのバイスカノンα。| |スクイドル|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|火炎|A|悪魔軍カラーのスクイドル。| |トイボックス|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|火炎|A|悪魔軍カラーのトイボックス。クルーズミサイルのみ使用。攻撃力が高いので危険。ミサイル発射準備中に接触するとまともに爆発に巻き込まれるので注意。| |フィッシェル|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|火炎|A|悪魔軍カラーのフィッシェル。| |テントリオン|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:|火炎|A|悪魔軍カラーのテントリオン。常時飛行。バーナーで攻撃してくる。| |ビクトール-SR*|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E3000&br()N?&br()H?||A|非常に巨大。遠距離では誘導ビームライフル、近距離ではバリアフィールドを使う。| |ワニガメンティス*|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E3000&br()N?&br()H?|電撃|A|非常に巨大。遠距離ではBS内蔵のドリルミサイル、近距離ではBD内蔵のヒットバック付きビームで攻撃してくる。火力が非常に高い。| |ガゥディアン阿*|BGCOLOR(#EEE):RIGHT:E3000&br()N?&br()H?||A|非常に巨大。緑スタングレネードを放つタイクーンブラストと、ヒットバックの効果を持つコインレインを使う。| &nowiki(){*}はレーダー大表示のボスモンスター。 *情報提供 誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)
#contents(level=2) *ポンジャバ魔境奥地 [[公式の紹介ページ>http://www.c21-online.jp/info/topic/46890]] [[崩壊の惑星ポイーン>異次元惑星/崩壊の惑星ポイーン]]・ポンジャバ宇宙港跡のリンクポイントから行くことができるエリア。 シャーオックの[[新デルタゲート>シャーオック/新デルタゲート]]のようにEASY、NORMAL、HARDと難易度ごとにゲートが分かれている(以降は基本的にカタカナで表記)。 内部ではサバス一族の一体「ホワイトサバス」をはじめとして過去のガチャロボやキンギョ、ロードコブリンなど個性的なロボが出現する。 ホワイトサバスは過去のイベントの時と異なり、[[インドラタワー>ガスター/インドラタワー]]のダークサバスと同じくエンシェントサバスランチャーを持つ。 ここの突発の報酬として手に入る武器として、[[ヒロイックエッジ>おすすめ/SW/ヒロイックエッジ]]、[[ダーリングエッジ>おすすめ/SW/ダーリングエッジ]]、[[ダーリングエッジ★>おすすめ/SW/ダーリングエッジ★]]の3種類が存在する。 いずれもスタック強化率が15%で、手に入れるほど強力になっていく。 特にダーリングエッジからは非常に強力な状態異常「ショック」が付くので、是非とも入手したい。 なお、新デルタゲートの固有武器3種と同様、ラボラトリーに1段階下の武器10個と素材を用いて上位武器を作成するレシピが存在する。 これらの武器は難易度ごとに出るものが異なる。1面と2面では稀に、3面では確定報酬として出る。対応表は以下の通り。 |BGCOLOR(#CCC):武器名|BGCOLOR(#CCC):イージー|BGCOLOR(#CCC):ノーマル|BGCOLOR(#CCC):ハード| |ヒロイックエッジ|CENTER:○|CENTER:○|CENTER:×| |ダーリングエッジ|CENTER:×|CENTER:△|CENTER:○| |ダーリングエッジ★|CENTER:×|CENTER:×|CENTER:△| ○:高確率 △:低確率 ×:出現しない なお、ヒロイックエッジ系武器以外の報酬は全難易度共通の模様。 **はじめに 内部は3つのエリアで構成されており、発生する突発ミッションを攻略していく(以降1面、2面、3面と表記)。 &color(red){入口の記憶装置の警告通り、2面ではラムタ研究区域に登場した「ロードコブリン」が出現する。&br()ロードコブリンは射撃武器を受け付けない特性を持つため&bold(){格闘武器は必須}。} 突発ミッション発生前はシャドウ・マニモが湧く。一度に複数体出現し畳みかけてくるため、湧き次第処理する必要がある。 倒すとリペアパック1000か狭間の欠片・ポイーンをまれに落とす。 全ての面に共通するがホワイトサバスは火炎武器が弱点。 小型のホワイトサバスは特に火炎に弱いので、強力な火炎武器を装備していくと攻略が楽になる。 難易度が3つに分かれており、入口のゲートで選択可能。 ゲートの行き先はN側から順に イージー・ノーマル・ハード となる。 最終エリアであるポルド基地の突発クリア後は元のポルド基地に戻されるため、挑戦する度に狭間の欠片・ポイーン5個が必要となる。 ***イージー 敵のステータスが非常に低く設定されている。 ゲルニア~ガルドを攻略する程度のロボでも簡単にクリアすることができるだろう。 低難易度に反して報酬のC$と経験値が非常に高く設定されており、1人用の稼ぎ場として利用することができる。詳しくは[[こちら>ポイーン/ホワイトサバス狩り]]。 ***ノーマル イージーと比べ敵の性能は向上しているが、ベネブを攻略できる程度のコマンドーが揃っていればクリアは可能。 但し3面のワニガメンティスの強さが他のボスより頭一つ分抜けているため鬼門となる。 ***ハード ノーマルとは比べ物にならないぐらいに難易度が激変。ハードだが実際の難易度は新デルタゲートのマスター相当となっている。 その分報酬もダーリングエッジ★がそのまま出現する可能性があるなど、豪華なものとなっている。 PTで攻略する場合でも生半可なロボでは3面までたどり着けずに全滅する場合がある。可能な限りロボのLVや性能を上げておき、コマンドーの平均LVは60以上欲しいところである。 但しソロで攻略する場合はこの限りではない。 *各エリア解説 ※○印付きのモンスターは目標のターゲット **ポンジャバ魔境奥地 中央に岩のモニュメントがあるエリア。比較的広い。 エリアの隅で待機することでシャドウ・マニモが湧かないので、突発が発生するまではここで待機しておくと突発開始まで安全に待機することができる。 ***出現する敵 [第1波] ホワイトサバス(大) チャスウェルエリート ジャスウェルエリート [第2波] ホワイトサバス(大) [第3波] ホワイトサバス(大・小) ***攻略 第1波と第3波は全ての敵の殲滅、第2波は5体出現するホワイトサバスの内、特定の1体のHPを半分以下にすることで進行する。 ホワイトサバスは前述した通りエンシェントサバスランチャーを使用してくる。 メイン武器として大型の爆風を発する特殊ビームガン、サブ武器として特殊なソーラーバスターを使う。両方とも高いスロウ値を持つ。 ソーラーバスターは時間経過で爆発するものとは違い、ロックされた後に武器を使用しようとすると起爆する。 また、至近距離で使われると即爆発する性質があるため、ホワイトサバスに正面を取られた状態で密着するのは極めて危険。 なお、ハードでもダークサバスのものに比べると威力が少し抑えられている。とはいえ4桁ダメージを喰らうことが多いため脅威に変わりはない。 第1波ではホワイトサバス1体と2種のスウェルエリートが複数体出現する。 スウェルエリートは強力な爆風ダメージキャップを持っているため爆風武器は避けよう。 ただし、イージーのみHPが50しかないので、爆風武器を使用しても問題なく倒せる。 第2波ではホワイトサバスが5体出現する。5体のうち特定の1体(中央の個体?)のHPを半分にすることで第3波が来る。 結局は全員倒す必要があるため、まんべんなく攻撃すると良い。 第3波ではホワイトサバスが大小含め&bold(){100体}出現する。あらかじめ高台に登って上から攻撃することである程度の攻撃を抑えることができる。 非常に数が多く、エフェクトも凄まじいことになるため処理落ちに注意。 敵が多い内は弾丸の打ち消し合いが起きるので見た目の割にそこまで攻撃が飛んでこないが、数が少なくなってくると熾烈になってくる。 **研究所跡 いくつか岩が点在しただけの平坦なエリア。 突発ミッションではターゲットを倒すことが目的となる。 ***出現する敵 [第1波] ○猛毒巨大金魚 毒金魚 悪魔軍教官 悪魔軍一般兵 [第2波] ○ロードコブリン トイボックス バイスカノンα テントリオン フィッシェル スクイドル [第3波] ○ホワイトサバス(小) ○ロードコブリン ○猛毒巨大金魚 ホワイトサバス(小、分身) ***攻略 どのグループも厄介な取り巻きが多いので、なるべく数を減らしたい。 第1波で出現する悪魔軍教官は数が多い上にヒットバック効果のある弾丸を連射してくるため非常に危険。イージーでも嵌め殺される恐れがあるので真っ先に倒そう。 毒金魚や猛毒巨大金魚の泡は高い誘導性能とENダメージを持つため、気付いた時にはオーバーヒートを起こしやすい。 ENには注意を払い、早め早めに回復するようにしよう。 [[クヴァールエッジ>おすすめ/SW/クヴァールエッジ]]などのENドレインを持った武器を持っていくとある程度軽減できる。 第2波のロードコブリンは射撃系の特性を持つ武器が一切通用しないので、隙を見て格闘武器を叩きこもう。 ラムタ研究区域の時とは違い普通に飛行出来るが、多数の取り巻きとロードコブリンの各種ヒットバック攻撃があるため油断できない相手。 密着しすぎない程度に接近しよう。 取り巻きの内、トイボックスは難易度が上がる程クルーズミサイルの危険度が増すため優先的に始末したい。 ただし、発射準備中に接触するとミサイルが爆発してしまうため注意。 第3波では多数のホワイトサバスが出現するものの、本体はボスマーカーで表示されるためレーダーを見れば一目で分かる。 同時にロードコブリンと猛毒巨大金魚が出現するためこちらも倒す必要がある。 金魚のENダメージによるオーバーヒートが非常に危険なので先に倒しておきたいところ。 **ポルド基地 ポルド基地から各施設を取り払った平坦なエリア。角の高台はエリア外に存在するため登ることはできない。 この面は各種ボスを撃破することがクリア条件。第3波はノーマル以下とハードで取り巻きが異なる。 ボスとなるロボはいずれも巨大な天使軍ロボとなっている。 なお、難易度によって突発開始時のホワイトサバスの台詞が少し変わる。 ***出現する敵 [第1波] ○ビクトールI-SR 毒金魚 悪魔軍教官 悪魔軍一般兵 [第2波] ○ワニガメンティス ホワイトサバス(小) [第3波] (イージー・ノーマル) ○ガゥディアン阿 ○ワニガメンティス ○ビクトール-SR エルダーバイン (ハード) ○ガゥディアン阿 ○ワニガメンティス ○ビクトール-SR 陸戦型エルダーバイン 空戦型エルダーバイン 砲戦型エルダーバイン 補助型エルダーバイン 悪魔軍教官 ***攻略 ボスを倒すと次のボスが出現するが、同時に取り巻きも多数出現する。 先に取り巻きを処理しておかないと次々と増えていくため厄介。可能な限り数を減らしていこう。 第1波のビクトールI-SRは遠距離にいるとビームライフルを撃ってくる。攻撃力が高く、強い誘導を持つため遠距離での戦闘は禁物。 近距離にいるとバリアフィールドを展開してメイン武器を阻害してくる。このバリアも威力が設定されているため、じわじわとHPを削られていく。 ショック武器があるならバリアを封じられる。ダーリングエッジ入手後は持って行くと役に立つ。 問題は第2波から出現するワニガメンティス。 中~遠距離では高威力・高誘導・高スタンの三拍子揃ったミサイルを複数発飛ばしてくる。 一方で近距離では強制スタン付きの超高威力の短距離ビームを使用してくるため、どの距離に居ても危険。 イージーやノーマルでも高い火力を持つ難敵で、ハードに至ってはHP2万以上のロボでもリペアを連打しないとサブで削り切られる恐れがある。 対策としては、ミサイルを喰らう距離はできるだけ控え接近する。 空中から敵の周囲を回るようにサブで攻撃すると、ロックされにくく有効。 また、ショック状態にすれば短距離ビームを封じられる。 ただし、解除された瞬間に撃たれる恐れがあるため、あくまで補助程度に考えておくこと。 第3波ではガゥディアン阿に加えてこれまでのボス2体が同時に出現する。彼ら3体を撃破すればクリアとなる。 ガゥディアン阿は敵専用アセンとなっており、AM@パーツが無い代わりにスタングレネードを撃つ敵専用タイクーンブラストを持つ。 ガゥディアン阿は中距離ぐらいに居るとサブのコインレインを使用してくる。 これはヒットバックの効果があり、1発喰らうとそのまま全弾命中することが多い。さらに威力が高く、回避もしづらい。 速度の高い機体の機体の地上ダッシュや空中ダッシュで回避しよう。 遠距離にいるとグレネードを撃ってくるが、こちらも威力が高い。移動し続ければ回避しやすい他、見た目に反してスタン値は低い。 とはいえ、第3波の最大の問題はワニガメンティスとビクトールI-SRが同時に存在していることである。 出来る限りボス同士の距離を離しておきたいところ。特にワニガメンティスとガゥディアン阿に同時に近づかれると対策が困難。 また、ハードでは取り巻きが強力なものに変わるので注意。 **報酬 ***イージー |パーツ|ヒロイックエッジ| |アイテム|メインアタック++S/サブアタック++S/狭間の欠片・ポイーン/ホワイトサバスのオーブ/ホワイトサバスクリスタル| ***ノーマル |パーツ|ヒロイックエッジ/ダーリングエッジ| |アイテム|メインアタック++S/サブアタック++S/狭間の欠片・ポイーン/ホワイトサバスのオーブ/ホワイトサバスクリスタル| ***ハード |パーツ|ダーリングエッジ/ダーリングエッジ★| |アイテム|メインアタック++S/サブアタック++S/狭間の欠片・ポイーン/ホワイトサバスのオーブ/ホワイトサバスクリスタル| *情報提供 誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。 質問などは[[質問雑談用ページ]]の方へどうぞ。 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: