atwiki
メニュー
ページ一覧
C21@wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

C21@wiki

WGUS

メニュー
■C21@wiki
├このサイトについて
│├編集における注意点
│├編集の方法
│└画像でデータ提供
├サイトへのコメント
├このWikiのToDo
├質問・雑談
│├掲示板
│└IRC
├ユーザーイベント情報
└リンク - 外部ツール

■C21
├利用規約
├動作環境
├操作方法
├ルール&ポリシー
└アップデート情報
 └イベント情報

■開催中のイベント
├C21冬の大型アップデート RTキャンペーン
├お正月イベント
├メタルラッシュキャンペーン
└【周回・報酬2倍】ノルドロ・ティタン・記憶ヘブンズタワーキャンペーン

■プレイガイド
├初心者の方へ
├階級早見表・解放について
├フレンド・パーティー・ギルド
├トレード
├FAQ
├用語辞典
│└あ~な/は~わ、他
├小ネタ
│└GMまとめ
├PvP
│├ロボGP
│├ロボGP用アセンガイド
│├演習場・危険区域
│└Battle Star League
├スキンエディット
│├基本 その1/その2
│├応用 基礎/実践
│├スキン用カスタマイズ
│├スキンで困ったとき
│├小ネタ(スキン)
│└メイキング
├カスタマイズ
│├ロボビルド解説
│├How to カスタマイズ
│├余剰積載(BS LG)
│├多段BS
|└AURAカートリッジ
├おすすめ(新)
│├ロボ 純正/カスタム
│├HD/BD/AM/BS/LG/特殊
│├武器 メイン/サブ
│└カスタム機体倉庫
└おすすめ一覧<旧>
 ├初心者向け
 ├課金販売品
 ├無課金販売品
 ├ドロップ品
 └イベント品

■攻略
├はじめに
|├ミッション心得
|├ダンジョン心得
|├突発ミッション
|└ロケットエンピツ
├フクシアシティ
│└演習用遺跡
├ポイーン
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ポンジャバ魔境
|├ダムツリー狩り
|├ポルド遺跡
|├ポルド遺跡 深部
|├ラムタ研究区域
|├悪魔軍前戦基地
|├崩壊の惑星
|├ポンジャバ魔境奥地
│└ホワイトサバス狩り
├ゲルニア
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├カンビ遺跡
|├カンビ遺跡 深部
|├フルビ遺跡
|├フルビ遺跡 深部
|├インディゴ遺跡
|├ヘブンズタワー
|├悪魔軍前線基地
|└河童の惑星
├ゲルニア地下
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ヘブンズタワー
|├密林のゲルニア地下
|├記憶操作のヘブンズタワー
|└操作者の記憶
├ガルド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ピアトロ遺跡
|├ピアトロ遺跡 深部
|├キシトン大渓谷地下
|├ノルドロ遺跡
|└悪魔軍基地
├デゴ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ジオ遺跡
|├ジオ遺跡 深部
|├ケームー地熱発電所
|├悪魔軍前線基地
|├砂雪の惑星
|└記憶の果て
├ベネブ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|└リンジャーニ遺跡
├ダスド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├クエスト
|└ケイオム遺跡
├ガスター
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├スーペン、コルタ、パンジャ山
|├インドラ洞窟
|├インドラタワー
|└皇帝の庭
├ヘブンズゲート
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|└レム・ゲート中枢
├ゴッドウェイ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|└モンスター攻略
├セントラルベース
|├ガイド
|└ミッション
├アルモス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└ブターク遺跡
├バルチャー
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└キング狩り
├シャーオック
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|└新デルタゲート
├プーシャ
|├ガイド
|├モンスター
|└モンスター攻略
├ギガス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ティタン空洞
|└ティタン沼地
└曜日ダンジョン

■データ
├アイテム
├課金ロボ・パーツ・チューン
│└課金武器・アイテム
├ストア
├ラボラトリー
|├概要
|├アイテム合成
|├パーツ合成
|└パーツ強化
│ └武器別強化タイプ
├ガチャセンター
|├マニモdeメガガチャSP
|├マニモdeガチャSP
|├マニモdeガチャ
|├マニモdeウィークリーガチャ
|├マニモdeガチャC$
|├プレミアムガチャ
|├コズミックガチャ
|└ログインガチャ
├プレミアムフィールド
├ミッション
├クエスト
├惑星マップ一覧
├シャトル
├悪魔軍ロボ
│├悪魔軍ロボ
|├悪魔軍ロボ/イベント
|├悪魔軍ロボ/突発ミッション&ミッション
|└悪魔軍ロボ/フィールド&悪魔軍基地内部
└状態異常

■ロボ関連データ(新)
├ロボ一覧
│├五十音(ア-ナ)/(ハ-記号)
│├地域別/サイズ別
│├MOB、NPC構成パーツ
│└ロボ一覧 再現ロボ
└パーツ一覧(旧)
 ├特殊効果付き
 │├HD/BD/AM/BS/LG
 ├手持ウェポン メイン/サブ
 ├内蔵ウェポン メイン/サブ
 ├チューニングパーツ
 └WGUS
パーツLv別一覧(旧)
  • Lv1
    • HD 1
    • HD 2
    • BD 1
    • BD 2
    • AM 1
    • AM 2
    • BS 1
    • BS 2
    • LG 1
    • LG 2
  • Lv30
    • HD 1
    • HD 2
    • BD 1
    • BD 2
    • AM 1
    • AM 2
    • BS 1
    • BS 2
    • LG 1
    • LG 2

ロボ関連データ(旧)
  • ロボ一覧
    • Sサイズ1・2・3・4
    • Mサイズ1・2・3・4・5
    • Lサイズ1・2
    • LL・XLサイズ1・2
    • アセンブル
    • モンスター
    • MOB、NPC構成パーツ
  • AJAX DATA
    • AJAX部位別パーツ一覧
  • 部位別パーツ一覧LV1
    • HD・BD・AM・BS・LG
  • 部位別パーツ一覧LV30
    • HD・BD・AM・BS・LG
  • ウェポン/アクセサリ
    • メインウェポン
    • 内蔵メインウェポン
    • サブウェポン
    • 内蔵サブウェポン
    • チューニングパーツ

  • 更新履歴
取得中です。

今日  -
昨日  -
総計  -

統計

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。

WGUS(ウェポングレードアップシステム)

WGUS(ウェポングレードアップシステム)とは、
ロボのレベルが上昇すると共に、内蔵された武器もパワーアップを遂げ、強力に進化していくシステムのこと。

[対応無課金パーツ]

[HD]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
シャドウハンターHD2 SLICER サブ ビーム レベル21以上で3枚のスライサー、レベル33以上で4枚となる。
フィザリバンHD2 GRENADE メイン 火炎 レベル31以上で加速誘導弾となり、実射程が表記以上(250程度)となる。
レベル41以上は誘導力が2倍に増す。

[AM]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
ガンダーAM SHIELD BEAM LANCE メイン ビーム 色と威力が変化し、
色(威力)は黄(75)→緑(112)→青(150)→紫(187)→赤色(225)と変化。
KARATE BINTA サブ 物理 色と範囲が変化し、色は黄→緑→青→紫→赤と変化する。
ガンダーAM0 SEIKEN TSUKI サブ 物理 色と範囲が変化し、色は黄→緑→青→紫→赤と変化。
ヘリンガルAM BUSTER BOMB サブ 火炎 レベル1~9では通常のボム。レベル10~29は火柱が出るボム。
レベル30では核投下。30レベル以下はコンボがつながる。
レベル31からはコンボが繋がらない核。
レベル40からは核+火柱ボム。レベル50からは核+火柱ボム*2。
レベル31以上はコンボが繋がらない。
ヘリンガルMk-3AM BUSTER BOMB サブ 火炎

[BS]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
グワッジBS BAZOOKA メイン 物理 Lv31以上になると弾が一定距離進んだ後3つに分裂、Lv40以上で分裂数が5つに増える。
サンダークラッカーBS STAR MINE メイン 電撃 レベル1~4では花火が1つ、5~9では2つ、10~19では3つ、20~29では4つ、30~で5つとなる。

[LG]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
シャーククラッズLG MULTIMISSILE サブ 物理 レベル31以上では通常のミサイルに加え、核砲弾が射出される。

[対応課金店売りパーツ]

[HD]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
テントリオンHD POP GUN メイン 物理
バイオロンHD NOTE BEAM メイン ビーム レベル31以上で弾が2つ追加され計3つ、レベル41以上はさらに追加され計5つ。
フィザリバンHD GRENADE メイン 火炎 レベル31以上で加速誘導弾となり、実射程が表記の数倍以上(1100程度)となる。
レベル41以上は誘導力が2倍に増す。

[BD]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
コントラディクトBD STUN GRENADE サブ 火炎 レベル29以下では赤色のビームグレネードを少し遅めの間隔で6つ発射。
30~49では緑色のビームグレネードを6つ発射。
50以上では青色のビームグレネードを8つ発射。
スコルタンBD2 ELECGUN メイン 電撃 レベル31以上で1つの弾を軸にしながら回転していくエレキガンが1つ追加、
41以上で2つ、50以上で計5つとなる。
トイ・カーンBD MISSILE LAUNCHER メイン 物理
ビクトリーBD3 BAZOOKA メイン 物理
ビクトリーBD4 GRENADE メイン 火炎
ビクトリーBD5 RIFLE メイン 物理
ボイルデックBD3? MORTAL SHOT サブ 火炎 レベル10で1つ弾が追加、20で1つ追加、31で1つ追加、
40で1つ追加、51で1つ追加。最大で計6つになる。
マイトボンバーBD BOMB サブ 火炎 レベル31以上で爆弾を4つ投下、41以上で6つとなる。

[AM]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
コーテングAM PUNCH サブ 物理 レベル40以下は竜巻が1つ、41以上で2つ、51以上で3つとなる。
ディカロスAM2 SUNSET BURST メイン 火炎 Lv31以上で4発、Lv41で6発となる。
トライスターAM BEAM SABER サブ ビーム Lv1~4で黄、Lv5~9で緑、Lv10~19で青、20~29で紫、Lv30で赤となる。
トイ・カーンAM BEAM NEEDLE サブ ビーム Lv1~4で黄、Lv5~9で緑、Lv10~19で青、20~29で紫、Lv30で赤となる。
ポセダインAM THUNDER BOLT サブ 電撃 Lv31以降で発射数が3発に増加。
Lv41以降で爆風が一回り大きくなり緑色に変化。
Lv50で爆風のサイズがさらに巨大化し攻撃範囲が拡大する。

[BS]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
ガクゥーンBS HOMING MISSILE メイン 物理 レベル30以降では対空誘導が大幅に強化され、対地誘導が劣るようになる。
ミサイルの種類も変わり、レベル30以前と約2.71倍の威力となる。
クロスパーポ99BS REPAIR FIELD サブ ビーム レベルが上がるとサブ範囲が増す。レベル30以上(赤色)で最大範囲。
シャドウハンターBS SLICER サブ 物理 レベル31以上でスライサーが2つに、レベル41以上で3つに。
シャドウハンターBS2? SLICER サブ 電撃 レベル31以上で竜巻が2つに、レベル36以上で3つに。
トライスターBS STAR MINE メイン 物理 レベル1~4では花火が1つ、5~9では2つ、10~19では3つ、
20~29では4つ、30~で5つとなる。
パーポ99BS REPAIR FIELD サブ ビーム レベルが上がるとサブ範囲が増す。レベル30以上(赤色)で最大範囲。
ビームスライサーBS SLICER サブ ビーム レベル31以上でスライサーが2つに、レベル41以上で3つに。
ペペリオンGD BS? SLICER サブ 物理 レベル31以上でスライサーが2つに、レベル41以上で3つに。
ヘリンガルMk-2BS TACKLE サブ 物理 レベルが上がるとサブ範囲が増す。レベル30以上(赤色)で最大範囲。

[LG]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
ザリガイズLG SPIN TAIL サブ 物理 レベルが上がるとサブ範囲が増す。レベル30以上(赤色)で最大範囲。
ロブガイズLG EX SPIN TAIL サブ 物理 レベル5~19では衝撃波が1つ、レベル20~29では2つ、30~49では3つ、50~で5つとなる。

[対応課金ガチャパーツ]

[HD]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
レイHD GRENADE メイン ビーム レベル31以上で加速誘導弾となり、実射程が表記の数倍以上(1450程度)となる。
レベル41以上では誘導力が2倍に増す。
ワイルドフィザリバンHD GRENADE メイン ビーム レベル31以上で加速誘導弾となり、実射程が表記の数倍以上(1400程度)となる。
レベル41以上では誘導力が2倍に増す。

[BD]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
天晴れマニモBD STAR MINE メイン 火炎 レベル1~9では1発、10~30では2発、31以上は3発となる。
コントラディクトBD2? ELEC TLG メイン 電撃 レベル1~30では6発、レベル31以上は誘導力が増す。
レベル41以上では発射数が8発へと増える。
トイカーンBD2? MISSILE LAUNCHER メイン 物理 レベル31以上でミサイルの種類が変わり、表記威力の175%から280%へ。
レベル40以上は対地誘導にさらに優れるようになる。
ビックガジェットBD2´? PSY-MISSILE サブ 物理 レベル1~29ではミサイルが2本、レベル30~39ではミサイルが4本、
レベル40以上でミサイルが6本となる。
プリストルBD2 REPAIR FIELD サブ ビーム レベルが上がるとサブ範囲が増す。レベル30以上(赤色)で最大範囲。
マニモカイザーBD HOMING
MISSILE
サブ 物理 レベル10~29ではマニモブーメランの威力が強化され、
30以上はブーメランの数が2倍になり、8つとなる。
ミニ・スウィーパーBD? LONGLASER メイン ビーム レベル31以上でレーザーが10本追加され、計16本。
MULTIMISSILE サブ 物理 レベル31以上でミサイルが6本追加され、計16本。
S・ヴァイパーBD? SLOW GRENADE メイン 物理 レベル31以上で誘導力が非常に強いスロウグレネードが1つ追加される。

[AM]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
オレガーバズーカAM BAZOOKA メイン 物理 レベル40以上で3発、レべル50以上で5発。
ディカロスAM3 SUNSET
ARROW
メイン 火炎 ボウガンはレベル30以下は3本。レベル31~40では4本。41以上では6本。
トイボックスAM MISSILE メイン 物理 レベル1~4では通常の誘導ミサイル。
レベル5~14から片方のミサイル対地に、もう片方が対空誘導に優れるミサイルになる。
誘導の種類が変わるため、実射程が約430になる。
レベル15~29ではさらに誘導が強化される。
レベル30~40ではミサイルの種類が変わり、解放前と比べ約3倍の威力となる。
レベル41~では対地誘導に優れるミサイルが1本、対空誘導に優れるミサイルが1本、計4本。
追加されたミサイルは元々あったミサイルの威力の半分。レベル31~40と威力を比べると約1.31倍。
ビャッコウAM2? BEAM CLAW サブ ビーム レベルが上がるにつれ、発生する弾の大きさと射程・弾速が変化する。
最終的(レベル41以上)に弾速射程ともに60から150になる。
プロトスAM? HOMING
MISSILE
メイン 物理 レベル31以上では対地誘導に優れるミサイルとなる。
ミサイルの種類が変わり、解放前と威力は2.37倍、実射程は430程度となる。
MISSILE
PUNCH
サブ 物理 無誘導ミサイルが誘導ミサイルになる。爆風レートが上がり、威力は約1.23倍程度になる。
マニモカイザーAM MANIMO
PUNCH
サブ 物理 レベル1~9では通常のボム。10~29では火柱ボム。30以上では核マニモとなる。

[BS]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
キュレーネBS GUN UNIT サブ 物理 レベル30以下は発射されるビットが2つ。31以上で4つ。
シノーリスBS? HOMING MISSILE メイン 物理 レベル30以下はミサイルが2つ。レベル31~40で4つ。41以上で6つ。
ハイガクゥーンBS? HOMING MISSILE メイン 物理 レベル30以降では対空誘導が大幅に強化され、対地誘導が劣るようになる。
ミサイルの種類も変わり、レベル30以前と約2.71倍の威力となる。
ヘリンガルMk-2BS3 TACKLE サブ 物理 レベルが上がるとサブ範囲が増す。レベル30以上(赤色)で最大範囲。

[LG]

パーツ 武器名 分類 属性 変化
ビャッコウLG2(AURA) SONIC TAIL サブ ビーム レベル29以下は衝撃波1つ。30~40で3つ。41以上で5つになる。

コメント


名前:
コメント:

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.