メニュー
ページ一覧
C21@wiki
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
アットウィキホームへ
@メニュー
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
アップロードファイルから新規ページ作成
他のホームページから引用して新規ページ作成
スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
アットウィキで新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
メニュー非表示でページ編集
ページ名変更
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
表示
最新版変更点 (差分)
編集履歴 (バックアップ)
このウィキの全ページ一覧
編集履歴のあるページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ一覧(更新順)
このwikiの更新情報RSS
このwikiの新着ページRSS
ツール
このウィキ内を検索
このウィキの管理者に連絡
このページを通報・違反報告する
ヘルプ
ご利用ガイド
ワープロモードご利用ガイド
初心者ガイド
プラグイン一覧
よくある質問
編集モードの違いについて
不具合や障害を見つけたら
管理・設定マニュアル
このウィキに参加
ログイン
C21@wiki
演習場・危険区域
メニュー
■C21@wiki
├
このサイトについて
│├
編集における注意点
│├
編集の方法
│└
画像でデータ提供
├
サイトへのコメント
├
このWikiのToDo
├質問・雑談
│├
掲示板
│└
IRC
├
ユーザーイベント情報
└
リンク
-
外部ツール
■C21
├
利用規約
├
動作環境
├
操作方法
├
ルール&ポリシー
└
アップデート情報
└
イベント情報
■開催中のイベント
├
C21冬の大型アップデート RTキャンペーン
├
お正月イベント
├メタルラッシュキャンペーン
└
【周回・報酬2倍】ノルドロ・ティタン・記憶ヘブンズタワーキャンペーン
■プレイガイド
├
初心者の方へ
├
階級早見表・解放について
├
フレンド・パーティー・ギルド
├
トレード
├
FAQ
├用語辞典
│└
あ~な
/
は~わ、他
├
小ネタ
│└
GMまとめ
├PvP
│├
ロボGP
│├
ロボGP用アセンガイド
│├
演習場・危険区域
│└
Battle Star League
├スキンエディット
│├基本
その1
/
その2
│├応用
基礎
/
実践
│├
スキン用カスタマイズ
│├
スキンで困ったとき
│├
小ネタ(スキン)
│└
メイキング
├カスタマイズ
│├
ロボビルド解説
│├
How to カスタマイズ
│├
余剰積載(BS LG)
│├
多段BS
|└
AURAカートリッジ
├
おすすめ
(新)
│├ロボ
純正
/
カスタム
│├
HD
/
BD
/
AM
/
BS
/
LG
/
特殊
│├武器
メイン
/
サブ
│└
カスタム機体倉庫
└おすすめ一覧<旧>
├初心者向け
├課金販売品
├無課金販売品
├ドロップ品
└イベント品
■攻略
├はじめに
|├ミッション心得
|├ダンジョン心得
|├突発ミッション
|└ロケットエンピツ
├フクシアシティ
│└演習用遺跡
├ポイーン
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ポンジャバ魔境
|├ダムツリー狩り
|├ポルド遺跡
|├ポルド遺跡 深部
|├ラムタ研究区域
|├悪魔軍前戦基地
|├崩壊の惑星
|├ポンジャバ魔境奥地
│└ホワイトサバス狩り
├ゲルニア
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├カンビ遺跡
|├カンビ遺跡 深部
|├フルビ遺跡
|├フルビ遺跡 深部
|├インディゴ遺跡
|├ヘブンズタワー
|├悪魔軍前線基地
|└河童の惑星
├ゲルニア地下
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ヘブンズタワー
|├密林のゲルニア地下
|├記憶操作のヘブンズタワー
|└操作者の記憶
├ガルド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ピアトロ遺跡
|├ピアトロ遺跡 深部
|├キシトン大渓谷地下
|├ノルドロ遺跡
|└悪魔軍基地
├デゴ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ジオ遺跡
|├ジオ遺跡 深部
|├ケームー地熱発電所
|├悪魔軍前線基地
|├砂雪の惑星
|└記憶の果て
├ベネブ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|└リンジャーニ遺跡
├ダスド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├クエスト
|└ケイオム遺跡
├ガスター
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├スーペン、コルタ、パンジャ山
|├インドラ洞窟
|├インドラタワー
|└皇帝の庭
├ヘブンズゲート
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|└レム・ゲート中枢
├ゴッドウェイ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|└モンスター攻略
├セントラルベース
|├ガイド
|└ミッション
├アルモス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└ブターク遺跡
├バルチャー
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└キング狩り
├シャーオック
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|└新デルタゲート
├プーシャ
|├ガイド
|├モンスター
|└モンスター攻略
├ギガス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ティタン空洞
|└ティタン沼地
└曜日ダンジョン
■データ
├
アイテム
├
課金ロボ・パーツ・チューン
│└
課金武器・アイテム
├
ストア
├ラボラトリー
|├概要
|├アイテム合成
|├パーツ合成
|└パーツ強化
│ └武器別強化タイプ
├ガチャセンター
|├マニモdeメガガチャSP
|├マニモdeガチャSP
|├マニモdeガチャ
|├マニモdeウィークリーガチャ
|├マニモdeガチャC$
|├プレミアムガチャ
|├コズミックガチャ
|└ログインガチャ
├
プレミアムフィールド
├
ミッション
├
クエスト
├
惑星マップ一覧
├
シャトル
├悪魔軍ロボ
│├悪魔軍ロボ
|├悪魔軍ロボ/イベント
|├悪魔軍ロボ/突発ミッション&ミッション
|└悪魔軍ロボ/フィールド&悪魔軍基地内部
└
状態異常
■ロボ関連データ(新)
├
ロボ一覧
│├
五十音(ア-ナ)
/
(ハ-記号)
│├
地域別
/
サイズ別
│├
MOB、NPC構成パーツ
│└
ロボ一覧 再現ロボ
└
パーツ一覧(旧)
├
特殊効果付き
│├
HD
/
BD
/
AM
/
BS
/
LG
├手持ウェポン
メイン
/
サブ
├内蔵ウェポン
メイン
/
サブ
├
チューニングパーツ
└
WGUS
パーツLv別一覧(旧)
Lv1
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
Lv30
HD 1
HD 2
BD 1
BD 2
AM 1
AM 2
BS 1
BS 2
LG 1
LG 2
ロボ関連データ(旧)
ロボ一覧
Sサイズ1
・
2
・
3
・
4
Mサイズ1
・
2
・
3
・
4
・
5
Lサイズ1
・
2
LL・XLサイズ1
・
2
アセンブル
モンスター
MOB、NPC構成パーツ
AJAX DATA
AJAX部位別パーツ一覧
部位別パーツ一覧LV1
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
部位別パーツ一覧LV30
HD
・
BD
・
AM
・
BS
・
LG
ウェポン/アクセサリ
メインウェポン
内蔵メインウェポン
サブウェポン
内蔵サブウェポン
チューニングパーツ
更新履歴
取得中です。
今日
-
昨日
-
総計
-
統計
本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
概要
演習場
危険区域
演習場
詳細
ルール
回復について
攻略
対GR戦法
マナー
Q&A
バグ情報
危険区域
詳細
(ヒラタイ)ルール
攻略
マナー
Q&A
バグ情報
コメント
概要
演習場
場所
惑星ポイーン ポルドシティ滝側
ゲルニア ソロネッツシティ南西側
ガルド クロゴケシティ東側
デゴ ルボノスシティ北西側
ベネブ ノカルブシティ南西側
通常のフィールド・ロボGPと違い全滅のリスクが無いため初心者でも気軽にPVPができる。
最大4チームによる四つ巴の戦闘ができる。チームに参加しなければダメージは無効化されるので安全に見学できる。
危険区域
一部惑星にある特殊フィールドでここではプレイヤーにロック・攻撃が可能。ダメージも無効化されない。
倒されると当然修理費がかかり、全滅すれば安全区域に戻される。
モンスターがいるため狩場として使うプレイヤーもいる。
PTメンバー同士では攻撃は無効化される
演習場
詳細
演習場ではコスト制限など各種制限が無いためより実戦に近い(悪く言えばルール無用の)戦いが楽しめる。
ロボ撃破時にINFOがフィールド全体にかかる。(例:○○が□□を倒した!)
ルール
A・B・C・Dチームに分かれ、チームが撃破したロボの合計コストが一定値(ポイーン3000,ゲルニア10000,ベネブ10万)を超えるとそのチームの勝利。
チームメイトはレーダーに青で表示される。
チームにはフィールドに設置された各ゲートで参加できる。
途中で変えられるので人数が少ないチームがいたら入ってあげよう。
尚チームの所属を解除したい場合は一旦フィールドから出る必要がある。
チームはそれぞれAから青・赤・黄・緑の4色で表される。黄と緑は少し判り辛いのでレーダーで確認しよう。
アイテムは使用すると消費されるが演習場を出れば復活する。
期限付きアイテムなども復活するので気兼ねなく使おう。
(08/10/29付けで使用不可に変更)
テラノシンHD等のパーツ内蔵ブーストアイテムは使用可能。
回復について
機体をチェンジするとHPが回復する。また全滅すると全機復活する。
リペアフィールド発生装置を内蔵しているパーツを使用するとリペアは使用可能になる。ウルフガイのエナジーファングも回復に使用できる。
上記のどの行為をやっても嫌われる可能性が高いのでなるべくやらないようにしよう。
攻略
チームで戦う:チームの勝利を目指すならば1人で戦うよりも味方と一緒に戦った方が良い。
ブーストアイテムを使う:ブーストアイテムを使えば攻撃力増加等の効果が表れる。
これらは何回使用してもスコアが減ったりはしない。
ただし、機体を強化出来るが、本来の能力とは離れたものなのでアイテムに頼るプレイヤーは嫌われる傾向がある。対戦者あっての演習であることを忘れないようにしよう。
強力パーツを使う:一部の強力パーツを使えば簡単に相手を倒せる。
が、それは相手も同じなので最終的にはプレイヤースキルが重要になってくることを忘れずに。
ロボチェンジをする:ロボをチェンジすればHP・ENが回復するのでやられにくくなるが、
ブーストアイテムと同じく頻繁に使用すると嫌われるかも。相手のロボチェンジに合わせれば良いかもしれない。
漁夫の利を狙う:他のプレイヤー同士が戦ってる最中に乱入すれば楽に倒せる。
が、両方のプレイヤーから攻撃を受ける恐れもあるので気をつけよう。
対GR戦法
+
近頃は他の武装と比べて不利になりがちなので、過去の情報として残しておきます。
GRパーツは非常に強力(凶悪)な性能を持っています。必ず勝てるというわけではありませんが対処法をいくつか書きたいと思います。
GRHD&GR2HD:内蔵レーザー。避けるのは難しいので回りこむか味方と連携して攻撃しましょう。撃ち合いは絶対アウト。
タイマンの場合は上を取るなどしてとにかく相手にロックされないこと。但し飛んでる間に食らってしまうと空中スタン+操作できない落下時間が発生して酷いことになります。
GR1AM:強烈な一撃と範囲を持つ凶悪武器。もし相手が使ってきたらすぐに後ろに下がろう。またスタンさせれば中断できるのでエレキガンや格闘武器などで攻撃してみるのもいいかもしれない。
自分から見て相手が左手にGRAMをつけた場合、エフェクトのある左手のさらに外側まで判定があるので、逆の右側にダッシュすると避けることも出来る。また、上下の判定はそこまで広くない。
エフェクトの出る外への判定はコスモLGを3つ半横に並べるぐらいとかなり広いが、内側はGRAMの拳1つ分程度の判定しかない。
ブーストで出した場合、地上で出したときよりはるかに伸びるので下がるだけでは食らってしまうこともある。近距離の場合発動直後に相手へ方向修正がかかるが、判定が出てる間は相手への追尾が切れている。
GR3BS:とてつもない速さと攻撃範囲を持つ武器。使ってきたら垂直に避けるしかありません。モーションが大きいのですぐに回避行動に入ろう。
こちらもスタンで発動を止めることも可能。相手は突進より発動時の衝撃波が本命なので、回避後は突進の終わった相手の背後を取れることも。
マナー
演習場は基本的にはノーリスクな場所なので他人に迷惑をかけることは少ない。がそれでもやるべきではないことやってはいけないことはあるので注意しよう。
暴言:相手を侮辱することはフィールドと同じく迷惑行為であるのでやめよう。
ログ荒らし:マクロ等でチャットを埋め尽くすのも迷惑行為であるのでやめよう。
いきなりほかのプレイヤーを攻撃するのはやめよう。そのプレイヤーと戦いたいなら声をかけてOKしてくれたら戦うべし。
その他はこちらから
公式サイト:
ルール&マナー
Q&A
Q1,演習場に入ったんだけど強いプレイヤーがいてなかなか倒せない。
A,強力なロボを持っているプレイヤーや機体の動かし方が上手いプレイヤーはたくさんいます。
もし活躍したいのであれば強力ロボを手に入れたり自分の腕を磨くのがいいかもしれません。
Q2,チームに偏りがある。10対1とか無理(´・ω・`)
A,チームに偏りが出るのは仕様なのでしかたのないことですが、
もしそうなったら全体チャットで呼びかけてみるといいでしょう。移動してくれる人がいるかもしれません。
またもし自分が人数の多いチームならば人数の少ないチームに入るのがいいでしょう。
誰も移動してくれないのならそのチームに入って抗議するのも手の一つかもしれません。
Q3,いつまでも自分を攻撃してくる奴がいる。このストーカーめ!
A,特定のプレイヤーを攻撃するのは演習場ではよくあることです。
特にロボが弱いもしくはHPの少ないプレイヤーがいると複数のプレイヤーから攻撃される事があります。
これらは戦術の一つであり迷惑行為とはまた異なる行動ですので規制することはできません。
もしひどい場合には抗議するのがいいかもしれません。ただし暴言を吐くのはマナー違反ですのでくれぐれも「ストーカーめ!」などと言わないように。
Q4,障害物に隠れて正々堂々と戦わないプレイヤーがいる。このチキンめ!
A,障害物を利用するのは戦術の一つであり迷惑行為とは言いにくいです。
障害物の少ない場所におびき寄せるのもプレイヤーの腕の見せ所(その逆も然り)ですので相手のペースに合わせないようにしましょう。
ただしくれぐれも「チキンめ!」などと言わないようにしましょう。
Q5,せっかく相手と戦っていたのに邪魔された。乱入してくるとはとんでもないやつだ。
A,攻略にもあったように第三者第四者による攻撃は演習場ではよくあることです。もし1対1で戦いたいのなら邪魔しないでくれと呼びかけてみるとのもいいでしょう。
また誰にも邪魔されたくないのならロボGPに行くことをお勧めします。タイマンがしたい場合、相手と相談して同意があれば人の居ない演習場でやるのもアリ。
バグ情報
何回か全滅すると復活できなくなるバグがあるようです。(強制終了(Alt+F4)でログアウト可能。)
現状では対処方法はないため時々演習場を出てリセットするのがいいかもしれません。
危険区域
詳細
危険区域は資金等を犠牲にしてまでも同胞とやり合うとってもアブないところです。
ゴツい上級兵とやり合おうという甘い考えで入ることはおすすめできません。
PvPなんて生ぬるい試合などない。善か悪か、天使軍同士の熱きサバイバルが常日頃繰り広げられている。
一言で言えば〝PK合戦゛対外ルール無用といったところ。
例外としてポイーンヒラタイ平原ではPvPやイベント試合も行われている模様。他所ではほぼルールはない。
ロボ撃破時にINFOがフィールド全体にかかる。(例:○○が□□を倒した!)
(ヒラタイ)ルール
※これはユーザー間で敷かれた所謂暗黙のルールというもので、もちろん知らない人もいるし、コレがすべてではない。
人も時代もかわるので今では通用しないものもあるかもしれない。
平和な時はチャットをしたり中央で任意による所謂PvPが行われる。
基本的にゲート狙いはなし。
(無意味な)弱いものいじめ・誤射・奇襲は全滅するまで全力で破壊する。弱者でも問答無用
アイテム使用は厳禁、課金アイテム(特にプロテクトG)は総攻撃を食らうこともある。
GRパーツ使用・大型歩行捨て機等は嫌われる傾向にある。大型機は集団Pkを食らうことがある。
攻略
弾をよけるのが最優先。基本的に何処(演習場)も一緒。
無言で背後をつけてくる等不審な行動をする相手はたいてい隙を見ていきなり殴りかかってくる意図でそういう行為をします、会話中でも背後をとられたり退路を断たれたりするような事のないようにしましょう。
マナー
マナーが悪いとみんなにたこ殴りにされることも。でも危険区なので(ry
暴言:相手を侮辱することはフィールドと同じく迷惑行為であるのでやめよう。
ログ荒らし:マクロ等でチャットを埋め尽くすのも迷惑行為であるのでやめよう。
その他はこちらから
公式サイト:
ルール&マナー
Q&A
Q1,危険区域に入ったとたんにボコラレタ!ウワーンヽ(`д′)ノ
A,基本的にゲート付近でのPkはポリシーに反し処罰対象になる(公式より)
・・・はずなのですが、そう簡単に判定できるわけもなく、処罰はほぼされることはないと考えておくべきでしょう。
中の人の感覚でいうと、危険区域にのこのこ入ってくる方が悪い、ということ。
最近では通常フィールドとゲートの表示の変更といったCS様の善意もあるので・・・ね?。
Q2,誤射して謝ったのに全滅まで追いやられた・・(´・ω・)
A,いまでこそ一発くらいポインフラワーを叩けば回復できますが、昔はわざわざリペア250やら500やら使ったり
ガレージへ戻らないと回復できませんでした。たかが数HP、数C$とあなどってはならないのです。
向こうも血の気の荒い人ばかりですから、全身全霊で罪を償えということでしょう。
(それは今でも運営で問題になっているといううわさがあります)
Q3,いつまでも自分を攻撃してくる奴がいる。このストーカーめ!
A,特定のプレイヤーを攻撃するのは危険区域でもよくあることです。
特にロボが弱いもしくはHPの少ないプレイヤーがいると複数のプレイヤーから攻撃される事があります。
もちろん、危険区域と承知の上での入場なので倒されても文句は言えないということです。
もしひどい場合には抗議するのがいいかもしれません。ただし暴言を吐くのはマナー違反ですのでくれぐれも「ストーカーめ!」などと言わないように。
Q4,遠くからライフルやらバズーカやらで正々堂々と戦わないプレイヤーがいる。このチキンめ!
A,スナイプするのは戦術の一つであり迷惑行為とは言い難いです。
火力が低いので飛びついてサブで張り倒すのが一番でしょう。
ただしくれぐれも「チキンめ!」などと言わないように!。
Q5,せっかく相手と戦っていたのに邪魔された。乱入してくるとはとんでもないやつだ。
A,危険区域なので仕方が無いとしか言えません。その二人で返り討ちにすると親近感が沸きます。
もし1対1で戦いたいのなら邪魔しないでくれと呼びかけてみるとのもいいでしょう。
また誰にも邪魔されたくないのならロボGPに行くことをお勧めします。
バグ情報
コメント
演習場・危険区域の項目を追加。&コメントテスト -- 名無しさん (2007-07-15 18:54:49)
危険区域)適当にコピッって編集した、同文のところもある。反省は(ry -- 名無しさん (2007-07-15 19:58:31)
ゲルニアにも演習場ができました。書き換えよろしく -- 名無しさん (2007-07-27 16:42:15)
演習場でタイマン発生していて知らずに攻撃して死ぬまで両方からふるぼっこされたので漁夫の利は削除したほうがいい気がする -- 名無しさん (2007-11-23 09:40:28)
漁夫の利のはなしだけど演習場ではあたりまえ第一タイマンだなんて普通に見てたらわからないだから漁夫の利はありだとおもう -- 名無しさん (2008-01-11 23:17:00)
漁夫の利はなしでしょ;; タイマン見ててわからない理由でいきなり攻撃していいとは限らない。 -- 名無しさん (2008-09-14 10:41:01)
演習場の勝利に必要なコストを加えました。 -- 名無しさん (2009-07-21 23:26:19)
これってよく見ると結果的にロボGPで戦えってことだよな・・・・ -- ナナ氏 (2009-09-06 20:38:42)
対 GR戦法って要るのか? 演習場のせつめいじゃないだろうに -- 名無しさん (2009-09-23 22:11:59)
↑どうでしょう。僕的にはあなたの意見に賛成ですが、始めたばかりの人をいきなりGR使いの上級者さんが襲う・・・という光景をたまに見ますから何ともいえません。 -- 名無しさん (2009-10-09 18:12:57)
危険区域だから仕方ない
どんな場所か分かって良かったんじゃね? -- 名無しさん (2010-09-27 16:16:33)
とりあえずもう危険区域への「自信があれば~」はいらないのではルーキーが誤って入るくらいで任意で入るのは冷やかしか無言攻撃してくる輩しかいないじゃんルールなんてあったもんじゃない -- 名無しさん (2010-11-20 17:39:15)
(ryが多すぎる気がします。修正したほうがいいのでしょうか? -- がらくた (2011-03-31 21:50:38)
修正する必要はないと思いますw -- Haku (2011-04-01 11:33:58)
バグが発生する前の時は殺された後コマンドがでてくるのが普通より早いです対処法は選ぶだけでその後待っとくと復活出来ます -- 名無しさん (2011-05-23 20:22:49)
ひとまず危険区域行かなきゃいいのでは -- 名無しさん (2011-07-31 22:51:28)
各惑星の演習場で、勝利するための条件ポイントは、ポルドは6,000、ゲルニアは10,000、ガルドは80,000、デゴは90,000、ベネブは100,000です -- 名無しさん (2014-12-11 15:57:06)
名前:
コメント: