atwiki
メニュー
ページ一覧
C21@wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

C21@wiki

ロボ一覧 L2

メニュー
■C21@wiki
├このサイトについて
│├編集における注意点
│├編集の方法
│└画像でデータ提供
├サイトへのコメント
├このWikiのToDo
├質問・雑談
│├掲示板
│└IRC
├ユーザーイベント情報
└リンク - 外部ツール

■C21
├利用規約
├動作環境
├操作方法
├ルール&ポリシー
└アップデート情報
 └イベント情報

■開催中のイベント
├C21冬の大型アップデート RTキャンペーン
├お正月イベント
├メタルラッシュキャンペーン
└【周回・報酬2倍】ノルドロ・ティタン・記憶ヘブンズタワーキャンペーン

■プレイガイド
├初心者の方へ
├階級早見表・解放について
├フレンド・パーティー・ギルド
├トレード
├FAQ
├用語辞典
│└あ~な/は~わ、他
├小ネタ
│└GMまとめ
├PvP
│├ロボGP
│├ロボGP用アセンガイド
│├演習場・危険区域
│└Battle Star League
├スキンエディット
│├基本 その1/その2
│├応用 基礎/実践
│├スキン用カスタマイズ
│├スキンで困ったとき
│├小ネタ(スキン)
│└メイキング
├カスタマイズ
│├ロボビルド解説
│├How to カスタマイズ
│├余剰積載(BS LG)
│├多段BS
|└AURAカートリッジ
├おすすめ(新)
│├ロボ 純正/カスタム
│├HD/BD/AM/BS/LG/特殊
│├武器 メイン/サブ
│└カスタム機体倉庫
└おすすめ一覧<旧>
 ├初心者向け
 ├課金販売品
 ├無課金販売品
 ├ドロップ品
 └イベント品

■攻略
├はじめに
|├ミッション心得
|├ダンジョン心得
|├突発ミッション
|└ロケットエンピツ
├フクシアシティ
│└演習用遺跡
├ポイーン
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ポンジャバ魔境
|├ダムツリー狩り
|├ポルド遺跡
|├ポルド遺跡 深部
|├ラムタ研究区域
|├悪魔軍前戦基地
|├崩壊の惑星
|├ポンジャバ魔境奥地
│└ホワイトサバス狩り
├ゲルニア
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├カンビ遺跡
|├カンビ遺跡 深部
|├フルビ遺跡
|├フルビ遺跡 深部
|├インディゴ遺跡
|├ヘブンズタワー
|├悪魔軍前線基地
|└河童の惑星
├ゲルニア地下
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ヘブンズタワー
|├密林のゲルニア地下
|├記憶操作のヘブンズタワー
|└操作者の記憶
├ガルド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ピアトロ遺跡
|├ピアトロ遺跡 深部
|├キシトン大渓谷地下
|├ノルドロ遺跡
|└悪魔軍基地
├デゴ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ジオ遺跡
|├ジオ遺跡 深部
|├ケームー地熱発電所
|├悪魔軍前線基地
|├砂雪の惑星
|└記憶の果て
├ベネブ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|└リンジャーニ遺跡
├ダスド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├クエスト
|└ケイオム遺跡
├ガスター
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├スーペン、コルタ、パンジャ山
|├インドラ洞窟
|├インドラタワー
|└皇帝の庭
├ヘブンズゲート
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|└レム・ゲート中枢
├ゴッドウェイ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|└モンスター攻略
├セントラルベース
|├ガイド
|└ミッション
├アルモス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└ブターク遺跡
├バルチャー
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└キング狩り
├シャーオック
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|└新デルタゲート
├プーシャ
|├ガイド
|├モンスター
|└モンスター攻略
├ギガス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ティタン空洞
|└ティタン沼地
└曜日ダンジョン

■データ
├アイテム
├課金ロボ・パーツ・チューン
│└課金武器・アイテム
├ストア
├ラボラトリー
|├概要
|├アイテム合成
|├パーツ合成
|└パーツ強化
│ └武器別強化タイプ
├ガチャセンター
|├マニモdeメガガチャSP
|├マニモdeガチャSP
|├マニモdeガチャ
|├マニモdeウィークリーガチャ
|├マニモdeガチャC$
|├プレミアムガチャ
|├コズミックガチャ
|└ログインガチャ
├プレミアムフィールド
├ミッション
├クエスト
├惑星マップ一覧
├シャトル
├悪魔軍ロボ
│├悪魔軍ロボ
|├悪魔軍ロボ/イベント
|├悪魔軍ロボ/突発ミッション&ミッション
|└悪魔軍ロボ/フィールド&悪魔軍基地内部
└状態異常

■ロボ関連データ(新)
├ロボ一覧
│├五十音(ア-ナ)/(ハ-記号)
│├地域別/サイズ別
│├MOB、NPC構成パーツ
│└ロボ一覧 再現ロボ
└パーツ一覧(旧)
 ├特殊効果付き
 │├HD/BD/AM/BS/LG
 ├手持ウェポン メイン/サブ
 ├内蔵ウェポン メイン/サブ
 ├チューニングパーツ
 └WGUS
パーツLv別一覧(旧)
  • Lv1
    • HD 1
    • HD 2
    • BD 1
    • BD 2
    • AM 1
    • AM 2
    • BS 1
    • BS 2
    • LG 1
    • LG 2
  • Lv30
    • HD 1
    • HD 2
    • BD 1
    • BD 2
    • AM 1
    • AM 2
    • BS 1
    • BS 2
    • LG 1
    • LG 2

ロボ関連データ(旧)
  • ロボ一覧
    • Sサイズ1・2・3・4
    • Mサイズ1・2・3・4・5
    • Lサイズ1・2
    • LL・XLサイズ1・2
    • アセンブル
    • モンスター
    • MOB、NPC構成パーツ
  • AJAX DATA
    • AJAX部位別パーツ一覧
  • 部位別パーツ一覧LV1
    • HD・BD・AM・BS・LG
  • 部位別パーツ一覧LV30
    • HD・BD・AM・BS・LG
  • ウェポン/アクセサリ
    • メインウェポン
    • 内蔵メインウェポン
    • サブウェポン
    • 内蔵サブウェポン
    • チューニングパーツ

  • 更新履歴
取得中です。

今日  -
昨日  -
総計  -

統計

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。
「余剰積載」はステータスにありません。重量制限を超過せずに積める武器の総重量です。

----+----+----+----+----+----+----+--.ロボ一覧.--+----+----+----+----+----+----+----
地 域 別 サイズ別 五十音順

Sサイズ / Sサイズ 2 / Sサイズ 3 / Sサイズ 4
Mサイズ / Mサイズ 2 / Mサイズ 3 / Mサイズ 4 / Mサイズ 5
Lサイズ / Lサイズ 2
LLサイズ以上 / LLサイズ以上 2
純正カスタム
再現ロボ:ポイーン / ゲルニア / ガルド / デゴ / ダスド / バルチャー / ベネブ / シャーオック / プーシャ / ギガス / ガスター? / イベント


  • Lサイズ
    • ザリガイズ
    • ブルメキアス
    • グレンザリバン
    • ギガトンオー
    • マウントス
    • ギガフォート
    • マニモカイザー
    • スレイプロス

赤で表示されているものは攻撃系に関係しているステータスです。
黄で表示されているものは防御系に関係しているステータスです。
緑で表示されているものは移動系に関係しているステータスです。
青で表示されているものは積載量に関係しているステータスです。

Lサイズ


ザリガイズ

COMMENT:見た目とは裏腹に高い戦闘能力を有する機体。
巨大な尻尾と鋭い腕で敵をまとめてなぎ倒せ!
サイズ L 潜在能力 SS ロボ 194.0t 攻撃系 防御系 移動系 112%
Lv 1 HP 1550 歩行 220.0t 射撃能力 37 防御力 61 歩行速度 70
次のLvまで 171 EN 1850 飛行 220.0t 格闘能力 37 安定性 73 飛行速度 30
コスト 130 EN回復量 100 余剰 26.0t サブ1 95 サブ2 ## ジャンプ力 30
Lv 30 HP 3400 歩行 244.0t 射撃能力 77 防御力 155 歩行速度 170
次のLvまで - EN 5600 飛行 244.0t 格闘能力 77 安定性 115 飛行速度 80
コスト 2180 EN回復量 154 余剰 50.0t サブ1 240 サブ 341 ジャンプ力 50
価格:65Mt
販売箇所:デパート
サブウェポン:SPIN TAIL (LG)、サブウェポン:ARM SPEAR (AM2)
アセン:ザリガイズLG,BS,BD,AM1,AM2,HD
Lv30経験値:1,612,420
ユーザーレビュー
潜在SSのため初期性能の低さはレベルアップでカバーされるが、必要経験値も潜在SSというだけあって非常に多い。
LGは歩行速度、積載、共に性能が非常に良いが、BSの飛行性能はイマイチ。LG内蔵のスピンテイルは地上戦での使い勝手が非常によく、
自機を中心とした全方位にあたり判定が存在する、またWGUSにより、レベル30時の範囲の広さはかなりのものであり、
課金武器やベネブ売りサブウェポンをも凌駕する性能を持つ、ただし空中での使い勝手はそこそこ、水中では完全に無力化する。
BD、AM2はLvが高くなっても射撃、格闘能力値が劣悪なままなので、アセンに組み込む際は注意が必要。
HD、BS以外のパーツは電撃を除いたすべての防御力が非常に高いため、使い方次第では非常に強力なパーツといえる。
また、Lvが低いうちはEN回復能力が低いため、EN効率が悪くすぐにEN切れしてしまう。
AM(1)は電撃以外の防御力、射撃、格闘ともに非常に高い数値を誇るがにサブウエポンを装備させると正確に振ることができない。
ただし、当たり判定は通常通り出ている。(スレイヤー・ソード・メイス・ナイフ・アクスで確認)

ブルメキアス

COMMENT:怪力自慢のロボ。
内部ジェレネレーター性能の向上でパワーを持て余している。
サイズ L 潜在能力 S ロボ 208.0t 攻撃系 防御系 移動系 111%
Lv 1 HP 3520 歩行 293.0t 射撃能力 45 防御力 85 歩行速度 73
次のLvまで 322 EN 4020 飛行 293.0t 格闘能力 135 安定性 85 飛行速度 40
コスト 380 EN回復量 153 余剰 85.0t サブ 200 ジャンプ力 73
Lv 30 HP 5200 歩行 293.0t 射撃能力 70 防御力 128 歩行速度 102
次のLvまで - EN 4970 飛行 293.0t 格闘能力 180 安定性 135 飛行速度 51
コスト 1660 EN回復量 163 余剰 85.0t サブ 320 ジャンプ力 102
価格:78Mt
販売箇所:デパート
初期装備:バズーカ、レイピアα
サブウェポン:BULL RUSH (BD)
アセン:ブルメキアスLG,BS,BD,AM,AM,HD
Lv30経験値:886,480

ユーザーレビュー
格闘能力は非常に高いが、射撃能力が非常に低い。
射撃が不足しているのになぜか装備できているバズーカはパーツを変更しようとすると外れてしまう。
BD内蔵のBULL RUSHは3コンボでき、同じところを往復する。
2段目以降に組み込むと偶数時に後退し、奇数時に前進する。









突撃速度は飛行速度依存、デスマッハ等に組み込むとトップクラスの突撃力になる。
1段目のみ重量補正の影響を受けずに2段目以降は重量補正が適用される。
(ここで言う重量補正は、以前からある重量制限超過時による重量補正であり、07/08/29
 に実装された%表示による重量補正ではありません。%の方の影響を受けているかは不明)

グレンザリバン

COMMENT:フィザリバンの機動性を強化したリファインバージョン。
プロミネンス原子炉で精製されたバーナーで敵を焼き尽くせ
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (グレンザリバン.png)
サイズ L 潜在能力 A+ ロボ 145.0t 攻撃系 防御系 移動系 116%
Lv 1 HP 1800 歩行 155.5t 射撃能力 80 防御力 57 歩行速度 78
次のLvまで 390 EN 2600 飛行 155.5t 格闘能力 76 安定性 65 飛行速度 72
コスト 580 EN回復量 178 余剰 10.5t メイン 53 ジャンプ力 73
Lv 10 HP 2200 歩行 157.5t 射撃能力 99 防御力 69 歩行速度 92
次のLvまで 3140 EN 2750 飛行 157.5t 格闘能力 93 安定性 81 飛行速度 86
コスト 915 EN回復量 182 余剰 12.5t メイン 62 ジャンプ力 97
Lv 30 HP 3090 歩行 159.0t 射撃能力 141 防御力 97 歩行速度 124
次のLvまで - EN 3090 飛行 159.0t 格闘能力 132 安定性 116 飛行速度 117
コスト 1990 EN回復量 189 余剰 14.0t メイン 84 ジャンプ力 130
価格:70Mt,廉価版25,000C$
販売箇所:ダスド(アープルシティ)
初期装備:ハンドマシンガン、ハンドアクス
メインウェポン: BURNER(HD)
アセン:グレンザリバンLG,BS,BD,AM,AM,HD
Lv30経験値:846,610

ユーザーレビュー
C$販売版は手持ち武器交換、武器取外し、チューニングパーツ装着が出来ない。
Mt販売の機体としては性能は控えめな部類に入る。
フィザリバンに比べ機動性が向上してはいるが特に高い程ではなく、HDのバーナーもさほどの火力でもない。

ギガトンオー

COMMENT:
サイズ L 潜在能力 S+ ロボ 255.5t 攻撃系 防御系 移動系 107%
Lv 1 HP 3465 歩行 377.0t 射撃能力 97 防御力 88 歩行速度 55
次のLvまで 339 EN 4500 飛行 377.0t 格闘能力 97 安定性 104 飛行速度 58
コスト 380 EN回復量 +161 余剰 121.5t ジャンプ力 56
Lv 10 HP 3965 歩行 380.0t 射撃能力 111 防御力 95 歩行速度 61
次のLvまで 5550 EN 4950 飛行 380.0t 格闘能力 112 安定性 113 飛行速度 68
コスト 715 EN回復量 +167 余剰 125.5t ジャンプ力 66
Lv 30 HP 5080 歩行 390.5t 射撃能力 144 防御力 109 歩行速度 75
次のLvまで - EN 5980 飛行 390.5t 格闘能力 146 安定性 133 飛行速度 90
コスト 2030 EN回復量 +180 余剰 135.0t ジャンプ力 87
価格:運次第(最低120Mt)
販売箇所:デパート(マニモdeガチャ)
Lv30経験値:1135,750
アセン:ギガトンオー LG,BS,BD,AM×2,HD
ユーザーレビュー
C21と同等の世界観の派生作品、CosmicBreakより逆輸入されたロボ。名前の通りメガトンオーを強化した様な性能。
能力の多くはコスモカイザーに多少劣る程度だが、積載が非常に高い。Lv30時は全LG中5位で、課金LG中ではマンテス系に続き3位。
その積載の多さを念頭に入れて考えると決して悪くない性能で、総合的には中々の性能といえる。
ただし積載が多い分移動にかかるENが多いので、ダッシュや飛行で動き回るのは少々厳しい。
各レベルのステータスで比べると防御の伸びが悪く感じるが、初期値が高いのであまり気にならない。
最終的にはコストが約5倍とかなり増えるので、ミッションに持ち込む際には注意が必要。
2008/05/28の更新よりマニモdeガチャの景品として登場。
その特殊な出自の為かガチャ品でありながらトレードが可能で、パーツの過不足を他プレイヤーとのトレードで補い合うことができ、景品として終了した現在でも入手可能である。
CBとはカラー配置が微妙に異なるが、再現自体はスキン機能を使用することで可能。

マウントス

COMMENT:
サイズ L 潜在能力 S+ ロボ 435.0t 攻撃系 防御系 移動系 95%
Lv 1 HP 5610 歩行 442.5t 射撃能力 26 防御力 95 歩行速度 24
次のLvまで 605 EN 5270 飛行 442.5t 格闘能力 36 安定性 140 飛行速度 28
コスト 745 EN回復量 +174 余剰 7.5t サブ1 257 サブ2 80 ジャンプ力 69
Lv 30 HP 7360 歩行 442.5t 射撃能力 49 防御力 136 歩行速度 33
次のLvまで - EN 6720 飛行 442.5t 格闘能力 60 安定性 170 飛行速度 36
コスト 2605 EN回復量 +186 余剰 7.5t サブ1 395 サブ2 116 ジャンプ力 123
価格:運次第(最低80Mt)
販売箇所:デパート(マニモdeガチャ)
Lv30経験値:1429,050
アセン:マウントス LG,BD,AM×2,
サブウェポン:PUNCH(AM)×2、サブウェポン:METEO(BD)
ユーザーレビュー
サブウェポン内蔵のLサイズロボ。
マニモdeガチャのロボとしては珍しくパーツ構成が少ない為、運次第では完成させやすい。
目玉となるAMはダッシュキャンセルがあり、前方に長く広い範囲を攻撃できるものの密接した相手、特に小型mobには当りにくい。
BDがHD代わりなのでHDがないが、BDには接続部が存在する為別のロボのHDを載せられる。
また、BDはBSとサブ内蔵。このサブウェポンはバクサイガーBDのようなグレネードを天辺から山なりに発射する。
狙って当てることは難しく、ボスのような大きめの敵なら有効かもしれない。
移動系はほぼ壊滅的に遅い。その分防御面で優れるが、唯一ビーム防御だけは低い。
非常に安定性が高く、LGはトップクラスの搭載を持つ。
2008/10/30の更新よりマニモdeガチャの景品として登場。

ギガフォート

COMMENT:
サイズ L 潜在能力 S+ ロボ 242.0t 攻撃系 防御系 移動系 107%
Lv 1 HP 3280 歩行 258.5t 射撃能力 145 防御力 81 歩行速度 45
次のLvまで 550 EN 4620 飛行 293.0t 格闘能力 85 安定性 85 飛行速度 100
コスト 805 EN回復量 +148 余剰 18.5t メイン 60 サブ 220 ジャンプ力 85
Lv 30 HP 4850 歩行 316.5t 射撃能力 160 防御力 123 歩行速度 80
次のLvまで - EN 4900 飛行 380.5t 格闘能力 110 安定性 120 飛行速度 145
コスト 2030 EN回復量 +165 余剰 56.5t メイン 135 サブ 360 ジャンプ力 90
価格:運次第(最低120Mt)

販売箇所:デパート(マニモdeガチャ)
Lv30経験値:1281,720
アセン:ギガフォート LG,BS,BD,AM×2,HD
メインウェポン:BAZOOKA (AM)×2、サブウェポン:BEAM SWORD (LG)
ユーザーレビュー
メインとサブ内蔵のLサイズロボ。
ロボの性能はまずまずで、小型の敵には攻撃は当たりづらいが、中型以上の敵には十分な火力を誇る。
AMは武器は持てないが、なかなか優秀且つ射撃値も高い。
メインウェポンのBAZOOKAは名前こそバズーカのものの、弾はグレネード。発射間隔もカスタムガン並であり連射が利く。
LGは積載も高くBS内蔵。
また、サブウェポンであるBEAM SWORDは地上では一旦少し浮いて二本の槍状のビームを前方に出しつつ突進、
二段目に突き進みながら一回転し、そこから加速して突き抜ける。
空中では、上記のモーションに加えLGの左右からビーム刃が追加され、より広い範囲を攻撃できる。
ダッシュ中だと、若干だが浮くモーションが短縮され隙がほんの少し減る。
HDはやや重いがENQがそこそこ、BDも実用的。
パーツとして見ても十分に使えるレベルであるが、BSだけはどうしようもなく微妙。
純正で使う場合は取った方が搭載が合うという飾りにしかならない。(ENはそこそこ高いが・・・)
2008/11/26の更新よりマニモdeガチャの景品として登場。


マニモカイザー

COMMENT:
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マニモカイザー前面.PNG)
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (マニモカイザー背面.PNG)
サイズ L 潜在能力 B+ ロボ 204.0t 攻撃系 防御系 移動系 111%
Lv 1 HP 1350 歩行 258.5t 射撃能力 40 防御力 51 歩行速度 70
次のLvまで 107 EN 3150 飛行 258.5t 格闘能力 80 安定性 41 飛行速度 80
コスト 145 EN回復量 +155 余剰 54.5t メイン 90 サブ1/2 150/65 ジャンプ力 78
Lv 30 HP 3060 歩行 272.5t 射撃能力 87 防御力 94 歩行速度 80
次のLvまで - EN 4450 飛行 272.5t 格闘能力 127 安定性 84 飛行速度 98
コスト 610 EN回復量 +166 余剰 68.5t メイン 100 サブ1/2 200/253 ジャンプ力 112
価格:運次第(最低120Mt)
販売箇所:デパート(マニモdeガチャ)
Lv30経験値:313,980
アセン:マニモカイザー LG,BS,BD,AM×2,HD
メインウェポン:SOLAR BEAM (BS)
サブウェポン1:MANIMO PUNCH (AM)×2、サブウェポン2:LEAF SHIELD (BD)
ユーザーレビュー
メインとサブ内蔵のLサイズロボ。
全身にマニモ顔が配された特徴的な外見とは裏腹に、ロボの性能はそう低いわけではない。
特に移動系はコスモカイザーと同等以上の性能。
Lvアップで積載能力が増加する。
純正でもパーツで使用する場合でも、HPと防御系の低さが気になる。
内蔵サブウェポン2種はクセがあり、使いこなすには慣れが必要。
内蔵メインウェポンは威力が低いものの貫通性があり、スタンもそこそこある。
2008/12/25の更新よりマニモdeガチャの景品として登場。

スレイプロス

COMMENT:4脚と翼を兼ね備えたLGを持つロボ。地上での機動性はもちろん飛行能力も強化され、氷と雷を纏う神馬の名を冠する。
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (スレイプロス.png)
サイズ L 潜在能力 A+ ロボ 298.0t 攻撃系 防御系 移動系 104%
Lv 1 HP 2875 歩行 360.0t 射撃能力 69 防御力 ### 歩行速度 95
次のLvまで 420 EN 4460 飛行 336.5t 格闘能力 77 安定性 83 飛行速度 22
コスト 570 EN回復量 157 余剰 38.5t ジャンプ力 46
価格:82Mt
販売箇所:
初期装備:ランス、コールドバズーカ
アセン:スレイプロスLG,BS,BD,AM×2,HD
Lv30経験値:
ユーザーレビュー
名前の一部に禁止用語が含まれているため、解体したり名前を変更したりすると2度と元の名前には戻せない悲惨なロボ。
性能も同じ四足のケンタクロスと比べると見劣りする。



コメントはロボ一覧 Lの方へお願いします。
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.