よく使う調味料



644 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 22:35:00 ID:onAEjhNs0
調味料はまず100円ショップで揃えればいいと思う。
味噌汁は白味噌派なのに赤味噌を使うレシピが多いから
とりあえず一袋買って来たが、この調子だとすぐ消費しそう。

結局スーパーで買わざるを得なくなる罠。アレ?

646 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 22:52:55 ID:VTBA/bWL0
>644
わかるw
ごま油とか「使わなくなるかも」と思って100均の小さいので済ませたら
みるみるうちになくなってきた
ついでに酢もものすごい勢いでなくなってる。
結局、米酢とごま油を普通に買いに行った






味付けの順番



565 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:59:39 ID:bmgHXENb0
さ 砂糖
し 塩
す 酢
せ 醤油(せうゆ)
そ 味噌

この順番でFAね




146 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 00:02:15 ID:dLl1XCpE0
コノソフトさしすせその順序が守られてないことがあるとか小耳に挟んだんだがそうなの?
それをいってた人も小耳に挟んだ程度なもんで良くわからんのだが

148 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 00:05:06 ID:/DQEtgHYO
>>146
あれは味付けを自分の味覚に頼る場合だから分量が決まってればあんまり順番は意味ないかと

154 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 00:10:00 ID:dLl1XCpE0
>>148
そういうもんなんだ。
まぁたしかに順番で味が変になることはなさそうな調味料だもんなぁ。
どもども~


158 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 00:14:30 ID:QOfg0mmk0
おーーい、ちょっと待て、調味料を入れる順番には、理由があるんだけど。

砂糖より先に塩を使うと、後から砂糖を足しても味が染みにくいとか、
味噌や醤油を先に入れすぎると、風味が飛びやすいとか。

ただ、何でも順番どおりでないと・・・・って訳でもなくて
同時に入れていい場合や、先に味付けしておいて
風味付けの調味料を、食べる直前に足す・・なんて手もあるから
一概には言えないんだけれど。

159 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/28(金) 00:19:32 ID:0TIpbe5I0
正直に言うと、さしすせそは順番も表していることを今の今まで知らなかった。

160 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 00:20:40 ID:dLl1XCpE0
>>158
ふーむ、さすが料理。深いな。
つまりは基本的にはこんな感じだけどまぁ好みでどうにでもしてくれってことか。

161 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 00:28:33 ID:ih78bOyJ0
砂糖の粒子に比べて塩の粒子はかなり大きいのです。
箱にピッタリと物を詰めるとき、小さいものから先に入れてゆくように、
粒の細かいものから先に入れてゆくと難なく調味料が具材にしみ込むのですね。

227 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 07:31:08 ID:QeSltXmD0
>>161
全く逆だよ。

砂糖の方が粗い。
粒子の細かいもの(塩)が先に染み込むと粒子の大きいもの(砂糖)が入りにくくなるから
砂糖から先に入れるんだよ。

自分は順番適当だけどね。

228 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 08:06:33 ID:SlcjsM+D0
>>227
大きさの理論で行くと、NaとClのイオンになる食塩は明らかに
サシスセソの中で最小粒子だから、一番最後に入れないとおかしくね?

食塩 Na, Clイオン
酢 酢酸イオン
砂糖 糖
醤油 アミノ酸(たんぱく質のカケラ)
味噌 たんぱく質 巨大分子

じゃあ、さしすせそは何の順番かって言われても分からんけどなw
表面への結合性の低いものからなのかもな。

230 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 08:24:59 ID:QOfg0mmk0
>>228
醤油や味噌は、塩と違って、加熱すると風味が飛ぶから、
最後に入れるってだけだと思うけど。

酢も、時間が経過するとツンとした感覚が抜けるから
それが必要な場合は後から、酢で物を柔らかく煮たいけれど
風味に酢独特のツンとしたものが入ってほしくない場合は
風味が飛ぶように早めに入れる・・・んだと思う。

232 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 08:28:12 ID:JSYT1cDt0
>>229
さ 砂糖 糖
し 食塩 Na, Clイオン
す 酢 酢酸イオン
せ 醤油 アミノ酸(たんぱく質のカケラ)
そ 味噌 たんぱく質 巨大分子

上2つは>>227のとおりで、しみ込みやすさが違うから。
下3つを後で入れるのはせっかくの香りを飛ばさないためだそうです。




728 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 19:38:48 ID:0AQ07ksZ0
基本的に塩分は薄めで味付けして薄いと思ったら後で塩を追加するのがよい
はじめから濃いと調整できないからね
砂糖も気になるなら少な目で後で追加するといい






醤油



512 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 20:29:30 ID:sS/VT8NE0
薄口醤油は色は薄いけど塩分濃度は濃口より高いのです。



559 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 21:42:29 ID:CCOOejvG0
和風料理に醤油を加えて失敗した覚えはほとんど無い
まあ、とにかく醤油は上手いぞ



328 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/22(土) 11:54:57 ID:YlHR6fnb0
俺も昨日肉じゃが作ったんだけど、濃口しょうゆと薄口しょうゆを間違えた ('A`)
よく見ると、ただの「しょうゆ」表記は濃口だそうな……(よく見ろよ)
つか、濃口と薄口なんて考えもしませんでしたよ。



491 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 21:54:33 ID:Um/YdO5F0
これから料理をしてみようと思ってるおまいらにアドバイス。
もし、今から調味料を買うのなら、だまされたと思って思い切り高い調味料買ってみることをおすすめする。
醤油なら、デパ地下とかで1リットル1000円ぐらいのやつ、塩は500gで300円ぐらいするやつ。
「高い!」と思っても、そんなにしょっちゅう買うものじゃないし、味のまとまりが全然違うから。

509 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:07:04 ID:UqfyZaZK0
漏れの醤油の選び方は千切りキャベツに
かけておいしく食べられる醤油。高いのも色々試して
みたけど、結構はずれ多い感じかな醤油に限っては。
塩の違いは溶かして使う場合だとあまりわかんないかも。

510 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:07:30 ID:lqoMpx0N0
>>491

もともとの相場すら分からない素人だから、それらが思い切り高いのかどうかすら分からんw

511 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:08:11 ID:bmgHXENb0
>>510
同じく全くワカラナスww

540 名前:491[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:44:15 ID:Um/YdO5F0
>>510,511
ちなみに、スーパーの安売りだと醤油は1リットル198円とか、塩は100円ぐらい。
調味料は凝り始めるとキリがないんで危険wなんだけど、塩、醤油、砂糖、酢あたりは
デパ地下なんかでそこそこ高級なやつを買うと、味付けが簡単にビシッと決まるのでお勧めっす。





361 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/28(金) 23:28:10 ID:8bDNZmHO0
醤油も上等な物を使うと格段に味が良くなるんだよな・・

調味料関係はちょっと御値段は張るけど良いものを使った方が美味しくなるよ。
特に塩は天然・海水若しくは岩塩とか色々あるので、一度お試しあれ。

自分は石垣産の塩使ってます。

368 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/29(土) 00:03:37 ID:XbGRpUbX0
>>361さんに同感。

醤油、デパ地下なんかで、石川県とかのいい醤油を買って
容器に移し替えて使うと、ホントおいしい。
(そういう醤油は、たいがい保存料とか入ってないので
開封後は必ず冷蔵庫へ)

調味料は量としては少ししか使わないのに、味がそれで決まるから
大事だよね。

あ、醤油も味噌も、風味が大事だから、あまり大きいのを買わないで
早く使い切ったほうがいいね~。





674 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 02:24:33 ID:flBF5OJm0
そういえば薄口醤油って使われてないんだよね。
うーん、どうなんだろう…もっと味付けは改良したほうが…。

682 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:18:08 ID:jdXwHYSX0
>>674
あるよ。
水菜漬とかかきごはん。
他にもあるかもしれないけど、作った時に買ったから覚えてる。

683 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 09:46:36 ID:J/R7zp8l0
他にはだし巻きとか鶏雑炊とか<薄口醤油
食材検索でわかれてるとよかったかもしれんね。

あとは調理器具でレシピ検索やNGできたらよいかも、

とアンケートに書いた。






味噌



644 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/07(月) 22:35:00 ID:onAEjhNs0

調味料はまず100円ショップで揃えればいいと思う。
味噌汁は白味噌派なのに赤味噌を使うレシピが多いから
とりあえず一袋買って来たが、この調子だとすぐ消費しそう。

結局スーパーで買わざるを得なくなる罠。アレ?






だし


628 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 23:06:01 ID:Q1or4Nl10
とりあえずいつもはほんだしとかつゆとかでテキトーに味付けしてるから
だし汁大さじ1と言われてちょっと困った。
だし汁のレシピは大量にできるのしか載ってないし。
明日はちゃんとだし汁作ってストックしようかなと。

637 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 23:13:48 ID:sS/VT8NE0
>>628
だし汁大さじ1=ほんだしほんの少しを水で溶く
味見して調整できるくらいわかってるなら薄めにしておいて
後でテキトーに足す、でいいと思うけど。

644 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 23:18:27 ID:Q1or4Nl10
>>637
うん。今日はほんだし使ったよ。
これからしばらくはシェフのお世話になるからだしストック作っといても
いいかなーって。

651 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 23:20:46 ID:IRrUKLZw0
>>644
だしってそんなに日持ちしないのでは・・・?
冷蔵庫の場所とって邪魔だしひっくりかえしそう

652 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/20(木) 23:21:20 ID:yWERkoON0
>>651
製氷皿に入れて凍らせるんだ



249 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 16:06:59 ID:cnhZ+Wwp0
すみません初歩的なこと教えてください
だし汁(市販)って具体的にいうとなんていう製品ですか?
本だしとかでOK?

258 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 16:11:26 ID:1WGqBO1Z0
>>249
本だしとか味の素とか

261 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 16:13:22 ID:cnhZ+Wwp0
>>258
本だしってカツオ風味だから昆布が抜けてる気がするんですけど大丈夫なんですかね?
味の素は家にないからわかりませんが買ってみるか

263 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 16:16:01 ID:r1+QhjRO0
>>249
本田氏お勧め。味噌汁とかにもつかえるし

264 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 16:16:23 ID:ih5nh05g0
>>261
かつお節と昆布買ってきてお湯にぶち込めばできると思うよ。
自炊歴3日の俺でもできた。

265 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 16:16:25 ID:1WGqBO1Z0
>>261
だし汁なんだし良いんじゃね?

266 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 16:16:36 ID:ZB0AUqSA0
だしの素もこんぶとか鰯とかかつおとか色々あるぉ(´^ω^)

271 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 16:20:13 ID:cnhZ+Wwp0
>>266
ほんとだ!!
味の素のサイトみたら本だしにカツオ・昆布だしってやつがありました
こっちの方がお料理ナビ的には近いのかな?
あったら買ってみよう
今の本だしはみそ汁に使えばいいし





311 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 17:06:14 ID:Vfq6HDh10
白だしや粉の出汁じゃ味気ない、けどいちいち鰹節から
出汁とるのマンドクサな人はだしパックがおすすめ。
ゴミも片付けやすいし。

313 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 17:07:34 ID:r1+QhjRO0
>>311
顆粒タイプお勧め。

314 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 17:07:46 ID:W5pa5X0j0
一回目の肉じゃがの時に迷わず市販だし買ったw
まあ文明の利器とは違うけど、あるもんは活用してもいいよな。

315 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 17:08:47 ID:r1+QhjRO0
だな。特に一人暮らしなら、なるべく便利なものがあれば使いたい。

317 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 17:10:54 ID:Tq4dETAD0
夜中に帰ってきてから作ること多くて、だし取ってるヒマがないから、
だしはいつも市販の昆布カツオ白だしっすよ。
でも欠点は、いつも平坦な味になることかな。同じ味って飽きるのよね…。

323 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 17:16:17 ID:Imxxxlj80
自分で鰹+昆布だしでとるようになってから
市販のだしには戻れなくなったが(どうも薬っぽさを感じてな)
・一度に大量に作らざるを得ない(2番だしもとれる)
・あまり日持ちしない(夏場は冷蔵庫入れてても三日で味が変になる)
こと考えると、初心者や一人暮らしとかは市販のだしのほうがいいだろうな

市販のだしなら入ってる生協のだしがオススメなんだが
独自のだから一般には売ってないだろうなぁ…

>>317
一晩水につけておいてあとから火かければ短時間でもだし取れるぞ





727 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 01:24:28 ID:PDPjk1Jt0
だし汁って物によって全然味が変わる物なのでしょうか?
なんかよく分からなかったんで白だしってビンに入ってるのをのを買ってきたんですが、味の素の本だしとかと
味が変わるのかな?

729 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 01:29:22 ID:VpeHkgHM0
>>727
お吸い物とか薄味に仕上げるものだと出汁の違いは大きいけど、
肉じゃがとか濃い味のものはそれほど変わらないんじゃないかな
とりあえず旨みが出ればいいわけだから

733 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 01:33:53 ID:maHSFTV20
>731
試す前に白だしを舐めてみれ!
塩分が入ってるような気がする。もし入ってたら、醤油や塩の量をレシピより控えないと
塩辛すぎるものができるヨカーン

734 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 01:37:15 ID:ZLobpI3S0
>>727
白だし=白醤油+だし汁
だし汁の代わりに使うものじゃなくて、まあいうなればスープの元?みたいなもの。
わざわざ「白」って付いてる理由はね、白醤油使ってますよ、っていう、つまりはそういうこと。

正直鰹節と昆布でダシ取ればダシパックや本だしとか使うより香りも旨みもいいんだけどなあ。
そんなにめんどくさいもんではないし。





190 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:31:29 ID:AZSiakE80
一番だしって売ってないね。探せば売ってる所あると思うんだけど
めんどくせ。で、ハイミーっての買って来た
昆布、鰹節にプラス椎茸入ってる奴なんだがこれ使っても平気なんかね?

191 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:39:31 ID:mrIiWgWD0
教育テレビなんかでグッチさんが料理作ってるの見ると
だしの代わりに「昆布茶(スティック系)」使ってたりする。
自分に合ったダシをいろいろ模索してみたらどうでっしゃろ。
一番いいのは、自分でだしをとることですけど(ちなみに自分は市販ダシ派)

193 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:41:16 ID:u3DHrcjt0
ハイミーでオケ。
ダシの種類は好みだから、とりあえず何か一品作ってみるといいよ。
他にほんだしシリーズで鰹ダシ、昆布ダシ、いりこダシとかの単品味もある。

194 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:41:44 ID:F06YL/Gz0
>>190
ダメ

195 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/28(金) 02:45:13 ID:8i9WcWjW0
>>190
ハイミーはうまみ調味料であってだしではない。
うま味だし・ハイミーならおk

196 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:52:11 ID:T6OSYfsx0
味の素でええやろ

197 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:54:58 ID:QOfg0mmk0
>>196
ちょっとまったーー。

味の素=ハイミー≠だし

水に、味の素やハイミーいれたって、だし汁には、絶対ならん~。
インスタントだし使うなら、本だしとかいりこだしとかの名前で売られてる奴にして。

198 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 02:58:43 ID:07NzhaVZ0
>>190
買ってきたのが白い細粒なら、だしのもとではないので
だしの代わりにはならないよ。

202 名前:190[sage] 投稿日:2006/07/28(金) 03:28:22 ID:AZSiakE80
>>193-198
レスサンクス。
うま味だしハイミーっての買って来た
大丈夫そうだね。明日肉じゃが作ってみるよ






日本酒


861 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/21(金) 11:50:34 ID:soU7us6bO
日本酒が欲しいけど、俺未成年…

862 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/21(金) 11:52:31 ID:DVmvilPh0
>>861
塩が入っているけど、料理酒でいいじゃん。
どうしても日本酒がいいなら、味醂とか酢とかと一緒に買えば何も言われないと思うよ。

871 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/21(金) 12:12:16 ID:yXub40XN0
>>861
料理酒で十分ですよ
そのぶん塩をちょっと減らすんだ






みりん



542 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:46:26 ID:imZjvOqJ0
このソフトでみりんを何に使うか初めて知ったよw
ほとんどの料理にみりん絡んでくるんだな。

543 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:48:44 ID:UZq6m8Ix0
和食にとってのみりんや砂糖は、味を癒すのに必須。
白魔導士にとっての「ケアルラ」くらい重要。

554 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 22:53:39 ID:2giT+Azx0
>>542
俺もみりん無しで見よう見まねで肉じゃがとか作ってたが
味が全然違ってて不思議に思ってた。
DSお料理ナビでみりんで味を整えると知った今、俺はもう無敵だぜ!

561 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:57:52 ID:imZjvOqJ0
ぐああああ・・・
俺の台所の換気口とユニットバスの換気口繋がってるらしい。
フロがみりん臭い~!!!

563 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 22:58:49 ID:zqTtce390
>>554
いまだに、どういう時にみりんを入れたらいいのか、よく分からないよ~
書いてあるままに入れてるけど…

570 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:02:25 ID:bmgHXENb0
>>563
いもなどの煮崩れ防止策
麺のつやだし
に使う事が多いかな・・・?

ちなみに本みりん使ったほうが良いです
アルコール分を含んでいるから、応用が利きます

577 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:05:38 ID:OFJmiIj9O
>>563
甘味や旨味を出すため
あとは、煮崩れ防止、つやだしの効果もあるから魚から野菜まで幅広く活用でるよ





493 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 23:24:13 ID:uPAtCtix0
お料理ナビのお料理時点で、みりんの項を見ました。いわく
「もち米と米コウジ焼酎を仕込み、かすをしぼり取った酒。
甘味調味料。」
とありました。
みりん風調味料はアルコール含有率1%未満。
どうみても酒ではありませんね。
確かに、みりんとみりん風調味料は別物のようです。
ほんとうにありがとうございました。

495 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 23:38:34 ID:ILoIKpYn0
加熱するとアルコールは飛んじゃうから、
アルコール分の多い少ないは直接は関係ないと思う。

みりん風調味料は酒税対策でアルコール度数下げてるんだっけ?

496 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 23:43:58 ID:uPAtCtix0
»495
アルコールの作用も調べてみたんだけど、
「魚等の生臭さを抑え、食材に味が浸透する助けをし、素材の煮崩れを防ぐ」
という効果があるそうです。
牛丼のお料理ナビのガイドを見ると、酒とみりんを加えた後、ひと煮立ちさせる
とあるので、その点、配慮されているみたい。

497 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/04(月) 23:49:12 ID:YkLzLKc60
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%82%8A%E3%82%93
だ、そうですよ






ニンニク、ショウガ



363 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 18:06:58 ID:pW+OiNSl0
このゲームって結構ニンニクを使うのが多いけど、いちいち切るのが面倒な
人は桃屋のキザミにんにくを買うのをおススメします。ちょっと味付け
されてるけど調理用として売られているから問題ないです。




622 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 07:40:56 ID:BfgKInWP0
ナビを買ってからショウガとにんにくの使用量がとにかく多い!
ナビ買う前はしょうがを1袋買っても残りを腐らせてしまってたのに

ショウガを1個全部みじん切りにしておいて
使う分以外は冷凍保存とかできるかな?
にんにくやねぎもみじん切りして保存出来れば
下ごしらえが短縮できるよね

626 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 08:20:35 ID:SCGYpWUX0
>>622
ショウガはみじん切りよりもスライスして冷凍したほうが
使える幅が広がっていいですよー

627 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 08:39:42 ID:BfgKInWP0
»626
そうですね!スライスなら細切りにも対応できますね!

今晩は「豚のショウガ焼き」に挑戦したいと思います
あ、でもこれはショウガの絞り汁を使うのでおろさないといけないんですね
ショウガひとつでも使い方がいろいろありますね
みじん切り保存は冷凍でそれ以外用に生のまま保存も必要ですね

628 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 08:51:39 ID:NrHp/Eot0
すりおろしショウガは製氷皿で凍らせて保存すると
使う時ブロック状になってるから便利だよ

632 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 12:30:56 ID:gCJLzL/g0
>>622
いや、ショウガは皮をむいた状態で丸ごと冷凍保存して、使うときに直接
すりおろしたりするのもよいです。
にんにくとかネギはみじん切りをジップロックに入れて(平らにして)冷凍して、
手で折って使う。




633 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 12:37:39 ID:IV/W9eZ40
ニンニク常温で放置してた…

634 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/20(日) 12:44:39 ID:zzLHaGQn0
ニンニクは常温でも結構もつよ。米びつに虫除けでいれるくらいだからね。

653 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/08/20(日) 14:48:05 ID:U1Rbk21L0
>>633
問題なし、ついでに米櫃に入れておけば米に虫もつかず一石二鳥





684 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 12:40:04 ID:4gSZ3Joc0
ニンニク3個100円の買ったけど使い切れない…
結構鶏ささみのにんにく醤油焼き作ってるんだけど
まだ半分使っただけだよ。しかしニンニクって腐らないのかな?

685 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 12:51:04 ID:6oSw2BxtO
余りそうだったら、アルミホイルに包んで焼くor蒸して、味噌を少しつけて
いただくだけでも美味い。
成分的にも胃にも優しくなるよ。

686 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 12:51:31 ID:j978hDMY0
薄切りにんにくチップスにしておくとか。

687 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 12:55:28 ID:4gSZ3Joc0
ふむふむ。でも1ヶ月くらい常温で放置してあるのに
腐る気配がないのは驚いたよ。種っぽいから1年くらいOKなのかな。

688 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/09/08(金) 13:27:08 ID:YOLVK1Gc0
ニンニクは皮むいてオリーブオイルにつけておけば
一年以上はもつよ。
オイルにも風味がついて(゚д゚)ウマー

689 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 14:10:48 ID:YNNftx/P0
そのニンニクオイルを、ラーメンやパスタとかに
ちょろっとかけると・・・また(゚д゚)ウマー

693 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/09/08(金) 16:02:52 ID:8cZB08mh0
>>684 ちょっと手間かかるけど、
適当な分量ずつおろしたり、みじん切りやスライスとか、
自分が良く使う形にして、
ラップで一回分ずつパックして冷凍しておくのはどうかな?
最初面倒だけど、後々楽だし、長持ちするよ。

694 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 16:22:39 ID:CJ7iNNsz0
やっぱチューブに入ってるにんにく・しょうがが便利だな

695 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 16:24:57 ID:qFv5kRMR0
>>694
便利だけど、どうしてもケミカルな味がするよね。

696 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 16:31:42 ID:4dtPlGtq0
臭いなしのにんにく使ったよ

697 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 16:45:20 ID:JiMZXCAi0
余ったニンニクは皮むいて2~3欠けに切り割って
しょうゆ差しに詰めて醤油をひたひた以上に注いでおくと
おいしいニンニク醤油の出来上がり
ニンニクが醤油色になったらそのまま食えるよ

698 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 17:07:59 ID:F4EEIdTL0
>>694
便利は便利だけど風味が格段に落ちるから
生姜・にんにくの香りが主役or大事な名脇役の料理では生が一番だなぁ

699 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 17:11:27 ID:HTy+cUCa0
お料理ナビで作っているときは味にこだわりたいから、俺も生にんにく派。





ニンニクの臭いが手についた!


690 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 15:12:06 ID:NuuoOwOf0
手に付いたにんにくの臭いって消せないのかな?
歯磨き粉で手を洗ってもだめだった・・・

691 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 15:39:12 ID:tjb8bAlg0
>690
目の前の箱を使うんだ!ほらよ!

臭いの強いものをうっかり手につけてしまったとき、
石鹸で洗ってもなかなか消えない場合は、原因別に次のような対処をしましょう
灯油の臭いが手についたら,石鹸で洗った後,出がらしのお茶の葉を手に
取り両手でよく揉んでこすりますこれでOKです
にんにくの臭いが手について取れないときは、やはり同様に石鹸で洗った後,
酢を含ませた布で手をよく拭きます。にんにくの臭いの元になる成分が,
酢によって分解されるので,臭いをさっぱりと消すことができます。
酢は,台所の臭い消しにも大活躍。生ゴミの臭いが気になったら,
時々霧吹きで酢を吹きかけると効果は、抜群です

692 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 15:59:08 ID:6Ds+DjV20
>>690
ニンニク・魚の匂いが手に付いた場合に使用するのがステンレスソープ
ようはステンレスの物を握きりながら手を洗うと匂いは落ちます
手を洗っているときに蛇口に擦ってみたりとか
科学的根拠は自分で調べてね

700 名前:690[sage] 投稿日:2006/09/08(金) 18:19:24 ID:NuuoOwOf0
»691,692
亀レスだけどテラサンコス!!!!!!!
酢で手を拭いたらにんにくの臭いが消えたよ!
ステンレスもすごいんだな。






バルサミコ酢



746 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 00:38:53 ID:/64dC9UK0
バルサミコ酢ってなんだ?スーパーに売ってるかな?


749 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 00:44:25 ID:MFifdp260
>746
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AB%E3%82%B5%E3%83%9F%E3%82%B3%E9%85%A2
ぶどうから作ったお酢だね。
大きめのスーパーならたぶんあると思う。

752 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 00:45:33 ID:AjaDlcal0
>>746
ちょっとしか入ってないくせにやけに高い
酢や醤油のコーナーよか、小瓶系の調味料コーナーに売ってたりする



566 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 23:00:42 ID:a8b0Z+oo0
このソフトうぜー
パルサミコ酢なんて洒落たものねぇよ!!!

568 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:02:10 ID:Vfq6HDh10
>>566
ふつうの酢で代用しちゃえば?(だめなのかね?)

575 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 23:05:15 ID:a8b0Z+oo0
>>568
普通の酢もねぇよ…。
しょうゆ、砂糖、塩、コショウ、マヨネーズ、ごま油、青ジソドレッシングくらいしかない。
青ジソでいってみよう。

580 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:07:25 ID:Um/YdO5F0
>>566
バルサミコ酢とオリーブオイルを適当に混ぜて、好みで塩とかコショウとか入れると
本格的イタリアーンなドレッシングになるんで、サラダ好きなら買っても損はないかと

581 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:07:28 ID:6zq1xp3p0
バルサミコはワインビネガーだから
代用するならお酒とお酢かなあ

584 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:11:20 ID:4t6iTwhi0
>>575
青ジソドレッシングでおいしいとおもうよー

590 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/07/23(日) 23:19:07 ID:a8b0Z+oo0
>>584
青ジソドレッシングであえてみた。
ちょっとしょうゆからいけど、アボカドとマグロの青ジソサラダウマー!




16 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 19:00:12 ID:T9BWjC1w0
バルサミコ酢を買いにスーパーへ行った。
「これ1本でなんでもおk」的なドレッシングを買いそうになったが堪えた。
防御レベルが1上がった。

19 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 19:09:36 ID:vOLk0kVZ0
>>16
バルサミコ酢だってわりと一本で肉でも魚でも野菜でもいける
まあ多少はオリーブオイル足したりアレンジしないといかんが

31 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/24(月) 19:32:57 ID:GqXmlcu/0
>>16
バルサミコはピンキリあるけど、全然味変わるから高いのとか色々試すといいっすよ。

オススメはほうれん草とベーコンのサラダ。

作り方はベーコンテキトーに切ってカリカリに炒めて、そこにオリーブオイル
大さじ2くらい入れて熱して、
バルサミコ酢おおさじ5・砂糖小さじ1・塩小さじ1・からし小さじ1・
しょうゆ小さじ1(全部おこのみで)
混ぜたやつ投入(俺オリジナル版なので一般レシピとは違うかも)。
ぐつぐついったら、良く洗って一口大に切ったほうれんそうに回しかけて完成。
ほうれんそうを熱湯にくぐらせとくとエグみが少なくなって食べ易い
(葉は2~3秒、茎の方は20秒くらい)。

まだレシピに入ってないっぽいけど、定番だからそのうち入るんでは?
(俺もお料理ナビ早く欲しいんだけど、まだDS買えてない&こないだ仕事
失ったもので・・・)

みんな楽しそうでいいなあ。
2chは長いがこんなまったりと平和なスレは初めてだよ。
買ったらまた来るぜ。






オイスターソース


648 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 20:25:40 ID:r+JQ+IEG0
このソフト買って、初めてオイスターソースなるものを使ったよ( ´∀`)

651 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 20:32:46 ID:6iSxTh/i0
>>648
オイスターソースを他に使う案として、
普通の野菜炒めの最後に入れてみ、ヤバイうまさになる。

あと、焼きそば、焼きうどんのソースの代わりに入れて
オイスターソース焼きそば、焼きうどんにするとウマー

653 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 20:51:49 ID:r+JQ+IEG0
»651
おk、試してみる!
オイスター(゚д゚)ウマー





ニョクマム



908 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:23:17 ID:UqfyZaZK0
個人的に地雷な調味料はニョクマム。
臭いだけw

919 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:30:12 ID:cakWY/BT0
>>908

ニョクマムはレモン汁と唐辛子少々を混ぜて
そうめんのつゆ代わりにすると
エスニック風そうめんになって美味しいお。


924 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:34:05 ID:pqwDm5bB0
ニョクマムを干物の魚の表面に軽く塗ってから焼くと
バツグンに美味くなるぞ。






粉末パプリカ



915 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:26:54 ID:AjaDlcal0
用途もロクに分からずに買いまくるよな 粉末パプリカとかw orz

918 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:29:55 ID:X2sM3qQz0
>>915
唐辛子の代わりに使えないかな?

922 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:32:43 ID:AjaDlcal0
>>918
まあ一応、トウガラシ属だけど・・・

923 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:33:11 ID:EFc6IXTOO
>>918
辛くないからなぁパプリカ

925 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:35:28 ID:UqfyZaZK0
>915
赤い色の料理(トマトソースとかチキンライス)に使ったり、
ピラフの飾りつけに使ったりすれば使う機会も多くなるかも?
量が多くてなかなか無くならないねw

926 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:35:46 ID:X2sM3qQz0
>>923
辛くないのか。
どうしよう、ふりかけにしてみる?




945 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:51:19 ID:KHB+MXdu0
http://www.shufu2.jp/dic/spais/0014.html
粉末パプリカの用途。
ポテトサラダに入れるとアクセントと色づけでおもしろいかもだ。

948 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:54:26 ID:X2sM3qQz0
>>945
着色料みたいに使うのか。
食紅みたいなものかね?

950 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 02:56:36 ID:AjaDlcal0
あってもなくても困らない・・・それが粉末パプリカ(´・ω・`)

981 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 03:18:10 ID:7BrdWcKc0
>>948
そうそう、入れすぎると真っ赤になるよ。苦いし。
唐辛子を使う料理に入れると、見た目だけ辛そうに出来る。




966 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 03:07:24 ID:KHB+MXdu0
いや、縁の下の力持ちってやつは大事だぞ。
▼ 主成分  特有の赤色成分は、チリーペッパーと同じカロチノイド色素であり、約0.4%を含みます。辛味成分としてのカプサイシンは、
まったく含まないか、含んでも微量 です。また、ビタミンCを抱負に含んでいます。
▼ 用途  ハンガリー料理のチキン・パプリカ、ハンガリアン・グーラッシュなどには、パプリカの甘い香りとオレンジ色は不可欠なものです。
その他サラダ・ドレッシング、ケチャップ、スープなどにもよく用い、チーズ、卵、ポテト、鶏肉、魚介類、オードブルなどの料理に、
色と香りづけとして大変よく合い、チリ・ソース、ソーセージ製品の製造にも用いるなど用途の広いスパイスです。







固形ブイヨン、コンソメ(スープの素)



609 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:32:03 ID:imZjvOqJ0
固形ブイヨンってどんな感じで売ってます?
どこのコーナーにあるんだろう・・

612 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:33:21 ID:jPa2OgJ00
>>609
マギーブイヨンはクノールカップスープとか売ってるとこにあるよ

614 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:34:23 ID:6zq1xp3p0
>>609
「コンソメの素」のような感じで
調味料コーナー、スパイスコーナー、インスタントコーナーにない?

615 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:34:51 ID:JMsJoffQ0
>>609
コンソメと一緒

616 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/07/23(日) 23:35:18 ID:Um/YdO5F0
>>609
「スープの素」だから、カップスープとか、味噌とか置いてあるとこだと思います。
顆粒のやつとか、キャラメルみたいに小さく銀紙に包まれてるやつとかあります。
中華系の味が好きなら、たぶんそのそばに「鳥ガラスープ」っていうのもあるから、それもおすすめ。





949 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/08/25(金) 21:08:08 ID:Lp+NUc3Y0
中華スープの素
ブイヨン
コンソメ
コンソメ(チキン)

どう違うのかな?商品名でいうと何だかわかりますか?
味の素「中華あじ」という顆粒のものが家にあるんだけどこれはいったい何?

951 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 21:46:50 ID:CtCsivJV0
>>949
初心者的理解で間違ってたらすまん…

ブイヨン=だし、コンソメ=だしをつかったスープ
コンソメそのまま溶かせばスープとして飲める。ブイヨンは味の
ベースとして使う。・・・まあ塩の入った洋風だしという理解でもいいけど。

ブイヨン:マギーブイヨン
コンソメ(牛肉):味の素コンソメ、マギー無添加コンソメ
コンソメチキン(鶏肉):味の素コンソメチキン、マギー無添加コンソメチキン

中華あじは調味料でスープの素とは違う。炒めものとかに追加するのが
おすすめ。
中華スープの素:味の素丸鶏がらスープ、エバラ鶏がらスープ

956 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/08/25(金) 23:02:25 ID:xALzMmHq0
>>949
>>951も書いてる通り、ブイヨン以外の3つは、スープの素。お湯で煮溶かせば
スープが完成する。
どれも、スープ以外にシチューとかの煮込み料理にも使われる。

中華スープの素は、商品によって鶏ガラスープだったりホタテ貝柱スープだっだり
するので、好みで選ぶと良いかと。
コンソメは、その名の通りコンソメスープができる。普通のコンソメは、ビーフ+
野菜で作ったスープだけど、チキンコンソメはビーフの代わりに
チキンを使ってる

964 名前:949[] 投稿日:2006/08/26(土) 00:23:15 ID:uhOONcDR0
»951 »956
ありがとうございました よくわかりました!





ホワイトソース


614 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2006/09/07(木) 09:28:51 ID:v9QZJHirO
ホワイトソースですが
やっぱり生クリームが無いと駄目ですか
代用ききますか?

615 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 09:52:16 ID:WVwrKJit0
>>614
生クリームなくても、バターと牛乳でホワイトソースは作れるよ。

小麦粉 60g
バター 60g
牛乳 500cc
塩 小さじ1
胡椒 少々

1 鍋でバターをこがさないよう溶かす。
2 小麦粉を加え、焦がさないよう木べらでまぜながら炒める。
3 バターと小麦粉がなじんでトロリとしたら火をとめる。
4 牛乳を加えて泡だて器でよーく混ぜる。
5 中火にかけて、だまにならないよう混ぜながら沸騰するまで煮る。
6 塩と胡椒をまぜる。

622 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 10:55:46 ID:OfgSq2AW0
>>614
615ので薄切り玉ねぎを一緒に炒めてから牛乳入れると
なぜかダマになりにくいお

631 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 12:57:58 ID:v9QZJHirO
»615
»622
おぉ!シェフさん達
ありがとう

これでグラタン系に
挑戦できます




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2006年10月07日 17:47