キャラクター情報

  • Nikaの能力や成長要素を解説します。
    • 99期時点での内容です


資金 現在の資金量(+次回支給日にもらえる資金)
鉱石(+次回支給日にもらえる鉱石)
統率力 ステータス。AP3を使って任意の能力値を1段階成長させられる
他の三国志NETの能力値と異なり、戦闘への補正は少ないが立ち回りに大きな差が生まれる
技巧力
使役力
赤運用  各属性モンスターの運用値。モンスターの攻撃力、防御力が上がる
属性による竦み:赤>緑>青>
緑運用
青運用
白運用 ゴーレムの運用値。ゴーレムの攻撃力、防御力と、対ゴーレム戦での攻撃力、防御力が上がる
SP スキルポイント。スキルを使うのに必要なもの
AP アビリティポイント。能力値(使役力・技巧力・統率力)を上げるのに使う
規模 施設レベルみたいなもの。規模が大きいほど建てられる施設が増えるし魔力も上がる
魔力 モンスターを使役するために必要な力。強いモンスターを使うのに必要
施設 所持している施設
撤退 設定しておくと、滞在地が敵国に支配されたりしてスケジュールが失敗したら指定した都市まで撤退してくれる


資金

  • 資金は施設を建てたり規模を上昇させたりする際に消費する、主により強いモンスターを使うためのステータスです。
  • 毎年1月に支給されます。
    • 国家の状態や無所属であるか関係なく必ずもらえます。
  • 使役や技巧を上げると多くもらえるようになります
    • [毎年貰える資金] 1000 + (年数-1)×100 + ステ補正
    • ステ補正=使役×50 + 技巧×150
  • また途中で使役や技巧を上げた際にそれまでの年数分もらえます。
    • そのため、同じステータスのプレイヤーであれば使役を先に振っていても後から振っていても資金の総支給額は同じになります。

鉱石

  • 部隊の編成・回復、ゴーレムの練成、装備の購入に使います。
    • 通常の三国志NETでの「金」に相当するのはこちらです。
  • 毎年1月に支給されます。
    • その国の給与上限によって左右されます。都市が減ったりして収入が低いと割れます。
  • [毎年貰える鉱石]詳しい計算確認中。
    • 【基礎2500 + (年数-1)×100 + 技巧×200 + 施設Lvより得られる鉱石】→ 国の給与上限と比較し低い方。給与上限が最大収入の1/3以下の場合は最大収入/3を代入 → その後統率×200を追加
    • 統率補正は給与上限でキャップされた後に入るため、統率は技巧より給与割れに対して耐性があります。
    • 資金と違って後から統率や技巧を上げてもそれまでの差額はもらえません。 そのため統率6→使役6と使役6→統率6では前者のほうが貰えた鉱石総額は大きくなります。
  • 村落に拡張後は採掘を使って増やすこともできます。
  • 給与割れにより入手できなかった鉱石収入はその戦争が終戦した際に入手出来ます。
    • これにより、給与が少ない国で粘って戦ってもその後の成長が不利になりません。

ステータス(統率力・技巧力・使役力)

  • AP3を使って3つの内から任意の能力を1成長させる
  • 使役・技巧・統率の三種です。

  • 毎年1月に振り込まれるAPを3消費し上昇させます。(3年に1点上がる)
    • 途中参加であっても最初から登録しているのと同じAPが与えられます。
  • 通常の三国志NETの武力や知力と比較し戦闘補正はほぼ入りませんが、可能なコマンドや持てる編成数が変わるため、立ち回りに大きな影響を与えます
統率 部隊数増加、鉱石収入増加、スケジュール短縮。
手数重視。戦線を維持するためにずっと出撃をし続けるのが役割です。
ONが少なくても戦線に影響が出来て管理することも少ない初心者向け
技巧 ゴーレム錬成設置、対壁火力上昇、鉱石収入増加、資金増量
内政官ではありません。対人戦闘、対壁、ゴーレム錬成設置と役割が多いです。
時間管理が難しいが、戦線へ与える影響も一番大きい上級者向け
使役 最大HPアップ、戦闘用スキル習得強化、資金補正、魔力補正。
ガス欠は早いですが緊急時の切り札として瞬発力を発揮出来ます。
ONの多さと鉱石管理が求められる中級者向け。
  • 基本的にどれか一つの特化より武官であれば統率と使役、技巧であれば技巧と統率か使役、とバランス良く上げたほうが無難です。


運用値
  • レベルに応じてモンスターの攻撃力・防御力が上昇する
    • 運用レベルの補正及び経験値はモンスターごとに適応される
    • 赤モンスターの補正値=赤運用Lv×3+青運用Lv+緑運用Lv
  • 敵部隊にダメージを与えた時、自部隊が被弾した時それぞれ経験値が入る。
    • 自部隊が被弾した時:自部隊の色の運用値に加算(自部隊がなら赤運用に加算)
    • 敵部隊にダメージを与えた時:敵部隊の色の竦み上位の属性に加算(敵部隊が赤なら青運用に加算)
  • 経験値の量はダメージ量と部隊のコストで決まるので、高級モンスターを使用するほど運用値の伸びは速いらしい
    • しかし年数が経つと取得できる経験値量は同じコストの部隊でも悪くなっていくとのこと
  • 運用差により取得経験値に補正がつくようになった
  • 白運用はゴーレムを破壊するかされるかしないと上がらないため能動的に上げ難い。特定の色のモンスターに補正がかかる訳ではなく、ゴーレム戦でのみ全色のモンスターに大きな補正がかかるという特殊な仕様

SP
  • スキルを使用するのに必要なもの
  • 通常MAX値は120だが、統率力を9まで上げると最大値140に増加
  • 毎年1月1日に回復するほか、内政系スケジュール実行でも回復する。回復量は以下の通り。
タイミング 回復量
毎年1月1日 50
(※統率力7-8で60、9-12で70
商店街の効果でも増える )
巡察実行時 10
(※施設:町の中心所持で最大18)
休憩15日 7
(※16日で8。以降2日ごとに+1)

AP
  • 毎年1月1日に1ポイント支給される
  • 平時の期間が一定期間経過後に1ポイント支給される
    • 終戦から2年経過で平時期間の加算が開始される(終戦後の仕官の場合は2回1月を迎える条件がある)
    • その後40か月経過ごとに1ポイント増加する
    • (例)5年9月に終戦 → 7年9月から平時期間の加算が始まる → 11年1月に1P付与 → そのまま非戦期間が続けば14年7月にさらに1P
    • 一度戦時に入ると平時期間の加算はストップするが、0にリセットされるわけではなく、また終戦後2年を迎えれば続けて加算が始まる
    • 停戦した場合は平時期間の加算は止まり、再び2年経過しないと加算されないようになる

パッシブ能力
  • ステータス(使役、統率)を1上げるごとにパッシブポイント(PP)を3取得、技巧を1上げるごとにPPを2取得します。
  • PPを消費することで攻撃力、防御力、速度、クリティカル率を上昇させることが出来ます。
  • 攻撃力、防御力、速度は1上げるごとにPPを3消費します。11以降は4PPが必要です。それぞれ1上げるごとに戦闘時に攻撃力・防御力が1.2%、速度が1%上昇します。最大は20までです。
  • クリティカル率は1上げるごとにPPを3消費します。1上げるごとに戦闘時にクリティカル率が1.5%上昇します。最大は5までです。
  • 128期以前まで実装されていた統率の防御力上昇・使役の速度上昇、技巧のクリティカルダメージ上昇は無くなりました。

規模
  • 拡張スケジュールで集落、村落、宿場町、街の4段階で成長する
  • 成長するほど建設できる施設が増えたり、高級モンスターが使えるようになる

魔力
  • モンスターを使役するのに必要、魔力以上のコストの部隊は編成不可
  • 能力値の成長や拡張で増加する。また、施設:魔法陣で増やすこともできる。

施設
  • 収入が増えたり、モンスターの編成・回復が可能になったりする施設
  • 拡張の際に規模に見合った施設の建設が必要となる。拡張した後なら取り壊し可
  • 途中登録者への施設ボーナス
    • 5年以降:施設1に町の中心 以降4年起きにランク+1
    • 10年以降:施設2に採掘所、以降4年ごとにランク+1
    • 15年以降:施設3に魔法陣、以降4年ごとにランク+1
    • 20年以降:施設4に採掘所、以降4年ごとにランク+1
    • 30年以降:施設5に採掘所、以降4年ごとにランク+1

撤退先指定
  • あらかじめ設定しておくと、他国領内でスケジュール失敗時に設定した都市まで撤退してくれる。
  • その後、失敗時の行動を改めて実行する。撤退先も他国領だった場合など、これでも失敗すると休憩に入る。
  • SPが10以上あれば自動的に加速移動になり、通常の半分の時間で撤退ができる。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2023年01月10日 04:32