「ネットワーク機能」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ネットワーク機能」(2012/03/23 (金) 17:55:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ネットワーク機能 ここでは、RigidchipsのNetwork機能を利用する方法を紹介しています。~ 接続先紹介やサーバーリストではありません。 **Hostに接続し、マルチプレイに参加するまでの流れ -Rigidchips左上のSetting>Network ... Tab、あるいはTabキーを押し、Network画面を開きます。 -左上のラジオボタンの"Connect"にチェックします。 -"User"に接続名を入力します。~ 名前の後に16進でカラーコードを例のように記述することで他人から見えるマーカーの色を変更することが出来ます。~ ここでカラーコード以外の文字を入力するとマルチプレイで自分の一つ前のプレイヤーの色が自分に適用されるという面白いバグがあるようです。 >PlayerName#00FF00 -"Host"に接続先のIPを入力します。 -"Port#"に接続先のポートを入力します。 -"Start"ボタンを押し接続します。接続には数秒かかる場合があります。 **Hostになり、マルチプレイをするまでの流れ -Rigidchips左上のSetting>Network ... Tab、あるいはTabキーを押し、Network画面を開きます。 -左上のラジオボタンの"Host"にチェックします。 -"User"に接続名を入力します。 -"Session"にタイトル(?)を入力します。 -"Port#"に使用するポートを入力します。 -"Start"ボタンを押しHostを立てます。 -"Host"欄のIPを他人に教え、上記の手段で接続してもらうことでマルチプレイが出来ます。 **共通の操作 -マルチプレイではシナリオが使えませんが、右上の"Scenario"チェックを入れると有効になります。~ この場合同じシナリオを読み、"Scenario"チェックを入れている人同士でしかArm弾が送信されなくなります。 -右上の"Pause"チェックを入れるとRigidchipsがポーズ状態になります。~ 負荷が小さくなるので離席するとき、Hostを立てておくときなどにどうぞ。 -下の入力欄に文章を入力し、"Send"ボタン又はEnterキーを押すことでマルチプレイ上の他のプレイヤーに発言を送信することが出来ます。~ この発言はしばしば相手に送信されないことがあるので注意。 -&で始まる文字列でプレイヤーに各種情報の問い合わせが出来ます。(Version1.5.B26以上のみ) >&に続けて(小文字でも良い)~ 'C'--Chips情報問合せ~ 'F'--FPS問合せ~ 'J'--告知登録(例 &jみんな***に集合!)、告知欄に配信・表示される~ 'K'--告知問合せ(ネットワークに入ったら,最初のみ&kと打って告知がないか調べること)~ 'L'--Land問合せ~ 'N'--名前問合せ~ 'O'--OS問合せ~ 'P'--ping応答時間(往復)~ 'S'--シナリオ問合せ~ 'V'--バージョン問合せ~ 'X'--位置問合せ~ ・さらに続けて数値を入れることで、プレイヤ指定できる(&j,&kを除く)~ 例 &c0 &f12~ **画面の見方 #image(NetworkWindow+n.png) ①:Host/Connectラジオボタン~ ②:Session名~ ③:User名~ ④:Host名~ ⑤:Port番号~ ⑥:Scenarioチェックボックス~ ⑦:Pauseチェックボックス~ ⑧:プレイヤーリスト~ ⑨:命中/被弾ログ~ ⑩:Start/Endボタン~ ⑪:告知欄~ ⑫:会話ログ~ ⑬:発言入力欄~ ⑭:Sendボタン~
ここでは、RigidchipsのNetwork機能を利用する方法を紹介しています。~ 接続先紹介やサーバーリストではありません。 **Hostに接続し、マルチプレイに参加するまでの流れ -Rigidchips左上のSetting>Network ... Tab、あるいはTabキーを押し、Network画面を開きます。 -左上のラジオボタンの"Connect"にチェックします。 -"User"に接続名を入力します。~ 名前の後に16進でカラーコードを例のように記述することで他人から見えるマーカーの色を変更することが出来ます。~ ここでカラーコード以外の文字を入力するとマルチプレイで自分の一つ前のプレイヤーの色が自分に適用されるという面白いバグがあるようです。 >PlayerName#00FF00 -"Host"に接続先のIPを入力します。 -"Port#"に接続先のポートを入力します。 -"Start"ボタンを押し接続します。接続には数秒かかる場合があります。 **Hostになり、マルチプレイをするまでの流れ -Rigidchips左上のSetting>Network ... Tab、あるいはTabキーを押し、Network画面を開きます。 -左上のラジオボタンの"Host"にチェックします。 -"User"に接続名を入力します。 -"Session"にタイトル(?)を入力します。 -"Port#"に使用するポートを入力します。 -"Start"ボタンを押しHostを立てます。 -"Host"欄のIPを他人に教え、上記の手段で接続してもらうことでマルチプレイが出来ます。 **共通の操作 -マルチプレイではシナリオが使えませんが、右上の"Scenario"チェックを入れると有効になります。~ この場合同じシナリオを読み、"Scenario"チェックを入れている人同士でしかArm弾が送信されなくなります。 -右上の"Pause"チェックを入れるとRigidchipsがポーズ状態になります。~ 負荷が小さくなるので離席するとき、Hostを立てておくときなどにどうぞ。 -下の入力欄に文章を入力し、"Send"ボタン又はEnterキーを押すことでマルチプレイ上の他のプレイヤーに発言を送信することが出来ます。~ この発言はしばしば相手に送信されないことがあるので注意。 -&で始まる文字列でプレイヤーに各種情報の問い合わせが出来ます。(Version1.5.B26以上のみ) >&に続けて(小文字でも良い)~ 'C'--Chips情報問合せ~ 'F'--FPS問合せ~ 'J'--告知登録(例 &jみんな***に集合!)、告知欄に配信・表示される~ 'K'--告知問合せ(ネットワークに入ったら,最初のみ&kと打って告知がないか調べること)~ 'L'--Land問合せ~ 'N'--名前問合せ~ 'O'--OS問合せ~ 'P'--ping応答時間(往復)~ 'S'--シナリオ問合せ~ 'V'--バージョン問合せ~ 'X'--位置問合せ~ ・さらに続けて数値を入れることで、プレイヤ指定できる(&j,&kを除く)~ 例 &c0 &f12~ **画面の見方 #image(NetworkWindow+n.png) ①:Host/Connectラジオボタン~ ②:Session名~ ③:User名~ ④:Host名~ ⑤:Port番号~ ⑥:Scenarioチェックボックス~ ⑦:Pauseチェックボックス~ ⑧:プレイヤーリスト~ ⑨:命中/被弾ログ~ ⑩:Start/Endボタン~ ⑪:告知欄~ ⑫:会話ログ~ ⑬:発言入力欄~ ⑭:Sendボタン~

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
人気記事ランキング
目安箱バナー