日本ギア工業
本店:神奈川県藤沢市桐原町7番地

【商号履歴】
日本ギア工業株式会社(1954年12月~)
晴山自動車工業株式会社(1938年12月5日~1954年12月)

【株式上場履歴】
<東証2部>1961年10月2日~
<大証2部>1961年10月2日~

【合併履歴】
2002年4月 日 株式会社ニチギ・エンジニアリング
2002年4月 日 株式会社ギアシステムズ

【沿革】
当社は、昭和13年12月5日晴山自動車工業株式会社として設立され、歯車製造に専念し、昭和29年には商号を現社名に変更しました。その後、蓄積された歯車製造技術を基礎に歯車装置の分野へ進出し、米国メーカーとの技術提携により製品の多様化を図り、現在に至っております。
大正12年1月 晴山自動車機械工場として発足
昭和13年12月 株式会社に改組 晴山自動車工業株式会社を設立 東京都港区白金三光町 資本金 80万円
昭和25年12月 東京都品川区東品川へ移転
昭和29年12月 商号を現社名、日本ギア工業株式会社に変更
昭和33年4月 現商標を制定
昭和35年7月 蒲田工場を新設 減速機部門を強化
昭和36年9月 大阪支店を開設
昭和36年10月 東京および大阪証券取引所第二部に上場
昭和38年6月 米国フィラデルフィア・ギア社と「リミトルク」バルブ・コントロールに関する技術援助契約締結
昭和43年6月 米国フィラデルフィア・ギア社とP.T.E.ミキサーに関する技術援助契約締結
昭和43年10月 神奈川県藤沢市桐原町に藤沢本社・工場完成 品川・蒲田・六郷の三工場を集約するため移転
昭和43年10月 東京支店を開設
昭和46年12月 福岡営業所を開設
昭和47年4月 名古屋営業所を開設
昭和47年5月 広島営業所を開設
昭和48年4月 米国フィラデルフィア・ギア社と、ポンプドライブ及びハイスピード・ギアドライブに関する技術援助契約締結
昭和51年6月 ㈱ニチギ・エンジニアリングを設立
昭和52年6月 札幌営業所・仙台営業所を開設
昭和52年6月 米国フィラデルフィア・ギア社とシンクロドライブ及びギアパックに関する技術援助契約締結
昭和52年6月 リミトルク、カナダ「CSA規格」(電気機器安全国家規格)を取得
昭和54年8月 建設大臣より、一般建設業(電気工事業および機械器具設置工事業)の許可を受ける
昭和54年12月 ニチギ整備㈱を設立
昭和55年8月 リミトルク、「CENELEC」(欧州電気機械統一規格)の防爆規格に合格
昭和60年4月 RCエンコーダの生産販売を開始
昭和62年10月 CAT(無電源方式稼働積算計)の生産販売を開始
昭和63年1月 MAC(リミトルク診断業務)のサービスを開始
昭和63年8月 ストリングスクリューの生産販売を開始
平成2年3月 第三者割当増資を実施 払込資本金13億8,880万円となる
平成3年1月 精密歯車研磨工場増設
平成5年2月 福島県双葉郡楢葉町にリミトルク福島サービスセンターを開設
平成5年9月 ベルギーハンセン・インターナショナル社のハンセン減速機の組立・販売を開始
平成6年9月 英国オーガストシステムズ社とCS300コントロールシステムに関する販売代理店契約締結
平成7年3月 品質保証の国際規格ISO9001の認証を取得
平成8年3月 ニチギ整備㈱が㈱エム・オー・ブイ・サービス(資本金750万円)を吸収合併
平成8年7月 ニチギ整備㈱ 商号を㈱ギアシステムズに変更
平成12年8月 東京支店を閉店し、横浜支店を開設
平成13年12月 MOVDAS(電動弁運転中診断装置)の販売を開始
平成14年4月 ㈱ニチギ・エンジニアリング及び㈱ギアシステムズを吸収合併
平成14年4月 緊急遮断弁用アクチュエータの生産販売を開始
平成17年2月 米国原子力発電所にトルクセンサー納入
平成19年2月 環境ISO14001の認証を取得

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年10月24日 04:59