三菱東京UFJ銀行
本店:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号

【商号履歴】
株式会社三菱東京UFJ銀行(2006年1月1日~)
株式会社東京三菱銀行(1996年4月1日~2006年1月1日)
株式会社三菱銀行(1953年7月~1996年4月1日)
株式会社千代田銀行(1948年10月~1953年7月)
株式会社三菱銀行(1919年8月25日~1948年10月)

【株式上場履歴】
<東証1部>1949年5月16日~2001年3月27日(株式会社三菱東京フィナンシャル・グループに株式移転)
<大証1部>1949年5月16日~2001年3月27日(株式会社三菱東京フィナンシャル・グループに株式移転)
<札証>1950年4月1日~2001年3月27日(株式会社三菱東京フィナンシャル・グループに株式移転)
<京証>1949年8月 日~2001年3月1日(取引所閉鎖)
<新証>  年 月 日~1952年4月1日(廃止)

【歴代社長】※頭取
宇佐美 洵(1961年~1964年)
伊夫伎一雄(1986年~1990年)
高垣  佑(1996年~)
岸   暁(~2000年)
三木 繁光(2000年~2004年)
畔柳 信雄(2004年~2008年4月)
永易 克典(2008年4月~)

【合併履歴】
2006年1月1日 株式会社ユーエフジェイ銀行
1996年4月1日 株式会社東京銀行
1993年4月 日 霞ヶ関信用組合
1943年4月 日 株式会社第百銀行

【沿革】
1919年8月 株式会社三菱銀行(資本金5000万円、うち払込3000万円)設立。
1919年10月1日 営業開始。
1929年5月 株式会社森村銀行を買収。
1940年10月 株式会社金原銀行を買収。
1942年4月 株式会社東京中野銀行を買収。
1943年4月 株式会社第百銀行を合併。
1948年10月 株式会社千代田銀行に商号変更。
1953年7月 株式会社三菱銀行に商号変更。
1980年7月 新本店完成。
1983年4月 公共債の窓口販売開始。
1993年4月 霞ヶ関信用組合を合併。
1994年10月 三菱ダイヤモンド証券株式会社を設立。
1994年11月 日本信託銀行株式会社を子会社化。
1996年4月 株式会社東京銀行を合併、株式会社東京三菱銀行に商号変更。
1996年4月 三菱ダイヤモンド証券株式会社を東京三菱証券株式会社に商号変更。
1996年4月 バンク・オブ・カリフォルニアとユニオン・バンクを統合、ユニオン・バンク・オブ・カリフォルニア及びその持株会社ユニオンバンカル・コーポレーションとして新発足。
1998年12月 証券投資信託窓口販売開始。
2001年4月 当行及び日本信託銀行株式会社、三菱信託銀行株式会社が株式移転により株式会社三菱東京フィナンシャル・グループを設立。
2001年4月 保険商品の窓口販売開始。
2001年10月 子会社の日本信託銀行株式会社及び東京信託銀行株式会社が、三菱信託銀行株式会社に合併。
2002年4月 信託代理店業務開始。
2002年9月 東京三菱証券株式会社及び東京三菱パーソナル証券株式会社が国際証券株式会社及び一成証券株式会社と合併。
2004年8月 MTFGグループ4社(株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ、当行、三菱信託銀行株式会社、三菱証券株式会社)とUFJグループ4社(株式会社ユーエフジェイホールディングス、株式会社ユーエフジェイ銀行ユーエフジェイ信託銀行株式会社、ユーエフジェイつばさ証券株式会社)の計8社が、両グループの持株会社、普通銀行、信託銀行および証券会社の経営統合について基本合意。
2004年12月 証券仲介業務開始。
2005年2月 MTFGグループ4社(株式会社三菱東京フィナンシャル・グループ、当行、三菱信託銀行株式会社、三菱証券株式会社)とUFJグループ4社(株式会社ユーエフジェイホールディングス、株式会社ユーエフジェイ銀行ユーエフジェイ信託銀行株式会社、ユーエフジェイつばさ証券株式会社)の計8社が、両グループの経営統合に関し、統合契約書を締結。
2005年10月1日 株式会社三菱東京フィナンシャル・グループと株式会社ユーエフジェイホールディングスが合併し、株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループに。
2006年1月1日 株式会社ユーエフジェイ銀行を合併し、株式会社三菱東京UFJ銀行に商号変更。

【系図】
◆三菱東京UFJ銀行←東京三菱銀行←三菱銀行←千代田銀行←三菱銀行←三菱合資銀行部←第百十九国立銀行
  ↑UFJ銀行←三和銀行(2006)
   ↑東海銀行(2002)
    ↑大阪信用組合←ホクトク信用組合←褒徳信用組合(正常債権のみ、1997)
     ↑淀川信用組合(1992)
     ↑大阪信用組合←正興信用組合(1958)
    ↑三和信用金庫←三和信用組合←保証責任三和信用購買利用組合←保証責任住宅信用購買利用組合星桜会←有限責任住宅信用購買利用組合星桜会(1991)
    ↑亀崎町信用組合(1945)
    ↑岡崎銀行←岡崎貯金(1945)
     ↑岡崎貯蓄銀行(1943)
      ↑碧海貯蓄銀行(1937)
      ↑三州貯蓄銀行(1936)
     ↑碧海銀行(1937)
     ↑稲橋銀行(1927)
    ↑稲沢銀行(1945)
     ↑愛知貯蓄銀行(1943)
     ↑清洲銀行(1937)
     ↑千秋銀行←千秋貯蓄銀行(1937)
     ↑岩倉銀行(1930)
    ↑大野銀行(1945)
     ↑赤羽根銀行(1922)
    ↑中央信託(1945)
    ↑尾州銀行(三和銀行買収分を除く、1943)
    ↑愛知銀行(1941)
     ↑深田銀行(1928)
     ↑枇杷島銀行(1918)
     ↑北方銀行(1918)
     ↑大垣銀行(1918)
     ↑東美銀行←今渡銀行(1917)
     ↑一宮銀行(1915)
     ↑関戸銀行(1914)
    ↑名古屋銀行(1941)
     ↑名古屋貯蓄銀行(1928)
     ↑淀橋銀行(1928)
     ↑多治見銀行(1925)
     ↑安達銀行(1918)
     ↑金城銀行(1917)
     ↑古知野銀行(1914)
     ↑笠松銀行(1912)
     ↑津島銀行(1907)
     ↑幅下銀行(1907)
     ↑豊島銀行(1907)
     ↑堀川銀行(大部分、1905)
    ↑伊藤銀行(1941)
     ↑知多銀行(1939)
      ↑知多銀行←内海銀行←堀川銀行(1922)
       ↑内海貯蓄銀行(知多貯蓄銀行買収分を除く、1908)
      ↑知多貯蓄銀行(1922)
       ↑内海貯蓄銀行(内海銀行買収分を除く、1908)
     ↑中埜銀行(1938)
      ↑中埜貯蓄銀行(1928)
   ↑東洋信用金庫←三徳信用組合(1992)
    ↑福利信用金庫←福利信用組合(1981)
   ↑大和田銀行(1945)
    ↑大和田貯蓄銀行(1943)
    ↑三方銀行(1941)
     ↑若州銀行(1935)
      ↑熊川銀行(1929)
      ↑三宅銀行←若狭貯金銀行(1929)
      ↑悠久銀行←悠久(1929)
     ↑若狭銀行(1930)
    ↑敦賀二十五銀行(1936)
     ↑本郷銀行(1929)
     ↑敦賀銀行(1928)
     ↑二十五銀行←第二十五国立銀行(1928)
      ↑小浜銀行←鵜羽(1926)
    ↑大和田貯金銀行←久二貯金銀行(1920)
   ↑大同銀行(1945)
    ↑南海銀行←新宮合同銀行((1931)
     ↑丙申銀行(1927)
     ↑牟婁銀行(1927)
     ↑田並農商銀行←田並銀行←田並株式共隆(1927)
      ↑農商銀行(1925)
     ↑保有銀行(1927)
     ↑高芝銀行(1926)
      ↑色川銀行(1925)
      ↑鼎立銀行←鼎立社←串本鼎立会社(1922)
     ↑古座銀行(1925)
     ↑新宮銀行(1925)
     ↑中谷銀行(1925)
    ↑四十三銀行(三十四銀行、紀伊貯蓄銀行、紀陽銀行、田辺銀行、六十三銀行買収分を除く、1930)
     ↑橋本銀行(1907)
     ↑紀伊銀行(1903)
     ↑和歌山商業銀行(1903)
      ↑有田起業銀行(1900)
     ↑紀州銀行(1900)
    ↑熊野共同銀行←共同銀行←白砂銀行(1929)
     ↑熊野貯蓄銀行(1899)
    ↑潮岬銀行←株式積善会社(1928)
    ↑木場銀行(1927) 
    ↑熊野銀行(1926)
    ↑尾崎銀行←新宮尾崎銀行(1926)
    ↑上田銀行←紀陽銀行(1926)
    ↑北山銀行(1925)
    ↑那智銀行(1925)
    ↑山口銀行←城東銀行(1925)
   ↑三和信託(1945)
    ↑仙台信託(1945)
    ↑讃岐信託(1941)
    ↑奈良信託(1941)
    ↑虎屋信託(1941)
    ↑南海信託(1941)
    ↑北摂信託(1941)
    ↑関西信託←大阪信託(1941)
     ↑名古屋信託(1932)
    ↑共同信託(1941)
    ↑鴻池信託←摂津信託(1941)
     ↑第一信託←第一信託保証(1927)
   ↑尾州銀行(東海銀行買収分を除く、1943)
   ↑山城八幡銀行(1942)
   ↑乙訓銀行(1942)
    ↑乙訓銀行(1926)
    ↑山崎銀行(1926)
   ↑河泉銀行(阪南銀行買収分を除く、1942)
   ↑辻林銀行←三林銀行(阪南銀行買収分を除く、1942)
    ↑大津銀行(1926)
   ↑更池銀行(1933)
    ↑長野銀行(1932)
   ↑三十四銀行←第三十四国立銀行(1933)
    ↑四十三銀行←第四十三国立銀行(紀伊貯蓄銀行、紀陽銀行、大同銀行、田辺銀行、六十三銀行買収分を除く、1930)
     ↑橋本銀行(1907)
     ↑紀伊銀行(1903)
     ↑和歌山商業銀行(1903)
      ↑有田起業銀行(1900)
     ↑紀州銀行(1900)
    ↑三十銀行←第三十国立銀行(1929)
     ↑第百四十三国立銀行(1880)
    ↑尾三商業銀行←尾張銀行(1928)
    ↑西六銀行(1927)
    ↑摂陽銀行←北浜銀行(1926)
     ↑藤本銀行(1906)
     ↑平安銀行(1904)
    ↑葛城銀行(1923)
    ↑大西銀行(1923)
    ↑尼崎銀行(1917)
    ↑有魚銀行(1901)
    ↑日本共同銀行(1899)
    ↑日本中立銀行←中立銀行(1899)
    ↑百二十一銀行←第百二十一国立銀行(1897)
   ↑山口銀行←第百四十八国立銀行(1933)
    ↑加島銀行(鴻池銀行、野村銀行の買収分を除く、1929)
     ↑星島銀行←藤島合資(1924)
     ↑加島貯蓄銀行(1921)
     ↑道源銀行(1916)
    ↑尼崎共立銀行(1929)
    ↑八坂銀行(1928)
    ↑田口銀行(1928)
    ↑摂池銀行(1927)
    ↑紀阪貯蓄銀行←紀阪銀行←農商銀行←百三銀行←九十五銀行←第九十五国立銀行(1925)
    ↑児山銀行(1925)
    ↑虎屋銀行(1922)
    ↑第三十一国立銀行(1889)
   ↑鴻池銀行←第十三国立銀行(1933)
    ↑加島銀行(野村銀行と山口銀行買収分を除く、1929)
     ↑星島銀行←藤島合資(1924)
     ↑加島貯蓄銀行(1921)
     ↑道源銀行(1916)
    ↑呉商工銀行←中村銀行(1929)
    ↑戸田銀行(1923)
    ↑泉町銀行(1900)
  ↑東京銀行(1996)
   ↑横浜正金銀行(1947)
  ↑霞ヶ関信用組合←東京霞ヶ関信用組合←霞ヶ関信用組合(1993)
   ↑東京商業信用組合(1974)
  ↑第百銀行←川崎第百銀行←川崎銀行(1943)
   ↑羽田銀行(1939)
   ↑川崎貯蓄銀行(1936)
   ↑東京貯蔵銀行(1936)
   ↑所沢銀行(1929)
   ↑麹町銀行(1927)
   ↑第百銀行←第百国立銀行(1927)
    ↑日進銀行(1926)
    ↑高砂商工銀行(1925)
    ↑商業銀行←実業貯金銀行(1924)
    ↑牛込中央銀行(1923)
    ↑中京銀行(1903)
   ↑伏見銀行(1926)
  ↑東京中野銀行←中野貯蓄銀行(1942)
   ↑金原銀行←東里為換店(三菱銀行買収分を除く、1940)
    ↑浅田銀行(住友銀行買収分を除く、1930)
    ↑芝銀行(1928)
    ↑深川銀行(1924)
   ↑府中銀行(1928)
  ↑金原銀行←東里為換店(東京中野銀行買収分を除く、1940)
   ↑浅田銀行(住友銀行買収分を除く、1930)
   ↑芝銀行(1928)
   ↑深川銀行(1924)
  ↑森村銀行(1929)
   ↑品川銀行(1925)
  ↑第百四十九国立銀行(1885)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2011年01月21日 01:32