「私のビジネスIPR史(きん編)」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

私のビジネスIPR史(きん編)」(2005/08/24 (水) 16:41:50) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*私のビジネスIPR史(きん編) 目次 [[きん編 メインページ]]←こちらは作成予定。 **1)2003年 冬      =友と別れての別世界=  ゼネコンが病んでいた時代、会社を愛して賭けに出た  不器用なカリスマ経営者に明日を夢見て我武者羅に働いた  走った挙句に友とも一線を画し、会社もなくなった  もう友は持たず、アイデアひとつ武器に生きようと決めた  不器用な性格と一緒に闇雲に知財の世界へ飛び込んだ **2)2004年 春      =一通のメールから=  何にも知らない知財の世界、ただ一生懸命だけだった  仕事は知財啓発、知財メルマガの発行という恵まれたもの  執筆者の一人がビジネスIPRをそっと紹介してくれた  白いシャツの襟を立てた司会者が妙に輝いていた  代表という男の「一緒に飲もう」という誘いを断った **3)2004年 夏 第一部  =最初で最後の勉強=  いつの間にかマネージャーになっていた  南国の豹というイメージの司会者がかなり緊張してた  著作権、その本物のしゃべくりに最後まで魅了された  懇親会、思えば贅沢な2ショットのいるカウンターに座った  有名サイトの主催者に流れの中、道路標識に登れと言われた   **4)2004年 夏 第二部  =パテパテへの想い=  勉強会、朝食会に刺激され、身近な仲間が欲しくなった  やはり何かテーマが必要と、弁理士試験合格を掲げた  ビジネスIPRの豪華な弁理士の講師陣も賛同してくれた  生意気にも自分なりのコミュニティ論を熱く語った  自分が求めたのは、弁理士資格でないことに気付いた **5)2004年 夏 第三部  =NEXTへの積極参加=  理想のバランス感覚を持ったコミュニティが立ち上がった  勉強会のあとに葛西でバーベキュー、その乗りに馴染んだ  ただ懇親会を目的にすることなく、できることをやった  やはり知財の勉強が苦手なのか、勉強会への足は遠のいた  パテパテという名のもとに、ただ楽しげな雰囲気を伝えた **6)2004年 秋 第一部  =ぽてぽてへの期待=  やはり弁理士資格は欲しかった。理由は別にある。  一人の弁理士が、常に優しく気長に付き合ってくれた  その頃、ビジネスIPR勉強会は、受付など裏方で参加した  ビジネスIPRの講師や友人とプライベートでもよく飲んだ  出会いの延長でまた出会いが生まれ、ふと居場所ができた **7)2004年 秋 第二部  =司会良好とは行かず=  いつも当たり前のように頑張る幹事長との距離が近づいた  どこか大阪の匂いのする講師二人とブランド論を語った  次の瞬間、勉強会運営という大役が決まった、ひるんだ  その時一瞬、一人を感じた、そしてしばし逃げた  つたない司会、おぼつかない進行でも不思議に終わった **8)2004年 冬      =むずがゆくそして嬉しく=  知財の世界に入って一年が過ぎ、得た財産は人脈だった  南海の豹とのランチは心地よく、いろんな刺激を受けた  年末ビジネスIPR忘年会で、皆の技を観て素直に感動した  むずがゆい瞬間、ストラップをもらったとき、心で叫んだ  年の締めくくり、雪の降る新宿でビジネスIPRを噛み締めた **9)2005年 春      =嘘=  年初のマネージャー会議で秋の合宿幹事を引き受けた  前の年、一年を走り抜けた自分に急にブレーキをかけた  理由は、「弁理士試験の勉強のため」とした  本業があっての活動、自分には胸をはれるそれが無かった  転職のこと、将来のこと、常に焦っていた。かなり飲んだ **10)2005年 夏 第一部  =ひとつのカタチ=  弁理士試験終了でビジネスIPR活動を再開する理由ができた  代表が新橋あたりで一杯やろうと誘ってくれた  サプライズパーティーが復活第一弾で、懇親会に特化した  東大BBQコーナーにこの一年で出会った色んな仲間を集めた  ビジネスIPRにも“楽しさ”だけで役に立てないかと考えた **11)2005年 夏 第二部  =最後の賭け=  言いだしっぺでもあり、5周年記念合宿幹事を買って出た  全員参加型、楽しさ満載、多くの知財人が集えばと思った  色んな想い、頑張りによって支えられてきたことを痛感した  現在のビジネスIPRに思い切って、愛情をもって苦言した  投げかけた疑問や課題について、それぞれに理由があった **12)2005年 秋      =旅立ち=  薄っすらとみえるビジネスIPRの理念を自分なりに理解した  友情も居場所も将来もすべてをビジネスIPRに求めていた  ビジネスIPR、そこは知的充電の場、出会いの場、気付いた  知財以上に学んだことも多く、それを活かす術と自信も得た  胸を張って、ビジネスIPRというコミュニティと対峙したい - 第3章に登場する“南国の豹”と第8章の“南海の豹”は、果たして同一人物なのでしょうか。 -- レイセフォー (2005-08-24 16:36:10) - 第4章の表題にある“パテパテ”とは、パテントパテントの略称と聞いたのですが、本当ですか。 -- 新パペットマペット (2005-08-24 16:39:24) #comment
*私のビジネスIPR史(きん編) 目次 [[きん編 メインページ]]←こちらは作成予定。 **1)2003年 冬      =友と別れての別世界=  ゼネコンが病んでいた時代、会社を愛して賭けに出た  不器用なカリスマ経営者に明日を夢見て我武者羅に働いた  走った挙句に友とも一線を画し、会社もなくなった  もう友は持たず、アイデアひとつ武器に生きようと決めた  不器用な性格と一緒に闇雲に知財の世界へ飛び込んだ **2)2004年 春      =一通のメールから=  何にも知らない知財の世界、ただ一生懸命だけだった  仕事は知財啓発、知財メルマガの発行という恵まれたもの  執筆者の一人がビジネスIPRをそっと紹介してくれた  白いシャツの襟を立てた司会者が妙に輝いていた  代表という男の「一緒に飲もう」という誘いを断った **3)2004年 夏 第一部  =最初で最後の勉強=  いつの間にかマネージャーになっていた  南国の豹というイメージの司会者がかなり緊張してた  著作権、その本物のしゃべくりに最後まで魅了された  懇親会、思えば贅沢な2ショットのいるカウンターに座った  有名サイトの主催者に流れの中、道路標識に登れと言われた   **4)2004年 夏 第二部  =パテパテへの想い=  勉強会、朝食会に刺激され、身近な仲間が欲しくなった  やはり何かテーマが必要と、弁理士試験合格を掲げた  ビジネスIPRの豪華な弁理士の講師陣も賛同してくれた  生意気にも自分なりのコミュニティ論を熱く語った  自分が求めたのは、弁理士資格でないことに気付いた **5)2004年 夏 第三部  =NEXTへの積極参加=  理想のバランス感覚を持ったコミュニティが立ち上がった  勉強会のあとに葛西でバーベキュー、その乗りに馴染んだ  ただ懇親会を目的にすることなく、できることをやった  やはり知財の勉強が苦手なのか、勉強会への足は遠のいた  パテパテという名のもとに、ただ楽しげな雰囲気を伝えた **6)2004年 秋 第一部  =ぽてぽてへの期待=  やはり弁理士資格は欲しかった。理由は別にある。  一人の弁理士が、常に優しく気長に付き合ってくれた  その頃、ビジネスIPR勉強会は、受付など裏方で参加した  ビジネスIPRの講師や友人とプライベートでもよく飲んだ  出会いの延長でまた出会いが生まれ、ふと居場所ができた **7)2004年 秋 第二部  =司会良好とは行かず=  いつも当たり前のように頑張る幹事長との距離が近づいた  どこか大阪の匂いのする講師二人とブランド論を語った  次の瞬間、勉強会運営という大役が決まった、ひるんだ  その時一瞬、一人を感じた、そしてしばし逃げた  つたない司会、おぼつかない進行でも不思議に終わった **8)2004年 冬      =むずがゆくそして嬉しく=  知財の世界に入って一年が過ぎ、得た財産は人脈だった  南海の豹とのランチは心地よく、いろんな刺激を受けた  年末ビジネスIPR忘年会で、皆の技を観て素直に感動した  むずがゆい瞬間、ストラップをもらったとき、心で叫んだ  年の締めくくり、雪の降る新宿でビジネスIPRを噛み締めた **9)2005年 春      =嘘=  年初のマネージャー会議で秋の合宿幹事を引き受けた  前の年、一年を走り抜けた自分に急にブレーキをかけた  理由は、「弁理士試験の勉強のため」とした  本業があっての活動、自分には胸をはれるそれが無かった  転職のこと、将来のこと、常に焦っていた。かなり飲んだ **10)2005年 夏 第一部  =ひとつのカタチ=  弁理士試験終了でビジネスIPR活動を再開する理由ができた  代表が新橋あたりで一杯やろうと誘ってくれた  サプライズパーティーが復活第一弾で、懇親会に特化した  東大BBQコーナーにこの一年で出会った色んな仲間を集めた  ビジネスIPRにも“楽しさ”だけで役に立てないかと考えた **11)2005年 夏 第二部  =最後の賭け=  言いだしっぺでもあり、5周年記念合宿幹事を買って出た  全員参加型、楽しさ満載、多くの知財人が集えばと思った  色んな想い、頑張りによって支えられてきたことを痛感した  現在のビジネスIPRに思い切って、愛情をもって苦言した  投げかけた疑問や課題について、それぞれに理由があった **12)2005年 秋      =旅立ち=  薄っすらとみえるビジネスIPRの理念を自分なりに理解した  友情も居場所も将来もすべてをビジネスIPRに求めていた  ビジネスIPR、そこは知的充電の場、出会いの場、気付いた  知財以上に学んだことも多く、それを活かす術と自信も得た  胸を張って、ビジネスIPRというコミュニティと対峙したい - 第3章に登場する“南国の豹”と第8章の“南海の豹”は、果たして同一人物なのでしょうか。 -- レイセフォー (2005-08-24 16:36:10) - 第4章の表題にある“パテパテ”とは、パテントパテントの略称と聞いたのですが、本当ですか。 -- 新パペットマペット (2005-08-24 16:39:24) - 第7章にある“ブランド論”というのは、その昔、二枚目の代名詞でもあったフランスの俳優“アランドロン”とかかってるというのは本当ですか。 -- アランドロン (2005-08-24 16:41:50) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー