「WebLogicのJNDI利用例」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

WebLogicのJNDI利用例」(2005/07/20 (水) 08:32:34) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

"MysqlDS"という名前でバインド済みのデータソースをローカルのJNDIから取得する. public static void main(String[] args) throws Exception { Hashtable ht = new Hashtable(); ht.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY, "weblogic.jndi.WLInitialContextFactory"); ht.put(Context.PROVIDER_URL, "t3://localhost:7001"); InitialContext ctx = new InitialContext(ht); DataSource ds = (DataSource) PortableRemoteObject.narrow( ctx.lookup("MysqlDS"), DataSource.class); Connection conn = ds.getConnection(); Statement stmt = conn.createStatement(); ResultSet rs = stmt.executeQuery("select connection_id()"); rs.next(); System.out.println(rs.getInt(1)); stmt.close(); conn.close(); ctx.close(); } InitialContextを作成するときの環境変数に注意.普通のJavaクライアントから呼び出す場合にはWLInitialContextFactoryクラス等が入っているweblogic.jarファイルにCLASSPATHを通しておく. #comment
"MysqlDS"という名前でバインド済みのデータソースをローカルのJNDIから取得する. public static void main(String[] args) throws Exception { Hashtable ht = new Hashtable(); ht.put(Context.INITIAL_CONTEXT_FACTORY, "weblogic.jndi.WLInitialContextFactory"); ht.put(Context.PROVIDER_URL, "t3://localhost:7001"); InitialContext ctx = new InitialContext(ht); DataSource ds = (DataSource) PortableRemoteObject.narrow( ctx.lookup("MysqlDS"), DataSource.class); Connection conn = ds.getConnection(); Statement stmt = conn.createStatement(); ResultSet rs = stmt.executeQuery("select connection_id()"); rs.next(); System.out.println(rs.getInt(1)); stmt.close(); conn.close(); ctx.close(); } InitialContextを作成するときの環境変数に注意.普通のJavaクライアントから呼び出す場合にはWLInitialContextFactoryクラス等が入っているweblogic.jarファイルにCLASSPATHを通しておく. - 作成しました -- ikeda (2005-07-20 08:32:34) #comment

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
目安箱バナー