ソンコウ
列伝
能力値
統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 総合 | 軍事能力 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
統+武 | 統+武+知 | ||||||||
素質 | 77 | 72 | 66 | 71 | 73 | 359 | 149 | 215 | |
順位 | 107 | 178 | 310 | 224 | 163 | 96 | 123 | 115 | |
偏差値 | 58.8 | 56.8 | 53.5 | 56.5 | 57.1 | 60.9 | 58.2 | 59.2 | |
成長期 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | 普通 | - | - | - | |
能力持続 | 短い | 短い | 短い | 短い | 短い | - | - | - |
兵種
槍兵 | 戟兵 | 弩兵 | 騎兵 | 兵器 | 水軍 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
適性 | B | A | A | C | A | A | ||||||
部隊 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 | 攻撃 | 防御 |
値 | 60 | 65 | 65 | 80 | 62 | 69 | 58 | 54 | 65 | 59 | 65 | 66 |
順位 | 185 | 144 | 107 | 76 | 61 | 74 | 273 | 237 | 59 | 59 | 55 | 43 |
偏差値 | 55.9 | 57.8 | 59.6 | 61.7 | 60.8 | 61.8 | 52.9 | 54.2 | 61.5 | 62.9 | 61.8 | 63.9 |
部隊攻撃力/防御力は技巧研究を全て終えた時点での値。兵器は木獣、水軍は闘艦。
特技 : 運搬
輸送部隊の陸上・水上移動力+5
マスクデータ
相性 | 出身地 | 起用 | 戦略傾向 | 地元執着 | 義理 | 野望 | 漢室 | 生年 | 登場 | 没年 | 死因 | 性格 | 音声 | 口調 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
126 | 揚州 | 実績 | 中華統一 | 重視 | 3/5 | 3/5 | 2/3 | 181 | 200 | 219(39歳) | 自然死 | 猪突 | 猪突 | 豪放 |
舌戦
得意話題 | 保有話術 | ||||
---|---|---|---|---|---|
大喝 | 詭弁 | 無視 | 鎮静 | 逆上 | |
故事 | ○ | ○ | ○ |
親愛・嫌悪
状態 | 武将名 | |
---|---|---|
孫皎 | ![]() 親愛 ![]() |
孫策 |
なし | ||
![]() 嫌悪 ![]() |
なし | |
なし |
血縁
世代 | ● | ● | |||||||||||||||
1 | 孫堅 | 孫静 | 孫羌 | ||||||||||||||
2 | 孫策 | ①孫権 | 孫翊 | 孫匡 | 孫朗 | 孫尚香 | 孫暠 | 孫瑜 | 孫皎 | 孫賁 | |||||||
3 | 孫氏 | 孫魯班 | 孫登 | 孫和 | ③孫休 | ②孫亮 | 孫泰 | 孫綽 | 孫恭 | 孫鄰 | |||||||
4 | ④孫皓 | 孫秀 | 孫綝 | 孫峻 | 孫震 | 孫歆 |
シナリオ
シナリオ | 年齢 | 身分 | 所在 | 勢力 | 忠誠 | 爵位・官職 | 功績値 | 配偶者 | 義兄弟 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
S1 184年 1月 黄巾の乱 | 4歳 | 未登場 | 呉 | - | - | - | 0 | - | - |
S2 190年 1月 反董卓連合 | 10歳 | 未登場 | 呉 | - | - | - | 0 | - | - |
S3 194年 6月 群雄割拠 | 14歳 | 未登場 | 呉 | - | - | - | 0 | - | - |
S4 200年 1月 官渡の戦い | 20歳 | 一般 | 建業 | 孫策 | 120 | - | 0 | - | - |
S5 207年 9月 三顧の礼 | 27歳 | 一般 | 建業 | 孫権 | 120 | - | 3000 | - | - |
S6 211年 7月 劉備入蜀 | 31歳 | 一般 | 柴桑 | 孫権 | 120 | - | 5000 | - | - |
S7 225年 7月 南蛮征伐 | - | 死亡 | - | - | - | - | - | - | - |
S8 251年 1月 英雄集結 | - | 一般 | 柴桑 | 孫堅 | 120 | - | 0 | - | - |
S9 198年 1月 呂布討伐戦 | 18歳 | 未登場 | 建業 | - | - | - | 0 | - | - |
S10 203年 1月 袁家の戦い | 23歳 | 一般 | 建業 | 孫権 | 120 | - | 2000 | - | - |
S11 217年 7月 漢中争奪戦 | 37歳 | 一般 | 桂陽 | 孫権 | 120 | 裨将軍 | 10000 | - | - |
S12 187年 4月 何進包囲網 | 7歳 | 未登場 | 呉 | - | - | - | 0 | - | - |
S13 191年 7月 序を制する者 | 11歳 | 未登場 | 呉 | - | - | - | 0 | - | - |
S14 251年1月 女の戦い | 未発見 | 長沙 | - | - | - | 0 | - | - |
固有台詞
- 処断時
- 「孫呉のため こんな所で死ぬわけには いかんのに……」
- 能力値・適性とも全体的に高いが、特技が運搬なのが痛い。
運搬自体は有効な特技だが、優秀な武将には向かないので、噛み合っていないこと夥しい。
寿命も短めな上、さらに自然死と恵まれない不遇な武将である。
-- (名無しさん) 2010-10-31 15:08:07 - かなり期待・信用されてた人
長生きしてりゃゲームでも呉の重鎮としていたかもしれない。
とは言え統率・武力ともにそこそこあり、適性も十分
知力のみ高いタイプのお供や弓を率いて後方から援護+建設補助と活躍の余地は十分ある。
ただし孫呉は彼を超す人材がいくらでもいるから・・・輸送隊を率い続けることになるでしょう。。 -- (名無しさん) 2010-12-23 06:09:01 - とりあえず、S6やS11では219年を迎えたら輸送はしないほうがいい -- (名無しさん) 2012-05-20 23:43:14
- なんで孫策を親愛しているんだ? -- (名無しさん) 2012-06-29 14:43:48
- 蒼天でコイツのファンになった -- (名無しさん) 2014-03-27 19:55:20
- 219年で死ぬのは関羽のたたり?呉は風土病で早死にする人が多いね。 -- (名無しさん) 2014-03-27 20:18:00
- 主戦線で部隊長を張るにはやや物足りないが、後方の太守兼輸送屋としては過剰という微妙な武将。
かといって運搬を書き換えるのは流石にもったいないので、能力と適正がもったいないと思われながらも太守兼輸送屋にされがち。
しかし太守としての能力を持っている輸送屋はいなくもないが、戦闘能力まで兼ね備えているのはデフォルトでは彼ぐらい。ハードな登用数縛りなどでプレイしていると、俄然その価値が急上昇してくる。 -- (名無しさん) 2014-09-19 02:32:30 - 「帯に短し襷に長し」とは彼のためにある言葉か。
孫呉の層の厚さや寿命を考慮すると、長い襷=過剰な能力の運搬役として働かせるのが無難か。
ゲーム的には襷がいくら長くても困らないので。 -- (名無しさん) 2015-08-18 23:46:11 - 孫呉って、使える親族は本当に早世してるね。編集して寿命延ばしてもいいかも。運搬で義理高いし。 -- (名無しさん) 2016-09-10 09:10:48
- 孫呉の支配地域は遠方に港がある場合が多いので、序盤は兵力集中させるのに使える
魅力もそこそこ高いので魅力中を2つ使って運搬の移動力を生かした遺跡や廟を探索する係にしてみても良いかも?
その場合大体のシナリオで港・都市間の反復輸送などで功績値を稼ぐ必要はあるが -- (名無しさん) 2017-04-20 01:41:25 - 黒・虎・背・剣!! -- (名無しさん) 2019-05-17 12:27:38