atwiki
メニュー
ページ一覧
三國志11攻略wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

三國志11攻略wiki

CS版限定武将

メニュー
合計 - 人
オンライン -人
昨日 - 人
今日 - 人
■ メニュー
├ FAQ
| └ Q&A
├ 内政
| ├ 技巧研究
| ├ 能力研究
| └ 武将育成例
├ 戦争
| ├ 兵科
| ├ 一騎討ち
| ├ 支援攻撃
| └ ダメージ検証
└ 小ネタ

■ データ
├ メインシナリオ
| ├ 勢力
| └ 勢力(if)
├ 決戦制覇
├ ステージシナリオ
├ イベント
├ イベントスチル
├ 中国語セリフ
├ 特技一覧
├ 都市データ
├ 地理
├ アイテム
├ 爵位・官職
| └ 功績値
├ 検証
├ 各種経験値
├ 舌戦まとめ
└ ランキング

■ 武将データ
├ 史実武将(簡易版)
| ├ ア行
| ├ カ行
| ├ サ行
| ├ タ行
| ├ ナ~ラ行
| ├ 詳細版(wiki外)
| ├ 能力値
| | └ 素質盛衰表
| ├ 血縁
| └ 親愛・嫌悪
├ おまけ武将
| ├ いにしえ武将
| ├ 水滸伝武将
| └ CS版限定武将
├ 都市別未発見武将
└ マスクデータ

■ その他
├ お絵かき掲示板
├ みんなの新武将
├ プレイ日記
| └ プレイ動画wiki
├ KOEIへの要望
├ 2chスレ過去ログ
├ データ交換広場
├ かってに改蔵
└ リンク



検索 :



更新履歴

取得中です。




サイト左上の画像は登録済みユーザーのみに使用許諾されたものです
(C)KOEI Co., Ltd. All rights reserved.
  • PS2及びWii版でのみ登場する武将。

ステージシナリオをクリアすると追加される武将

  • 各ステージクリアで1人ずつ追加。合計8名。
名前 性別 統率 武力 知力 政治 魅力 特技 槍兵 戟兵 弩兵 騎兵 兵器 水軍 備考
崔州平 男 12 6 78 84 77 指導 C C C C B B 諸葛亮の友人。
張世平 男 8 16 62 70 63 富豪 C C C B C C 演義に登場する豪商。
呂伯奢 男 6 2 34 42 71 富豪 C C C C C C 演義に登場する富豪。
石韜 男 62 32 82 81 78 規律 B B B B B B 諸葛亮の友人。
関寧 男 48 62 73 75 70 発明 B C B C A B 演義に登場する関平の兄。
孟建 男 73 31 80 86 75 沈着 B B B B B B 諸葛亮の友人。
王悦 女 67 81 42 35 72 乱戦 B A B B C B 「花関索伝」に登場する女性。
王桃 女 68 80 46 32 71 射手 B B A B C B 「花関索伝」に登場する女性。


条件を達成してクリアすると追加される武将

  • イベント「糜氏と劉備」「二喬婚礼」「孔明の嫁取り」「孫尚香の結婚」のうち2つを発生させてクリアする。合計10名。
名前 性別 統率 武力 知力 政治 魅力 特技 槍兵 戟兵 弩兵 騎兵 兵器 水軍 備考
郭氏 女 32 6 79 74 85 傾国 C C C C C C 曹丕の妻。郭皇后。
夏侯氏 女 13 5 62 68 74 看破 C C B B C C 張飛の妻。夏侯淵の姪。
関銀屏 女 70 82 52 56 78 血路 A A B A C B 関羽の娘。
孫権の息子との縁談が話題に。
張氏 女 56 79 58 66 78 昂揚 B B C C C C 劉禅の妻。敬愛皇后。
夏侯氏と張飛の間の娘。無双の星彩?
董白 女 9 7 48 56 74 富豪 C C C C C C 董卓の孫娘。
杜氏 女 14 3 52 48 82 内助 C C C B C C 秦宜禄の妻。秦朗の母。
龐娥 女 52 76 74 70 78 捕縛 B C C B C C 龐淯の母。
楊氏 女 6 16 42 48 72 繁殖 C C C B C C 馬超の妻。王異の友人。
陸鬱生 女 22 33 71 70 80 明鏡 C C C C B B 張白の妻。陸績の娘。
李氏 女 34 18 68 74 78 怒髪 C C B C B C 馬邈の妻。



  • 張氏は三国志大戦での張姫とあるが、張姫と敬愛皇后が存在し、裏面のテキストと見比べても明らかに敬愛皇后が張氏にあたる。
    正直、この表のその備考自体が不要だと思うが。 -- (名無しさん) 2011-11-17 22:48:26
  • 張氏の修正。列伝の内容と違ったので張皇后ではなく敬愛皇后と変更。三国志対戦の云々は、敬愛皇后として存在するため記載不要と判断し、削除。 -- (名無しさん) 2011-11-25 11:22:51
  • 昔、三國志11を(cspkで)やってた時の記憶ですが、上記の武将は全て出てました。ただ、ステージシナリオはクリアした記憶が全くありません。私は怠惰な人間なのでああいう詰め将棋みたいなヤツは大嫌いですし、友達がやってくれた、という記憶もありません。婚礼関係のイベントも劉備とビシの結婚以外は見たことないのに…
    ちなみにその時のシステムデータはとっくの昔に消えてしまいましたが、どなたか、このような現象に心当たりのある方はいらっしゃいませんか? -- (名無しさん) 2018-10-11 19:27:50
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.