ガスター > インドラタワー

「ガスター/インドラタワー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ガスター/インドラタワー」(2022/07/13 (水) 23:41:27) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents(level=2) *インドラタワー 2012年7月26日に行われた大型アップデート(6時から15時+3時間の長時間メンテナンス)にて実装されたダンジョン。 帝国が建造した巨大な塔。階層表示が独特。 入るには高難易度ミッションの「黄昏に浮かぶ巨影」をクリアし、大尉に昇進しておく必要がある。 下層と上層に分かれている。 下層・上層共に階層自体は少なめで構造もそこまで複雑ではない。 しかし出現する敵は上位スウェル2種などの強敵揃いな上、数も半端ではない。 また、ボスは総じてHPや火力が異常に高く、下層ボスであるダークサバス戦でも戦闘開始直後にこちらが破壊されるということも多々ある。 最後に待ち構えるボス「皇帝フェアライト」は、今までの遺跡ボスとは比較にならないほどの耐久力と火力を持っているため、 並の機体では短時間で破壊されてしまう。そのため、高火力に加えて高HP・高防御の機体が複数必要である。 上記の点から、実装から結構な時間が経過した2017年6月現在でも難易度が最高クラスのダンジョンとなっている。 複数人での攻略推奨、アイテムなどもケチらずに持ち込むこと。 ソロクリアは不可能ではないが相当な金を積まなければならず、時間もかかるため考えない方が無難。 **準備など インドラ洞窟と違い、機体は5体持ち込める。 リペアパック2000やリジェネパック100等は使い切れないと思うくらい量を持ち込んでも問題無い。 また、メインアタック++M以上のアイテムもあれば心強い。戦闘が長引けば長引くほど不利になるためアイテムを惜しむのは禁物。 一斉射撃でダメージを稼げる機体や後述の爆風武器を除く高火力を出せる機体を3機以上必ず持っていくこと。 **インドラタワー攻略の鍵 インドラタワーに出現するモンスターやボスの大半は爆風耐性を持っている。 従って爆風比率の高い武器を持ち込んでも一切役に立たないと考えて差し支えない。 特にチャスウェル、ジャスウェル、エアレイダーβ・δ、皇帝フェアライトとそのコアは爆風ダメージの上限が100となっている。 チャスウェルのEMPミサイル、後述のカイザービットの攻撃はプレイヤーにバッドホーミングのステータスを与える。 この状態では誘導がほとんど機能しないため注意が必要。 誘導武器であっても直進するものであれば心配には及ばない。 **パッチノート //メンテナンスにより修正された部分を記載する箇所です。 //敵戦力や報酬など変化した場合に記載。 2012/08/02:一部地形変更、一部ボス、部位に爆風耐性追加。 //2012/08/02:報酬設定見直し(インドラタワーは含まれていない可能性あり)。 2012/08/09:皇帝の庭実装。タワー上層に別ゲートが設置される(上層クリア後に突入可能)。 //2012/08/09:145Fの初期地点に出るエアレイダーβの名称変更とHP低下。 **全11階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|トレジャーボックス|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:48F(第1階層)|CENTER:-|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル,セキュリアα|CENTER:???|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:97F(第2階層)|CENTER:-|CENTER:12(各色2個ずつ)|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル,固定装置|CENTER:???|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:145F(第3階層)|CENTER:-|CENTER:0|CENTER:エアレイダーβ,エアレイダーδ,固定砲台β,巨大固定砲台,固定装置|CENTER:エアレイダーHD,BD,AM,LG|青石は巨大固定砲台がドロップ。固定装置は破壊不可能。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:194F(第4階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:&color(red){ダークサバス(BOSS)}&br()エンシェントゴーレム,量産型エンシェントゴーレム|CENTER:-|攻略は下記。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:インドラタワー上層(第5階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:-|CENTER:-|中継地点。敵は出現しない。通常フィールド扱い。皇帝の庭への分岐有り。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:251F(第6階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル|CENTER:-|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:307F(第7階層)|CENTER:青|CENTER:?|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル,エアレイダーβ,改良型エンシェントゴーレム|CENTER:-|リンクスコア6500| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:364F(第8階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル|CENTER:-|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:405F(第9階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:454F(第10階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:&color(red){フェアライト(BOSS)}&br()チャスウェルコマンド,ジャスウェルコマンド,チャスウェル|CENTER:-|攻略は下記。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:最上階(第11階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:&color(red){皇帝フェアライト(BOSS)}&br()コア,皇帝の肩鎧.皇帝の裏肩鎧,皇帝の肘宛,皇帝の腕甲,カイザーガード,カイザービット(青,灰,小型),ダークサバス|CENTER:フェアライトチップ,フェアライトマズル|攻略は下記。ダークサバスを倒すと強制的に外に出される。| |共通ドロップ:下層|リペアパック250,リペアパック500,ENパック1000,ENパック2000,ラビスリープHD,BD,AM,BS,LG,メタルスレイヤー| |共通ドロップ:上層|リペアパック250,リペアパック500,ENパック1000,ENパック2000,スウェルHD5,HD6,AM5,AM6| ※トレジャーボックスはストーン専用の為記載しない。 //共通ドロップは下層と上層でのパーツドロップがすべて一致するまでは分割。完全に違う場合はこのままで。 **各フロア解説 :&bold(){48F(第1階層)}|&br() 3層構造の迷路になっている。 1層目は道なりに進めばOK。 2層目は対角線上にあるSE側の小部屋に3段目への道。どの道を経由しても良い。 3層目はNW側に97Fへのゲートがある。ゲートがある場所へ行くには中央を経由する必要がある(直線は道が塞がっている)。 :&bold(){97F(第2階層)}|&br() フロアを回って6色(赤・黄・緑・青・紫・黒)の石を集めることでフロアゲートを通過できる。 PTで行く場合は全員が石を持つ必要があるので、各自で石を人数分集めておくこと(石はそれぞれ20個ずつ確保可能)。 石は6箇所に分散されており、各場所に石入りのトレジャーボックスが2つがある。 :&bold(){145F(第3階層)}|&br() ゲートを起動するのにブルーストーンが1個必要。 97Fと違い石を持つのは1人で良い。 青石は北側最奥に設置されている巨大固定砲台が大量に落とす。 この階層に設置される固定装置の一部は、レーザートラップの威力が異様に高い上に破壊不可能になっている。 引っかからないように気を付けよう。 &br() 注意点は大量に湧くエアレイダーβよりも、巨大固定砲台の周囲にある2連マシンガンタイプの固定砲台β。 マシンガンの威力が550*2と非常に高い上にスタンさせられやすい為、数台から撃たれるとそのまま機体が大破してしまう。 幸いな事にHP1600と壊しやすいので、注意しながらしっかり破壊する事。 巨大固定砲台はHPが多くバズーカの威力も高いが、非常に大きいのでガンダーAMやビームランスシールドなどで簡単に破壊可能。 また、密着すれば何もしてこなくなるので完封出来る。取り巻きを減らしてから攻撃しよう。 青石ゲートの移動先にあるフロアゲートからボスフロアに進む。 &br() なお、初期地点に1体だけ湧くエアレイダーδ(デルタ)は、見た目こそβと同じだがHPが10倍あるなど性能が段違いに高く危険。 相手をする必要は無いのでさっさと移動してしまおう。 //※8/9のアップデートにて「β」が「δ」に変更され、HPが減少した。 :&bold(){194F(第4階層)}|&br() &bold(){VS ダークサバス} 攻略は下記。 :&bold(){タワー上層(第5階層)}|&br() 中継地点。敵は出現しない他、通常フィールド扱いになっている。 ダークサバス戦の報酬でここ直通の「インドラジャンプ」を貰える為、リターンゲートを持ち込んでいれば1度だけ補給に戻れる。 &br() インドラタワー上層を一度クリアしていれば、横にあるゲートから[[皇帝の庭>ガスター/皇帝の庭]]へ進める。 :&bold(){251F(第6階層)}|&br() 48Fに似た3層構造の迷路。2層目の進み方が異なっている。 スウェル2種の性能が上がっているので、複数から攻撃を受けると危険。 1層目は道なりに進めばOK。 2層目はSE側の小部屋にある段差から飛行し、中央の穴から3層目へ上がる。 3層目はNW側に307Fへのゲートがある。最短ルートは壁で塞がれているので、S側から大回りで行こう。 :&bold(){307F(第7階層)}|&br() リンクポイントを6500貯めると次のフロアへいける。リンク展開は3分間のみ。 また、外周のゲートを起動するためにはエアレイダーβが落とす青石が必要なので拾っておくこと。 A:スコア稼ぎ 外周の足場を渡って一番上まで登り、搭へ移動してスコアを稼ぐ。 搭内部の最奥に2体いる改良型エンシェントゴーレムは、1体につき2100ポイントなので積極的に倒そう。 ただし、HPと攻撃力が高く、スタンしない強敵なので気を付けること。 複数人居る場合は、外部でエアレイダーβを倒す役と内部に入る役に分かれるといいだろう。 B:ゲートへ 搭の周りに4箇所あるゲートから中へ入ることで、364Fへの入口へ進める。 :&bold(){364F(第8階層)}|&br() 251Fと同じ構成。 なお、前フロアの307Fがリンクポイント形式のため、PT外の人と合流する性質がある。 :&bold(){405F(第9階層)}|&br() 次のフロアへのゲートしかない為、アイテム整理やボス戦の相談事はここで済ませておく事。 :&bold(){454F(第10階層)}|&br() &bold(){VS フェアライト} 攻略は下記。 :&bold(){最上階(第11階層)}|&br() &bold(){VS 皇帝フェアライト} 攻略は下記。 *ボス攻略 *ダークサバス かつてポイーンで戦い、ガスターのミッションでは共闘した魔術師。何故か巨大化している。 インドラタワーの一連のイベントにおいて鍵を握る存在でもある。 左手の武器をアローロッドから専用武器である「エンシェントサバスランチャー」に持ち替えている。 全攻撃の威力が4000以上というとんでもない値になっているため、生半可な機体では一瞬で破壊される。 エレキガンは使用してこない模様。 HPは26万と非常に多い。弱点属性は火炎。スタンしない。 お供としてエンシェントゴーレムを引き連れているが、こちらも攻撃力が異常に高くなっている。 また、周囲には多数の量産型エンシェントゴーレムが存在している。左程強くないが、倒しても再湧きする。 デモシーン中にダークサバスがこちらの正面に移動し、メイン・サブ両方の射程内に自機が存在する危険な状況から戦闘が始まる。 開始直後はすぐ横方向にダッシュしてロックを振り切らなければならないが、ビームガンが飛んできた場合は避けられないことが多い。 攻撃を喰らった時のためにあらかじめHPの高い機体に変更しておくと良い。 制限時間は20分。 **攻撃パターン ***ダークサバス ・エンシェントサバスランチャー:メイン(ビームガン) 特徴的な形のビーム弾を連射する。弾は着弾時に青い大爆発を起こす。 数発喰らうだけで機体が吹き飛ぶほどの異常な威力を持つ。さらに異様に高いスロウ値を持つ。 爆風が非常に大きいため、直撃せずとも爆風に巻き込まれる恐れがある。 また、発射時の判定も大きいのか、密着していると横や後ろに居ても当たることがある。 ・エンシェントサバスランチャー:サブ(ソーラーバスター) アマテウス系BDのサブに似たロックオン武器だが、あちらとは性質が異なる。 ロックオンされると機体に光が発生し、こちらが武器ボタンを押した瞬間に爆発する。異様に高い威力とスロウ値を持つ。 なお、メイン武器使用中にロックされた場合は、改めて発射しようとすると起爆する。 ロックされても何もしなければ爆発しない。ダッシュか飛行し続けることで光から逃れる事が出来るので慌てない事。 複数人で挑む際は巻き込まれないように注意。 なお、この攻撃の最も特徴的かつ厄介な点は、発動時に武器本体が自機や取り巻き、地形に密着しているといきなり爆発すること。 この場合ダメージが倍以上になるため致命傷になることが多い。HPには余裕を持たせておきたい。 ***エンシェントゴーレム 量産型も武装は同じだが、威力は500前後。 ・ロケットランチャー 見た目はロケットランチャーだが、バズーカ弾を放つ。 爆風が大きめ。威力も高い。 ・ダブルガン 2発動時発射の為4500以上喰らう恐れがある。連射してくるため非常に危険。 ・マルチミサイル デストラクトBDの内蔵武器。 1発の威力が3280と凄まじいダメージを持つ。どさくさに紛れて撃ってくることが多いので気を付けよう。 **攻略 サバスは正面に密着するとジャンプを繰り返す習性があり、この間は基本的に攻撃してこない (ただし、位置が悪いとソーラーバスターを使ってくる)。 これを利用してターゲットになった人が部屋の角に移動して陣取り、一斉射撃等の高火力機体を持った人がごっそり削る戦法が有効。 攻撃役はバリア系の武器があるとエンシェントゴーレムのミサイルが脅威ではなくなる。 この戦法はソロや少人数での攻略の場合も有効だが、特にソロでは全ての役を一つの機体でこなす必要があるため、 機体の作成難度が上がる。 また、前述の通り密着する際に位置が悪いとソーラーバスターで事故死することがあるので、HPは高めに保っておこう。 ショックをかけておけばソーラーバスターを使用しなくなるため盤石。 |クリア報酬|18000C$/2820EXP/ギルドポイント+8(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・インドラ1&br()[パターン1]ガスタライト+黄昏の回路+インドラジャンプ+ウラニウム+サファイアx2+ゴールドx2+コールタールx2&br()[パターン2]ガスタライト+黄昏の回路+インドラジャンプ+ソリッドガードM+リペアパック1000x3+ENパック1000x3&br()[パターン3]黄昏のコイン+インドラジャンプ+リペアパック2000x3+ENパック2000x3&br()[パターン4]サバスのオーブ+インドラジャンプ+ウラニウム+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン5]サバスのオーブx2+インドラジャンプ&br()[パターン6]サバスクリスタル+インドラジャンプ+ウラニウムx2+ゴールドx2+サファイアx2&br()[パターン7]ガラクタx5+空戦CRT ATK+| *フェアライト 帝国の皇帝。ミッションでは共闘したが、インドラタワーでは敵対することになる。 取り巻きとして複数のチャスウェルとジャスウェルを引き連れている。上層の個体よりさらに性能が上がっている。 さらにその中には上位種であるチャスウェルコマンドとジャスウェルコマンドがいる。 なお、設定ミスなのか、ノーマルカラーのジャスウェルも名前がコマンドとなっている。 制限時間は20分。 ボス戦としては非常に異質で、固定報酬が無い他、BGMが変化しない。 勝利するとN側にある最上階へ続くゲートが開放される。 **攻撃パターン ミッションと行動パターンは一切変わらず、こちらをロックして多数の隕石を落としてくる。 威力・範囲共に凄まじいが、発射されてもフェアライトの後方に回り込めば簡単に回避できる。 むしろ厄介なのは周囲のスウェル達で、同時攻撃により大ダメージを受けることが多々ある。最悪嵌め殺されることも。 **攻略 とにかく周囲のスウェルが危険なので、真っ先に始末しよう。 フェアライトの隕石は落下してくる前に後ろに回り込もう。遅れるとまともに喰らうことが多い。 スウェルの攻撃で固められている所に降ってくることもあるため注意。 フェアライトは接近すればジャンプを繰り返すだけなので、スウェルさえ殲滅してしまえば楽に勝てる。 なお、近距離で隕石を撃たれた際、発射中に頭上を飛び越そうとすると当たることがあるので一応気を付けよう。 *皇帝フェアライト 皇帝の玉座に座したフェアライト。 非常に高度差のあるマップでの戦闘となる。 攻撃は射撃のみで、玉座の腕や周囲に展開している「カイザービット」などが強力な攻撃を放ってくる。 カイザービットは青色と灰色の他、フェアライトの周囲に配置されている灰色小型のものが存在する (灰色大型は元々赤色だったが、いつの間にか変更された)。 ビットはこちらの人数が3人以上だと数が増える。 青はビーム、灰大型は火炎が効かないので注意。 灰大型は何故かHPゲージとダメージポップが表示されないが、攻撃はちゃんと通る。 数が多いため、減らしていかないと集中攻撃を受けることになる。 なお、ビットは撃破後もコアが再生する度に復活する。 必ずしも全て復活するわけではないようだが、フェアライト周辺にある物は全て再配置される。 ただし、撃破されていないビットが回復する訳ではない。 主な戦闘の流れは、まずは玉座のコアを破壊し、その後フェアライト本体を攻撃。 本体のHPを0にするとコアと本体が復活するので再びコアを破壊…というもの。 コア・本体破壊を3回繰り返すとイベントが発生。コアが再生しなくなり、その後にフェアライトのHPを削り切れば撃破となる。 一連の流れは &u(){[コア破壊→本体破壊→コア・本体再生]×2→コア破壊→本体破壊→イベント発生→本体破壊} となる。 このように撃破までの道のりが長くHPも高いため、人数が少ないと相当苦労することになる。 なお、1回目と3回目の本体破壊時はデモが入り操作不能になる。 操作可能になった時の位置次第では復活したビットから集中砲火を受ける場合があるので気を付けよう。 破壊できる部位が多く、破壊すると素材やリペア、ゴールドをドロップする事がある。 カイザービットは1回目の再生デモ後に再配置されたものからドロップが発生するようになる。 最下層にはダークサバスが居るが、彼がイベントの鍵を握っているので手を出さないように。 HPは非常に多いので死んでしまうことはそうそう無いが、倒すと強制送還されてしまう。 手加減しているのか下層と比較すると攻撃力が大幅に低下しており、ソーラーバスターも使わないが、 ビームガンのスロウ値の高さは変わっていないので注意。 基本的には水場をうろうろするだけで追いかけて来る事も少ないので、さっさと足場に上がった方が良い。 制限時間は20分。時間がかかるボスの割に制限時間は普通。 カイザービットを破壊するとまれにフェアライトチップ、フェアライトマズルがドロップする。 **攻撃パターン ・誘導弾 玉座の掌からプレイヤーを追尾してくる黄色い弾を発射する。 弾は黄スタングレネードの爆風を起こしつつ、2回程プレイヤー側に軌道修正してくる。 ダメージは比較的おとなしいが、誘導性能が高い上にENダメージがあるため、連続して被弾すると危険。 なお、腕は複数のパーツを持つが腕そのものは壊せないので、この攻撃を封じることは出来ない。 ・バリアボール カイザーガードの攻撃。 3発発射され、一旦停滞してからプレイヤーに向かってくる。威力、スタン共に高め。 外見はバリアボールではあるが弾の相殺効果は持っていない。 ・バリアフィールド+レーザー コアの攻撃。 バルテオンBDと同様のバリアを張りながら正面に多段ヒットする巨大レーザーを発射する。 バリア発生中はもちろん攻撃が通らないが、見た目より効果時間が短い模様。 レーザーは1段毎の威力は見た目の割に低いが、ヒット数が多いため痛い。 さらに強制スタンの効果を持っているため、誘導弾やビットで追撃されることが多い。 コアに接触するのは非常に危険。 なお、レーザーの判定はコアの直上、フェアライトが居る場所付近まであるため、再生イベント後にいきなり固められる場合がある。 ・メテオ フェアライト本体の攻撃。接近すると使用してくる。 1回目の戦いと違い何故か1発しか撃たないので、あまり脅威ではない。 ・カイザービットの攻撃 青ビットは青い弾(コズミックブレイク版ライトニングガン)、灰ビットはCB版ノヴァミサイルを撃ってくる。 いずれもバッドホーミングの効果を持つ。 威力が高めかつ複数から撃たれることが多いため、一度捕まると危険。 また、射角が広く、射程も非常に長いため思わぬ所から攻撃されることも。 なお、灰色は大型より小型の方が攻撃力が高い。 **攻略 まずは周囲のカイザービットを破壊しよう。爆風ダメージキャップは無いのでとにかく高威力の武器で攻撃すると良い。 玉座左右の大型は壊しておかないとコア攻撃中に撃たれるので危険。 攻撃する際はステージの左右端にある足場から狙うと楽。 コアは台座の淵に立って一斉射撃機などで攻撃すると良い。迂闊に飛ぶとレーザーに引っかかる。 誘導弾は避けにくいが、ある程度必要経費だと割り切って無視するのも手。 ただし、立つ位置によっては両手分喰らってかなり削られることもあるので注意。 なお、キュレーネBSのビットといった自動ロックタイプの武器は周囲に浮いている足場も狙うため、 位置に気を付けないと攻撃を吸われてしまう。 また、キュレーネビットを使う場合、1度目のコア再生後に限りコアの近くに足場が出るため設置しても攻撃出来ない。 2回目以降は問題無く使える。 ちなみにコアにはショック状態が通用する(ショック状態時にレーザーを撃たなくなる)ので、[[ダーリングエッジ>おすすめ/SW/ダーリングエッジ]]を用いて コアのくぼみに入り込むようにして攻撃することでフェアライトの装甲で周囲の攻撃を防ぎながらレーザーを撃たせず大ダメージを与えることができる。 但し、うまく入り込めなかった場合はコアの接触判定によってはじき出されてしまう場合があるためややシビア。 コア破壊後は足場が出現するので、攻撃を避けつつ上る。カイザービットを全滅させていればかなり楽に上がれる。 本体を攻撃する際はステージ左右端にある足場から狙うか、接近して攻撃しよう。周囲の小型ビットは必ず破壊しておくこと。 ビットさえ無くなればフェアライト本体の攻撃は単発の隕石だけになるので、誘導弾を避けつつ攻撃する。 コア再生時に一部の大型カイザービットと本体周囲の小型4基が復活する。再生後は追撃を受けやすいので急いで離脱すること。 |クリア報酬|23400C$/6000EXP?/ギルドポイント+10(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・インドラ2&br()[パターン1]ガスタライト+黄昏の回路+ソリッドガード+M+リペアパック2000x3+ENパック2000x3&br()[パターン2]黄昏のコイン+リペアパックSPx2+リペアパック2000+ENパック5000x2+ENパック2000&br()[パターン3]皇帝の宝玉+ウラニウム+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン4]皇帝の宝玉+ソリッドガード+M+リペアパック2000x3+ENパック2000x3&br()[パターン5]皇帝の宝玉+サバスのオーブ+ソリッドガード+M&br()[パターン6]皇帝の大宝玉+ウラニウムx2+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン7]皇帝の大宝玉+皇帝の宝玉+サバスのオーブ&br()[パターン8]フェアライトチップ+フェアライトマズル+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン9]ガラクタx4+補助CRT ATK+or空戦CRT ATK+| *情報提供 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。 >質問、感想などは掲示板の方へ書き込んで下さい。
#contents(level=2) *インドラタワー 2012年7月26日に行われた大型アップデート(6時から15時+3時間の長時間メンテナンス)にて実装されたダンジョン。 帝国が建造した巨大な塔。階層表示が独特。 &color(red){入るには高難易度ミッションの「黄昏に浮かぶ巨影」をクリアし、大尉に昇進しておく必要がある。} 下層と上層に分かれている。 下層・上層共に階層自体は少なめで構造もそこまで複雑ではない。 しかし出現する敵は上位スウェル2種などの強敵揃いな上、数も半端ではない。 また、ボスは総じてHPや火力が異常に高く、下層ボスであるダークサバス戦でも戦闘開始直後にこちらが破壊されるということも多々ある。 最後に待ち構えるボス「皇帝フェアライト」は、今までの遺跡ボスとは比較にならないほどの耐久力と火力を持っているため、 並の機体では短時間で破壊されてしまう。そのため、高火力に加えて高HP・高防御の機体が複数必要である。 上記の点から、実装から結構な時間が経過した2017年6月現在でも難易度が最高クラスのダンジョンとなっている。 複数人での攻略推奨、アイテムなどもケチらずに持ち込むこと。 ソロクリアは不可能ではないが相当な金を積まなければならず、時間もかかるため考えない方が無難。 **準備など インドラ洞窟と違い、機体は5体持ち込める。 リペアパック2000やリジェネパック100等は使い切れないと思うくらい量を持ち込んでも問題無い。 また、メインアタック++M以上のアイテムもあれば心強い。戦闘が長引けば長引くほど不利になるためアイテムを惜しむのは禁物。 一斉射撃でダメージを稼げる機体や後述の爆風武器を除く高火力を出せる機体を3機以上必ず持っていくこと。 クロットM82ライフル★を装備した機体を用意しておくと、上層のボス戦でかなり楽が出来る。 ラピッドビームライフル系でも良い。 **インドラタワー攻略の鍵 インドラタワーに出現するモンスターやボスの大半は爆風耐性を持っている。 従って爆風比率の高い武器を持ち込んでも一切役に立たないと考えて差し支えない。 特にチャスウェル、ジャスウェル、エアレイダーβ・δ、皇帝フェアライトとそのコアは爆風ダメージの上限が100となっている。 チャスウェルのEMPミサイル、後述のカイザービットの攻撃はプレイヤーにバッドホーミングのステータスを与える。 この状態では誘導がほとんど機能しないため注意が必要。 誘導武器であっても直進するものであれば心配には及ばない。 **パッチノート //メンテナンスにより修正された部分を記載する箇所です。 //敵戦力や報酬など変化した場合に記載。 2012/08/02:一部地形変更、一部ボス、部位に爆風耐性追加。 //2012/08/02:報酬設定見直し(インドラタワーは含まれていない可能性あり)。 2012/08/09:皇帝の庭実装。タワー上層に別ゲートが設置される(上層クリア後に突入可能)。 //2012/08/09:145Fの初期地点に出るエアレイダーβの名称変更とHP低下。 **全11階層 |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:階層|CENTER:石数|トレジャーボックス|CENTER:出現モンスター|CENTER:モンスターDROP|CENTER:備考| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:48F(第1階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル,セキュリアα|CENTER:???|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:97F(第2階層)|CENTER:?|CENTER:12(各色2個ずつ)|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル,固定装置|CENTER:???|色石はトレジャーボックスから出る。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:145F(第3階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:エアレイダーβ,エアレイダーδ,固定砲台β,巨大固定砲台,固定装置|CENTER:エアレイダーHD,BD,AM,LG|青石は巨大固定砲台がドロップ。固定装置は破壊不可能。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:194F(第4階層)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){ダークサバス(BOSS)}&br()エンシェントゴーレム,量産型エンシェントゴーレム|CENTER:-|攻略は下記。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:インドラタワー上層(第5階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:-|CENTER:-|中継地点。敵は出現しない。通常フィールド扱い。&br()皇帝の庭への分岐有り。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:251F(第6階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル|CENTER:-|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:307F(第7階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル,エアレイダーβ,改良型エンシェントゴーレム|CENTER:-|リンクスコア6500&br()エアレイダーβが青石を落とす。| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:364F(第8階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:チャスウェル,ジャスウェル|CENTER:-|| |BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:405F(第9階層)|CENTER:0|CENTER:0|CENTER:-|CENTER:-|敵は出現しない。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:454F(第10階層)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){フェアライト(BOSS)}&br()チャスウェルコマンド,ジャスウェルコマンド,チャスウェル,ジャスウェル|CENTER:-|攻略は下記。| |BGCOLOR(#ffaaaa):CENTER:最上階(第11階層)|CENTER:-|CENTER:-|CENTER:&color(red){皇帝フェアライト(BOSS)}&br()コア,皇帝の肩鎧.皇帝の裏肩鎧,皇帝の肘宛,皇帝の腕甲,カイザーガード,カイザービット(青,灰,小型),ダークサバス|CENTER:リペアパック1000&br()ゴールド&br()フェアライトチップ&br()フェアライトマズル|攻略は下記。&br()ダークサバスを倒すと強制的に外に出される。| |共通ドロップ:下層|リペアパック250,リペアパック500,ENパック1000,ENパック2000,ラビスリープHD,BD,AM,BS,LG,メタルスレイヤー| |共通ドロップ:上層|リペアパック250,リペアパック500,ENパック1000,ENパック2000,スウェルHD5,HD6,AM5,AM6| ※トレジャーボックスはストーン専用の為記載しない。 //共通ドロップは下層と上層でのパーツドロップがすべて一致するまでは分割。完全に違う場合はこのままで。 **各フロア解説 :&bold(){48F(第1階層)}|&br() 3層構造の迷路になっている。 1層目は道なりに進めばOK。 2層目は対角線上にあるSE側の小部屋に3段目への道。どの道を経由しても良い。 3層目はNW側に97Fへのゲートがある。ゲートがある場所へ行くには中央を経由する必要がある(直線は道が塞がっている)。 :&bold(){97F(第2階層)}|&br() フロアを回って6色(赤・黄・緑・青・紫・黒)の石を集めることでフロアゲートを通過できる。 PTで行く場合は全員が石を持つ必要があるので、各自で石を人数分集めておくこと(石はそれぞれ20個ずつ確保可能)。 石は6箇所に分散されており、各場所に石入りのトレジャーボックスが2つがある。 :&bold(){145F(第3階層)}|&br() ゲートを起動するのにブルーストーンが1個必要。 97Fと違い石を持つのは1人で良い。 青石は北側最奥に設置されている巨大固定砲台が大量に落とす。 この階層に設置される固定装置の一部は、レーザートラップの威力が異様に高い上に破壊不可能になっている。 引っかからないように気を付けよう。 &br() 注意点は大量に湧くエアレイダーβよりも、巨大固定砲台の周囲にある2連マシンガンタイプの固定砲台β。 マシンガンの威力が550*2と非常に高い上にスタンさせられやすい為、数台から撃たれるとそのまま機体が大破してしまう。 幸いな事にHP1600と壊しやすいので、注意しながらしっかり破壊する事。 巨大固定砲台はHPが多くバズーカの威力も高いが、非常に大きいのでガンダーAMやビームランスシールドなどで簡単に破壊可能。 また、密着すれば何もしてこなくなるので完封出来る。取り巻きを減らしてから攻撃しよう。 青石ゲートの移動先にあるフロアゲートからボスフロアに進む。 &br() なお、初期地点に1体だけ湧くエアレイダーδ(デルタ)は、見た目こそβと同じだがHPが10倍あるなど性能が段違いに高く危険。 相手をする必要は無いのでさっさと移動してしまおう。 //※8/9のアップデートにて「β」が「δ」に変更され、HPが減少した。 :&bold(){194F(第4階層)}|&br() &bold(){VS ダークサバス} 攻略は下記。 :&bold(){タワー上層(第5階層)}|&br() 中継地点。敵は出現しない他、通常フィールド扱いになっている。 ダークサバス戦の報酬でここ直通の「インドラジャンプ」を貰える為、リターンゲートを持ち込んでいれば1度だけ補給に戻れる。 &br() インドラタワー上層を一度クリアしていれば、横にあるゲートから[[皇帝の庭>ガスター/皇帝の庭]]へ進める。 :&bold(){251F(第6階層)}|&br() 48Fに似た3層構造の迷路。2層目の進み方が異なっている。 スウェル2種の性能が上がっているので、複数から攻撃を受けると危険。 1層目は道なりに進めばOK。 2層目はSE側の小部屋にある段差から飛行し、中央の穴から3層目へ上がる。 3層目はNW側に307Fへのゲートがある。最短ルートは壁で塞がれているので、S側から大回りで行こう。 :&bold(){307F(第7階層)}|&br() リンクポイントを6500貯めると次のフロアへいける。リンク展開は3分間のみ。 また、外周のゲートを起動するためにはエアレイダーβが落とす青石が必要なので拾っておくこと。 A:スコア稼ぎ 外周の足場を渡って一番上まで登り、搭へ移動してスコアを稼ぐ。 搭内部の最奥に2体いる改良型エンシェントゴーレムは、1体につき2100ポイントなので積極的に倒そう。 ただし、HPと攻撃力が高く、スタンしない強敵なので気を付けること。 複数人居る場合は、外部でエアレイダーβを倒す役と内部に入る役に分かれるといいだろう。 B:ゲートへ 搭の周りに4箇所あるゲートから中へ入ることで、364Fへの入口へ進める。 :&bold(){364F(第8階層)}|&br() 251Fと同じ構成。 なお、前フロアの307Fがリンクポイント形式のため、PT外の人と合流する性質がある。 :&bold(){405F(第9階層)}|&br() 次のフロアへのゲートしかない為、アイテム整理やボス戦の相談事はここで済ませておく事。 :&bold(){454F(第10階層)}|&br() &bold(){VS フェアライト} 攻略は下記。 :&bold(){最上階(第11階層)}|&br() &bold(){VS 皇帝フェアライト} 攻略は下記。 *ボス攻略 *ダークサバス かつてポイーンで戦い、ガスターのミッションでは共闘した魔術師。何故か巨大化している。 インドラタワーの一連のイベントにおいて鍵を握る存在でもある。 左手の武器をアローロッドから専用武器である「エンシェントサバスランチャー」に持ち替えている。 全攻撃の威力が4000以上というとんでもない値になっているため、生半可な機体では一瞬で破壊される。 エレキガンは使用してこない模様。 HPは26万と非常に多い。弱点属性は火炎。スタンしない。 お供としてエンシェントゴーレムを引き連れているが、こちらも攻撃力が異常に高くなっている。 HPも20万あるので、先に撃破するのも大変。 また、周囲には多数の量産型エンシェントゴーレムが存在している。左程強くないが、倒しても再湧きする。 デモシーン中にダークサバスがこちらの正面に移動し、メイン・サブ両方の射程内に自機が存在する危険な状況から戦闘が始まる。 開始直後はすぐ横方向にダッシュしてロックを振り切らなければならないが、ビームガンが飛んできた場合は避けられないことが多い。 攻撃を喰らった時のためにあらかじめHPの高い機体に変更しておくと良い。 1回クリアしていればデモをスキップすることで回避可能。 制限時間は20分。 **攻撃パターン&anchor(ダークサバス攻撃パターン) ***ダークサバス ・エンシェントサバスランチャー:メイン(ビームガン) 特徴的な形のビーム弾を最大3連射する。弾は着弾時に青い大爆発を起こす。 弾道が特徴的で、正面→斜め左→斜め右と発射する(左右はサバスから見た向き)。 数発喰らうだけで機体が吹き飛ぶほどの異常な威力を持つ。さらに異様に高いスロウ値があるため、被弾するとほぼ確実にスロウに陥る。 爆風が非常に大きいため、直撃せずとも爆風に巻き込まれる恐れがある。 また、発射時の判定も大きいのか、密着していると横や後ろに居ても当たることがある。 弾道のせいで避けにくいのも厄介。 ・エンシェントサバスランチャー:サブ(ソーラーバスター) アマテウス系BDのサブに似たロックオン武器だが、あちらとは性質が異なる。 ロックオンされると機体に光が発生し、こちらが武器ボタンを押した瞬間に爆発する。異様に高い威力とスロウ値を持つ。 なお、メイン武器使用中にロックされた場合は、改めて発射しようとすると起爆する。 ロックされても何もしなければ爆発しない。ダッシュか飛行し続けることで光から逃れる事が出来るので慌てない事。 複数人で挑む際は巻き込まれないように注意。 この攻撃の最も特徴的かつ厄介な点は、発動時に武器本体が自機や取り巻き、地形に密着しているといきなり爆発すること。 この場合ダメージが倍以上になるため致命傷になることが多い。HPには余裕を持たせておきたい。 ***エンシェントゴーレム 量産型も武装は同じだが、威力は500前後。 ・バズーカ 武器の見た目はロケットランチャーだが、バズーカ弾を放つ。 爆風が大きめ。威力も高い。 ・ダブルガン 2発動時発射の為4500以上喰らう恐れがある。連射してくるため非常に危険。 ・マルチミサイル デストラクトBDの内蔵武器。 1発の威力が3280と凄まじいダメージを持つ。どさくさに紛れて撃ってくることが多いので気を付けよう。 **攻略&anchor(ダークサバス攻略) サバスは正面に密着するとジャンプを繰り返す習性があり、この間は基本的に攻撃してこない (ただし、位置が悪いとソーラーバスターを使ってくる)。 これを利用してターゲットになった人が部屋の角に移動して陣取り、一斉射撃等の高火力機体を持った人がごっそり削る戦法が有効。 攻撃役はバリア系の武器があるとエンシェントゴーレムのミサイルが脅威ではなくなる。 この戦法はソロや少人数での攻略の場合も有効だが、特にソロでは全ての役を一つの機体でこなす必要があるため、 機体の作成難度が上がる。 また、前述の通り密着する際に位置が悪いとソーラーバスターで事故死することがあるので、HPは高めに保っておこう。 ショックをかけておけばソーラーバスターを使用しなくなるため盤石。 |クリア報酬|18000C$/2820EXP/ギルドポイント+8(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・インドラ1&br()[パターン1]ガスタライト+黄昏の回路+インドラジャンプ+ウラニウム+サファイアx2+ゴールドx2+コールタールx2&br()[パターン2]ガスタライト+黄昏の回路+インドラジャンプ+ソリッドガードM+リペアパック1000x3+ENパック1000x3&br()[パターン3]黄昏のコイン+インドラジャンプ+リペアパック2000x3+ENパック2000x3&br()[パターン4]サバスのオーブ+インドラジャンプ+ウラニウム+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン5]サバスのオーブx2+インドラジャンプ&br()[パターン6]サバスクリスタル+インドラジャンプ+ウラニウムx2+ゴールドx2+サファイアx2&br()[パターン7]ガラクタx5+空戦CRT ATK+| *フェアライト 帝国の皇帝。ミッションでは共闘したが、インドラタワーでは敵対することになる。 取り巻きとして複数のチャスウェルとジャスウェルを引き連れている。上層の個体よりさらに性能が上がっている。 さらにその中には上位種であるチャスウェルコマンドとジャスウェルコマンドがいる。 なお、設定ミスなのか、ノーマルカラーのジャスウェルも名前がコマンドとなっている。 制限時間は20分。 ボス戦としては非常に異質で、固定報酬が無い他、BGMが変化しない。 勝利するとN側にある最上階へ続くゲートが開放される。 **攻撃パターン&anchor(フェアライト攻撃パターン) ミッションと行動パターンは一切変わらず、こちらをロックして多数の隕石を落としてくる。 威力・範囲共に凄まじいが、発射されてもフェアライトの後方に回り込めば簡単に回避できる。 むしろ厄介なのは周囲のスウェル達で、同時攻撃により大ダメージを受けることが多々ある。最悪嵌め殺されることも。 **攻略&anchor(フェアライト攻略) とにかく周囲のスウェルが危険なので、真っ先に始末しよう。 フェアライトの隕石は落下してくる前に後ろに回り込もう。遅れるとまともに喰らうことが多い。 スウェルの攻撃で固められている所に降ってくることもあるため注意。 フェアライトは接近すればジャンプを繰り返すだけなので、スウェルさえ殲滅してしまえば楽に勝てる。 なお、近距離で隕石を撃たれた際、発射中に頭上を飛び越そうとすると当たることがあるので一応気を付けよう。 *皇帝フェアライト 皇帝の玉座に座したフェアライト。 非常に高度差のあるマップでの戦闘となる。 攻撃は射撃のみで、玉座の腕や周囲に展開している「カイザービット」などが強力な攻撃を放ってくる。 カイザービットは青色と灰色の他、フェアライトの周囲に4基いる灰色小型が存在する(灰大型は元々赤色だったが、いつの間にか変更された)。 ビットはこちらの人数が3人以上だと数が増える。 灰大型は何故かHPゲージとダメージポップが表示されないが、攻撃はちゃんと通る。 数が多いため、減らしていかないと集中攻撃を受けることになる。 なお、ビットは撃破後もコアが再生する度に復活する。 全て復活するわけではないが、フェアライト周辺にある物は全て再配置される。 ただし、撃破されていないビットが回復する訳ではない。 再配置されたビットからはドロップが発生するようになる。 主にリペア1000やゴールドを落とすが、極稀に素材のフェアライトチップやフェアライトマズルが出る。 戦闘の流れは、まずは玉座のコアを破壊し、その後フェアライト本体を攻撃。 本体のHPを0にするとコアと本体が復活するので再びコアを破壊…というもの。 コア・本体破壊を3回繰り返すとイベントが発生。コアが再生しなくなり、その後にフェアライトのHPを削り切れば撃破となる。 一連の流れは &u(){[コア破壊→本体破壊→コア・本体再生]×2→コア破壊→本体破壊→イベント発生→本体破壊} となる。 このように撃破までの道のりが長くHPも高いため、人数が少ないと相当苦労することになる。 なお、1回目と3回目の本体破壊時はデモが入り操作不能になる。 操作可能になった時の位置次第では復活したビットから集中砲火を受ける場合があるので気を付けよう。 破壊可能な部位が多いのも特徴。コアの左右にあるカイザーガード、玉座の腕についている4つの装甲が該当する。 腕装甲の判定は見た目より大きく、ビットへの攻撃を妨害する役割がある。 弱点属性は、フェアライトが火炎以外、コアなどの玉座のパーツと青カイザービットが火炎、灰小型ビットはビームと火炎。 灰大型ビットはダメージポップが表示されないので不明。 一方でコアはビーム防御が高い。 また、青ビットはビーム、灰大型ビットは火炎が効かないので注意。 最下層にはダークサバスが居るが、彼がイベントの鍵を握っているので手を出さないように。 HPは非常に多いので死んでしまうことはそうそう無いが、倒すと強制送還されてしまう。 手加減しているのか下層と比較すると攻撃力が大幅に低下しており、ソーラーバスターも使わないが、 ビームガンのスロウ値の高さは変わっていないので注意。 基本的には水場をうろうろするだけで追いかけて来る事も少ないので、さっさと足場に上がった方が良い。 制限時間は20分。時間がかかるボスの割に制限時間は普通。 **攻撃パターン&anchor(皇帝フェアライト攻撃パターン) ・誘導弾 玉座の掌からプレイヤーを追尾してくる黄色い弾を発射する。 弾は黄スタングレネードの爆風を起こしつつ、2回程プレイヤー側に軌道修正してくる。 ダメージは比較的おとなしいが、誘導性能が高い上にENダメージがあるため、連続して被弾すると危険。 なお、腕は複数のパーツを持つが腕そのものは壊せないので、この攻撃を封じることは出来ない。 ・バリアボール カイザーガードの攻撃。 3発発射され、一旦停滞してからプレイヤーに向かってくる。威力、スタン共に高め。 外見はバリアボールではあるが弾の相殺効果は持っていない。 ・バリアフィールド+レーザー コアの攻撃。 バルテオンBDと同様のバリアを張りながら正面に多段ヒットする巨大レーザーを発射する。 バリア発生中はもちろん攻撃が通らないが、見た目より効果時間が短い模様。 レーザーは1段毎の威力は見た目の割に低いが、ヒット数が多いため痛い。 さらに強制スタンの効果を持っているため、誘導弾やビットで追撃されることが多い。 コアに接触するのは非常に危険。 なお、レーザーの判定はコアの直上、フェアライトが居る場所付近まであるため、再生イベント後にいきなり固められる場合がある。 ・メテオ フェアライト本体の攻撃。接近すると使用してくる。 1回目の戦いと違い何故か1発しか撃たないので、あまり脅威ではない。 ・カイザービットの攻撃 青ビットは青い弾(ライトニングガンの一種)、灰ビットはCB版ノヴァミサイルを撃ってくる。 いずれもバッドホーミングの効果を持つ。 威力が高めかつ複数から撃たれることが多いため、一度捕まると危険。 また、射角が広く、射程も非常に長いため思わぬ所から攻撃されることも。 なお、灰色は大型より小型の方が攻撃力が高い。 **攻略&anchor(皇帝フェアライト攻略) まずは周囲のカイザービットを破壊しよう。爆風ダメージキャップは無いのでとにかく高威力の武器で攻撃すると良い。 玉座左右の大型は壊しておかないとコア攻撃中に撃たれるので危険。 攻撃する際はステージの左右端にある足場から狙うと楽。 コアは台座の淵に立って一斉射撃機などで攻撃すると良い。迂闊に飛ぶとレーザーに引っかかる。 誘導弾は避けにくいが、ある程度必要経費だと割り切って無視するのも手。 ただし、立つ位置によっては両手分喰らってかなり削られることもあるので注意。 なお、キュレーネBSのビットといった自動ロックタイプの武器は周囲に浮いている足場も狙うため、 位置に気を付けないと攻撃を吸われてしまう。 また、キュレーネビットを使う場合、1度目のコア再生後に限りコアの近くに足場が出るため設置しても攻撃出来ない。 2回目以降は問題無く使える。 ちなみにコアにはショック状態が通用する(ショック状態時にレーザーを撃たなくなる)ので、[[ダーリングエッジ>おすすめ/SW/ダーリングエッジ]]を用いて コアのくぼみに入り込むようにして攻撃することでフェアライトの装甲で周囲の攻撃を防ぎながらレーザーを撃たせず大ダメージを与えることができる。 但し、うまく入り込めなかった場合はコアの接触判定によってはじき出されてしまう場合があるためややシビア。 コア破壊後は足場が出現するので、攻撃を避けつつ上る。カイザービットを全滅させていればかなり楽に上がれる。 本体を攻撃する際はステージ左右端にある足場から狙うか、接近して攻撃しよう。周囲の小型ビットは必ず破壊しておくこと。 ビットさえ無くなればフェアライト本体の攻撃は単発の隕石だけになるので、誘導弾を避けつつ攻撃する。 コア再生時に一部の大型カイザービットと本体周囲の小型4基が復活する。再生後は追撃を受けやすいので急いで離脱すること。 ***裏技的な攻略法 クロットM82ライフル★があれば、下から2番目の足場からコアとフェアライト本体を狙撃出来る(フェアライトにはノーロックで当てる必要がある)。 フェアライト側に寄りすぎなければ攻撃が一切飛んでこないので、簡単に勝てる。サバスからは攻撃されてしまうが、大したダメージはならないので割り切ろう。 ラピッドビームライフル系でも可能(コア・フェアライト共にノーロックで当てる必要有り)。 こちらは射撃ボタンを押しっぱなしに出来るので操作が楽だが、コアへの通りは悪いので注意。 余裕があるなら両方持っていき、コアにはクロット★、フェアライトにはラピッドビームライフルと使い分けても良い。 |クリア報酬|23400C$/6000EXP?/ギルドポイント+10(ソロ時)| |固定報酬|[共通]制覇の証・インドラ2&br()[パターン1]ガスタライト+黄昏の回路+ソリッドガード+M+リペアパック2000x3+ENパック2000x3&br()[パターン2]黄昏のコイン+リペアパックSPx2+リペアパック2000+ENパック5000x2+ENパック2000&br()[パターン3]皇帝の宝玉+ウラニウム+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン4]皇帝の宝玉+ソリッドガード+M+リペアパック2000x3+ENパック2000x3&br()[パターン5]皇帝の宝玉+サバスのオーブ+ソリッドガード+M&br()[パターン6]皇帝の大宝玉+ウラニウムx2+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン7]皇帝の大宝玉+皇帝の宝玉+サバスのオーブ&br()[パターン8]フェアライトチップ+フェアライトマズル+サファイアx2+ゴールドx2&br()[パターン9]ガラクタx4+補助CRT ATK+or空戦CRT ATK+| *情報提供 ---- #comment_num2(size=50,nsize=30,vsize=4,num=10,wrap) >誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみです。 >質問などは[[質問雑談用ページ]]の方へどうぞ。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: