バルチャー攻略

バルチャー生き残りガイド

2007/6/27に実装された特殊惑星。渡航費がMtとなっている初の惑星。
名前の通り、ブーチャー系ロボが多数出現する。
渡航には10Mtを払ってシャトルに乗るか、ジャンプアイテムの「バルチャージャンプ」を使う必要がある。
バルチャージャンプはログインガチャLv1などで入手可能。

敵のドロップで多彩なブーチャー系パーツを入手出来る。
当時はいずれも非常に強力なパーツ群だったが、2023年現在は型落ちなことには留意。

2021/8/19のアップデートで上位版のディープバルチャーが実装されたが、バルチャーとは別の惑星扱いなので行き来することは不可能。

はじめに

公式には「リターンゲートを必ず持参すること」とあるが、バルチャーはダンジョンではなく通常フィールドなので、全滅してもアイテム没収のようなペナルティはない。
リターンゲートなどがない場合「全滅する以外に帰還する方法がない」だけ(30秒ペナルティをクリアできればログアウトすることは可能。次はその場から再開)。

全滅してコマンドー全機分の修理代を払うか、持ち込む回復アイテムを一つ減らして帰還用のアイテムを持参するかは自分で選択しよう。

警告

次のどれかに当てはまる人は必ず上級者と一緒に行こう。
1:敵との戦闘が苦手である。
2:階級が軍曹以下の人。(階級で強弱の差ができるわけではないが、ルーキー等の階級は弱いと勝手に判断されてしまうかも)。
3:階級は軍曹以上だが、バルチャーに行くのは不安である。
以上です。どれか当てはまったら下の「行く前に&バルチャー用機体」をよく読んで理解した上で、挑戦しよう。

1)行く前に&バルチャー用機体

バルチャーは、ブーチャー系の飛行モンスターが大量に生息している惑星である。
その為初めて行った人に多いのが、

バルチャーに着く→大量のブーチャーに驚くが、とりあえず応戦する→
→対応出来ない上、不用意に動いて強mobを呼び寄せる→何も出来ないまま破壊される。

という展開に陥って全滅してしまうことが多い。
最初は多数の飛行mobをあまり動かず倒すのに慣れる必要がある。

慣れるためのオススメ場所

1:カンビ遺跡外(ゲルニア)
ノーマル4体沸き。初心者用
2:スノーン盆地(デゴ)
ノーマル系上位種のスノーブーチャー多数沸き。HPが高くタックルのスタンが強い。
3:ベネブ
強力なモンスターが多数出現。トパス岬はプテラン系のみ生息。

機体

とにかく敵の数が多いので、HPと防御力は確保しておきたい。
武器は広範囲の格闘武器や、レーザー系のような対空性能の高いメイン武器があると良い。
昨今の高威力武器があれば有利に立ち回れる。ネラ産の試作武器も有効。

2)マップ

バルチャーには宇宙港が無い。
到着後、いくつかある初期位置のいずれかに出現する。出発した宇宙港によってどこに出るか決まるらしい。

アラハド草原⇔ネアビ渓谷⇔ダイタム山⇔誕生の地⇔(*太古の断崖⇔*サウィン遺跡) *期間限定
              ↳(一方通行)→マザ山(一方通行)→カイタ渓谷(一方通行)→マカヤ丘陵(一方通行)
                     ↓                           ↓   
                     ↳ゾアン渓谷(一方通行)→到達の地(一方通行)→アワロック河(一方通行)→アラハド草原     
詳しいマップはこちら。        

アラハド平原
無印系パーツを落とすのが多い。遮蔽物がほとんど無く、ダメージが蓄積していく。

ネアビ平原
グリーチャー・デカグリーチャー・ファットブーチャーが湧き易い。
たまにキングブーチャーが湧くので、誕生の地ほどではないがパーツを狙うには好都合。入り口ではノンアクティブなグリーチャーのみを狩れる。

ダイタム山
入り口は他に比べ難易度が低い。崖の下は湧くMOBが少ない。
誕生の地の入口周辺は多数の敵が湧く。

誕生の地
フルビ遺跡内と同様の毒沼があり、落ちるとダメージを受ける。
奥では大量のMOBが湧き、遮蔽物も少ないので危険である。
壁の洞窟のような箇所にはボス級(ファットブーチャー、デカグリーチャー、ファットブーチャー)の湧き点がある。
入口付近はボス級を狩りやすい他、安全を確保しやすいのでログアウトにも向く。

マザ山
ダイタム山から一方通行。フレイムブーチャーのみが湧くフィールド。
フレイムHDを狙うにはいいが、複数のフレイムブーチャーにバーナーで焼かれると危険である。

ゾアン渓谷
マザ山から一方通行。グリーチャーとデカグリーチャーが主に湧く。
アイスグリーチャーやフレイムグリーチャーの湧き点があるので注意。

到達の地
ゾアン渓谷から一方通行。アイス・フレイム・クロウグリーチャーが湧くエリア。
奥にはどのブーチャーをも凌駕するカイザーブーチャーまで湧くので、生半可な機体で入るのは非常に危険。
カイザーブーチャーは固有パーツが無いので、腕試しのエリアという性格が強い。

カイタ渓谷
マザ山から一方通行。アイスブーチャーとアイスグリーチャーのみが湧くフィールド。
アイスグリーチャーは1体のみたまに湧くが、どんな場合でも大体1体は居ると思ったほうが良い。

マカヤ丘陵
カイタ渓谷から一方通行。キングブーチャーなどの大型且つ強力なMOBが大量に湧く上級エリア。
複数PTで行くことを激しく推奨する。

アワロック河
マカヤ丘陵から一方通行。湧くのはファニーブーチャーのみ。
ファニーブーチャーは弱いので難易度はそれほど高くないが、ものすごい数が湧くので注意。
奥にアラハド平原へのリンクポイントがある(一方通行)。

3)各モンスター攻略

重要:モンスターは自然発生ではなく、湧き点に近づくと出現するようになっている。
場所によっては1箇所にとどまって戦えば多くのモンスターと戦わずに済む。
状況が不利になったからと不用意に逃げると、次々とモンスターが湧き逆に追い詰められがち。
又、他のプレイヤーの迷惑にもなりえる。

  • ノーマル・ホワイト・ヘルブーチャー
問題なし。向かってくるところを適当な射撃武器で沈めよう。

  • アイスブーチャー
ブラスターが痛い。
ただし、他の亜種ブーチャーよりHPが低いので倒しやすい。

  • フレイムブーチャー
火力が高く、死角からのバーナーで一気に500~1000ほど持って行かれる事もざら。
バーナーは射程が短いので、距離を取りつつ弾速の速いメイン等で潰すのが吉。
近寄られたらサテライトでかわし格闘を当てる。スタン中に一気に叩く。

  • クロウチャー
硬く、レーザーが強力。蹴りを使ってくる頻度も高い。
強力な射撃武器でスタンさせ、硬め殺すのが無難。

  • グリーチャー
ノンアクティブなので基本的に相手にしない。
アクティブにしてしまったらサテライト・高スタン武器で応戦し、逃げるのも手。
蹴りのスタンが強力で、地上で蹴られ始めると壁に当たってバウンドするまでサッカーボールのように蹴られ続けて酷い目に遭う。
ある程度の高火力メインならスタンさせられるので安全に倒せる。

  • ファニーブーチャー
アワロック河で出現する非常に小さなブーチャー。
マグ、蹴り共に威力は弱いが、一カ所の沸きポイントにつき3~6匹も出る上、マップ内に大量のポイントがあるので数に注意。
耐スタンに自信があれば角に寄せて格闘武器でまとめて倒す、他にも適当な貫通射撃武器を持っていれば対処は十分可能。
なお、固有ドロップは無いので、頑張って狩る必要性はない。
強いて言うなら、大量に狩って共通ドロップのソードウィングパーツを狙うぐらいか(尤も、2023年現在はクエストなどでも入手可能なので、やる意味はあまり無い)。

  • ファットブーチャー
非常に遅いが硬い。一見火力に乏しそうだが、ヘッドマグは普通のマグに見えて威力はラージバズーカ以上という恐ろしい代物。
また、蹴りは出が遅く当たりにくいが、かなりダメージがある。
マシンガン系は火力に劣るので不適切。ベネブ以降のインフレメイン武器は多少太刀打ちが出来る。
他、火力とスタンに優れるアイス・フレイムブーチャーHD1,2、プテランHD2,3等は非常に有効。
こちらの火力が乏しくても鈍重なのでゆっくり相手が出来るが、その間に他のブーチャーが寄ってくるのが恐い。
ディカロスAM2やキングラピーLGなど火力に特化した武器でないとかなり時間を食われるので辛い。

  • デカグリーチャー
グリーチャーと同じようにノンアクティブなので、手を出さなければ被害はゼロ。
ドロップ金額も余り多くないので、大人しくファットブーチャーやキングブーチャーを狙ったほうが賢明。
ただし、誕生の地で湧いた場合は他ボス級狩りの妨げになるので、嫌でも倒す羽目になる。
かつてはある程度の小型機ならばキックを食らわずに安全に倒すことができたが、2010/7/1に修正されて一転広判定となった。
一度蹴られ始めると延々蹴られ続けることになるので注意したい。

  • キングブーチャー
とにかく速い・硬い・痛い。4万ものC$をドロップする事があるので非常においしいが、まともに戦うとつらい。
大概他のブーチャーも大量に襲って来るので蹴りでタコ殴りにされることも多々。
あれば広範囲サブなど(GR-3BSやガンダーAM)で周りの雑魚を一掃してから取り掛かると被害を抑えられる。
コマンドーにハメ武装が揃っているか、複数人居ない限り撃破は諦め、寄って来たら逃げるのが無難。
プラズマウェーブガンやマッハBDなどがあれば壁や角に押し付けて安全にハメ殺しできる。

  • レアブーチャー
小さいキングブーチャー。その為機敏に動きちょっとずつ削ってくる。キングブーチャーパーツをドロップする。
移動速度は速いがそこまで硬くないため、高範囲サブでの対応が妥当。
色が紫な為周りに同化しやすく、見失う事もしばしば。
名前の通りレアで、たまにしか現れない。湧くときは1~2匹湧く。
例外的に、マカヤ丘陵には沢山湧く。
アクティブの仕様が特殊で、普段はノンアクティブだがプレイヤーのHPが半分未満だとアクティブに変わる。
おびき寄せたいなら、HPが減った機体に変えよう。

  • アイス・フレイム・クロウグリーチャー
凶悪な性能を持つ亜種グリーチャー達。
アイスのブラスターはノッポを数発で沈める程の威力を持ち、蹴りはスタンが高いので多人数かハメ殺しするのが理想。
フレイムのバーナーは連射速度を考えると恐ろしい火力であり、真正面から浴びた場合は死を覚悟したほうがいい。
クロウのレーザーは射程内にいると危険。逆に近づいていくとキックばかり使用してくる。
プラズマウェーブガンのハメ等々でも撃破は可能。安定が高いので他のブーチャーよりなかなかスタンしにくい。
出現場所は限られているが、放置するとうろうろして大変なことになるので湧いたのを見つけたら早めに片付けるのが良い。
到達の地ではこの3種が湧くのでソロでは手が付けられないほどにもなる。
基本的に無視したほうがいいが、カイザーブーチャーを倒すなら始末しないと危険。

カイザーブーチャー
到達の地の奥に出現する。キングブーチャーとは比較にならないほど凶悪な強さを持つ。。
多段ヒットする5つの竜巻がかなりの角度で誘導してくる。火力は非常に高い。
さらにスタンしないのでハメも出来ない。ヘヴィアーティラリガンで引き撃ちも爆風ダメージキャップがあるので無理。
1対1で戦う事も、エリアにはグリーチャー亜種が湧くので難しい。
遠距離から攻撃してもすぐ察知し、遠距離から誘導するフリーズバズーカを撃たれ、すぐ凍らされてしまうので安定した攻略法は無いと思ったほうがいい。
1つ挙げるとするならば、マップ上には高台があるので、それを利用し高低差を利用すると被弾が少ない。
また、ショックは効くので、これで蹴りと竜巻弾を封じつつ攻撃するのが有効。
厄介極まりない敵だが、倒しても落とすのはキングブーチャーパーツなので割に合わない(カイザーブーチャーのパーツは未実装)。
腕試し用の敵だと考えた方が良いだろう。

4)バルチャー星ドロップ

詳しくはコチラを参照。

5)その他

ドロップ率は他の通常フィールドよりも若干高い模様(クロウ、アイス、フレイムは平均70匹ほどで箱一個)。
キングは更にドロップ率が高く、ファット、グリ、デカグリはドロップ率が若干低めになっている。
レッドレス、パープルレスの効果が高いそうだ。

6)突発ミッション

2007/8/29のアップデートで河童(ヨサク、ケー)を倒す突発ミッションが追加された。
クリアすると河童エリアへ行くゲートが出現する。

7)河童の里(仮)

フィールドは全部で4つ。
  • 河童城下町
  • 河童街道
  • 秘境の谷
  • 河童城本丸(SWの方角より、一方通行ではあるがアラハド草原へ戻ることができる)

基本的に全てデゴ以下程度のmobなので、さほど強いものはいない。
注意すべき敵はカッパタンク系やカッパタイチョウ・ソウチョなどといった突発ミッションで主に戦う事になるモンスター。
カッパタンク系は装備が豊富な他、サブ攻撃がやたらと範囲が広い。空中から、もしくは後方から攻撃すると効果的である。
カッパタイチョウ・ソウチョは近くに寄ると必ずサブでハメようとするので、距離を置いて攻撃が最も安全。
慣れてきたと思ったら攻撃を寸前で回避するという戦法も効果的。
河童城本丸では城付近にフレイムブーチャー、クロウチャーが出現する。

河童フィールドでのドロップ率は通常フィールドの物より非常に低い。
河童フィールドで起こる突発ミッション「カッパタンクを倒せ!」に出現する敵はドロップ率が高い。
ちなみに突発ミッションで出現する河童は悪魔軍と同じ処理のようで、プレイヤーが居ないと突発と通常湧きの河童で同士討ちを始める。

なお、ここでの固有ドロップは似たようなものが複数存在する。
そして、共通ドロップとしてソードウィングパーツが出現する。
詳しくは、ドロップに関してはコチラ、突発に関してはコチラを参照。

コメント

誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは質問雑談用ページの方へどうぞ。


  • 少し前にデカグリが修正されたのか、バグなのかはわかりませんが、
    XSの機体で蹴られたら即死しました。
    修正されたのなら、追記しておいたほうがいいかと思います。
    バグなら、自分でもう一度確かめてみます。 -- (+) 2010-09-06 15:57:16
  • ↑もう書いてありますよ。 -- (名無しさん) 2010-09-06 18:00:28
  • ナパームとか使ったら相手が大量でも対応できます。 -- (ナナシ) 2011-02-20 14:07:28
  • マザ山のエリア角にフレイムブーチャーを集め、ロブLGで攻撃することで被弾少なく狩りができます。 -- (名無しさん) 2011-11-23 23:29:06
  • リペがあるなら穴で待っててヘリで狩る方法もある
    -- (shh) 2012-06-15 18:15:10
  • アイスグリーチャーのブラスターの威力についてですが、GR-2で(恐らく全弾)被弾したところ、一射で4000近く削られました。
    因みに、物理防御:108 ビーム防御:112 でした。
    いずれにせよ異常な火力なのには違いありませんが。 -- (名無しさん) 2013-04-12 22:47:41
  • ファニーブーチャーからタラバトロンAM,ソードウィングAM確認。 -- (名無しさん) 2013-05-27 00:02:13
  • ↑共通ドロップに記載済みです -- (名無しさん) 2013-05-27 12:12:30
  • カッパタイチョ ではなく カッパタイチョウ
    なので修正をお願いします -- (名無しさん) 2013-07-29 06:53:55
  • 推奨機体の欄など、古い記述をコメントアウトした他、マップ解説の形式を変更しました。
    また、敬体の箇所を常体に変更しました。 -- (名無しさん) 2023-03-06 19:35:08
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2023年03月06日 19:30