atwiki
メニュー
ページ一覧
C21@wiki

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
  • 表示
    • 最新版変更点 (差分)
    • 編集履歴 (バックアップ)
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • ワープロモードご利用ガイド
    • 初心者ガイド
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

C21@wiki

ゲルニア脱出プラン

メニュー
■C21@wiki
├このサイトについて
│├編集における注意点
│├編集の方法
│└画像でデータ提供
├サイトへのコメント
├このWikiのToDo
├質問・雑談
│├掲示板
│└IRC
├ユーザーイベント情報
└リンク - 外部ツール

■C21
├利用規約
├動作環境
├操作方法
├ルール&ポリシー
└アップデート情報
 └イベント情報

■開催中のイベント
├C21冬の大型アップデート RTキャンペーン
├お正月イベント
├メタルラッシュキャンペーン
└【周回・報酬2倍】ノルドロ・ティタン・記憶ヘブンズタワーキャンペーン

■プレイガイド
├初心者の方へ
├階級早見表・解放について
├フレンド・パーティー・ギルド
├トレード
├FAQ
├用語辞典
│└あ~な/は~わ、他
├小ネタ
│└GMまとめ
├PvP
│├ロボGP
│├ロボGP用アセンガイド
│├演習場・危険区域
│└Battle Star League
├スキンエディット
│├基本 その1/その2
│├応用 基礎/実践
│├スキン用カスタマイズ
│├スキンで困ったとき
│├小ネタ(スキン)
│└メイキング
├カスタマイズ
│├ロボビルド解説
│├How to カスタマイズ
│├余剰積載(BS LG)
│├多段BS
|└AURAカートリッジ
├おすすめ(新)
│├ロボ 純正/カスタム
│├HD/BD/AM/BS/LG/特殊
│├武器 メイン/サブ
│└カスタム機体倉庫
└おすすめ一覧<旧>
 ├初心者向け
 ├課金販売品
 ├無課金販売品
 ├ドロップ品
 └イベント品

■攻略
├はじめに
|├ミッション心得
|├ダンジョン心得
|├突発ミッション
|└ロケットエンピツ
├フクシアシティ
│└演習用遺跡
├ポイーン
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ポンジャバ魔境
|├ダムツリー狩り
|├ポルド遺跡
|├ポルド遺跡 深部
|├ラムタ研究区域
|├悪魔軍前戦基地
|├崩壊の惑星
|├ポンジャバ魔境奥地
│└ホワイトサバス狩り
├ゲルニア
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├カンビ遺跡
|├カンビ遺跡 深部
|├フルビ遺跡
|├フルビ遺跡 深部
|├インディゴ遺跡
|├ヘブンズタワー
|├悪魔軍前線基地
|└河童の惑星
├ゲルニア地下
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ヘブンズタワー
|├密林のゲルニア地下
|├記憶操作のヘブンズタワー
|└操作者の記憶
├ガルド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ピアトロ遺跡
|├ピアトロ遺跡 深部
|├キシトン大渓谷地下
|├ノルドロ遺跡
|└悪魔軍基地
├デゴ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├ジオ遺跡
|├ジオ遺跡 深部
|├ケームー地熱発電所
|├悪魔軍前線基地
|├砂雪の惑星
|└記憶の果て
├ベネブ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|└リンジャーニ遺跡
├ダスド
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├クエスト
|└ケイオム遺跡
├ガスター
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|├ミッション
|├突発ミッション
|├スーペン、コルタ、パンジャ山
|├インドラ洞窟
|├インドラタワー
|└皇帝の庭
├ヘブンズゲート
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ミッション
|└レム・ゲート中枢
├ゴッドウェイ
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|└モンスター攻略
├セントラルベース
|├ガイド
|└ミッション
├アルモス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└ブターク遺跡
├バルチャー
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├突発ミッション
|└キング狩り
├シャーオック
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├モンスター攻略
|└新デルタゲート
├プーシャ
|├ガイド
|├モンスター
|└モンスター攻略
├ギガス
|├ガイド
|├マップ
|├モンスター
|├ティタン空洞
|└ティタン沼地
└曜日ダンジョン

■データ
├アイテム
├課金ロボ・パーツ・チューン
│└課金武器・アイテム
├ストア
├ラボラトリー
|├概要
|├アイテム合成
|├パーツ合成
|└パーツ強化
│ └武器別強化タイプ
├ガチャセンター
|├マニモdeメガガチャSP
|├マニモdeガチャSP
|├マニモdeガチャ
|├マニモdeウィークリーガチャ
|├マニモdeガチャC$
|├プレミアムガチャ
|├コズミックガチャ
|└ログインガチャ
├プレミアムフィールド
├ミッション
├クエスト
├惑星マップ一覧
├シャトル
├悪魔軍ロボ
│├悪魔軍ロボ
|├悪魔軍ロボ/イベント
|├悪魔軍ロボ/突発ミッション&ミッション
|└悪魔軍ロボ/フィールド&悪魔軍基地内部
└状態異常

■ロボ関連データ(新)
├ロボ一覧
│├五十音(ア-ナ)/(ハ-記号)
│├地域別/サイズ別
│├MOB、NPC構成パーツ
│└ロボ一覧 再現ロボ
└パーツ一覧(旧)
 ├特殊効果付き
 │├HD/BD/AM/BS/LG
 ├手持ウェポン メイン/サブ
 ├内蔵ウェポン メイン/サブ
 ├チューニングパーツ
 └WGUS
パーツLv別一覧(旧)
  • Lv1
    • HD 1
    • HD 2
    • BD 1
    • BD 2
    • AM 1
    • AM 2
    • BS 1
    • BS 2
    • LG 1
    • LG 2
  • Lv30
    • HD 1
    • HD 2
    • BD 1
    • BD 2
    • AM 1
    • AM 2
    • BS 1
    • BS 2
    • LG 1
    • LG 2

ロボ関連データ(旧)
  • ロボ一覧
    • Sサイズ1・2・3・4
    • Mサイズ1・2・3・4・5
    • Lサイズ1・2
    • LL・XLサイズ1・2
    • アセンブル
    • モンスター
    • MOB、NPC構成パーツ
  • AJAX DATA
    • AJAX部位別パーツ一覧
  • 部位別パーツ一覧LV1
    • HD・BD・AM・BS・LG
  • 部位別パーツ一覧LV30
    • HD・BD・AM・BS・LG
  • ウェポン/アクセサリ
    • メインウェポン
    • 内蔵メインウェポン
    • サブウェポン
    • 内蔵サブウェポン
    • チューニングパーツ

  • 更新履歴
取得中です。

今日  -
昨日  -
総計  -

統計

本サイトにある画像について、サイバーステップ社の権利は全て留保されています。

ゲルニア脱出プラン


1)ミッションに必要な機体

  1. レベル10程度のロボを数体
  2. コストの低い機体1~2機(ミッション「戦場のラプソディ」 合計コスト800以下、出撃数3以上のコスト合わせのため、フログランダーなど)


2)Lvを上げる

  • ブーチャー(鳥)には狙われないこと。(参照:ゲルニア/モンスター攻略)狙われたら自分を中心に旋回させて、レーダーを見ながら相手の背後を取る。接近戦では真正面を避ける。
  • 武器はサブマシンガンが有効だが、ガン・マグ系でも敵の出現頻度の少ない場所なら可。装備できるのならガルドまで行ってシングルガンを買うのもよし。
  • M型以上の機体なら、やられる前に基地やシティに帰る方がお金が貯まる。S型ならHP回復アイテムをつかうのも有効
  • 人のいないフィールドで闘うなら、敵の湧き場所3~4カ所を順序よくまわると良い
  • カンビおよびフルビ遺跡のダンジョン内部、レンジナ渓谷、チェルノ岬(危険区域)はお金のないうちは一人で行かない。仲間必要
  • ダンジョンではコマンドーが全滅したときは、ダンジョン内で得た経験値とアイテム、パーツはすべて失うので要注意!エスケープゲートを持って行き、危なくなる前(5F、ボス手前)に帰還する。ゲートは一人が使用すると仲間もしばらく使えるので、打ち合わせて便乗させてもらう
  • フルビ遺跡は他フィールドとは段違いの難易度。コマンドーが心許ない内は行かない方が良い。自信が無ければエスケをもって行こう
  • フルビ遺跡で各2系アクセを取っておくと楽。特にプロテクター2はフルビでしか取れないのと2個付ければかなり防御が上がるためぜひとも入手しておきたい。  

3)ダンジョン用ロボを育てる

ダンジョンは、敵が一定の量が出てくるので経験値を稼ぎやすく、
武器やロボパーツのドロップ率もフィールドにくらべて高い。
但しゲートの価格が高騰したために、ダンジョン途中でゲートを使用すると明らかな赤字になる。
出来ればボスを撃破することを目標にして潜りたい。
そのため準備は入念に行うこと。リペア忘れ、ロボの回復忘れなど絶対にないようにしたい。

  • C$販売のロボなら、キャノンボールでカンビDの5Fまで行ける。(戦う心構えは、ゲルニア/カンビ遺跡の「暮らしに役立つ情報」を参照)
  • M型以上のロボならビームガン(or ハンドマグ系)+サブマシンガンを装備させてもOK。シングルガンをドロップで入手できたらすぐ装備しよう。ガルドで買うもよし。
  • 近接攻撃が得意な敵が多いので敵に近づくのは得策ではありません。面倒でもじわじわと削りましょう。
  • モーニングスターによる飛行攻撃はカンビDのブーチャー、フルビDのゼラチナーラとタコンボイに対して特に効果的。

例)89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:10:37 ID:HYKTMi+Z
とりあえずビク1にMG系(サブマシンガン等)と
ハンドマグ系(オートマグかドロップのシングルガン)を
各1丁持たせて黄豚等は遠距離で削り、
鳥やその他近接しかしてこない奴はMG系でラッシュ。


4)ミッション遂行

  • ミッションやゲルニア/ミッションを見ながらミッション遂行
  • ゴールドラッシュや鋼の魔神はなるべく最大人数を集めて作戦を決めてから闘うと良い。(成功目標の確認は重要)
  • 1人だとかなりキビシイミッションもあるため、恥ずかしがらずにMC(ミッションセンター)前で「[ミッション名]クリアのために手を貸して頂けませんか?」と呼びかけよう。ただし、マッチングルームからは声が届かないことを承知しておこう。
  • クリアできそうな場面を想定して、回復アイテムを持っていく。自分がやられそうでも逃げ回り、ザコを引きつけることで相棒の援護になる
  • ミッション遂行して上等兵になったら一旦ログアウトして鯖セーブを忘れずに

5)Go To ガルド

  • 欲しいロボ、パーツ保存用のロボを購入。(3/5)
  • 宇宙港からシャトルに乗ってガルドへ、切符は500C$
  • ゲルニアのソロネッツ宇宙港に到着したら、すぐ斜め後ろのソロネッツシティへGO!


6)移動と攻撃の両立を高めよう

  • 移動用と言っても簡単なものでよい。わからなかったら上級者に聞いてみよう。きっといい情報を耳にするぞ。
  • まだわからないと思うが、移動も攻撃も両立した機体をポークビッツという。L型のようで小型のような機体である。まだこれは覚えなくてもいいぞ。

[備考]
  • ミッションで困っている人がいたら、すすんで助けてあげよう。
  • ゲルニア脱出資格を得ても、ダンジョンやアイテム集めに精を出すのも良い。
  • ゲルニアは、ポイーンより難易度が若干高い惑星であるため、油断はならない。
 遊び半分でチャラケていると即死だ。十分警戒するように。

コメント

誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは掲示板の方へどうぞ。

  • それなりの強さのコマンドーを持ってりゃ、それだけで十分かも。 -- (名無し様) 2007-11-07 18:52:20
  • ブラウンブタークはビーム属性に弱いようです。
    ブーチャーは電撃がよく効きます。 -- (名無しさん) 2008-08-09 18:51:25
  • ↑パタパタはエレキ3発いりますが、
    ブーチャーはエレキガン2発で落ちます。
    -- (名無しさん) 2008-08-10 16:38:37
  • ゲルニア調査 基地の一般兵から新年の挨拶
    報酬:HP拡張キット2 ターボブースター2
    グレイゼム地溝にホワイトブロッサムとホワイトマニモを確認。 -- (名無しっす) 2009-01-01 10:58:51
  • 遺跡用ロボの項目にあったポインMCが終わったら買うとよいとなっていた
    デゴ売りの機体やヘリは一等兵では買えなくなったので隠しました。 -- (名無しさん) 2009-06-17 02:28:08
  • フルビって段違いに難しいか? -- (影) 2010-04-07 20:39:48
  • ↑サブ垢でやってみれば分かると思うが、ゼラチンが非常に邪魔。
    自分だって初心者の頃迷った末に道連れにされたことが何度あったことか・・・。 -- (再現屋) 2010-08-07 19:09:13
  • 6)移動と攻撃の両立を高めよう、にあるポクビの説明はいらないのでは?
    さすがにもう見ないと思いますが -- (名無しさん) 2010-12-29 09:58:04
  • 鋼の魔神はソロミッションになりました -- (名無しさん) 2011-01-19 11:32:10
  • 魔神のレーザーは防御低いと初心者にはきついですね。 -- (カモノーHD) 2012-04-14 18:17:52
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.