ゲルニア > フルビ遺跡


フルビ遺跡

ゲルニア北部、グレイゼム地溝から西にあるダンジョン。
入るとダメージを受ける毒沼がある他、B2Fには中ボスが居る。
内部では様々なチューニングパーツを入手することが出来る。
中でもB3Fで手に入るプロテクター2は非常に有用なので、確保したいところ。

ここに出てくるゼラチナーラ、中ボスのギャランダム、ボスのタコンボイはいずれも変わった性質をしている。
後々のダンジョンなどでも強化版や亜種が出てくるため、ここで慣れておこう。

2015/12/24のアップデートで追加ダンジョン「フルビ遺跡 深部」が実装。
ダンジョンクリア後は中継地点に出るようになった他、「フルビ 深部ジャンプ」が報酬に追加された。
ただし、深部は階級が軍曹以上でないと入れない。

2017/8/24のアップデートで一部階の必要石数が少なくされたため、進みやすくなった。
2019/9/12のアップデートで大改装が入り全4階層になった。
改装が入った5ダンジョンの中でも特に変更点が多く、ほとんど別物となった(元々はB9Fまであり、やや複雑かつ長い道中が特徴だった)。

パッチノート

2014/12/18:深部実装。
2017/8/24:B3F~B5Fの扉を開くのに使う石数が減少した(B3F:青5→青2 B4F:青3→青1 B5F:青4→青2)。
2019/9/12:多くの階層が廃止され全4階層になった。B4F→B2F、B8F→B3F、B9F→B4Fに変更。B1Fは旧B2Fと統合された形になった。
               B1FにB3Fへのショートカットゲートが追加。

全4階層

階層 石数 扉数
(必要石数)
トレジャー
ボックス
出現モンスター
(*石守)
モンスター
DROP
備考
B1F - - 3 *パタパタ,ブラウンブターク 条件を満たせばB3Fへショートカット可能。
B2F 0 1(青1) 0 ギャランダム,ゼラチナーラ ギャランダムBD,BS
HP拡張キット
EN拡張キット
青石はギャランダムとゼラチナーラがドロップ。
ギャランダムの攻撃、ゼラチナーラの自爆はともに強力。
B3F 黒5 2(黒5,紫1) 2 *ジュウガ,ゼラチナーラ,ミックミー 観光地価格のアイテムストアあり。
扉を開けるのに必要な紫石はゼラチナーラかミックミーがドロップ。
B4F - - - タコンボイ(BOSS) - 攻略は下記。
クリア後はフルビ遺跡 深部に移動する。
注意:上記のリストに加えゲルニア共通ドロップも落とします

  • 共通ドロップ
B1F HP拡張キット,HP拡張キット2/EN拡張キット,EN拡張キット2
B2F ターボラン,ターボラン2/ターボブースター,ターボブースター2
B3F プロテクター,プロテクター2

トレジャーボックスの中身 B1F:HP拡張キット,HP拡張キット2/EN拡張キット,EN拡張キット2/ガラクタx5/リペアリキッド/ENリキッド/ゲルニアライト/鋼の回路/空間転送回路/ブランクパック/ブランクカプセル
B3F:シューティングギア,シューティングギア2,ファイティングギア,ファイティングギア2/ターボラン,ターボラン2,ターボブースター,ターボブースター2/プロテクター2x2/ガラクタ の4択
B3Fはボックスがランダムでミックミーに化ける

ダンジョン攻略に役立つ情報など
  • 毒沼はプレイヤーロボの防御力に関わらず1タイミングでHPが100減る。1タイミングは沼に落ちた瞬間に1回、その後浸かり続けた場合約2秒間隔。
  • 上記の通り、階によって共通ドロップのチューニングパーツが異なる。
  • B1Fに居るNPCは操作に関する情報を色々教えてくれる。今後も役に立つことなので、初心者は話しておこう。
  • B2Fには中ボスのギャランダムと、自爆攻撃をしてくるゼラチナーラが出現。攻略は下記。
  • B3Fは黒石が置いてある場所にジュウガが複数いるので、蜂の巣にされないように注意。
    フロアゲート前に居る一般兵に話しかけると、B1Fのショートカットゲートと外のダンジョン転送装置が使えるようになる。
    2回目以降に話すとボスの情報を貰える他、アイテムを売ってくれる(リペアパック500x10:2,000C$ エスケープゲート:4,500C$)。
  • B3FのE側の足場にあるトレジャーボックスは有用なチューニングパーツが複数出ることがあるので、是非とも開けておきたい。
    近づくとゼラチナーラが複数降ってくる。出現直後から自爆準備に入っているので、すぐ離れるか着地際に格闘で倒そう。
    余裕があるなら、プロテクター系を目当てに狩るのもいい。
    なお、このトレジャーボックスは「ミックミー」という敵ロボになっていることがある。一部が赤色になっているのが目印で、攻撃すると動き出す。

ゼラチナーラ攻略

B2Fで出現するモンスター。B3Fでも特定地点に近づくと大量に降ってくる。通称ゼラチン。
自爆攻撃を行ってくる特異な敵。
他のモンスターに比べて再湧き時間が短く、倒してもすぐ再発生する。
当然自爆と撃破には違いがあり、石などのドロップや経験値は後者でなければ取得できない。

他のモンスターよりもリペアをドロップする確率が非常に高いので、うまく倒し続けていればダメージを完全に回復させる事も可能である。
アイテム整理や会話中にやられることが多いので、出現するエリアの前に下準備を行っておこう

行動パターン

プレイヤーを発見すると近づいてくる。
プレイヤーとの距離が一定以下になると全身が白く発光し、突進してきて自爆する。自爆時は特徴的な見た目の赤い爆風を発する。
爆風は一定時間その場に残るので、回避後にすぐ動くと自分から爆風に突入してダメージを受ける羽目になる。
ただし、ゼラチナーラとプレイヤーの高度が違う場合(特にプレイヤーの方が位置が高い場合)は攻撃モーションに入らない。
また、プレイヤーを正面に捉えないと攻撃モーションに入らない。
※ラグや位置ズレの影響でかなり離れた状態から攻撃モーションになる事もある。

なお、発光中は接触判定が無くなるので、ダッシュですり抜けることが可能。

格闘武器による攻略

HPは350と少ないので、空中攻撃で「一撃」で倒す。
密集したゼラチナーラを瞬殺できるのでぜひマスターしよう。
少しでも残ると自爆される危険性が高いので注意。

射撃武器による攻略

ビームランチャーなどの貫通武器があれば、複数のゼラチナーラを一撃でまとめて倒す事ができる。
もし間に合わずに光って突進してきた場合、横に逃げるか、前ダッシュですり抜けて攻撃を回避する。
下手に後ろに逃げると爆風に当たる可能性が高い。

ギャランダム攻略

B2Fにて戦うことになる中ボス。
外見は小さな紫色のグランダムだが、大きさに反してグランダム以上のHPを持つ。
また、一切スタンしない。
電磁爆風を発するスタングレネード2種を大量に飛ばして攻撃してくる。

なお、同フロアに出るゼラチナーラからも青石はドロップするので、
ギャランダムから距離を取り、グレネードを避けつつ青石を拾って扉を開けることもできる。

基本行動パターン

フロアに到着後数秒で青グレネード攻撃を開始する。
射撃モードと接近モードがある。

射撃モード

青スタングレネード攻撃と緑スタングレネード攻撃を交互に行う。
2種類のグレネードは攻撃範囲が大きく異なり、各攻撃状態によって回避方法が違う。
それぞれ10回前後で1セットとなっており、数セット撃つともう片方のグレネードに切り替える。
どちらもスタン性能が非常に高く、着弾時に大きな爆風を長時間その場に残す。

  • 青スタングレネード
前方と後方に長射程のグレネードをばら撒く。動き回っているのでほぼ全方位に飛んでくる。
まっすぐ飛ぶ弾と山なりに飛ぶ弾があり、広範囲に着弾する。よく見て回避するしかない。
真上は安全地帯なので、上を飛ぶと回避しつつ近接モードに切り替えることが可能。

  • 緑スタングレネード
自身を覆うように超短射程のグレネードを全方位に放つ。射程はおよそマシンガンと同程度。
こちらは青グレネードと違い真上を飛んでいても喰らってしまう。
一定距離しか進まないので、それ以上離れれば当たることは無い。

近接モード

プレイヤーがギャランダムの近くに居続けた場合のみこのモードになる。
位置は地上・空中を問わない。

  • スタンプ
近接モード中のみ使ってくる攻撃。
少し浮いて踏みつけてくる。バムツリーなどが使うものと同様。
こちらとの距離によって飛び上がる高さが少し変わる。高いとその分発生が遅くなる。
範囲は狭いので回避しやすいが、スタンがかなり強く、ダメージもそこそこある。
これで弾き飛ばされると射撃モードに戻る恐れがある。

遠距離戦による攻略

マグやライフルなどの長射程の武器が効果的。
ギャランダムに気を取られすぎてゼラチナーラにやられないように注意。
マシンガン系のような射程の短い武器を用いる場合、敵の攻撃モードで作戦が変わる。
緑グレネードの射程はマシンガンより気持ち短いので、こちらの攻撃だけ届く距離をキープする技術が必要。
青グレネードは方向性が強く、敵の前後に大量に飛び側面にはほとんど飛んでこないので、側面から離れないようにする。

接近戦による攻略

ギャランダムから2,3キャラの距離まで近づき3秒位その距離を保つと近接モードに変わる。
離れすぎると射撃モードに戻ってしまい、一気にこちらのHPが削られる恐れがある。

攻撃にはダメージ効率の良い武器を装備した機体が望ましい。
ギャランダムとの位置をキープする為に地上移動速度がある程度速くなければならない。
ゼラチナーラを攻撃する暇はあまり無いので、自爆は頑張って避けるように。

開幕直後に接近モードに切り替える方法

攻撃用ロボ以外に接近用ロボを用意する。
接近用ロボは地上移動速度が速く、グレネードに被弾しない為に小型の方が良い。
グレネードを2、3発耐えられる防御性能があるとなお良い。
攻撃用ロボはコマンドーの真ん中に入れるとロボ切り替え時の操作ミスが少なくなる。

手順
1)フロアに下りる前に接近用ロボに切り替えておく。
2)フロアに下りた直後に2、3回ダッシュしてギャランダムに接近する。
3)すぐに攻撃用ロボに切り替える。
4)無敵時間でグレネードを無視しつつ接近モードになるのを待つ。

3回ダッシュした場合は切り替えが間に合わず、弾き飛ばされて失敗する場合がある。
念のために遠距離用の機体も用意しておこう。

開幕直後に接近モードに切り替える方法その2

ギャランダムは上空を飛んでいても接近モードに切り替わる。
また、青グレネードは高度限界ギリギリを飛んでいれば被弾しない(緑グレネードは駄目)。
これを利用すれば機体を切り替えることなくすぐにギャランダムと接近戦を開始できる。

タコンボイ

B9Fにて戦うことになるボス。
名前通りのタコ型ロボで、関西弁を使う14人兄弟(?)。
本人(たち)曰く雑魚らしいが、対策が見つかるまでは鬼のように強かった。
数が一定以下になると行動パターンが大幅に変わるのが特徴。
また、水中に潜る特殊な性質を持ち、潜行中は無敵になる。
たまに上手く潜れずに体が出ている時があるが、この場合もダメージを与えることは出来ない。
HPは1体につき650。弱点属性は電撃。スタンしない。
2008/12/25のアップデートにより物理防御と火炎防御が大幅に強化された。特に火炎はかなり軽減されてしまう。

他のダンジョンボスの多くが「巨大、高HP、少数、低速移動」なのに対して、タコンボイ戦は「強化された中型モンスターを複数同時に相手にする」というもの。
ステージも毒沼と小さな島で構成されており、かなり特殊な状況である。
他の遺跡ボスとは異なった戦い方が必要になる。
倒すには機体性能よりも操作技術の方が重要になってくる。

制限時間は20分。

行動パターン

通常モードと発狂モードに分かれる。

  • 通常モード
沼から浮上して中央の島に近づきつつ低速ミサイルを1発撃ち、再び沼に入る。この時点での攻撃手段はミサイルのみ。
最初は前衛と後衛に分かれているが、最終的には中央に固まる。

  • 発狂モード
7体以下となると移行する。移行時には残っているタコンボイが一斉に浮上した後、その場で回るように飛行する。
毒沼には入らず、[エレキガン猛連射→ミサイル→ボム猛連射×1~2→ミサイル→エレキガン猛連射…]という行動パターンを繰り返す。
エレキガン発射中はプレイヤーを追いかけてくる。

攻撃パターン

  • ミサイル
口から1発放つ。弾速がかなり遅い上、ミサイルにも関わらず追尾性能が無い。
通常モード中は中央の島に、発狂モード中はプレイヤーに向けて撃つ。
いずれも飛んでいればほとんど当たらないが、威力が割に高めで500ほどのダメージを受ける。スタンも意外と強い。

  • 拡散エレキガン
発狂モード時の攻撃。
口からエレキ弾をショットガンの様に拡散発射する。
威力が高い上に恐ろしい勢いで連射してくるため、下手をすれば一瞬で破壊されてしまう。
特に同じ高度に居る時に喰らうと悲惨。
タコンボイより高い位置に居ればほとんど飛んでこないため、中央の島か岩から飛び立ち、最高高度まで上がれば当たらない。

  • ボム
発狂モード時の攻撃。
上昇しながら下方向にボムを大量にばら撒く。1~2回使用してくる。
接近すると複数被弾する恐れがある。威力が高いので纏めて喰らうと危険。
エレキガンの後にミサイルを撃ったらこれを使う合図なので離れよう。

攻略

沼の中に居るときはダメージを与えることができないため、出たときに攻撃する。ミサイルは痛いのできっちり避けよう。
7体以下になると発狂モードになる。
安全に行くなら発狂モードに入る前に全個体の体力を削っておき、最後にまとめて倒す。
もちろん攻撃力に自信があるなら片っ端から倒すのも良い。
前述の通り火炎防御がかなり高いため、戦う際は他の属性を使うこと。

格闘武器を使用する場合
発狂後はエレキ発射中に自機を追ってくる習性があるので、それを利用するとダメージを与えやすい。
1) エレキガン連射中は空中を旋回する。
2) しばらくするとタコンボイがひとまとまりになる。
3) そこを狙って格闘を出せばまとめてごっそり削れる。
レーダーなりカメラ移動なりで位置を確認する必要があるのは言うまでもない。
時間をかけすぎるとボムのばら撒き攻撃をもろに受ける可能性がある。
また、3で攻撃する際に高度を下げすぎると、エレキガンが直撃して悲惨なことになる。

射撃武器を使用する場合
あらかじめ数発で倒せるように全個体のHPを十分に削っておく。
中央の陸地に向かってミサイルが飛んでくるので、はじめは黒い岩の上で待機するか飛びながら射撃するとよい。
発射直後のミサイルが当たることがあるのでレーダーに注意しておくこと。
最後の攻撃は格闘武器の方が複数の敵に同時にダメージを与えやすいので安全。

クリア報酬 4323C$/640EXP/ギルドポイント+7(ソロ時)
固定報酬 [共通]制覇の証・フルビ+フルビ 深部ジャンプ
[パターン1]ウラニウムx3+サファイアx3
[パターン2]ウラニウムx3+サファイアx3+岩のコイン
[パターン3]サファイアx3+リペアパック500+リペアパック1000+タラバトロンHD+AM
[パターン4]サファイアx3+リペアパック500+リペアパック1000+タラバトロンBD+AM
[パターン5]サファイアx3+リペアパック500+リペアパック1000+タラバトロンBS+LG
[パターン6]ウラニウム+サファイアx2+リペアパック500+リペアパック1000+タコンボイBD+LG
[パターン7]ウラニウムx2+サファイアx3+リペアパック500+リペアパック1000+グランダムBS
[パターン8]ガラクタx4+オレガーHD
[パターン9]ガラクタx4+ゼログリッターHDorAM2
[パターン10]ガラクタx4+陸戦CRT ATK+

情報提供

遺跡の中でも惑星の共通ドロップは発生します。
ゲルニア/モンスター」の「共通ドロップ」にある物のドロップ報告は不要です。

オーバースペックなロボ・パーツを使用すれば攻略可能なことは誰でも知っており、
その様な情報は必要ありません。(注意事項A-1)
不相応に強力なロボ・武器を使用して、簡単だった等の書き込みを禁止します

誤りの指摘、追加情報など、このページの内容に関するコメントのみお願いします。
質問などは質問雑談用ページへどうぞ。

  • ↑共通ドロップ・・・
    それと、何階かを。 -- (名無しさん) 2011-10-22 11:26:20
  • タラバBD、AMと一緒にサファイア*3、リペア500と1000がでました。 -- (名無しさん) 2012-02-04 11:45:01
  • ギャランダムのスタン耐性はとてつもなく高いです。
    格闘AIにしてPWG打ち続けても全くスタンしませんでした。
    それと、ギャランダムの格闘の種類は2つあるかと思います
    その場で踏みつけるのと、前方に進み(飛び?)ながらの
    2種類があると思います。(格闘の方は見間違いの可能性もあり
    両方どうでもいいことなので、暇だったら試す程度にしてください。)
    長文失礼しました。 -- (イッセイ320) 2012-04-04 18:23:47
  • ここのボスは初見だとトラウマになるというか心が折れそうなほど鬼畜
    -- (名無しさん) 2013-09-19 12:21:26
  • ガラクタ×4と空戦CRT ATK+×1 ボス報酬で確認 -- (名もなき兵士) 2013-09-19 15:02:12
  • フルビ遺跡でリサイクルチケットに変えられるギアか出るようになったのでそれも書いた方がいいのではないかと思います。 -- (名無しさん) 2013-11-03 01:39:37
  • ↑ルーキーハートのイベント用遺跡だけですよー -- (名無しさん) 2013-11-03 06:28:24
  • ガラクタx4+ゼログリHD表で出ます
    -- (名無しさん) 2019-10-04 16:35:12
  • 固定報酬でゼログリAM2がガラクタと一緒に出ました。 -- (名無しさん) 2020-08-09 17:04:28
  • 改装後の情報に更新しました。 -- (名無しさん) 2020-10-21 22:34:28
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2020年10月21日 22:33